AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCカードについて

2002/10/09 08:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 Guess?さん

このZH77MDのPCカードってメーカーから出てる物以外でも
使えるんですか?メーカー純正だと高いので、普通に売ってる物を
使おうかと考えています。
分かる方がいれば教えてください。

書込番号:990788

ナイスクチコミ!0


返信する
TABOTABOさん

2002/10/09 12:50(1年以上前)

純正品でなくても使えますよ。

スマートメディア( 3.3V / 5V )+アダプター(5V使用可のもの)、コンパクトフラッシュ( 3.3V / 5V )+アダプター(5V使用可のもの)、メモリースティック+アダプター(5V使用可のもの)、1Gのマイクロドライブなどが使用可能なのが分かっています。

5Vで使用可能でであることが必須です。3.3V専用PCカードアダプターは、差込口の厚さが微妙に厚いものがあるため、使用不可のものがあります。

3.3V / 5V対応のPCカードアダプターでも、メーカーによって使用できないものもあるようなので要注意です。

書込番号:991075

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guess?さん

2002/10/10 20:43(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
大きな注意点は5Vに対応してる事ですね。
今の所使う予定はないんですが、必要に応じて買いたいと思います。
ってPCカードを使う事ってデータの保存くらいですよね?

書込番号:993543

ナイスクチコミ!0


たぼたぼさん

2002/10/10 23:21(1年以上前)

自分はPCカード(メモステ+アダプター)をこのように使用しています。

デジカメで撮影した写真を壁紙として登録するとき。

可変128K以上で作製したMP3をCD-Rに焼くのが面倒なとき。

オービスロムに載っていない新規オービスポイントをダウンロードして、登録するとき。この登録ポイントは500メートル未満に近づくと効果音が鳴るように設定できます。オービスロムを買わなくても、この方法で登録できます。(登録ポイントは200箇所までですが・・・)

USBで接続できるPCカードもあるし、さらにデジカメも持っている(又は購入予定がある)ならこれ以外にも使い方はいろいろあると思いますので、買って損は無いと思いますよ。

書込番号:993722

ナイスクチコミ!0


2N3055さん

2002/10/11 23:10(1年以上前)

一番安上がりなのは、コンパクトフラッシュ+アダプタですね。
AVIC-ZH77MDの場合メモリカードがかなり熱くなるので、入れっぱなしだと
不安はあります。
85℃まで保証している工業用フラッシュカードもありますが、32MBで
3万円以上と非常に高価です。

書込番号:995407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーですが

2002/10/08 20:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 リコリンさん

先月新車を購入したので、カーナビも欲しくなり探していました。
軽自動車なので(ホンダ ライフ)、インダッシュに収まるこの機種がいいかなと思います。

質問なのですが、ミュージックサーバー機能で録音する際に自作のCD-Rから
CD-TEXTを読み込んでタイトルを自動でつけることはできるのでしょうか?
お気に入りの曲を集めてたくさんCD-Rで作ってあるので
これができると便利なのですが・・・

もしできない場合は、手動でタイトルやアーティスト名を入力することはできるのでしょうか?

今カタログを取り寄せています。
楽しみです^^

書込番号:990101

ナイスクチコミ!0


返信する
たぼたぼさん

2002/10/08 22:08(1年以上前)

CD-TEXTの読み込みは出来ません。
CD-TEXTの表示も出来ません。

手動でタイトルやアーティスト名を入力することは可能です。
結構、メンドーです。エンジンを切ったままだとバッテリーに負担がかかるし、逆にエンジンをかけたままだと、CD1枚タイトル入力するとなると5分から10分位はアイドリング状態です。

しかーし、お気に入りのCDをMSVの録音し手動でタイトル等を入力すると、次回からそのCDを挿入して再生するとタイトル等は自動表示されます。

なぜ、今時ZH77MDがCD-TEXTに対応していないのか、とても不思議に思います。

ライフだと取り付け位置がだいぶ下の方になり、ZH77MDだと見にくくなりませんか?シート位置を前のほうに移動しているなら、ZH77MDを見下ろす感じになってしまい、余計見にくくなってしまいそうですが・・・余計なお世話でスミマセン。

書込番号:990201

ナイスクチコミ!0


スレ主 リコリンさん

2002/10/08 23:54(1年以上前)

たぼたぼさん、ありがとうございます。
そうですか。やはりCD-TEXTには対応していないのですね。
このメーカーのカーオーディオなどは日本語CD-TEXTに対応しているので
少し期待していましたが、残念です。
頑張って手入力するつもりです;;

もう少し待てば、CD-TEXT対応したのが発売されたりして。。。
悩みます。

それから確かにライフだと取り付け位置は下のほうになりますね。
少し見ずらいのは覚悟のうえでした。
インダッシュTV(せり出してくるタイプ)だと、シフトレバーに当たりますし、
ダッシュボードの上に貼り付けるモニタだと、盗難が心配で・・・
ですので、このタイプにしました。
全然余計なお世話ではないですよ。ありがとう^^

またわからないことがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:990345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

モニターのサイズ

2002/10/07 18:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ちゃおちゃおさん

来月ZH77MDを買おうと思っているのですが、普段使われていて6.5インチで不自由を感じられたことありませんか?

書込番号:987988

ナイスクチコミ!0


返信する
たぼたぼさん

2002/10/08 00:07(1年以上前)

私も購入する際に、6.5インチであることにかなり迷いました。
取り付け位置がコンソール上部で見やすい位置なら、そんなに不自由を感じられないのでは。でも、他社の8インチモニターを見てしまうと・・・です。「まーこれが標準サイズかな」と自分で勝手に納得して使っています。

6.5インチということよりも、タッチパネルや2DIN一体型HDDのAVNという魅力にひかれてこの機種を購入したので、自己満足しているし、これからナビを買おうとしている人にも自信を持ってオススメできます。

書込番号:988669

ナイスクチコミ!0


な〜びさん

2002/10/08 06:21(1年以上前)

使ってみてサイズ的にはべつに不自由は感じませんね。他のを使った方の意見もきいたことありますが大きいからいいというのはあまり聞きませんね。むしろナビの画面は細かいですから画面が大きくなると当然それだけ密度も粗くなりますし。

書込番号:989047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃおちゃおさん

2002/10/08 09:50(1年以上前)

>>たぼたぼさん、な〜びさん

貴重なご意見ありがとうございました。
さらに大きく購入に向けて前進しました。

書込番号:989232

ナイスクチコミ!0


どむ。さん

2002/10/08 17:28(1年以上前)

ここでアンチな意見を一つ。(笑)
この機種を購入する前は、カロのDVDナビを使用していたので
比較します。(あくまでも個人的な意見ですよ。)
メリット
・2DINに収まるのですっきりしている。

デメリット
・6.5インチはやっぱり小さくて、画質が悪いです。
・リモコンが使えないのが不便です。
・タッチパネルはすぐ汚れる。
・VICSとラジオのアンテナの入力が1系統に集約されている。
といったところです。

私の車はセンタメータなのでセパレートのモデルだと
モニタの置き場が非常に難しいのでなくなくこのモデル
にしましたが、つけられるのであれば8インチのセパレート
がいいです。。慣れもあるとは思いますが、セパレートの
モデルに付属しているリモコンは非常に便利ですよ。

書込番号:989822

ナイスクチコミ!0


な〜びさん

2002/10/08 19:28(1年以上前)

どむさん、画質が小さいから悪いってのはうなずけないですね。一般的に画質は大きくなるほど悪く(粗く)なりますから。
リモコンがいいかタッチ式がいいかは個人の好みでしょう。

書込番号:989991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃおちゃおさん

2002/10/08 19:40(1年以上前)

>>どむさん

貴重なご意見ありがとうございます。

夕方ショップでセパレートタイプの7インチモニターとZH77MDとを見比べたのですが、私の見間違いかもしれませんが7インチのほうがきれいに思えました。

当初インダッシュも考えたのですがモニターを起動させると上部がダッシュボードのひさしに干渉するためパス。セパレート型にしてモニターを1Dサイズ取り付け金具(AD-V808)に取り付けてみようかとも思いましたが実際に見たことがないのでどうなのでしょうね。

いろいろ逡巡したあげく今はZH77MDに惚れ込んでいます。
なんといってもスッキリしているところが一番いいですね。

書込番号:990017

ナイスクチコミ!0


もすくるさん

2002/10/08 20:53(1年以上前)

8インチの画面が大きく感じるのは初めだけで、すぐ見慣れて大きいと感じなくなってしまいます。
普通のテレビでも同じように感じると思います。
ただ、8インチのものを一度使ったなら、6.5インチには戻れませんが・・・笑

書込番号:990126

ナイスクチコミ!0


鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2002/10/08 23:03(1年以上前)

ZH77MDを4ヶ月使用しています。普段使用する分には6.5インチでの不便をあまり感じません。ただ、VICS情報を受信したときやルートアドバイザー等がが働くと新しい画面が表示されますが、運転しながら情報を確認するのは結構難しいです(危険です)。ZH77MDは取り付け位置が低いと目線の移動も大きくなります。オンダッシュの7インチだと運転中でも、安全かつ確実に情報を確認出来るのかは判りませんが...

書込番号:990269

ナイスクチコミ!0


ま〜こさん

2002/10/09 06:31(1年以上前)

な〜びさん。、こんばんわ!

>画質が小さいから悪いってのはうなずけないですね。
>一般的に画質は大きくなるほど悪く(粗く)なりますから。
まさに、おっしゃるとおりですね〜。

普通に考えるとカロのほかのモニタと比較してもスペックに記載さ
れてる画素数が同じなので、まったく同じ性能でサイズだけ小のなら
きれいに見えるハズ。・・・でもなぜか、どむさんやちゃおちゃおさん
のおっしゃるように同じカロでも6.5インチモニタ(=ZH77MDに採用されているモニタ)
と比較するとお店に飾ってある7〜8インチモニタのほうがきれいに見えるんですよね。

モニタ自体のスペック(解像度等)が違うんじゃないかと思っていますけど
この辺のはどこにも書いていないのでわかりませ〜ん。

>リモコンがいいかタッチ式がいいかは個人の好みでしょう。
これもそのとおりかもしれません。
ただ、リモコンはタッチパネルで一度に表示しきれないような
機能を一発で呼び出せたりするので便利は便利ですよ。

(他の書き込みを見てもZH77MDにリモコンを求めるユーザーは
 少なくなさそうな気が・・・。)

量販店などで一度じっくり見比べてみることをオススメしますよ。

書込番号:990721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃおちゃおさん

2002/10/09 17:36(1年以上前)

>>もすくるさん、鳥小屋さん、まーこさん

貴重なご意見ありがとうございました。
7インチの2DINがあれば言うことはないのですが…。

それでもZH77MDはとても魅力的です。

書込番号:991412

ナイスクチコミ!0


今回だけアラシさん

2002/10/24 18:05(1年以上前)

ま〜こ様ってやなヤツですな。(誹謗中傷ではなく私がそう思う)
人をバカにしたような言い回しは止めましょう。

荒らす気は無いのですが腹が立ちます。

書込番号:1021748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品は?

2002/10/07 15:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 かろかろさん

ZH77MDの後継機になる新製品の発表はまだですかね?
他社もちらほら発表してきているのでここ数日でしょうか?
ZH77MDの後継機かイクリプスの8802Dの後継機か...。
早く知りたいですね。

書込番号:987671

ナイスクチコミ!0


返信する
バロンガロンさん

2002/10/12 12:00(1年以上前)

ZH77MDの後継機というと、DVD再生機能付き(ZH99MD?)ということですかね?噂は聞きますが発売されるのでしょうか?個人的にはDVD再生機能が付いたらほぼ完璧になると思います。値がこなれてきた現行モデルを買うか、新型をまつか、迷うところですね。

書込番号:996350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2002/10/07 12:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

以前のログでショウコテさんがZH77MDとSDV-P7を接続してDVDを見てると書いていますが、普通の車は2DINしかセッティングできないのでは?どういう形でセッティングしたのですかわかる人いますか?また結局、ZH77MDのDVD見れるバージョンはまだしばらくでないんですかね?

書込番号:987379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/10/07 12:53(1年以上前)

最近では2+1DINくらいのスペースを確保している車種も少なく無いですよ。

書込番号:987421

ナイスクチコミ!0


たぼたぼさん

2002/10/07 23:48(1年以上前)

私は、185ハイラックスサーフに乗っていますが、やはりこの車も2+1DINのスペースがあるので、ZH77MDとSDV-P7をセッティングしています。更にダッシュボードには別のTVモニターもセッティングしています。

スバルのインプレッサやフォレスターだと通常は2DINですが、オプションのアッパーケース(だったかな?)を使用すると、更に1DIN(または2DIN)のスペースが確保できちゃう優れものまでありますよ。

書込番号:988619

ナイスクチコミ!0


ショウコテ2さん

2002/10/12 01:01(1年以上前)

引っ越してネット環境が変わったので2とします。僕の車は少しいじればプラス1DINを確保できたのでそこに入れてますが、SDV-P7はケーブルが付いてて、リモコン受光部だけ前の方に持ってくればシート下とか、トランクとかでも良いのではないかと思います。

書込番号:995598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーについて・・・

2002/10/06 23:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ステップ太郎。さん

はじめてカーナビを購入しようと考えています。何にしようか迷っていますが、すごくZH77MDが気になっています。 私の車はステップワゴン(RF3)で2DINのスペースがあるのでZH77MDを取り付けようと思ってます。そこで気になる質問ですが、ミュージックサーバーの音質はいかがですか?カー用品店で視聴したところすごく音が悪かった印象がありました。多分、カーナビ本体からのスピーカーなので悪いと思うのですが、実際はいかがですか?ユーザーの方教えてくださいね。それとやはりステップに取り付けた時に運転席からのナビは見にくいのですかね〜〜?私的な質問ですみませんが、よろしく御願いしますね^^

書込番号:986475

ナイスクチコミ!0


返信する
内装はがしさん

2002/10/07 19:02(1年以上前)

音は良くないです。

書込番号:988030

ナイスクチコミ!0


スレ主 ステップ太郎。さん

2002/10/07 21:24(1年以上前)

内装はがしさん。返信ありがとうございました。やはりそうでしたか・・・・
ユーザーのみなさんは気にせずにミュージックサーバーを利用してるのですね。それじゃあ CD MDと併用して使ってるのですかね〜〜〜???

書込番号:988341

ナイスクチコミ!0


たぼたぼさん

2002/10/07 23:16(1年以上前)

内装はがしさんの言う様に、そんなに音は良くないですね。どこまで音にこだわるか、ある人は悪い、別な人は良いと感じる事もあるでしょう。

私は、デッドニングとDSPの調整で、かなり良くなりました。でも音質はCD以下です。当たり前・・・

MDはほとんど使いませんねー。そのかわり、PCでMP3を可変の320K以上で作成し、PCカード経由で再生しています。これくらいのビットレートだと、車で移動中なら限り無くCDに近い感じで、違和感無く聞けます。停車すると、「やっぱりMP3」かな。

書込番号:988564

ナイスクチコミ!0


な〜びさん

2002/10/08 06:27(1年以上前)

音に関してはあたりまえですが出口、つまり車についてるスピーカーにかなり左右されると思います。別に本体から音がでてるわけではないですから。元々音響メーカーでもあるわけですから機能においては劣ってるってこともないと思いますし。まあ調整もききますし、あくまで個人の好みでしょうね。私は充分満足してますが。

書込番号:989050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ステップ太郎。さん

2002/10/08 07:29(1年以上前)

だぼだぼさん。な〜びさん。とても参考になりました。MP3はまったくといいほど素人なので勉強してみます。PCにPCカードはついていないのでそれも購入を考えてみます。な〜びさんのように人によっては問題もないのですね。でも、高いお金をだしてナビを買うのだからせっかくのミュージックサーバーもCD並みの音質で聞きたいものですね(贅沢かもしれませんね) いろいろとアドバイスありがとうございました^^

書込番号:989089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング