
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年1月9日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月12日 01:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 17:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月26日 00:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月24日 12:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月21日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


MP3なんですが、B'S Recorder GOLD ver3.29を使用してるんですが ナビで認識できません。書き込み方法も CDモード1・JOLIET形式CDを閉じるで書き込みをしています。 MP3変換も午後のコーダーを使用していますので問題ないと思うんですが・・・ 過去のレスを見ても古いタイプのライティングソフトではうまくいっておらないようですが、このライティングソフトは駄目なんでしょうか? もし出来ている方がいらっしゃれば教えてください。
0点


2002/12/24 13:23(1年以上前)
カーナビがCD-RかMP3対応してないとか
カーナビの型番を調べHPへgo
書込番号:1158370
0点



2002/12/24 19:01(1年以上前)
カーナビはZH77MDを使用しておりますので、全て対応してると思うんですが このナビでも対応していない物があるんですか?また、CD−RWが対応していないんでしょうか 一応CDからバックアップした音楽は聞けるのですがどうなんでしょう。 教えて君でごめんなさい。
書込番号:1159180
0点


2002/12/24 23:03(1年以上前)
ビットレートはいくつですか? 基本的に128kbps以下しか対応してませんが。
書込番号:1159862
0点



2002/12/25 10:09(1年以上前)
ビットレートは128kbpsです。
書込番号:1161093
0点


2002/12/25 12:36(1年以上前)
メディアの相性が悪いのでは?
私も中国製の安物のCD-RWのメディアを使ってMP-3を焼いたとき、CD-R。。。のメッセージを表示したまま止まってしまいました。
別のメディアに代えたら問題なくなりましたよ。
ちなみに、その時に使ったのは、B'S Recorder GOLD V5です。
書込番号:1161410
0点


2002/12/25 15:38(1年以上前)
初めまして。
http://www.dbpoweramp.com/dmc.htm
上記は「dbpowerAMP」というMP3エンコーダのページです。
このソフトをインストールすると、エクスプローラでMP3ファイルを
ポイントするだけで、ビットレートやコーデックの種類を表示できる
ようになります。
僕はH99ユーザーですがMP3ファイルでも再生できるものと
できないものがあり、上記の方法で確認したところ、コーデックが
(Encoded by 〜 の部分が)「Xing(old)」の
ものは再生されずとばされました。また、「Lame3.93」の
ものは高ビットレート(192kを確認)でも再生できました。
こういうことから再生の可否はコーデックのタイプ・新旧に左右される
ものと思っています。
書込番号:1161723
0点


2002/12/26 09:13(1年以上前)
私の場合、東芝のコンボドライブSD-R1002を用いて書き込んだ際に、同じようにZH77MDでMP3が再生できませんでした(ライティングソフトはB's GOLD)。
会社のアイオーデータ製のCD-RW(ライティングソフトはB's GOLD)で書き込んだものは、すんなりと再生できました。ソフト的な設定は全く同じにしていましたので、ハード(CD-RW)の書き込み特性に問題があったのではないかとにらんでいます。ご参考まで。
書込番号:1163907
0点


2002/12/26 09:26(1年以上前)
追記です。ライティングソフトをWinCDR7.0にしても結果は一緒で、SD-R1002で書き込んだCD-R(CD-RW)ではMP3モードになりませんでした。
なお、コピーCDは使用ソフト・書き込みハードを問わず再生できました。
ですので、私の場合はハード環境に問題があったものと思っております。
書込番号:1163926
0点



2002/12/27 14:03(1年以上前)
ドライブの型番を調べたところ東芝製(SD−何とか・・・うる覚えです)でした。 サムソン製ドライブで作成したところ何とか読み込むことが出来ました。 ソフト環境だけでなくドライブにも制限があったんですね。 ありがとう御座いました。
書込番号:1166951
0点


2002/12/28 08:34(1年以上前)
WinXp付属のライティングソフトで焼いたMp3は聞けないんでしょうか?
どなたか成功された方いらっしゃいますか?
書込番号:1168822
0点


2003/01/09 13:42(1年以上前)
これで悩んでる方多いのですね。
書き込み時のデータトラックのモードです。
MODE1で焼かないとダメです。
B'sなら大丈夫ですが、
WinXPのメディアプレイヤーだと必ずMODE XA(2)になりますからダメですね。
書込番号:1201097
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


自分で取付を行い、テレビ、FMは問題ないのですが、AMだけがほとんど何も聞けない状態です。僕の車はオートアンテナではないので、取付マニュアルで接続していない線があります。FMはきれいに入るのにAMだけが入らないのはおかしいと思うのですが、接続が間違っているのでしょうか。詳しい方、誰か教えてください。ちなみに車名はランサーセディアワゴンです。よろしくお願いします。
0点

AMだけが聞こえないなんて不思議ですね。ランさーの純正アンテナは、AM/FM兼用ですか? もしそうなら初期不良ですかね? あまりお役に立てなくてすいません。
書込番号:1154356
0点


2002/12/23 22:29(1年以上前)
オートアンテナじゃなくても、アンテナブースター付きのクルマはアンテナ電源供給線(青)を繋がないとダメな場合あり。
セディアがどうかはわかりませんが・・・
書込番号:1156632
0点


2002/12/29 12:07(1年以上前)
私もAMが聞こえないので三菱に持っていったら、
ランサーはブースターを繋がないと駄目だそうです。
書込番号:1171865
0点


2003/01/12 01:58(1年以上前)
これは、皆さんが言うと売りアンテナブ−スタ−が繋がってないですね
FMもよく聞くと雑音が入っていると思いますし
FM VICSも受信していない時があると思いますよ
書込番号:1208468
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


タッチパネルのキズ、汚れがきになります。
パソコンの液晶画面保護シートを張り替えていけば、
キズも汚れもつかず、きれいな画面を保てると思いますが、
タッチパネルのスイッチ操作に影響がありますか。
他に、保護する良い方法ありますか。
0点


2002/12/23 17:21(1年以上前)
パソコン用だとちょっと反射がつらいかもしれません。
私が貼っているのは朝後ろから差す光がちょっとつらいです。
PDA用とかのほうがいいかも。
あ、入力はぜんぜん問題ないですよ
書込番号:1155514
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


こんばんは
このたび通販にてZH77MD購入し、取り付け方法を検討中なのですが、
私の住む町は雪国なこともあり、付属のダイバーシティアンテナを
室内に取り付けようと考えています。(室内外兼用とあったので)
パンフレットには車外の取り付けと比較して受信感度が低下しますと
あるのですが、どの程度低下するのでしょうか?実際車内に取り付けられた方がいらっしゃいましたら、感想などをお聞かせ下さい。それと、どのように室内に取り付けていらっしゃるのかご教授頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/12/23 11:58(1年以上前)
雪男さん、私も室内に付属のダイバーシティアンテナを
取り付け時の受信感度について、興味があったので、google等で
調べてみたのですが、取り付けている人はかなり少ないみたいです。
一応、取り付けている人もいるのですが、その後のインプレ等も無く
ちょっと寂しい限りですね。
もし、よろしければ、雪男さんのインプレ、楽しみに待っています。
書込番号:1154724
0点

取り付け方にもよると思います。ちなみに私は取り説のように窓に沿っては付けず、リアトレイに置いているだけですが、電波状態が良くないことと相まって、TVは使い物になりません。私はTV使わないので気になりませんが。
書込番号:1157030
0点



2002/12/26 00:00(1年以上前)
たくみたくろうさん、スコッティさんレスありがとうざいました。
そうですか、やっぱり実際取り付けている人はあまりいないようですね。
通ごのみの取り付けと言うことですか、、、
よし!! いっちょ頑張っていろいろやってみます!!
ありがとうございました。
書込番号:1163152
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2002/12/21 11:21(1年以上前)
昨年、一昨年の新製品販売時期から見て、5月頭頃じゃない?
書込番号:1148495
0点


2002/12/21 21:43(1年以上前)
来年はちょっと早めに新型がでるという噂も…
書込番号:1149872
0点


2002/12/22 20:36(1年以上前)
来年の5月上旬に新聞で発表、5月末頃に発売だろうと
店の結構詳しい人に聞きました。
書込番号:1152694
0点



2002/12/24 12:28(1年以上前)
1月に買おうと思ってたのに待ったほうがいいんでしょうか?
書込番号:1158212
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


おじゃまします。かなり初歩的なことですみません・・・
父親の古いナビがあるのですが、ディスプレーがきれいなので利用したいと思ってます。本体だけって売ってるのですか??
古いディスプレーだとやっぱデメリットがあるのでしょうか?
誰か教えてください、もしくは参考になるページ教えてください!
どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/12/21 00:43(1年以上前)
私も詳しいことは分かりませんが、ZH77MDはモニターとカーナビ(+MD・CDのメインユニット)の一体型です。嫌でもモニターは付いてきます。タッチパネルも売りのひとつですから。(おかげ?でリモコンも付いていない)
同じ?HDDサイバーナビで、H99は本体のみでありますが...
こちらはDVDが見れますが、基本的にはただのカーナビです。お持ちのモニターが接続可能かは不明ですが...
ZH77MDの売りは、これ一台でカーナビ・TV・CD・MD・ラジオが使える優れもので、何も持っていない人にはうってつけのカーナビ?だと思います。
書込番号:1147730
0点

古いナビの具体的な機種がわからないと誰も答えられませんが、とりあえず、ZH77MDへの流用は出来ないです。聞くなら、ただの車好きさんが書かれたような本体のみの機種の板で聞いた方がいいです。
ついでにいうと、古い(どの程度かにもよりますが)ディスプレイがきれいということですが、多分最新のディスプレイを見たら、きれいとは思えなくなるでしょう。発色、応答速度など液晶技術は日進月歩ですから。
書込番号:1149906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
