AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像の削除方法について

2003/02/14 13:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 たろう121さん

はじめまして。
たろう121 といいます。
先日、ZH77MDにPCカードより画像を取り込み、ソース画面等の背景に設定をしました。
そこで、逆にこの画像を変更ではなく削除する方法はどのようにすればよろしいのでしょうか?
PCカードを再度差し込み、なんらかの操作をすれば削除できるのでしょうか?
説明書を読んでもなかなか理解しづらかったもので、この度ご質問させていただきました。
非常につまらない質問かもしれませんが、ご存知の方がおられましたら教えていただきたくよろしくお願い致します。

書込番号:1306871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー音量についての質問

2003/02/13 11:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 いしいっっちさん

新車を購入しZH77MDを買いディーラーで取り付けていただいたのですが一つ疑問があるので聞いて下さい。ナビや他の機能は正常なのですが標準で付いてきたスピーカーで音を出しているのですがリヤスピーカー(後席のスピーカー)から出る音が非常に小さく前からしか音が出てないように聞こえるのです。
オーディオ設定の機能で音が出るのをリヤよりに設定して今までより音量をあげるとある程度リヤからも出てるように聞こえますが設定をかえない(標準のまま)とリヤからは聞こえにくいんです(スピーカーに耳を近付けないと聞こえない) 
ちなみにフロントスピーカーはツイーター付きです。設定を半分以上リヤよりに設定し音量をだいぶ上げないと出てるように音が聞こえないのです。
みなさんはどうなのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:1304072

ナイスクチコミ!0


返信する
困ったね〜さん

2003/02/14 17:06(1年以上前)

自分で調べたら?変な質問多すぎ!そんなの調整すれば済むもんだよ!

書込番号:1307290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/02/14 22:43(1年以上前)

いしいっちさん、こんにちは。

まず、音場設定とタイムアライメントがどういうものか理解していますか?
理解していなければ、取り説などを参考に調べましょう。


書き込み番号 1051726 リアスピーカーからの音 と同じでしょうか?

音場設定がフロントになっている。
ALLにしてみましょう。

タイムアライメントの車サイズが違う。
カルディナに合う車サイズを指定しましょう。

これで解決しなければ、配線(取り付け)ミスかな。

書込番号:1308129

ナイスクチコミ!0


なりなりなさん

2003/02/15 18:13(1年以上前)

配線ミスというよりは、工事指示ミスでしょう。
トゥイータが付いているカルディナということは、フロント左右、トゥイータ左右、リア左右、リアウーハーで付いて7スピーカーシステムということでしょう。ウーハー対応で無いもん。ナビのアンプがいくらがんばっても、ダメなものはダメ。
ウーハーがアンプ付きでも、そのアンプの電源(操作)回路の工事手配をしなきゃだめ。これは、取付説明書に書いてないよ。ディーラーさんに指示してないでしょ?何も言わなかったら、ディーラーさんは、説明書通りに取付するよ。
あんだけ、「打ち合わせをしっかりしろ」って言ったのに。今回もここでカキコする前にディーラーさんへ持っていけば、済む話でしょう?
なんのためにネットのあちこちでカキコして聞きまくってるの?

書込番号:1310451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/02/17 04:43(1年以上前)

7スピーカーで、スーパーライブサウンドが原因ならこんなのもありますよ。

http://www.beatsonic.co.jp/sla/70.html

使用出来る可能性は低いと思いますが、一応メーカーに問い合わせて確認してみてください。

現時点では、ホムペを見る限り未対応のようです。

あとは、なりなりなさんの言うように、再度ディーラーさんと打ち合わせをしっかりしましょう。

書込番号:1315589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!

2003/02/10 01:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 しょうくん。さん

カーナとは全く関係ないのですが、車つながりということで、どなたか教えてください。お願いします。
H4型のハロゲンライトバルブで一番色温度の高いのはどこの何でしょうか?知ってる方どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:1293909

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/10 01:59(1年以上前)

しょうくん。 さんこんばんわ
確か大手カーShopにデスプレイされていると思います。
そちらで確認されて、ご自分で確かめたほうが納得が出来ると思います。

書込番号:1293927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/10 09:09(1年以上前)

ケルビンの数値が大きい程太陽に近く、色が白くなっていきます。
つまり太陽光の少ない夕方などは、オレンジがかった色になるわけで。
HIDはだいたい約5000〜7000k ハロゲンH4で約3000〜5000kのものが市販されていると思います。
HIDをH4用に加工して取り付けていますが、放電方式ですので消費電力もすくなくパッと付くのはカッコいい。オススメです。設定の無い車に付けると目立つと思いますよ。

書込番号:1294284

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうくん。さん

2003/02/10 15:46(1年以上前)

やはり今時つけるならHIDですかね?ちょっとHIDは高価ですし、私のには設定が無いので取り付けが大変そうなので敬遠してました。それなら明るいハロゲンランプにブースターつけたほうが楽かな?っと思っていたのですが。

書込番号:1295155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/02/18 01:15(1年以上前)

>ケルビンの数値が大きい程太陽に近く、色が白くなっていきます。
>つまり太陽光の少ない夕方などは、オレンジがかった色になるわけで。
わけのわからない説明ですね。ケルビン数が太陽に近いと、夕方はオレンジになるなんて・・・太陽の色の変化は光の入射角度と、色の波長の違いから起こるもので、ケルビン数とは全くの無関係です。

書込番号:1318255

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうくん。さん

2003/02/19 02:44(1年以上前)

そうですよね。時間によって色なんて変わらないですよね。
とりあえず、色の青い目立つやつが欲しいんです。

書込番号:1321257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルート案内について・・・

2003/02/10 01:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 330カブリさん

現在 カロの初代HDDナビを使っているのですが、みなさんルート案内は
マンゾクされていますか?
今回車の買い替えに合わせてナビも買い換える事にしたのですが、
ルート案内の酷さのせいで 他社製品も検討しているのですが・・・

今まで3台全てカロナビなので他社製品のことはわかりませんので
イロイロなナビを使ったことの有る方 是非アドバイスお願いします

イクリプスのAVN9902HDとZH77MDで比較して頂けると助かります

書込番号:1293782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/02/10 23:51(1年以上前)

ZH77を検討してるならバージョンアップすればナビとしてはほぼ同機能になりますよ。
私もH09をアップしたのですが、少しは賢くなったように思います。いろいろと不満も解消されたようですし。
ルート案内で選ぶならアルパの時短ナビしかないように思いますが・・・。

書込番号:1296605

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/11 00:04(1年以上前)

ショップのページなので、直リンはやめますが
下のページでHDDナビの比較やってます
ご参考までに...

ttp://www.naviokun.com/text/info.text/info.html
赤丸のENTER→カーナビ比較テスト60.5GBです

書込番号:1296681

ナイスクチコミ!0


スレ主 330カブリさん

2003/02/11 23:08(1年以上前)

SR21さん初心者ユーザさん
ありがとうございます。
ナビは前の車に付けたまま売ってしまったので・・・
乗せ変えも検討したのですが、インダッシュモニタがあまり
好きではないので、AVN9902HDとZH77MDに絞りました。
ここを見る限りAVN9902HD余り良く無いようですね・・・
うーん 悩みます一度くらいカロ以外のナビも使って見たいような・・・

書込番号:1300102

ナイスクチコミ!0


スレ主 330カブリさん

2003/02/11 23:15(1年以上前)

と思ったら イクリプスはDVDナビでした。。
何処かにHDDナビの比較がないですかね〜

書込番号:1300124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4年振りにナビ購入検討中

2003/02/09 22:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

4年振りにナビの購入を検討中です。最近の動向がわからないのでアドバイスをお願いします。
4年前には、2DINのCDナビAVIC-510??を購入しました。車はS-MX。
その頃も次期メディア?DVDが出始めでしたが、DVDは価格が高すぎたのでCDナビにしました。CDだと動作が遅いですがTVの映りは良く何とか使えてます。今回もDVDからHDDへの移行時期と重なり悩んでいます。
今回車はモビリオです。前回2DINが収まりが良く操作性も良かったので、今回も2DINで検討中です。インダッシュは使ったことが無いのでどうかわかりませんが2DINの方が良いですよね?
宜しくお願いします。

書込番号:1293189

ナイスクチコミ!0


返信する
モビリオスパイクさん

2003/02/10 21:28(1年以上前)

モビリオなら絶対2DINの方が良いです。

書込番号:1296035

ナイスクチコミ!0


TKくん。さん

2003/02/10 21:44(1年以上前)

私もすっきり納まる2DINタイプが好きですね。だからこれを買ったのですが(*^_^*)
でもこればっかりは個人の好みの違いですのでなんともいえませんね。

あと、違いは画面の大きさとリモコンの有無でしょうか。
これらに関しては検索してみるといいでしょう。

書込番号:1296086

ナイスクチコミ!0


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

2003/02/10 22:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
やっぱ2DINですよね。
リモコンの有無とありますが、有った方が良いのですよね?
ルート学習?とデータ更新のできるHDDタイプにしようと思っているのですが、値段からするとPANAのCN-HDX300Dなんてどうですかね。

書込番号:1296310

ナイスクチコミ!0


kazumugenさん

2003/02/12 20:25(1年以上前)

私もモビリオですが、色々検討した結果、AVIC-ZH77MDにしました。納車は1週間先ですが・・・

書込番号:1302564

ナイスクチコミ!0


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

2003/02/14 22:23(1年以上前)

kazumugenさん
使用レポートお待ちしてます。特に、はめ込んだ時の見た目とか…

書込番号:1308062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

ドット抜けはありませんか?

2003/02/09 21:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 由美子 19さん

インターネットの安いお店で買ってドット抜けの心配は
ありませんか?先日、某カ−ショップの展示品に赤色の
ドット抜けがありました 結構、目立ちますね 
それだけが心配なんです

書込番号:1292838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/09 21:50(1年以上前)

注文の時のその旨伝えましょう。親切なお店ならチェックして送ってくれますよ。

書込番号:1292924

ナイスクチコミ!0


マグナムリボルバーさん

2003/02/10 00:52(1年以上前)

こんばんは、液晶パネルメーカ勤務です。
どこで買ってもドット抜けがあり得ます。
メーカは、ある決められたコストの中で製品を生産しなくてはいけません。
例えば、どれを買っても全くドット抜けのないカーナビが40万円で売られている場合と、1個だけドット抜けのあるカーナビが20万円で売られている場合、どちらを買いますか?
もちろん、液晶のドット抜けだけに限らず、加工部分のバリ、枠部分の微小な塗料の剥げ、等々。
完全なものを追求すると、全く市場に物が出せないか、ものすごく高価な物になってしまいます。
特に液晶は、機種にもよりますが、全生産数の数十%を不良として捨てている効率の悪い製品です。
もちろんメーカも努力して改善はしていますが、複雑な工法上どうしてもつきまとう課題で、カタログにもドット抜けがあり得ることがほのめかされているはずです。
ただ、連続して2個も3個もある場合、面内にあまりに多い場合はお店やメーカに相談してみて下さい。
規格が設けられていて、そこから外れるものは交換等の対象になります。

書込番号:1293753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/10 09:41(1年以上前)

というメーカの身勝手を消費者として甘受する気はサラサラありません。製造過程で生じるのは仕方ないとして、せめて交換が当然。

書込番号:1294345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/10 09:43(1年以上前)

当然消費者としては「全くドット抜けの無い物を20万円で」ですし。メーカのご都合主義な「規格」なんぞ認められないです。

書込番号:1294348

ナイスクチコミ!1


がーちゃんさん

2003/02/10 18:29(1年以上前)

販売店の好意として交換に応じてくれるところも稀にあります。
そういう品は返品になります。
そんなものがめぐりめぐって激安通販店に流れるって可能性はありますね。

ちなみにドット抜けの発生はパソコン、液晶テレビの世界では常識ですけど。
一部民生品でないものではドット抜け許すまじという世界もありますけど、
選別品になりまして価格は倍以上になります。
「全くドット抜けの無い物を20万円で」というオイシイ話はまず転がっていません。

書込番号:1295559

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/02/10 20:58(1年以上前)

製品の仕様上、仕方のないことです。
納得いかないのなら購入しないほうがいいでしょう。ただメーカーまたは店によってはドット抜けの個数や場所によっては交換に応じてくれるトコもあるので、購入する前に確認した方がいいでしょう。

自分が液晶の製品を買う場合は、必ず確認を取って、納得してから購入してます。

書込番号:1295920

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/11 00:12(1年以上前)

一昔前に比べたらドット欠けも大分減りましたね
私のZH77MDは1コもありませんし、
去年買ったノートパソコン(10.5インチ・1024x768)もばっちりでした。
どうしても心配なら現品を確認するしかないですけどね。

マグナムリボルバーさんを攻撃するつもりではないのですが、
15インチのTFT液晶が5万円ぐらいで売っているのに
40万もする液晶パネルなんてないでしょう?

書込番号:1296721

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/02/11 00:28(1年以上前)

普通は現品確認させて貰えないはずだけど?中古なら話は判るけど、新品を一度箱から出して電源入れてしまったら中古品になってしまうからね、それにノートPCや液晶モニターなども確認させてくれないと思うが?もし確認させてくれる店があるなら教えてくれないかな。

>40万もする液晶パネルなんてないでしょう?
これはナビのことを言ってるのでしょう。
DVDナビも出始めの頃はその位の値段だったよ。

書込番号:1296773

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/11 16:47(1年以上前)

カーナビは分かりませんが、ノートパソコン買ったときはできましたよ
ソフマップですけど...

いずれにせよ液晶パネル代がカーナビの値段が倍になるほど
左右するとは思えないと言うことです

書込番号:1298786

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/02/11 17:04(1年以上前)

よくよく記憶をたどるとちょっと言葉足らずでしたので追記を...
ソフマップではドット欠け1コでは交換してくれません
規定があって、何個かあると初期不良で交換してくれるとのことでした

ですから皇帝さんが懸念されているように、
ドット欠け0のモノが出るまで交換、というのは無理でしたね

最近は液晶もずいぶんと高精細化しているので、
その技術でドット欠け率も下げられないモノなんでしょうかね?
(素人意見ですけど...)

書込番号:1298842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/11 18:56(1年以上前)

店頭で買うならもっと安心です。かならず現品を確認させてもらいましょう。渋々ってトコはあるけど、大抵確認させてくれます。

書込番号:1299206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/02/11 23:05(1年以上前)

私の家の近くのイエローハットでは、ドット欠けが一つでもあれば別の新品と交換するとのことでした。

私もドット欠けが有ると嫌だったので、少し高かったのですがその店で購入しました。

更に近くのヤマダ電気では、対応してくれた店員さんはちょっと渋っていましたが、延長保証の会員になっていれば、液晶も購入時に通電してドット欠けが一つでも有れば交換可能とのこと。

と言うことなので、PDPはここで買いました。

書込番号:1300085

ナイスクチコミ!1


マグナムリボルバーさん

2003/02/12 00:01(1年以上前)

こんばんは、マグナムリボルバーです。
私の発言がいろいろ波紋を呼んでいるようで申し訳ありません。

価格が倍になるというのは例えで、極端な話です。
液晶以外にも同様の規格があるという意味も含んでいます。
最近は、ドット抜けを容認しないユーザさん(セットメーカさんを指しますが…)も多いです。

ただ、現状のコストかつ、要求数量を満たすため、やむなく出荷しています。
実は、検査でドット抜けを全て不良として落とすことは可能なのですが、出荷してるんです。

PS:それでも、このような内容はメーカの都合主義なのは事実です。
基本的には技術改善により、ドット抜けの発生は防ぐべきだと思います。
また、発生させても最終的に使っていただく方に受け入れられないのであればドット抜けは出荷しないでおくべきとも思います。
しかし、それが出来ないのは、どのメーカも赤字はおろか、経営上の限界を超えた苦しい選択の上でしなくてはならないジレンマからなのです。

書込番号:1300293

ナイスクチコミ!0


マグナムリボルバーさん

2003/02/12 01:01(1年以上前)

追記を…
メーカ勤務者が言うのも何ですが、のぢのぢくんさんのおっしゃるように現品確認のうえ購入されるのがよろしいかと思います。

メーカ側が、カタログ上にてドット抜けが起こり得ることを明記してある以上(多分TFT全製品)、法律上もそれを承知の上で購入したとしてメーカ側の言い分が保護されるはずです。
従って、規格内の製品の返品を受け付けたお店は自己責任にて処理することになるため、規格内の製品の交換は簡単には受け付けてくれません。
(もちろん形式的に言えばの話です。実際には、メーカに返品されるケースもあろうかと思います。)

しかしながら、売買契約はお互いの同意があって成り立つものですから、現物確認を申し出て、確認の上でドット抜けのないものを自ら選別する手はあります。

また開封に関しても、箱を空けることで新品でなくなると判断するお店と、製品上変化が無いと想定される程度の確認をさせてくれるお店があると思います。
前者は、不具合の責任が理論上不明確になるのを防ぐためで、後者は現品確認時のリスクを背負った上で確認させてくれるお店ではないかと思います。

また、本来、初期から不良はあってはならないのですが、メーカは初期不良の対策部品交換のため製品を開封することがあります。
その意味でも、一概に箱開封=中古ではないとも言えるかもしれません。

いずれにしても、この辺はお店のスタンスでしょうから、それぞれの考え方にあったお店を選択されるのがベターかと。

書込番号:1300538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング