
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年1月25日 08:56 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月24日 01:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月23日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月22日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月22日 18:10 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月22日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


これを読んでるみなさん、ZH77MDを購入されていると思いますが、V77とH99のセットのようなものを選ばなかった理由を教えてください。僕は迷っています。タッチパネルはなんかつかいにくそうだったし、画面汚れるし、リモコンがあるようなものの方が使いやすいと思ってセット式にしようかと思っています。それに7インチですし見やすいと思って。みなさんのご意見ください。
0点

リモコンだと操作する時に「リモコンを見てモニターを見る」という視線の移動が、必要ですよね。タッチパネルだとそれが、無いのが便利。そのかわりタッチパネルだと手を遠くまで伸ばさないと行けない。ブラインドタッチできるほどリモコン操作に慣れてしまえばリモコンの方が、便利かな。
2か月ほど使ってますけどタッチパネルの汚れは、まだ気にならないですね。タッチパネルと言うことで汚れ防止対策でもしてあるのかな?普通のモニターより汚れにくいと思います。
書込番号:1238843
0点

取付位置の問題(インダッシュだと干渉)、価格(安い)、デフォルトのHD容量が大きい。といったところでしょうか。私の場合は特に干渉問題ですね。インダッシュは事実上不可能でした。
タッチパネルは使いやすいですよ。文字入力なんかリモコンよりやりやすいです。指が大きい人は使いにくいこともあるかも。汚れは気になるほどのものではないですよ、気になれば付属のクロスで拭けばいいし。
とはいえ、ディスプレイの干渉などがなく、店頭でタッチパネルが使いにくいと思ったならセパレート型でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1239237
0点


2003/01/22 22:54(1年以上前)
個人的な主観も多いですが、私が決めたときの判断基準を書きます。
・CD,MDが必須条件の場合、ZH77MDに対しV77+H99は割高になる
・オンダッシュ・ディスプレーは私の車だと視界のじゃまになる(XH99はダメ)
・車内でDVDは見ない(テレビもほとんど見ない)
・私の車は2DINの取り付けスペースが高い位置にあり、一体型を設置しても見やすい
・気分的にインダッシュディスプレーのヒンジ部分の強度が心配だった(根拠なし(^^);)
・他社の一体型に比べZH77MDが割安だった
・7インチディスプレーより若干小さいが、解像度(画素数)は変わらない
・でもリモコンは欲しかった(割り切る)
ちょっと他機種の悪口も書いてしまいましたが、
あくまで私個人の感想で、実際に買われた方を批判するつもりは
ありませんのであしからず(^^)
書込番号:1239301
0点


2003/01/23 11:53(1年以上前)
私も迷いました。
まず自分が何を重視するかだと思います。
私の場合、タッチパネルが必須条件だったので必然的にZH77MDになりました。
でもDVDも見たかったかも…
書込番号:1240529
0点


2003/01/23 12:27(1年以上前)
ズバリ車がセンターメータだったからです!!
カロの初期型DVDナビから乗り換えたのですが、以下のような
不満を感じたことがあります。
・タッチパネルは思ったより汚れる。(私の場合は)
・やはり画面は小さい。。
・DVDが見れない。(現在は外付けで対応)
・以前の機種で重宝していたのでリモコンが欲しい。
・MDは使わない。
分割のモデルだとモニタがインパネを隠してしまいうので
このモデルを選びましたが、車が違っていたら、おそらく
分割のモデルに・・・(笑)
(あ、でも今は満足してますよ。)
書込番号:1240600
0点

あまりこの掲示板でも書き込みされていないようですが、
僕が常々使いながら思うことがあります。
それは液晶が6.5インチになったことによる情報の見難さです。
これは僕の勝手な想像で実際は違うかもしれないのですが、
HDDサイバーナビの画面は7インチ液晶を前提に
構成されているんじゃないかとおもうんです。
それをZH77MD(6.5インチ)に移植するにあたって、
6.5インチ分を切り抜いたわけではなく
全体を6.5インチサイズに縮小したんじゃないかなと・・
(間違っていたらすみません)
道路の線はまだ良いとして、画面上の文字やランドマークアイコンなどが、
かなり小さい部類に入るんじゃないでしょうか?
先日久しぶりにオートバックスに行って7インチサイバーナビを見て
「あれ、すごい見やすいな」って思ったんです。
書込番号:1241671
0点

本体・ディスプレイ一体なので配線が少なくて済みます。
オンダッシュディスプレイは単純に邪魔です。
インダッシュは、使用時私の車ではエアコンパネルが隠れて
不便です。
書込番号:1241674
0点


2003/01/23 20:51(1年以上前)
V77ならモニタ本体のみ盗られる可能性があるし、オンダッシュだと人目に付きやすい。77MDなら、盗むのには苦労するよね。車内覗き込まないとカーナビがあるとはわからないし。
今、新車買えば、かなりインダッシュだし。私的には、インダッシュが自然でスタイリッシュと思ってしまいます。車内でDVDを見ないと割り切れば77MDがお勧めだと思いますが(個人的に)
書込番号:1241684
0点


2003/01/24 00:31(1年以上前)
私はソニーナビユーザーですが、画面の大きさでオンダッシュに
しました。昔とは違い2画面表示をすることが多いので
画面の大きさは結構気になります。
ちなみに半年ほど前に車上あらしにあったとき、オーディオ
(4万円台で購入したCD/MDの2DIN)を盗まれて
ナビ(1年位前に17万円で購入)はそのままでした。
書込番号:1242448
0点


2003/01/24 23:36(1年以上前)
>てれうささん
ZH77MD、付けて1ヵ月後に盗まれましたよ、自宅敷地駐車場で。
ダッシュボードを綺麗に外されて。盗みのプロはどちらでも
構わないようです。
書込番号:1244693
0点


2003/01/25 08:56(1年以上前)
>ryupさん
本当に許せないですね。セキュリティ導入で自衛するしかないのでしょうか。
私が聞いた話では、
・車外にアンテナが付いている
・オンダッシュ上にTVがある
のような、カーナビが付いている!と一目で分かりやすい車は結構ねらわれやすいということでした。オンダッシュのモニタだけ窃盗し、ネットオークションで出品されている・・・という事例も多いそうです。
カロ製品は人気です。ryupさんの言うとおり、本格的な窃盗団になれば、欲しい物を狙います。手間とか関係ないですね。駐車場が離れている方、セキュリティをつけていない方、ご注意ください。私は、パルウスのフィルムアンテナとし、車上荒らし対策のセキュリティを付けています。
書込番号:1245506
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


最近購入された方にお聞きします。
皆さんの本体の製造番号Ref記号は何でしたか。
最新がPだと認識していたのですが、ネットで購入し、送られてきたのがJだったのです。
古いものをつかまされたのでしょうか?
それとも、Jの方が新しいのでしょうか?
0点


2003/01/13 02:29(1年以上前)
年末にお店にて購入しました。
製造番号を見てみたら「J]となってました。
たぶん、最新は「J」なんじゃないでしょうか?
書込番号:1211644
0点


2003/01/13 21:34(1年以上前)
今日、オイル交換の用事でオートバックスに
行って来ました、製造番号の書き込みを見て
興味を持ったので、ナビコーナーの店員さんに
聞いてみたら、親切な方でわざわざ在庫品を
見てくれました<J>でしたよ、年末に入荷した
数台の残り品だそうです。
Jが新しいのではないですか?
Pって誰から聞いたのですか?
書込番号:1213941
0点


2003/01/13 23:29(1年以上前)
うちも年末に届いたんですが、記号は*****JPでした
ですから最後は「P」ということになりますね
ただし中身が変わっているかどうかは分かりません(^^);
書込番号:1214380
0点

箱にRef.「J」でNo.「****JP」となっていますね。
と言うことで、「P」が正しいのかな。
書込番号:1216142
0点


2003/01/14 20:22(1年以上前)
私のは箱のRefの欄は空欄で、横に貼ってあったシールには最後がJPでした。
これって何なんでしょう?
書込番号:1216534
0点


2003/01/14 23:30(1年以上前)
空欄何て変ですよ〜。
だって店員さんが言ってたもん、最初は確か空欄だった
はずだって、それからアルファベットの記号が付く様に
なったって!
と言う事は初期生産品か?
僕の先輩は10月に買ったけど、箱残っている?と
聞いたら、奇特な人で未だに箱持ってたけど
で、聞いたら帰宅して連絡くれてPだって言ってた。
PS・・先輩に何でそんな事聞くんだ!?って言われました。
書込番号:1217188
0点

たぼたぼ2@私もいまだに箱を持っている奇特な人です。
私は、去年の9月頃に黄色い帽子で購入しましたが、***JPでした。
書込番号:1217880
0点


2003/01/22 23:30(1年以上前)
シリアル番号について。
違いますよ。
案外知られてないようなので...
JPは日本を示す記号ですよ。
カロのシリアルは、頭から、
生産年(アルファベット1文字)、生産月(アルファベット1文字)、生産拠点(アルファベット2文字)、シリアル番号(数字で数桁)、最後にJP(日本)となっています。
この辺は、カロの生産拠点、数年間に渡る製品の観察でわかりました。
Refとは無関係です。Refについてはわかりません。
書込番号:1239455
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


2DINでオーディオ一体型のナビを購入予定です。ZH77MDはすごくいいのですが、画面の角度調節はできますか?車にはめ込むとそのままの角度でしか見れなかったらと心配で。あと今、安いアゼストのMAX420VDと迷ってます。こっちはDVDですが、DVDビデオが見れるのとMDが使えるので魅力があります。ほかにお勧めのものがあったら教えてください。
0点


2003/01/18 23:21(1年以上前)
難しい質問ですね〜
ZH77MDで画面の角度調整は可能です。
ZH77MDだけではDVDを見ることができませんが、別にDVDプレイヤーを持ってくれば見ることができます。
個人的な感触の話ですが、ナビ画面はパイオニアの方がキレイで、TV画面はアゼストの方が見やすいような気がします。
DVD見ながらで運転はできないと思うので、私はナビ画面重視で選択します。
個人的に感じた内容なので、さとるっちさん的には、違った感じになるかもしれませんね。いいのを選んでください。
書込番号:1227898
0点

個人的にはDVD再生が出来る出来ないということよりも、HDDナビということでZH77MDをお勧めします。DVDナビとは検索スピードが結構違うし、HDDナビはいろいろいじれるし・・・
MAX420VDはDVD-VIDEOを再生するとナビは使用できませんよね?あとこの機種はPCや家電DVDレコーダーで自作したDVD-VIDEO形式のDVD-Rは再生できない(対応していない)とカタログに書いてあります。もし、さとるっちさんがPC等でDVD-VIDEOを作成したものを車の中で再生することを将来的に考えているならZH77MDとカロのSDV−P7の併用をお勧めします。
なりなりなさんが言っているように、DVDを再生したときの画質ならば私もアゼストのほうがきれいだと思います。更にきれいなのはパナのVGAかな?
出来るだけ安く且つ2DINタイプにこだわらないのなら、来月発売予定の新しいDVD楽ナビがお勧めです。インダッシュタイプもあり、DVD-R/RWに録画したDVD-VIDEOの再生に対応、タッチパネル採用、MP3再生対応、ナビとDVD-VIDEO再生が同時に行えるメモリーナビ
など魅力満載です。一度ホムペを見てはいかがでしょうか?
http://www.dvd-rakunavi.com/index2.html
書込番号:1228351
0点



2003/01/19 13:24(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。絞った結果、2DINでオーディオ一体型ならMDもDVDビデオも使えなくてもいいです。ただ優先するのはナビの使いやすさ地図の鮮やかさ。カロはすごく鮮やかです。ただカロで2DINでオーディオ一体はZH77MDしかないのでしょうか?もう少し安くでないかなぁと。エクリプスはあまり綺麗じゃないし、アゼストMAX420VDはボタン小さいし。やっぱりZH77MDが一番ですけどね。悩むところです。
書込番号:1229616
0点


2003/01/23 21:00(1年以上前)
角度調節で注意!
手前側には倒れませんよ(説明しずらいですが...)
書込番号:1241708
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


最近購入して、地図の情報がおかしいのですがバージョンアップは何時頃から出来るんでしょうか???カロのホームページには、バージョンアップするにはお金がかかるのですが方法はそれしかないのでしょうか?
0点

ファンニステルローイさん、こんばんわ。
地図情報が間違っている場合に、正しく訂正されているバージョンに上げるしかないと思います。その訂正個所が次回のバージョンアップに反映されるかどうかは、カスタマーサポートセンターに問い合わせて見て下さい。必要なら、その場で地図の間違いを指摘すれば、次回(あるいは次々回)のバージョンアップ時に反映されると思います。当然費用は発生します。
私もいくつかの間違いを発見しました。私自身は、その間違いを知っているので困る事はありませんが、私以外のカロナビユーザーが困るかなと思われる間違い(進入禁止道路への案内など)は、パイオニアに報告しました。
書込番号:1233980
0点



2003/01/22 20:56(1年以上前)
鳥小屋サン、こんばんわ。
大変参考になりました。バージョンアップするにも費用がかかりますし大変困っていました。もし現在住んでいる所を離れ道がわからない場合、頼りはカーナビですから・・・大変丁寧に説明いただき有難うございました。
書込番号:1238880
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


こんにちは。
いつもお世話になっております。
ZH77MDを買ってから1ヶ月ほど使用しているのですが、
初めは目的地までの到着時間が表示されていたにも関わらず、
何時の間にか表示されなくなってしまいました。
私の記憶では何をした覚えも無く。
(勝手に設定が変わるとは考えにくいので何かしたのでしょうが…)
で、はずかしながらお聞きしたいのですが、どのようににすれば
また表示されるのでしょうか?
(探し方が悪いと思うのですが、説明書から見つけることが出来ませんでした)
くだらない質問で申し訳御座いません。
どなたか、ご教授宜しく御願い致します。
0点


2003/01/17 01:16(1年以上前)
画面左下の青い「Enterキー」みたいのを押せば出るのでは?
書込番号:1222830
0点



2003/01/20 18:52(1年以上前)
ショウコテ2さん
レス有難う御座います。
試しましたところ、音楽トラック名が表示されるだけでした。
サポートにメールすれば分かりますかね?
書込番号:1233145
0点


2003/01/22 18:10(1年以上前)
えっと、「音楽トラック名が表示される」って書かれていますが、
もしかして右下の丸いボタンを押してないでしょうか?
ショウコテ2 さん が書かれているのは、画面上左下の水色の
タッチボタンのことだとおもうのですが...
書込番号:1238484
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


前に投稿したものです。
とうとうZH77MDを買いました。それと同時にパナソニックのバックカメラを購入したのですが接続のためのボックスがありますよねそれは皆さん何処に設置されているんでしょうか? やはり前席の下に配置されてしまうんでしょうか? 何処かにボックスを隠して配置するようにはできないのでしょうか? 購入車種は新型カルディナです。ディーラーでナビの取り付けなどをしてもらう手はずになってます。
0点

いったい何回目の質問?
そのたびに周りの反感を買って…
もうあなたにまともな返信を付けてくれる人はいないと思いますよ。
書込番号:1231775
0点


2003/01/20 06:32(1年以上前)
私も、そう思います
書込番号:1231945
0点


2003/01/21 00:00(1年以上前)
どこに置いてもあなたの勝手。
毎回の質問が、質問になっていない、おかしな会話。
毎回「カルディナ購入」と、「ナビの持込み取り付けをディーラーがやる」
と有るが、たったそれだけの事が、何故、そんなにも自慢話になるのか?
非常に不思議!!頭、おかしいんじゃないの?
書込番号:1234138
0点


2003/01/21 02:08(1年以上前)
この人は普通の人ではないよ。
僕も販売やっててたくさんの人を見てるけど、こういう話のかみ合わない人は結構います。
的を得た質問なら、長い接客になっても結構楽しいものなのですが、そんなことが重要なのと思えるようなことを聞かれるとぶち切れそうになります。
顔では笑ってるけど、内心うぜー、買うのか買わないのかとっとと決めろ。と思っていたりします。
この人はその典型ですね。
書込番号:1234511
0点


2003/01/21 03:16(1年以上前)
で、いしいっちはどこいった?w
書込番号:1234607
0点


2003/01/21 11:57(1年以上前)
自分で取り付けもしないのにどうしてこう質問ばかりするの?
そんなのディーラーに任せるならそれでいいんじゃないの?
何を考えているのかさっぱりわかりません。
頭おかしいと書かれてもしょうがないですよね。
ほんと バカらしいですね
書込番号:1235125
0点


2003/01/21 17:12(1年以上前)
あなた、かなり不愉快ですよ。せっかくの楽しい場所が台無しです。いい加減にして下さい。
書込番号:1235705
0点


2003/01/22 02:07(1年以上前)
いしいっちさんに限らず、最近過去スレも見ないで質問する方が多いですよね。というか、新しい質問するほうが過去スレ見るより面倒だと思うのは僕だけでしょうか?
あと、僕も販売の仕事やってるんですが、「みんなは・・・。どれが売れてますか?」等の質問をする人は「自分」というものを持ってないのでしょうか?
結局自分が使うものだし、自分が満足するための買い物なので、そんなにみんなの事気にする必要はないと思います。
このナビはとても気に入っていて、さらなる隠れた機能やわかりづらい機能について発見するためにはじめのうちはワクワクしてこのサイトを見ていましたが、なんだか最近・・・
購入を検討していて寝る前に突然心配な点が出てきてしまう気持ちは痛いほどよくわかりますが、ここで過去スレをみるか、パイオニアのサイトで確認したほうが質問を立てるよりはるかに労力を使いませんし、早いと思いますよ。
長くなって申し訳ありませんでしたが、楽しいサイトだったのでついつい意見を書かせてもらいました。
書込番号:1237182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





