AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AMが聞けない

2002/12/22 23:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 なおP−さん

自分で取付を行い、テレビ、FMは問題ないのですが、AMだけがほとんど何も聞けない状態です。僕の車はオートアンテナではないので、取付マニュアルで接続していない線があります。FMはきれいに入るのにAMだけが入らないのはおかしいと思うのですが、接続が間違っているのでしょうか。詳しい方、誰か教えてください。ちなみに車名はランサーセディアワゴンです。よろしくお願いします。

書込番号:1153423

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/23 09:22(1年以上前)

AMだけが聞こえないなんて不思議ですね。ランさーの純正アンテナは、AM/FM兼用ですか? もしそうなら初期不良ですかね? あまりお役に立てなくてすいません。

書込番号:1154356

ナイスクチコミ!0


週末男さん

2002/12/23 22:29(1年以上前)

オートアンテナじゃなくても、アンテナブースター付きのクルマはアンテナ電源供給線(青)を繋がないとダメな場合あり。
セディアがどうかはわかりませんが・・・

書込番号:1156632

ナイスクチコミ!0


はっきさん

2002/12/29 12:07(1年以上前)

私もAMが聞こえないので三菱に持っていったら、
ランサーはブースターを繋がないと駄目だそうです。

書込番号:1171865

ナイスクチコミ!0


たかす-さん

2003/01/12 01:58(1年以上前)

これは、皆さんが言うと売りアンテナブ−スタ−が繋がってないですね
FMもよく聞くと雑音が入っていると思いますし
FM VICSも受信していない時があると思いますよ

書込番号:1208468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声外部入力端子

2003/01/09 15:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

現在購入を検討しております。一つ質問させてください。

HDD式の携帯プレイヤーを車に持ち込んで使いたいのですが、

このナビに音声外部入力端子はありますでしょうか?
または、あとから改造などで取り付け可能でしょうか?

どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:1201287

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者ユーザさん

2003/01/09 22:28(1年以上前)

ビデオが接続できるように映像と音声入力端子(RCAピンプラグ)が
ありますよ〜(^^)

書込番号:1202240

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBAさん

2003/01/10 00:30(1年以上前)

ご返信有難うございます!

RCAをステレオミニプラグに変換すれば携帯MP3プレイヤーも接続できそうですね。
VIDEO接続用とのことですが、音声だけの入力でも問題ないでしょうか?
携帯MP3プレイヤーを再生しつつ、ナビが出来れば問題ないのですが、どうでしょう?

書込番号:1202732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/11 05:42(1年以上前)

DBAさん、こんにちは。

>VIDEO接続用とのことですが、音声だけの入力でも問題ないでしょうか?

確認はしていませんが、理屈的には問題なく使用可能でしょう。

>携帯MP3プレイヤーを再生しつつ、ナビが出来れば問題ないのですが、どうでしょう?

やはり問題なく使用可能でしょう。
私は、外部入力に1DINのSDV−P7というDVDプレーヤーを接続していますが、ナビとの同時使用は可能であり、ナビの音声案内のときは外部入力からの音はミュートされますよ。

書込番号:1205860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレイリストの順番変更

2003/01/02 21:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 hukusukeさん

ミュージックサーバーでは録音したCDアルバムの順にプレイリストが表示されますが、後からこのプレイリストの順番を変えることができるのでしょうか?

書込番号:1183109

ナイスクチコミ!0


返信する
allwaysさん

2003/01/05 12:12(1年以上前)

hukusukeさん、こんにちは。
簡単に換えられますよ。

ミュージックサーバのプレイリストの画面で、
 詳細情報->他のプレイリスト編集->再生順変更
で入れ替え可能です。

書込番号:1190571

ナイスクチコミ!0


GUESS?さん

2003/01/10 01:14(1年以上前)

僕もこの事は気になってて、試してみたんですが
他のプレイリスト編集がなくて先に進めません。
当然リストの表示順を変える事も出来ません。
何か必要な操作等はあるのでしょうか?

書込番号:1202877

ナイスクチコミ!0


Orca2001さん

2003/01/10 09:52(1年以上前)

「詳細情報」を曲名表示ではなくアルバム名表示の状態で選択するとメニューが出てきます。
私もこの書き込みを見て再生順を変更中ですが85枚ぐらい入れてあるので大変です。こつこつやるしかありませんね。(ちなみにCDをミュージックサーバーにコピーするのに2ヶ月かかりました。せめて2倍速でコピーできれば・・・。)

書込番号:1203378

ナイスクチコミ!0


GUESS?さん

2003/01/10 12:35(1年以上前)

Orca2001さん、ありがとうございました。
たぶんOrca2001の指摘の通り曲名表示中にやってたみたいです。
僕はまだ50枚くらいしかコピーしてないので、これからリストを
作って、がんばって並べ替えます!

書込番号:1203649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MP3が聞けないんです。

2002/12/24 12:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 なおふみです。さん

MP3なんですが、B'S Recorder GOLD ver3.29を使用してるんですが ナビで認識できません。書き込み方法も CDモード1・JOLIET形式CDを閉じるで書き込みをしています。 MP3変換も午後のコーダーを使用していますので問題ないと思うんですが・・・ 過去のレスを見ても古いタイプのライティングソフトではうまくいっておらないようですが、このライティングソフトは駄目なんでしょうか? もし出来ている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:1158260

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 13:23(1年以上前)

カーナビがCD-RかMP3対応してないとか
カーナビの型番を調べHPへgo

書込番号:1158370

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおふみです。さん

2002/12/24 19:01(1年以上前)

カーナビはZH77MDを使用しておりますので、全て対応してると思うんですが このナビでも対応していない物があるんですか?また、CD−RWが対応していないんでしょうか 一応CDからバックアップした音楽は聞けるのですがどうなんでしょう。 教えて君でごめんなさい。

書込番号:1159180

ナイスクチコミ!0


週末男さん

2002/12/24 23:03(1年以上前)

ビットレートはいくつですか? 基本的に128kbps以下しか対応してませんが。

書込番号:1159862

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおふみです。さん

2002/12/25 10:09(1年以上前)

ビットレートは128kbpsです。

書込番号:1161093

ナイスクチコミ!0


エクストくんさん

2002/12/25 12:36(1年以上前)

メディアの相性が悪いのでは?
私も中国製の安物のCD-RWのメディアを使ってMP-3を焼いたとき、CD-R。。。のメッセージを表示したまま止まってしまいました。
別のメディアに代えたら問題なくなりましたよ。
ちなみに、その時に使ったのは、B'S Recorder GOLD V5です。

書込番号:1161410

ナイスクチコミ!0


Romantis@会社さん

2002/12/25 15:38(1年以上前)

初めまして。
http://www.dbpoweramp.com/dmc.htm
上記は「dbpowerAMP」というMP3エンコーダのページです。
このソフトをインストールすると、エクスプローラでMP3ファイルを
ポイントするだけで、ビットレートやコーデックの種類を表示できる
ようになります。
僕はH99ユーザーですがMP3ファイルでも再生できるものと
できないものがあり、上記の方法で確認したところ、コーデックが
(Encoded by 〜 の部分が)「Xing(old)」の
ものは再生されずとばされました。また、「Lame3.93」の
ものは高ビットレート(192kを確認)でも再生できました。

こういうことから再生の可否はコーデックのタイプ・新旧に左右される
ものと思っています。

書込番号:1161723

ナイスクチコミ!0


s_tyokaiさん

2002/12/26 09:13(1年以上前)

私の場合、東芝のコンボドライブSD-R1002を用いて書き込んだ際に、同じようにZH77MDでMP3が再生できませんでした(ライティングソフトはB's GOLD)。
会社のアイオーデータ製のCD-RW(ライティングソフトはB's GOLD)で書き込んだものは、すんなりと再生できました。ソフト的な設定は全く同じにしていましたので、ハード(CD-RW)の書き込み特性に問題があったのではないかとにらんでいます。ご参考まで。

書込番号:1163907

ナイスクチコミ!0


s_tyokaiさん

2002/12/26 09:26(1年以上前)

追記です。ライティングソフトをWinCDR7.0にしても結果は一緒で、SD-R1002で書き込んだCD-R(CD-RW)ではMP3モードになりませんでした。
なお、コピーCDは使用ソフト・書き込みハードを問わず再生できました。
ですので、私の場合はハード環境に問題があったものと思っております。

書込番号:1163926

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおふみです。さん

2002/12/27 14:03(1年以上前)

ドライブの型番を調べたところ東芝製(SD−何とか・・・うる覚えです)でした。 サムソン製ドライブで作成したところ何とか読み込むことが出来ました。 ソフト環境だけでなくドライブにも制限があったんですね。 ありがとう御座いました。

書込番号:1166951

ナイスクチコミ!0


だま2003さん

2002/12/28 08:34(1年以上前)

WinXp付属のライティングソフトで焼いたMp3は聞けないんでしょうか?
どなたか成功された方いらっしゃいますか?

書込番号:1168822

ナイスクチコミ!0


インテグラグラさん

2003/01/09 13:42(1年以上前)

これで悩んでる方多いのですね。

書き込み時のデータトラックのモードです。
MODE1で焼かないとダメです。

B'sなら大丈夫ですが、
WinXPのメディアプレイヤーだと必ずMODE XA(2)になりますからダメですね。

書込番号:1201097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノースアップスクロール

2003/01/02 13:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 allwaysさん

明けましておめでとうございます。初めて投稿します。

12月の中ごろに本機を購入し使っておりますが、今回帰省の祭に、高速を片道7〜800Km程走るにあたって、フロントアップでは全体からの位置がピンと来ないため、ボイスコントロールから「ノースアップスクロール」とコマンド入力をして使用しましたが、画面のスクロールが行われないのです。
(画面の中で自車の位置が移動し、画面はスクロールしない。=ただのノースアップ?)

そのため、いくつかの機能は「この画面では使用できません。」といわれ、現在地に直してから使用しています。(このときフロントアップに戻ってしいます。)

設定が悪いのか、こんな物なのかも、解からず悩んでいます。
(普段はフロントアップで使用してました。)
取り説を自宅に置いてきてしまい、メーカーも休み中のためこちらで質問させていただきました。ご存知の方がおいででしたら、宜しくお願いします。

書込番号:1182173

ナイスクチコミ!0


返信する
あにいさんさん

2003/01/04 02:10(1年以上前)

道を覚えるとき方向感覚を東西南北に絡めて覚えるとか、
地図のイメージで覚えたりする人はノースアップの画面の方が
自車の位置を感覚的につかみやすいんですよねー。
僕もそうです。

ボイスでのノースアップスクロールはスクロール画面をノースアップにするだけです。
ナビ画面をノースアップにするには
機能設定内にある項目でノース、ヘッディング、〜アップを選ぶしかないみたいです。
これでノースアップを選ぶと、2Dで表示されるナビ画面すべてが
ノースアップになります。
ドライバーズビューの2D部分位はヘッディングアップになれば良いのにと思うのですが・・・
イクリプスAVNナビは画面上にあるコンパスボタンを押すたびに
ノースとヘッディングが切り替わるんですよね。(元イクリプスユーザーです)
良い部分は真似だと思われようが、取り入れて欲しいですね。

書込番号:1186645

ナイスクチコミ!0


スレ主 allwaysさん

2003/01/05 12:06(1年以上前)

あにいさん、お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。
設定、見つけることが出来ました。
なんと、機能設定の画面で上下移動に早送りカーソルを使っていたために項目を飛ばしていました。見つからないわけです(汗
たしか、お店で聞いたときにはあったのになと思っていたら・・・
結局、自宅に帰り着いて取り説と見比べて、「あれ?項目が少ない。。。」と気づいた次第で(><)

でも、やはりヘディングアップとノースアップを簡単に切り替えられないのは不便ですね。
このナビを買うきっかけになった奥さん(免許取りたて、地図苦手)には、案内される道が分かればいいので、ノースアップはいらないんだそうです。
目的に行くという目的?のためには、確かにそうかも。

でも自分はもともと、地図を見ながら道の具合を想像しながら走るのが好きで、紙地図に慣れ親しんでいるので、全体の位置関係把握にはやはりノースアップでないとピンとこなくて・・・。

次回バージョンアップでは簡単に切りかえれるようにして欲しいですね。

書込番号:1190549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2003/01/05 16:34(1年以上前)

気づかないきっかけになったその早送りカーソルも、
この機種の不便な点の一つですね。
(僕も以前同じ過ちを・・・)
あと、50音検索の場合、イクリプスのように
「あ行」「か行」といったボタンがあれば便利だと思いません?
(カロナビはナビ性能はピカイチです。
でもタッチパネルのユーザーインターフェイスはまだまだです。
でもそれを補って余りあるのが音声操作かな)
・・・話がそれてしまいましたね。

画面が小さくなってしまいますが、
ツインビューを上手に使うと、
ノースアップ(2D画面)とヘッディングアップ(3D画面)の両方を見れて
少しは便利かと思いますよ。
いじれる範囲でうまく利用してみてください。

書込番号:1191199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タイトル曲名の取得

2003/01/01 13:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 hukusukeさん

ミュージックサーバーで録音した曲の曲名を携帯電話を使って取得できるそうですが、具体的にどうやるのでしょうか?付属の接続コードのほかに何か必要なのでしょうか?教えてください。

書込番号:1179689

ナイスクチコミ!0


返信する
あにいさんさん

2003/01/01 15:44(1年以上前)

基本的に接続ケーブル以外、何も要らないはずです。
(僕は携帯J-PHONEですけど)
録音後、ミュージックサーバー画面から、
「情報取得」というボタンを押します。
ハードディスク内に曲名情報が登録されていない場合に、
携帯を通じてダウンロード取得することになります。
僕の場合、かなりマイナーな輸入盤CDや国内インディーズCD以外で
取得できなかった事は今までに一度もありません。
(発売直後の新盤でもです)

書込番号:1179920

ナイスクチコミ!0


としやん77さん

2003/01/01 17:12(1年以上前)

AuのcdMA1はケーブル別売りです。
ご注意ください。

書込番号:1180085

ナイスクチコミ!0


kensakusakuさん

2003/01/02 04:05(1年以上前)

私もhukusukeさんと同様の疑問を持っていました。
当然ながら新曲は基本的にHDDには無いと思っておいていいのですよね?
また、DocomoのSH251iは使用不可という噂を聞いたのですが、本当に不可なのでしょうか?
(不可といわれても非常にこまるのですが・・)どなたか教えてください。

書込番号:1181601

ナイスクチコミ!0


tar-ponさん

2003/01/02 09:33(1年以上前)

SH251iですが、カロのHPを見る限りでは使用不可みたいですね。

書込番号:1181828

ナイスクチコミ!0


てるぞう2さん

2003/01/02 22:48(1年以上前)

不可と言っても結構使えるみたいです。実際お店で接続して確認するのが一番です。

書込番号:1183371

ナイスクチコミ!0


kensakusakuさん

2003/01/03 21:45(1年以上前)

なるほどです。
お店で試してみたらいいのですね。ありがとうございます!!
何より使えることを祈っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:1185876

ナイスクチコミ!0


カル乗りさん

2003/01/04 13:37(1年以上前)

残念ながらSH251iは使えません。接続しても認識すらしてくれません・・・。
また曲名の取得ですが、韓国のメジャーレーベルまで取得できました!結構うれしい!

書込番号:1187641

ナイスクチコミ!0


kensakusakuさん

2003/01/05 03:58(1年以上前)

そうですか・・・。SH251は全然だめですか・・・。
どうもご返答誠にありがとうございます。
機種変更まで嫁さんの携帯を借りるしかないですね・・・。
しかし、だめといわれても何か抜け道が無いものなのでしょうか・・。
うーん。困りました。

ご回答誠にありがとうございました。

書込番号:1189921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング