
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月30日 07:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月26日 11:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月26日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月29日 20:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月27日 08:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月25日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


イクリプスの5510Dからの買い替えですが、すべての面で上回っています。
宇多田ヒカルのニューアルバムの楽曲情報をJフォンのプリペイド携帯、PJを使ってダウンロードしたら、2分くらいかかって、180円も消費してしまいました。みなさんは、アルバム1枚でいくらくらいかかりますか。
0点


2002/07/28 01:08(1年以上前)
私もJ-phoneで機種はSH05を使ってます。通話料金はキャリアやプランや地域によって異なるでしょうが、私の場合、接続〜データの習得〜切断まで45〜60秒位かかる(これもプロバイダや時間帯によって異なると思います)ので、25円/回といったところです。
書込番号:857789
0点


2002/07/28 07:20(1年以上前)
POTENZA さん のおっしゃる通り、プランによると思います。
プリペイドですと結構高いのでは?
TU−KA(関西・東海・関東のみ)ですとデータ通信は半額
(*202にかける)になるのでそちらの方がお得?
TU−KAのプリペイドもありますよね。
書込番号:858124
0点



2002/07/29 21:01(1年以上前)
プロバイダーが、すいている時間にダウンロードすればよいのですね。
60秒以内を目指します。
書込番号:860800
0点


2002/07/30 07:04(1年以上前)
初歩で恐縮
購入予定ですがプロバイダーとの契約は、必要なのでしょうか?
J-PHONE使ってますが決まったURLにインターネットアクセスする方法ではないのでしょうか 教えて下さい。
書込番号:861671
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


買いました!かなり満足して使ってます。
画面も綺麗だし、HDDは速いし、ミュージックサーバーもチェンジャーいらずで便利です。
で、CDを20枚ほどミュージックサーバーに溜め込んだんですが、これって録音した時のCDの単位でしか管理できないんでしょうか?
このCDからこの曲、あのCDからあの曲、と言う風に選曲して1つのリストを作成して再生したいのですが。
いまはチェンジャー感覚でつかえるんですが、もう少し突っ込んで選曲して聞きたいです。
CD-Rに好きな曲を選曲して入れて、それを録音させて自分で名前を付けるしかないんですかね。
0点

”ユーザープレイリスト”の機能がそれに当たると思います。Audio Book P47を参照してください。
書込番号:854399
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


私は、cdmaOneの携帯を使ます。
ZH77MDにはcdmaOneの接続コードが別売り(しかも高い!)のため、いままで接続していなかったのですが、CDDBの取得ができないのが不便で、ダメモトでインクリメントP株式会社ケータイ・エディのcdmaOne変換コネクタを購入し取り付けてみました。
結果として、
電話は発着信は可能なのに、通話はできない。(声が聞こえない)
CDDB(インターネット)にも接続できない。
という結果になっています。
接続設定が悪いのか、専用ケーブルで無いのが悪いのかわからず困っています。(ちなみに、接続設定はau(パケット通信)にしています。)
どなたか、アドバイスをお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


エスティマ・アエラスを新車購入時にネットで購入したAVIC-ZH77MD+パルウス[FLA-110]+ND-B4をディラーにてつけてもらいまた。
テレビの受信感度は納得できるのですが、ラジオの感度が非常に悪いです。
配線のミスなのでしょうか。それともこんなものなのか。
0点


2002/07/25 07:31(1年以上前)
エスティマもプリントアンテナなのではないでしょうか?
ロットアンテナに比べて感度は落ちますが・・・。
FM VICSが受信できないレベルではおかしいと思いますが・・・。
書込番号:852330
0点


2002/07/25 07:52(1年以上前)
アンテナブースターが付いている車の場合は、オートアンテナの設定を常時
ONに設定する必要がありますが、OFFになっていませんか?
「画質」ボタンを2秒以上押せば、ON/OFFの切り替えができますよ。
もし、ONになっていて感度が悪いとしたら、オートアンテナの接続がされていないと思うので再度確認をしてもらったほうがよいのでは。
書込番号:852348
0点


2002/07/28 15:06(1年以上前)
先週に自分でエスティマ・アエラスに取り付けしましたが、まったく問題無いです。マンボ〜!さんの言うとおり一度接続確認したほうが良いのでは・・・
書込番号:858688
0点



2002/07/29 20:57(1年以上前)
皆さんご親切に有り難うございました。本日、やっとディーラーでみてもらい、ブースターの電源が入っていないと判明しました。
また、取付が忘れ去られていた携帯ケーブルもつけてもらいました。
ただし、フィルムアンテナの張り方は、いまいちなのですが。
書込番号:860785
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


カーナビ購入を検討中なのですが、田舎のためTVは殆ど写りません。
そのため、ダイバシティアンテナを付けないで置きたいのですが、
FMVICSまで使えなくなるのか?と心配しています。
FMの受信もダイバシティアンテナでやっているのでしょうか?
0点

FM VICSの信号は、純正のAM/FMのアンテナからとりますので、ダイバシティアンテナを取り付けなくても問題ありません。
書込番号:851706
0点


2002/07/24 23:34(1年以上前)
FM VICSのアンテナの接続を純正アンテナにすれば不要ですが、そうでなければ必要ですよ。テレビを見ないからと室内に付けると、FM VICSの受信がなかなかできません。経験者σ(^^)
室内に付けたら受信に30分もかかって、しょうがないからフィルムアンテナを付けたら受信に3分でした。
書込番号:851810
0点


2002/07/24 23:34(1年以上前)
あ、すみません。年齢詐称してしまいました(^_^;)
書込番号:851818
0点

「TVいらないよ」さんは、ZH77MDを検討中で良いのですよね?もしそうであればZH77MDには、FM/VICSの入力端子はありません。純正のアンテナを通常どおりに(AM/FM受信のために)接続するだけでFM/VICSを受信します。ZH77MD内部で、分配しているのです。
「必要ですよ」さん、TVを見る必要が無いのになぜダイバシティアンテナを付ける必要があるのですか?
書込番号:854414
0点


2002/07/27 08:27(1年以上前)
>「必要ですよ」さん、TVを見る必要が無いのになぜダイバシティアンテナを付ける必要があるのですか?
FMVICSの受信をするためです。車についている純正FM/AMアンテナに接続するならば不要ですね。
書込番号:856064
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2002/07/24 09:43(1年以上前)
使えるとの噂は流れていますが正確には分かりません。
使えたとしてもMP3は99曲までしか認識しないようなので
ナビオンリーで使うのなら1GBのがいいでしょう。
書込番号:850479
0点



2002/07/25 10:54(1年以上前)
マンゴスチンさんありがとうございました。
書込番号:852531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





