AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

トヨタのナビ

2002/09/08 20:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 tiakiさん

トヨタの純正のHDDナビNHMP-W52はパイオニアのOEMでAVIC-ZH77MDと同じ製品でしょうか?

書込番号:932034

ナイスクチコミ!0


返信する
まんぼ〜!さん

2002/09/08 21:14(1年以上前)

この質問は、書き込み番号 736562 と同じですので
検索してみてください。

書込番号:932129

ナイスクチコミ!0


インソムニアさん

2002/09/09 02:18(1年以上前)

教えてあげればいいのに。
初めての人は分からないかもしれないじゃない。
掲示板ってこういう人多い。

僕も読んだことありますけど、おそらく同じ製品だと思われます。

書込番号:932669

ナイスクチコミ!0


まんぼ〜!さん

2002/09/09 10:11(1年以上前)

確かにインソムニアさんのいうとおりかもしれませんが、
この場で教えてあげる以上、確実な情報を書くべきだと思います。
おそらくだとかたぶんでは質問者がますます悩んでしまうと思います。

書込番号:933005

ナイスクチコミ!0


MAMIMU〜さん

2002/09/09 12:13(1年以上前)

まんぼ〜!さんの仰っていることはもっともなんですけど、
「書き込み番号何番と同じ云々」って書き込みをするくらいなら
教えてあげればいいんじゃないのかな、と思うんですが・・・。

書込番号:933178

ナイスクチコミ!0


MAMIMU〜さん

2002/09/09 12:20(1年以上前)

あ、でも、まんぼ〜!さんの書きかたの方がいいのかも・・・。
736562はレスもついてるし、断片的に引用してくるよりずっといいですね。
上で変なレスしてしまってすいません!

書込番号:933188

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2002/09/09 22:51(1年以上前)

私も検討しているだけにいくつかの違いを言うと、
トヨタ製はサイズが二種類DINとWIDEがあります。
WIDEが車にあう場合トヨタ製が見た目よいでしょう。
CD-RWにトヨタ製は非対応です。読める可能性はあると思いますが。
パイオニア製はPCDの携帯のケーブルがついてきます。それでいて定価は7000円安いのです。出力がパイオニア50W×4に対してトヨタ40W×4といったところです。

書込番号:934146

ナイスクチコミ!0


teruzouさん

2002/09/12 00:22(1年以上前)

私は純正はやめて、カロのを付けました。
WIDEじゃなくてもアタッチメントがあるので純正みたいにきれいに収まります。
純正がカロと違う点は
ETCが接続できない。
個人宅のピンポイント検索が大体の場所までしかできない。
走行中のナビ操作に制限がある。
バックカメラや外部入力の接続にRCAケーブルが使えない。
などです。

書込番号:938072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図の北固定

2002/09/08 19:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 tada0930さん

今、古いCD−ROMのナビを使っているのですが、北を上に固定していないとどこに行っているかわからなくなるので、ずっと北を上に固定しています。
このナビも北を上に固定できますか?
オートバックスで使ってみてもわかりませんでした。
また、2画面にして片方だけ北を上に固定とかもできますか?
私にとっては結構重要な選択のポイントなのでよろしくお願いいたします。

書込番号:931968

ナイスクチコミ!0


返信する
dosankoさん

2002/09/09 01:30(1年以上前)

ノーマルマップで表示をノースアップにすれば常に北を上にしておくことが
出来ます。
ツインビューの時は右画面が常にノーマルマップになります。
上に書いたようにノースアップにしておけば常に北が上になります。

書込番号:932592

ナイスクチコミ!0


スレ主 tada0930さん

2002/09/14 08:50(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございます。
とうとう昨日、○フオクで落札してしまいました。
今度は、取り付けでこの掲示板にお世話になるかも・・・

書込番号:942161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2002/09/08 17:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

今月末納車のCR-Vに取付予定なのですが、付属のロッド式アンテナをフィルム式のアンテナにしたいのですが、パイオニアのサポートセンターに問い合わせたところ、フィルムアンテナは出してないとのことでした。どなたかフィルムアンテナつけられた方いらっしゃらないですか?なんでもいいので情報お願いします。

書込番号:931757

ナイスクチコミ!0


返信する
アルアールさん

2002/09/08 17:32(1年以上前)

itanaさんへ
フィルムアンテナは原田工業の電波職人を購入されるのがベストだと思います 車両タイプで種類が幾つかありますのでリアハッチかリアクオーターに貼り付けタイプで探されるとよいと思います
電波職人は純正採用されているほど高性能なアンテナです

書込番号:931789

ナイスクチコミ!0


まんぼ〜!さん

2002/09/08 20:12(1年以上前)

アルアールさんに1票。同感です。
実際に電波職人をフロントガラスに装着していますが、
満足しています。
参考まで、適合車種一覧です。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/tekigou/index.html

書込番号:932022

ナイスクチコミ!0


audiA4qsさん

2002/09/08 20:25(1年以上前)

私も電波職人のフィルムアンテナが良いと聞いたことがあります。
割り込みで申し訳ありませんが、
UVカットガラスだと感度が落ちると
聞いたことがありますが本当でしょうか?
悪くなるとしたらどの程度のものなのでしょうか?
まんぼ〜!さん
フロントガラスに装着してあるとのことですが
車種にもよると思いますが違和感といいますか
めざわりといいますか、
運転に支障はないでしょうか。

書込番号:932038

ナイスクチコミ!0


まんぼ〜!さん

2002/09/08 21:05(1年以上前)

itanaさんには失礼かと思いますが、この場をお借りしてaudiA4qsさんの質問にお答えします。他の方にも参考になれば幸いです。
車はモビリオですが、装着するまでは同じようにめざわりになるのではと
思っていましたが、実際は全然目立つことなく運転にまったく支障ありません。確かに車種にもよるとは思いますが、それほどシビアに考えることは
ないと思いますよ。
あとガラスの種類によって感度が異なるのではということですが、
専門家でないのでよくわかりませんが、これまでの使用感でいうと、
昔装着していたカニさんアンテナよりは感度が良いと思いますとしか
言えません。こんな程度しかお答えできませんが参考になれば幸いです。


書込番号:932112

ナイスクチコミ!0


audiA4qsさん

2002/09/08 23:43(1年以上前)

itanaさん申し訳ありません、
まんぼ〜!さんありがとうございます。
リアにはUVカットフィルムが貼ってあるため出来ればフロントにつけたいと
考えていました。
適合車種一覧を見たところ私の車はリア用のものしかつけられないようですが
一度メーカーに確認してみたいと思います。

書込番号:932363

ナイスクチコミ!0


がじゃいもさん

2002/09/09 01:51(1年以上前)

audiA4qsさん、こんばんは。
私も、電波職人のフロントガラスです。
貼った当初は違和感を感じてなんだか気になっていたものの、すぐに慣れました。
視界がふさがれる、というような感覚は、ないと思いますよ。(^^)

ではでは!

書込番号:932620

ナイスクチコミ!0


audiA4qsさん

2002/09/09 15:32(1年以上前)

じゃがいもさんありがとうございます。
メーカーに確認しましたところフロントガラス装着タイプも
使えるとのことでしたのでもう少し調べた上で購入しようと思います。

書込番号:933414

ナイスクチコミ!0


audiA4qsさん

2002/09/09 15:33(1年以上前)

すみません、
がじゃいもさんでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:933416

ナイスクチコミ!0


ねすぺさん

2002/09/10 00:19(1年以上前)

原田工業のフロントに貼るフィルムアンテナについておたずねしたいのですが、このフィルムアンテナのひとつに丸いのがあるのですが、
点検シールを剥がすときなど、フィルムにキズがついてしまわないか心配です。
みなさんは、丸いフィルムの中に点検シールを貼っているのでしょうか。それとも点検シールを避けて貼っているのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:934356

ナイスクチコミ!0


まんぼ〜!さん

2002/09/10 11:09(1年以上前)

ねすべさんの心配はもっともだと思います。
先程実測しましたが、丸アンテナ(TV UHF用)の
内径が74mmで、点検シールの直径が70mmなので
アンテナの内側に貼ることは可能です。
ちなみに私の車は納車時にディーラーに取り付けてもらい
ましたが、アンテナがガラスの左上(助手席側)に貼って
あり、点検シールがアンテナを避けるようにさらに下側に
貼ってあります。外側から見るとアンテナは目立たないので
変な位置にシールが貼ってあると思われるかもしれませんね。
ですが通常は自分で点検シールを貼ることがないと思うのですが…。

書込番号:934989

ナイスクチコミ!0


スレ主 itanaさん

2002/09/12 11:35(1年以上前)

遅くなりましたが情報ありがとうございました。私も電波職人で決めました。ちょっと高価だったのが痛かったですけど。納車が待ち遠しいです。

書込番号:938679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶モニターについて

2002/09/08 08:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ビングさん

おはようございます。

ZH77MDを取り付けて2ヶ月になるものです。
最近、液晶モニター内に、大きな縞模様というか、波というか、ムラというか
そんな感じのものがでるようになりました。
液晶を指で触るとそのムラも移動するような感じです。

言葉ではうまく説明できないのですが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
故障でしょうか・・・

宜しくお願いします。

書込番号:931100

ナイスクチコミ!0


返信する
RyoRyoさん

2002/09/08 23:58(1年以上前)

こんばんは。
同じくZH77MDを使っていますが、そのような症状はありません。
明らかに故障だと思います。早めに購入店へクレームしたほうがいいです。

書込番号:932397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力プラグのコードの長さ

2002/09/07 16:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 rascalizmさん

画像と音声を入力するプラグが付属しているそうなので、撮ったビデオの映像とかをモニタに写して見れたらいいなと思い、入力プラグを本体に挿しておいて、どこかから出しておきたいのですが、調べたところ長さが20cmくらいしかないみたいなのです。車種にもよると思いますが、付属のコードだけでグローブボックスの中まで届くらいの長さはありますか?
入力コードを繋いでいる方は、コードはどこから出していますか?

書込番号:929788

ナイスクチコミ!0


返信する
まんぼ〜!さん

2002/09/08 20:39(1年以上前)

確かに長さ自体20cmですから、必要な長さの延長ケーブルを
購入すればよいのです。通常のAV用(黄・白・赤)で十分ですので
電器店で購入できます。ですから長さによって自由にどこからでも
口を出すことができると思います。

書込番号:932066

ナイスクチコミ!0


がじゃいもさん

2002/09/09 01:54(1年以上前)

rascalizmさん、こんばんは。
外部出力端子は延長ケーブルを接続して長くしてやって、助手席のマットレスの下あたりにとぐろをまかせておけばいいのではないでしょうか?
私はそうやって、DVカメラなどで撮った素材をすぐ車の中で見たい場合に使っています。あと、車内でプレステで遊ぶ、なんてこともやってみましたが・・・。一度やってしまえば、二度とやることはありませんね。こういう使い方は。(^^;;;

ではでは!

書込番号:932630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/09/07 10:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 tarataraさん

AVIC-ZH77MD バックモニターを他のソースを使用中でもバックギヤに連動して切り替え(VTR)表示する方法がありましたら、教えて下さい。

書込番号:929228

ナイスクチコミ!0


返信する
K-yoko2さん

2002/09/08 19:35(1年以上前)

こんにちは。

>バックモニターを他のソースを使用中でもバックギヤに連動して切り替え(VTR)表示する方法

主語が分かりません、よ。

書込番号:931966

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarataraさん

2002/09/11 08:07(1年以上前)

解りにくくて大変失礼致しました。
CDなどを聞いていてバックモニターを使用(切り替える)する際
ボイス又は、ボタン操作でVTRに切替えてその後画面切替えを行なう作業を、
バックギヤに入れただけで、切り替わるようにしたいのですが何か良い方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:936602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2002/09/12 10:45(1年以上前)

こんにちは、私の機種はZH77MDではないのであまりくわしくは
わかりませんが、この機種はバックカメラ連動機能が付いていますので、
どのソースが表示されていても車をバックさせると自動でバックカメラの
映像に切り替えてくれるはずです。

但し、バックカメラ・ナビ共に車から出力されるバック信号線を取説どおり
接続されている事が大前提になります。
あとはナビ側の設定項目でバックカメラ連動を選択するだけと思います。

現在使用中であって自動で切り替わらないのであれば、上記の接続と設定
を確認されてください。
あとこの機種はカメラからの映像入力はVTRではなく、カメラ専用の入力
があるそうなのでそこへ接続してください。


書込番号:938615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング