
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年1月22日 02:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月22日 20:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月23日 21:00 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月20日 22:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月19日 14:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月22日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


前に投稿したものです。
とうとうZH77MDを買いました。それと同時にパナソニックのバックカメラを購入したのですが接続のためのボックスがありますよねそれは皆さん何処に設置されているんでしょうか? やはり前席の下に配置されてしまうんでしょうか? 何処かにボックスを隠して配置するようにはできないのでしょうか? 購入車種は新型カルディナです。ディーラーでナビの取り付けなどをしてもらう手はずになってます。
0点

いったい何回目の質問?
そのたびに周りの反感を買って…
もうあなたにまともな返信を付けてくれる人はいないと思いますよ。
書込番号:1231775
0点


2003/01/20 06:32(1年以上前)
私も、そう思います
書込番号:1231945
0点


2003/01/21 00:00(1年以上前)
どこに置いてもあなたの勝手。
毎回の質問が、質問になっていない、おかしな会話。
毎回「カルディナ購入」と、「ナビの持込み取り付けをディーラーがやる」
と有るが、たったそれだけの事が、何故、そんなにも自慢話になるのか?
非常に不思議!!頭、おかしいんじゃないの?
書込番号:1234138
0点


2003/01/21 02:08(1年以上前)
この人は普通の人ではないよ。
僕も販売やっててたくさんの人を見てるけど、こういう話のかみ合わない人は結構います。
的を得た質問なら、長い接客になっても結構楽しいものなのですが、そんなことが重要なのと思えるようなことを聞かれるとぶち切れそうになります。
顔では笑ってるけど、内心うぜー、買うのか買わないのかとっとと決めろ。と思っていたりします。
この人はその典型ですね。
書込番号:1234511
0点


2003/01/21 03:16(1年以上前)
で、いしいっちはどこいった?w
書込番号:1234607
0点


2003/01/21 11:57(1年以上前)
自分で取り付けもしないのにどうしてこう質問ばかりするの?
そんなのディーラーに任せるならそれでいいんじゃないの?
何を考えているのかさっぱりわかりません。
頭おかしいと書かれてもしょうがないですよね。
ほんと バカらしいですね
書込番号:1235125
0点


2003/01/21 17:12(1年以上前)
あなた、かなり不愉快ですよ。せっかくの楽しい場所が台無しです。いい加減にして下さい。
書込番号:1235705
0点


2003/01/22 02:07(1年以上前)
いしいっちさんに限らず、最近過去スレも見ないで質問する方が多いですよね。というか、新しい質問するほうが過去スレ見るより面倒だと思うのは僕だけでしょうか?
あと、僕も販売の仕事やってるんですが、「みんなは・・・。どれが売れてますか?」等の質問をする人は「自分」というものを持ってないのでしょうか?
結局自分が使うものだし、自分が満足するための買い物なので、そんなにみんなの事気にする必要はないと思います。
このナビはとても気に入っていて、さらなる隠れた機能やわかりづらい機能について発見するためにはじめのうちはワクワクしてこのサイトを見ていましたが、なんだか最近・・・
購入を検討していて寝る前に突然心配な点が出てきてしまう気持ちは痛いほどよくわかりますが、ここで過去スレをみるか、パイオニアのサイトで確認したほうが質問を立てるよりはるかに労力を使いませんし、早いと思いますよ。
長くなって申し訳ありませんでしたが、楽しいサイトだったのでついつい意見を書かせてもらいました。
書込番号:1237182
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


最近購入して、地図の情報がおかしいのですがバージョンアップは何時頃から出来るんでしょうか???カロのホームページには、バージョンアップするにはお金がかかるのですが方法はそれしかないのでしょうか?
0点

ファンニステルローイさん、こんばんわ。
地図情報が間違っている場合に、正しく訂正されているバージョンに上げるしかないと思います。その訂正個所が次回のバージョンアップに反映されるかどうかは、カスタマーサポートセンターに問い合わせて見て下さい。必要なら、その場で地図の間違いを指摘すれば、次回(あるいは次々回)のバージョンアップ時に反映されると思います。当然費用は発生します。
私もいくつかの間違いを発見しました。私自身は、その間違いを知っているので困る事はありませんが、私以外のカロナビユーザーが困るかなと思われる間違い(進入禁止道路への案内など)は、パイオニアに報告しました。
書込番号:1233980
0点



2003/01/22 20:56(1年以上前)
鳥小屋サン、こんばんわ。
大変参考になりました。バージョンアップするにも費用がかかりますし大変困っていました。もし現在住んでいる所を離れ道がわからない場合、頼りはカーナビですから・・・大変丁寧に説明いただき有難うございました。
書込番号:1238880
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


2DINでオーディオ一体型のナビを購入予定です。ZH77MDはすごくいいのですが、画面の角度調節はできますか?車にはめ込むとそのままの角度でしか見れなかったらと心配で。あと今、安いアゼストのMAX420VDと迷ってます。こっちはDVDですが、DVDビデオが見れるのとMDが使えるので魅力があります。ほかにお勧めのものがあったら教えてください。
0点


2003/01/18 23:21(1年以上前)
難しい質問ですね〜
ZH77MDで画面の角度調整は可能です。
ZH77MDだけではDVDを見ることができませんが、別にDVDプレイヤーを持ってくれば見ることができます。
個人的な感触の話ですが、ナビ画面はパイオニアの方がキレイで、TV画面はアゼストの方が見やすいような気がします。
DVD見ながらで運転はできないと思うので、私はナビ画面重視で選択します。
個人的に感じた内容なので、さとるっちさん的には、違った感じになるかもしれませんね。いいのを選んでください。
書込番号:1227898
0点

個人的にはDVD再生が出来る出来ないということよりも、HDDナビということでZH77MDをお勧めします。DVDナビとは検索スピードが結構違うし、HDDナビはいろいろいじれるし・・・
MAX420VDはDVD-VIDEOを再生するとナビは使用できませんよね?あとこの機種はPCや家電DVDレコーダーで自作したDVD-VIDEO形式のDVD-Rは再生できない(対応していない)とカタログに書いてあります。もし、さとるっちさんがPC等でDVD-VIDEOを作成したものを車の中で再生することを将来的に考えているならZH77MDとカロのSDV−P7の併用をお勧めします。
なりなりなさんが言っているように、DVDを再生したときの画質ならば私もアゼストのほうがきれいだと思います。更にきれいなのはパナのVGAかな?
出来るだけ安く且つ2DINタイプにこだわらないのなら、来月発売予定の新しいDVD楽ナビがお勧めです。インダッシュタイプもあり、DVD-R/RWに録画したDVD-VIDEOの再生に対応、タッチパネル採用、MP3再生対応、ナビとDVD-VIDEO再生が同時に行えるメモリーナビ
など魅力満載です。一度ホムペを見てはいかがでしょうか?
http://www.dvd-rakunavi.com/index2.html
書込番号:1228351
0点



2003/01/19 13:24(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。絞った結果、2DINでオーディオ一体型ならMDもDVDビデオも使えなくてもいいです。ただ優先するのはナビの使いやすさ地図の鮮やかさ。カロはすごく鮮やかです。ただカロで2DINでオーディオ一体はZH77MDしかないのでしょうか?もう少し安くでないかなぁと。エクリプスはあまり綺麗じゃないし、アゼストMAX420VDはボタン小さいし。やっぱりZH77MDが一番ですけどね。悩むところです。
書込番号:1229616
0点


2003/01/23 21:00(1年以上前)
角度調節で注意!
手前側には倒れませんよ(説明しずらいですが...)
書込番号:1241708
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


本体からウイィーンっていう結構気になるくらいのノイズが、ナビに電気が入った途端にするのですが、これは冷却ファンの音でしょうか?
(音楽をボリューム8くらいで聴いていても聞こえるくらいの大きさなんです)
ディラーにあるDVDナビは、キュルキュルというディスクが回る音はしますが、ディスクが回っていないときはとても静かでした。
皆さんのナビは、このような音ってしていますか?
0点

NAVI-NAVIさん、こんにちは。
私のZH77MDも異常が無くても、冷却ファンの音は結構(かなり?)うるさいです。
DVDナビではなく同じHDDナビ、できれば車に取り付けている状態の動作音と聞き比べてみることをオススメします。
以前の書き込みを見ると、ナビを取り付ける奥行きに余裕が無いために冷却ファンに配線が干渉することによる音(風切り音)やファンモーター異常等があるようですね。
書込番号:1226873
0点


2003/01/18 21:18(1年以上前)
原価を出来る限り安くして作ってるのでそんなもん
書込番号:1227436
0点



2003/01/18 22:18(1年以上前)
たぼたぼ2さん皇帝さん、お返事ありがとうございます。
ということは、HDDナビはDVDタイプよりも、作動音が大きいということでしょうか?
販売店さんは、新しい物に交換すると言ってくださっているのですが、故障でないとすると申し訳なくって。
もう一つ気になることは、CDを録音している際に、右下の丸型十字ボタンがまったく効かなくなることがあるんです。
やっぱり、故障かな。。。
書込番号:1227642
0点

ちょっと気になったので、今(外は寒い!!!)車に行って再度確認してきました。再生するCDにもよると思いますが、ボリューム7か8くらいでも聞こえるくらいの冷却ファンの音がしますね。やっぱり、NAVI-NAVIさんのZH77MDはこのことに関しては故障ではないです。
>CDを録音している際に、右下の丸型十字ボタンがまったく効かなくなることがあるんです。
これも確認しましたが、CD録音中でも丸十字ボタンでトラックアップダウンは可能です。今まで効かなくなったことは無いです。
まさか、ナビが完全に立ち上がる前に、パネルオープンとかしてないですよね?これやるとかなりの確立でフリーズするみたいです。私は怖くて試していません・・・
>やっぱり、故障かな。。。
故障だと思います。保証(一般又は初期不良)期間中に販売店に確認したほうがいいと思います。
書込番号:1228411
0点



2003/01/19 02:25(1年以上前)
たぼたぼ2さん
本当にご親切にご回答してくださってありがとうございます。
やはり、ノイズは故障ではないのですね。
安心したような、悲しい?ような。。。
十字ボタンは、故障の可能性が高いですね。
今、思い出したのですが、十字ボタンが効かない時、モニターに
『今録音中のCDをお楽しみください』というメッセージがモニター上部に出ていました。
その後、ソースを他のラジオなどにして、またCDに戻したりすると、ボタンが使えるようになっていたりするんです。
もしかして、私の設定がいけないのでしょうか?
いろいろ、質問をしてしまって申し訳ありません!が宜しくお願いいたします。
書込番号:1228463
0点

>『今録音中のCDをお楽しみください』
確かそのメッセージは、CDの録音中にミュージックサーバーにすでに録音されているCD(MP3)を聞こうとすると表示されます。残念ながらCDの録音をしながら、ミュージックサーバーの別の音楽を聴くことは出来ないんです。
だから、「今録音中のCDをお楽しみください」ということです。
対処法としては、HDD REC ボタンを押して録音を中止させると十字ボタンは使用可能になります。
>その後、ソースを他のラジオなどにして、またCDに戻したりすると、ボタンが使えるようになっていたりするんです
ソースをミュージックサーバー以外に切り替えるとCDの録音は中止されて、十字ボタンは使用可能になります。
<結論>
CD録音中にソースをミュージックサーバーに変更すると、十字ボタンは使用不可能になりますが故障ではありません。そのような仕様になっているのです。よって、NAVI-NAVIさんのZH77MDは故障していないと思います。
安心しましたか?
書込番号:1228533
0点



2003/01/19 10:37(1年以上前)
そうだったのですか!
やっぱり私の使い方がいけなかったのですね。
とても安心しました!
さっそく販売店さんに連絡をしてみます。
本当に、ご親切にありがとうございました!
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:1229198
0点


2003/01/20 15:55(1年以上前)
ミュージックサーバーにCDを録音中、ソースを他に切り替えても
録音は継続してくれますよ。
書込番号:1232768
0点

ボリューム8で・・と書かれてますが、スピーカーや車種で、音量は変化するので、同じ車、同じスピーカーでない限りボリュームの数字は意味がありませんよ。ちなみに、うちのはボリューム8だとナビからの音は全く聞こえません。あと取付位置にもよるでしょうね、見やすい=耳に近い位置だと聞こえやすいだろうし。ナビ後方の空間次第では反響することもあるだろうし。
うちでは起動時にのみHDのシーク音(カリカリ)とファンの音が聞こえます。
書込番号:1233875
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


先日電波職人のフィルムアンテナを購入し取り付けてもらったのですが、
裏と表を逆に貼った為はがれてしまいました。貼ってもらった所に持って行ったらフィルムをそのまま使用し貼り直してもらいました。この場合アンテナの性能的には問題ないのでしょうか?
0点


2003/01/18 10:57(1年以上前)
アンテナ君(メカおんち)さん、おはようございます。
表裏逆にはったとしても、受信という性能の面では後遺症は
無いとおもいます。
しかし、一度はがしたフィルムはできるだけスペアを使用するように
ということでした。(確かどこかでみた)
メーカーへ注文した方が、あとで剥がれ落ちたりというトラブル
も防げるのではないでしょうか?
書込番号:1225968
0点



2003/01/19 14:16(1年以上前)
DIY職人さんアドバイスありがとうございました。
早速スペアのフィムルを確認してみます。
書込番号:1229726
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


こんにちは。
いつもお世話になっております。
ZH77MDを買ってから1ヶ月ほど使用しているのですが、
初めは目的地までの到着時間が表示されていたにも関わらず、
何時の間にか表示されなくなってしまいました。
私の記憶では何をした覚えも無く。
(勝手に設定が変わるとは考えにくいので何かしたのでしょうが…)
で、はずかしながらお聞きしたいのですが、どのようににすれば
また表示されるのでしょうか?
(探し方が悪いと思うのですが、説明書から見つけることが出来ませんでした)
くだらない質問で申し訳御座いません。
どなたか、ご教授宜しく御願い致します。
0点


2003/01/17 01:16(1年以上前)
画面左下の青い「Enterキー」みたいのを押せば出るのでは?
書込番号:1222830
0点



2003/01/20 18:52(1年以上前)
ショウコテ2さん
レス有難う御座います。
試しましたところ、音楽トラック名が表示されるだけでした。
サポートにメールすれば分かりますかね?
書込番号:1233145
0点


2003/01/22 18:10(1年以上前)
えっと、「音楽トラック名が表示される」って書かれていますが、
もしかして右下の丸いボタンを押してないでしょうか?
ショウコテ2 さん が書かれているのは、画面上左下の水色の
タッチボタンのことだとおもうのですが...
書込番号:1238484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
