
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月26日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月24日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 13:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月22日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月5日 09:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月1日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


エクストレイル用にAVIC-ZH77MDとAVIC-H99+AVIC-V77MDで迷っています。
ZH77MDにハンディカムやポータブルビデオを接続して車内で上映することは
可能でしょうか?ビデオ入力端子はあるようですが、音声入力端子についてはカタログに記入がないので...当然AUXとしてあるものなのでしょうか?
また、ZH77MDの奥行きが長くて問題になるようですが、大丈夫でしょうか。
今オーディオがついているので、車の方の寸法がすぐにはわかりません。
どなたかこの車種に取り付けされた方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/06/25 01:16(1年以上前)
僕はAVIC-ZH77MDにDVDプレーヤーを接続してますが、音声もちゃんとステレオでオッケーですよ。取り付ける際、電気屋さんなんかで売っている入力端子を延長するものでも買って、外に引き出せばいろんな機器を接続できるのではないでしょうか?
書込番号:791855
0点



2002/06/25 23:11(1年以上前)
ショウコテさんありがとうございました。
心配がひとつクリアになりました。
奥行きの件は見きり発車して、
今週中には発注しようと思います。
書込番号:793372
0点


2002/06/25 23:34(1年以上前)
今月納車のXtにZH77MDつけてます。何の問題もないですよ!ディーラーにサービスで付けてもらいましたが、工場の人がうらやましがってたくらいでした。入力端子はRCA入力(赤白黄)がコード付属(20cmくらい)でありますので、電気屋さんなどで延長コードを買ってきて取付けの際に背面から取り出しておけば、デジカメ、VTR、ビデオ再生などなどいろいろと使えると思います。携帯の接続コードも付属です。(ハンズフリーやインターネット対応用)
エクストレイルの場合、2DINスペースが上下2つあるのでかなりいろんなパターンで悩むと思いますが、私はZH77MDで良かったと思います。なにせスッキリとまるで純正のようにきれいに納まります。リモコンもないし・・・座高が高いと目線がちょっと下がりますが、そんなに気になりません。(私は身長182cm!)H99の場合はメーターの下の部分が少し隠れるようです。使って1ヶ月くらいになりますが、使い勝手、速さ、音質の良さ、そして何よりもミュージックサーバーに感動の毎日です。ちなみに価格comのア○ジンというお店で購入しました。エクス用の化粧パネルと配線キットが必要ですがとても親切に迅速に対応してくれましたよ。
長々のカキコで失礼しましたが、参考になればと思います。
ちなみにカロや、お店のまわし者ではありません。。。
書込番号:793443
0点



2002/06/26 00:25(1年以上前)
たこなんさん丁寧なレスありがとうございます。
これで安心して注文できます。
恥ずかしながらRCA入力もようやく理解です。
私もミュージックサーバーにはとても期待してたので楽しみです。
実は先ほどア○ジンとカー○○卸に見積り依頼をしたところでした。
ア○ジンは他でも良い評判を見かけましたよ。
書込番号:793528
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


ミュージックサーバ内にたくさんのアルバムが収録された後、その中の任意のアルバム(複数)だけをリピート再生することてできるのでしょうか?
当然1曲、1枚だけのリピート再生はできるのでしょうけど。
0点


2002/06/24 18:25(1年以上前)
複数の任意のアルバム内の曲をひとつのアルバムとして登録(各アルバム内の1曲ずつ登録必要)できるので、これでリピート再生できます。
また、ミュージックサーバ(MSV)内のアルバムは再生不許可設定(複数)できますので、こちらでも可能です。MSV内はリピート再生されます
リピート再生リスト作成機能は無いようですので、どちらにしても若干手間が必要になります。
書込番号:790889
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2002/06/22 13:57(1年以上前)
MP3とWMAは別物ですね。メーカーでWMA対応と書かれていないのであれば無理だと思います。
書込番号:786202
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD




2002/06/22 10:59(1年以上前)
ずばり段取りですね!
取り付ける前の準備がしっかりしていれば自分でつけるのも楽チンです!!
具体的にはネットなどでまず
・どこのビスをはずすとコンソールが分解できるか
・電源はどこから取るか
・車速パルスはどこから
・アンテナはどこにつけてどこに線を通すか
等々取り付けに必要なものを調べておきましょう。
また工具も必要なものをそろえておくと良いですね
これは知っている人に聞くのが一番ですけど・・・
AVIC-ZH77MDの場合すべての線が本体につながるので
取り付け時は先ほど書いたような所を先に配線して
すべてコンソールの所に持ってきていれば後は
本体に一本ずつつなぐだけです!
またスピーカーの線をそのまま使う場合は
トヨタ社用の電源変換コードを買っておくと良いと思います。
色々調べて頑張って見て下さい。
書込番号:785973
0点



2002/06/22 12:42(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた内容を少し調べてみようと思います。
書込番号:786100
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


みなさんこんにちは。
ZH77MDのミュジックサーバーのランダム再生に不満があり
(オリジナルリストすべてからできない)
CDチェンジャーを取り付けたいのですが、
これに取り付けられるんでしょうか?
0点


2002/06/28 14:17(1年以上前)
<a href="http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=181039&category=182&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=HDD[サイバーナビ]AVIC-H99,XH99,XH77,ZH77MD&updt_d=02-06-21&big_cate=18">ここにありますね</a>
書込番号:798515
0点



2002/07/05 09:25(1年以上前)
Kujira9999さん返事遅れて申し訳ありません。
残念!!取り付け不可ですか・・・
仕方ありませんあきらめます。
書込番号:812550
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


ZH77MDの購入を考えているのですが、室内アンテナで使用したいのですが、
付属のアンテナを室内に取り付けたいる人いますか?
専用のフィルムアンテナを購入した方が良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点


2002/06/21 00:07(1年以上前)
僕は新車購入時にZH-77MDをディ−ラ−で取り付けてもらったんですが室外アンテナでいいですよってディ−ラ−の方に伝えたんですが、今は室外アンテナはかっこ悪いよって言われたんでディ―ラ−任せで室内アンテナ貼り付けタイプを別に購入してもらって取り付けてもらいました。何処のメ−カ―かはしりませんが、貼り付けタイプのアンテナでも機種選ばず取り付けられるみたいですよ。価格は15000〜20000円ぐらいだったと思います 初めてアンテナを付けるわけですが、室内貼り付けでも走行時でもばっちりきれいに映りますよ。てなわけで室外アンテナは今現在取り付けてないので余ってるってわけです。
書込番号:783529
0点


2002/06/21 00:18(1年以上前)
そうなんですよね。
室内アンテナにする際は、フィルムアンテナを使うのが普通みたいで。
付属の室外アンテナを室内で使うのは無理があるんでしょうか。
エクリプスだと、付属のアンテナがフィルムアンテナなので羨ましいです。
書込番号:783555
0点


2002/06/21 00:59(1年以上前)
私もアンテナをどうしようか考慮中です。
とりあえず、TVアンテナは付けずに使用しています。
量販店で聞いたところによると、23区周辺などの強電界地域でない限り、
室内にアンテナを設置するときはアンプを付けたほうが良いそうです。
なので、私はアンプ付のフィルムアンテナにすることまでは決めたのですが、
原田工業の簡単取り付けタイプのPALUSE E(FLA-201)と、
錦織(P&A)製のフロントウインドウ対応タイプにするかで迷っています。
私の認識では、上記2種なら外付けロッドアンテナと同等の受信感度と考えているのですが間違っていないでしょうか?
実際に付けた方がいらっしゃいましたら、取り付け時のポイントとか、見た目とか、インプレッションをお願い致します。
書込番号:783631
0点

付属の室内室外両用アンテナを室内に付けてます 結構いいと思います
車のリアガラスの形状によっては工夫が必要かもしれませんが こちらはディーラーで付けてもらったのですがいい人で考えて付けてくれました
書込番号:787139
0点


2002/06/22 23:49(1年以上前)
スバリストTさんへ
僕はZH77MDに原田のパウルスEを付けてます。埼玉県の東京よりや23区では大体良くみれますよ。
しかし今日ライン下りに秩父の方まで行ってきたのですが、そのような田舎の方ではまったくといってイイほど見れませんでした。この地方の人はみんなケーブル使ってるのかな?って思うほど。
ただ、今回が初のナビ購入だったため、外付けロッドアンテナとの比較が出来ませんので参考にならなかったらスンマセン。
あと見た目ですが、僕はトヨタbBに積んでいましてほとんど外からは見えません。
それでは・・・
書込番号:787140
0点


2002/06/23 23:47(1年以上前)
スバリストTさんへ
僕はイクリプスのAVNナビ(5501D)から、このカロナビに載せ替えました。
イクリプスの付属フィルムアンテナは、ニシコリ製のTVA-003と同じです。
剥がすと再利用できない理由でそのままカロナビに利用しています。
肝心の映像ですが、
同じアンテナで綺麗に映っていたイクリプスの時より、
はるかに画像が荒れてます。
これは本体のチューナーの性能の違いなのかもしれません。
色々なカーナビ関連のサイトの掲示板なんかを覗いてみると、
ニシコリ製より原田のパウルスのほうが受信状況は良いようです。
僕もいずれはパウルスを試してやろうかと思ってますが、
当分先になりそうです。
書込番号:789539
0点


2002/07/01 23:59(1年以上前)
「ショウコテ」さん 、「あにいさん」さん
便乗質問にお返事、ありがとうございます。
カロナビにはパウルスのほうがマッチングが良さそうですね。
参考になりました。
書込番号:806136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





