
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 11:39 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月26日 14:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月25日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月24日 18:50 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月24日 18:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月24日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


来週トヨタのアルファードの納車待ちなんですが、先日ネットでZH77MDを購入し妻の要望でバックカメラを取り付けようと色々レスを見バックギア連動タイプを探し、net eye an-c55を購入しようかと思ったのですが。連動できないとのレスもあり、tw-cc150B(パナ)のほうがいいのか迷っています。このナビでギア連動できるものはいったいどれ?もう考えすぎてわかりません。助けてください。
0点

吉村さん、はじめまして。
RCAピンジャックの映像出力端子を持つバックカメラでしたら、基本的にどのカメラでもリバース連動可能です。具体的な機種名は以下の通りです。
・パナ TW-CC150B
・パナ TW-CC160B(イルミネーション連動機能付)※近日発売予定
・パナ TW-CC200BA(イルミネーション連動機能付)
・サンヨーテクニカ CDM-101
・マルハマ MCD-12, MCD-30など
・KEIYO neteye AN-C55,AN-C55(S),AN-C70
neteye an-c55でも連動可能ですが、カメラ付属の手動切換スイッチを活かす使い方はできません。
書込番号:1027669
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


以前にだぼだぼさんが新規オービスポイントをダウンロードして・・・って話がありましたが、どこかにいいダウンロードサイトなどがあるのでしょうか?
オービスロムはもっているのですが、話によると1年前と一緒らしいし。
0点


2002/10/19 23:27(1年以上前)
オービスロムはしかり!
なんかWINMXの使い方教えてくれ〜だけど違法行為はしないよと言ってる質問と似てるな。
書込番号:1011840
0点


2002/10/19 23:36(1年以上前)
直リンクOKだったかどうかわからないので...。
ヤフーで車→カーナビと押していくと下から2番目にあるサイトが
Hシリーズに対応してマスよん。
知っていたらゴメンなさい。
違反行為の助長でしょうか?(笑)
書込番号:1011852
0点


2002/10/20 00:00(1年以上前)
またまた呼ばれたようなので、出てきました。
ヤフーで、車 カーナビ オービスで一発検索OK!
Hシリーズに対応となっていますが、ZH77MDにも互換性があるので使用できます。無責任のようですが、登録は自己責任でお願いします。
オービスポイント以外にも、移動オービス、シートベルトや一時停止取り締まり場所、心霊ポイントなーんてのもあります。
私はGPSレー探を一緒に使用していますので、オービスポイントに近づくと車内はすごいことになります。(笑)
私も違反行為の助長でしょうか?(笑)
書込番号:1011890
0点



2002/10/20 21:35(1年以上前)
ありがとうございました。
さっそくやってみたのですが・・・手持ちのスマートメディアとアダプターでは認識しませんでした。(泣)
書込番号:1013913
0点


2002/10/20 23:26(1年以上前)
tada0930さん、コンチワー!
認識しないというのは、オービスポイントのデータが読み込めないということですか?それともスマメとアダプター自体が認識されない(使用出来ない)ということですか?
手持ちのスマメとアダプターは、5Vで動作するものですか?
スマメのMP3や画像の取り込みは可能でしょうか?
PCカードのルートにNAVIDATAフォルダを作成し、その下にPOINTフォルダを作成しましたか?
DLしたデータは、Hシリーズ用ですよね?
私はメモステとアダプター(アイオーデータ製)を使用して、問題なく登録できましたよ。
書込番号:1014068
0点



2002/10/21 23:57(1年以上前)
だぼだぼさん、ご親切にありがとうございますm(−_−)m
アダプタ自体が認識しませんでした。4in1のスマートメディアとSDとMMCとメモリースティックが使えるカードと、スマートメディア専用のカードの2種類にスマメの128Mを差して試したんですが、スマメのデータまで壊れる始末。アダプタには5Vもいけるって書いてあるんですが。
しかし、なんと同じ4in1のアダプタ+SDの8Mで認識しました。
今度からこの組み合わせで使います。そして無事登録できました。
でも、なんか登録できるのが200件だけって言うのも、空領域はまだまだあるのにさみしいですねぇ。
書込番号:1016215
0点


2002/10/23 08:56(1年以上前)
超ど素人のZ77MDユーザーです!私も記念撮影した事があるので
Webからダウンロードしたいのですが・・・
もう少し詳しく教えていただけませんか?
PCカードにはダウロードしましたが、ナビへの登録がイマイチわかりません!
例えば!PCカードはずっと挿入したままにする必要があるにですか?
書込番号:1018996
0点


2002/10/23 22:12(1年以上前)
パスワードを忘れてしまったため、たぼたぼ2です。
>PCカードにはダウロードしましたが、ナビへの登録がイマイチわかりません!
「PCカードから登録地を読み込む」は、取説Navigation Book の82ページに詳しく書いてあります。
メニュー>編集設定>データ編集>登録地編集>PCカード>読み込み>グループ名>登録地選択>決定>保存先指定の操作順になっています。
更に75ページに、「登録地の効果音を変更する」があります。
オービスポイントに近づくと、アラームが500メートル手前で効果音が鳴るように設定可能です。
>PCカードはずっと挿入したままにする必要があるのですか?
上記操作でHDDに登録されるので、その後はPCカードは本体から取り出してOK!
書込番号:1020230
0点


2002/10/24 09:16(1年以上前)
たぼたぼさん
有難うございます!
当たり前ですが・・・オービスポイントのデーターのダウンロードって
ストレートには書いていませんよね(笑)
書込番号:1021041
0点


2002/10/26 14:22(1年以上前)
違法ではないのでそれほど気にせずともよいですよ。
オービスの主目的は捕まることではなく設置したことによって一般車に
速度を落とさせる為で事前にオービスがあることを知る術を持つのはOKです。
ですので通常オービスの少し前に「この先自動取締り機」の看板を設置しているそうです。と、看板に気づかずに記念撮影をしてしまい出頭したときに
言われました。(看板出してるんだから気づきなさいよ〜。って言われた)
余談ですが速度を落とさなくて写真とられても平気な反射板をナンバーにつけるのは違法で罰金5万だそうです。
書込番号:1025558
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2002/10/25 09:38(1年以上前)
ここの書き込みや価格・デザイン等を総合的に判断して自分で決めて下さい。
書込番号:1023084
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
他社は続々と新製品を発表してますしね。
DVD見れて、リモコン対応になったらいいのになあ。
書込番号:1021565
0点


2002/10/24 18:50(1年以上前)
CD-TEXT対応していただけると うれしいなぁ・・・
今買うべきか 悩んでいます;;
書込番号:1021814
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2002/10/08 00:07(1年以上前)
私も購入する際に、6.5インチであることにかなり迷いました。
取り付け位置がコンソール上部で見やすい位置なら、そんなに不自由を感じられないのでは。でも、他社の8インチモニターを見てしまうと・・・です。「まーこれが標準サイズかな」と自分で勝手に納得して使っています。
6.5インチということよりも、タッチパネルや2DIN一体型HDDのAVNという魅力にひかれてこの機種を購入したので、自己満足しているし、これからナビを買おうとしている人にも自信を持ってオススメできます。
書込番号:988669
0点


2002/10/08 06:21(1年以上前)
使ってみてサイズ的にはべつに不自由は感じませんね。他のを使った方の意見もきいたことありますが大きいからいいというのはあまり聞きませんね。むしろナビの画面は細かいですから画面が大きくなると当然それだけ密度も粗くなりますし。
書込番号:989047
0点



2002/10/08 09:50(1年以上前)
>>たぼたぼさん、な〜びさん
貴重なご意見ありがとうございました。
さらに大きく購入に向けて前進しました。
書込番号:989232
0点


2002/10/08 17:28(1年以上前)
ここでアンチな意見を一つ。(笑)
この機種を購入する前は、カロのDVDナビを使用していたので
比較します。(あくまでも個人的な意見ですよ。)
メリット
・2DINに収まるのですっきりしている。
デメリット
・6.5インチはやっぱり小さくて、画質が悪いです。
・リモコンが使えないのが不便です。
・タッチパネルはすぐ汚れる。
・VICSとラジオのアンテナの入力が1系統に集約されている。
といったところです。
私の車はセンタメータなのでセパレートのモデルだと
モニタの置き場が非常に難しいのでなくなくこのモデル
にしましたが、つけられるのであれば8インチのセパレート
がいいです。。慣れもあるとは思いますが、セパレートの
モデルに付属しているリモコンは非常に便利ですよ。
書込番号:989822
0点


2002/10/08 19:28(1年以上前)
どむさん、画質が小さいから悪いってのはうなずけないですね。一般的に画質は大きくなるほど悪く(粗く)なりますから。
リモコンがいいかタッチ式がいいかは個人の好みでしょう。
書込番号:989991
0点



2002/10/08 19:40(1年以上前)
>>どむさん
貴重なご意見ありがとうございます。
夕方ショップでセパレートタイプの7インチモニターとZH77MDとを見比べたのですが、私の見間違いかもしれませんが7インチのほうがきれいに思えました。
当初インダッシュも考えたのですがモニターを起動させると上部がダッシュボードのひさしに干渉するためパス。セパレート型にしてモニターを1Dサイズ取り付け金具(AD-V808)に取り付けてみようかとも思いましたが実際に見たことがないのでどうなのでしょうね。
いろいろ逡巡したあげく今はZH77MDに惚れ込んでいます。
なんといってもスッキリしているところが一番いいですね。
書込番号:990017
0点


2002/10/08 20:53(1年以上前)
8インチの画面が大きく感じるのは初めだけで、すぐ見慣れて大きいと感じなくなってしまいます。
普通のテレビでも同じように感じると思います。
ただ、8インチのものを一度使ったなら、6.5インチには戻れませんが・・・笑
書込番号:990126
0点

ZH77MDを4ヶ月使用しています。普段使用する分には6.5インチでの不便をあまり感じません。ただ、VICS情報を受信したときやルートアドバイザー等がが働くと新しい画面が表示されますが、運転しながら情報を確認するのは結構難しいです(危険です)。ZH77MDは取り付け位置が低いと目線の移動も大きくなります。オンダッシュの7インチだと運転中でも、安全かつ確実に情報を確認出来るのかは判りませんが...
書込番号:990269
0点


2002/10/09 06:31(1年以上前)
な〜びさん。、こんばんわ!
>画質が小さいから悪いってのはうなずけないですね。
>一般的に画質は大きくなるほど悪く(粗く)なりますから。
まさに、おっしゃるとおりですね〜。
普通に考えるとカロのほかのモニタと比較してもスペックに記載さ
れてる画素数が同じなので、まったく同じ性能でサイズだけ小のなら
きれいに見えるハズ。・・・でもなぜか、どむさんやちゃおちゃおさん
のおっしゃるように同じカロでも6.5インチモニタ(=ZH77MDに採用されているモニタ)
と比較するとお店に飾ってある7〜8インチモニタのほうがきれいに見えるんですよね。
モニタ自体のスペック(解像度等)が違うんじゃないかと思っていますけど
この辺のはどこにも書いていないのでわかりませ〜ん。
>リモコンがいいかタッチ式がいいかは個人の好みでしょう。
これもそのとおりかもしれません。
ただ、リモコンはタッチパネルで一度に表示しきれないような
機能を一発で呼び出せたりするので便利は便利ですよ。
(他の書き込みを見てもZH77MDにリモコンを求めるユーザーは
少なくなさそうな気が・・・。)
量販店などで一度じっくり見比べてみることをオススメしますよ。
書込番号:990721
0点



2002/10/09 17:36(1年以上前)
>>もすくるさん、鳥小屋さん、まーこさん
貴重なご意見ありがとうございました。
7インチの2DINがあれば言うことはないのですが…。
それでもZH77MDはとても魅力的です。
書込番号:991412
0点


2002/10/24 18:05(1年以上前)
ま〜こ様ってやなヤツですな。(誹謗中傷ではなく私がそう思う)
人をバカにしたような言い回しは止めましょう。
荒らす気は無いのですが腹が立ちます。
書込番号:1021748
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


はじめてカーナビを購入する初心者です。
今度新車を購入し、スピーカーを6つ(前に4つリアに2つ)つけてもらいます。そこでこの機種ではこれらの6つのスピーカーと接続はできますか?
よろしくお願いします。
0点

スピーカー フロント 4つとは?
セパレートタイプのことでしょうか?
新車(車種は?)に最初から装着されているスピーカーですか?
市販品スピーカーのことですか?
外部アンプから出力する6スピーカーですか?
書込番号:1020258
0点



2002/10/24 09:24(1年以上前)
車種はカローラフィールダーのラジオレス車で、スピーカーはフロントに2つが標準装備でしたが、リアに2つ、フロントに2つ追加してもらいました。
セパレートタイプだと思います。
カーナビは是非この機種にしようと思ったのですが、少し不安になり質問してみました。どうかよろしくお願いします。
書込番号:1021052
0点



2002/10/24 09:34(1年以上前)
たびたびすいません。
フロントに追加したスピーカーはツイーターというものです。
よろしくお願いします。
書込番号:1021065
0点


2002/10/24 12:17(1年以上前)
6つのスピーカーを鳴らすのは大丈夫できます。
フロントスピーカー、リアスピーカで4つのチャンネルを利用しますが
ツイーターはフロントスピーカーよりネットワークを通して分配されますので
6つ全てのスピーカーより音は再生されます。
ネットワークは純正のツイーターに付属されていますので別途購入の必要はありません。ご安心下さい。
書込番号:1021289
0点



2002/10/24 13:56(1年以上前)
たぼたぼ2さん、えだまめさん
ご回答いただきありがとうございました。
これで安心しました。
書込番号:1021412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
