AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ZH77MDの適合車種に関して

2002/09/03 22:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 えんろくさん

パンフレットに、「奥行きがあるために、取付けできない車種がある」と書いてありました。日産エクストレイルに接続可能かどうかご存知の方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:924209

ナイスクチコミ!0


返信する
ZX2Aさん

2002/09/03 23:33(1年以上前)

取り付けできます。
以下のページからpdfファイルをダウンロードして確認できます。
http://m2-shop.com/shop/nv/pioneer/2002/zh77md-tekigou/tekigou.html

書込番号:924278

ナイスクチコミ!0


o-hashiさん

2002/09/04 11:45(1年以上前)

ホンダのトルネオに取り付けたいのですが適合表には「−」になっていて可否判断ができないのですが、どなたかご存知の方いませんか?

書込番号:924879

ナイスクチコミ!0


ヨコタスさん

2002/10/05 21:59(1年以上前)

o-hashiさん。1ヶ月も経ったのでもう結果出てるかも知れませんが、
同じCF4のアコードに取り付けできました。ピッタンコです。
ちなみにリバース(バックギヤ)センサーは、トランクまで
引っ張らなくても運転席側のヒューズボックスの「緑/黒」から
取れますよ。

書込番号:984261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TV写りが・・・

2002/10/04 00:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 たかたのたかさん

待望のカーナビAVIC-ZH77MDを購入し取り付けました。TVも見れるし、CD、MDも聞けるしということで購入したのですが、TVを見たところ、画像が全くといっていいほど見えませんでした。明石サンマの番組を見たのですが黒い人の影がかすかに見える感じで、それが明石サンマなのか誰なのかもわからないほどの写りの悪さでした。茨城県の水戸市街に住んでいるので、電波が悪いというわけではなさそうなのですが・・・ナビでテレビをつけている人を横目でのぞいてみたのですが、ちゃんと写ってました。この機種が悪いのですか?それとも何か設定があるのですか?自分なりに説明書を見ていろいろ設定をしてみたのですが・・・・あとアンテナの位置も問題あるのでしょうか?自分は、車内のリアの窓ガラスに取り付けました。店の人もそれで問題ないと言っていました。
購入したことを友達に自慢げに話し、今度の日曜日に遠出する予定になったのですが、TVが見れないとなると格好がつきません。宜しくお願いします。

書込番号:980576

ナイスクチコミ!0


返信する
ケロッチョさん

2002/10/04 00:32(1年以上前)

車内の窓ガラスって、純正のアンテナをつけたんですか?それともパルウスのようなフィルムアンテナって事ですか?
純正アンテナを室内に持ってくると、受信感度は当然ながら落ちます。それから、フィルムアンテナでしたら、取り付け方が悪いか、熱線カットのフィルムが張ってある場合などは、極端に受信感度が落ちます。フィルムアンテナはしっかりとアースが取れていないと、映りが悪くなりますよ。

書込番号:980604

ナイスクチコミ!0


きむさんさん

2002/10/04 01:54(1年以上前)

茨城県水戸市でしたらUHFで中継されてるでしょ。VHFの方を受信していませんか?

書込番号:980766

ナイスクチコミ!0


323さん

2002/10/04 10:26(1年以上前)

私も買ったばかりです。
評判通りTVの入りは悪いですね。以前はイクリプスでしたがそっちのほうが、
ぜんぜん綺麗でした。
ブースター?みたいなもの付けないとやっぱみれないんでしょうかね?

書込番号:981115

ナイスクチコミ!0


な〜びさん

2002/10/05 07:55(1年以上前)

画像が暗いとかいう話ならAV設定を調節してみてはいかがでしょう。ただ最初は標準的なレベルになってるはずですから、それでも映らないならアンテナ系統かもしれないですね。接続はしっかりできてますか、異常がないのに映らないならそこの電波状態悪いってことになりますが、そこまで悪い状態ならどこのメーカーのものでも大差ないはずです。映るはずの地域でアンテナの取り付け方法、接続のしかたも問題なければ一度メーカーに問い合わせるといいと思います。

書込番号:982877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ETCについて

2002/10/02 21:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 いなぞうさん

最近AVIC-ZH77MDを買って納期を待っているのですがせっかくならETCも一緒に付けようと思っています。ETCをカロのにするか他のにするか迷っています。カロのは高いし一体型がいやなので出来ればパナソニックか三菱あたりにしたいと思うのです。
そこで質問なんですが、
1.カロ純正ののETCを付けた場合、カタログではETCレーン表示するとかメリットがあるらしいが、実際使っておられる方の感想。値段に見合う利便性があるかなど。
2.これは裏技ですが、三菱のETCならばカロナビと接続できるらしいのですが(もちろんメーカーは動作保障外でしょうが)その真偽。
ご存知の方アドバイス下さいますか?

書込番号:978627

ナイスクチコミ!0


返信する
あにいさんさん

2002/10/03 01:13(1年以上前)

純正ETCを使用しています。
純正のメリットですが、カタログで謳っているようなメリットは
ほとんど受けられないと思います。(実際僕がそうですし・・・)
連動機能が一応付いているんですが、ほとんど働きません。
ある条件が満たないと動作しないんです。

これから購入するのであれば、ETCは値段も安い、他メーカーをお勧めします。
ここにいっぱい情報があります。
(僕もETCがらみで以前書き込みました)http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/c-board/c-board.cgi
4月から5月の過去ログを参考にしてみてください。

書込番号:978984

ナイスクチコミ!0


ケロッチョさん

2002/10/04 00:15(1年以上前)

あくまでも自己責任ですが、カロナビと三菱のEP-321は接続できるそうですよ。ただ、カタログにETCレーンが表示されるなんて書いてありましたっけ?パナソニックは表示されますが、カロは音声のみですよ。2002.VOL3のカタログのP30にはそう書いてあります。
しかし、だからと言って現状だけで考えるのもどうかと思います。今後ETCは普及する事間違いなしですし、カロのプログラムでヴァージョンアップが行われた際には、必ず今よりも便利になると思っています(私見です)。

書込番号:980569

ナイスクチコミ!0


あにいさんさん

2002/10/04 01:59(1年以上前)

カタログには載ってなかったかどうか覚えが無いですが、
ZH77MDの取扱説明書に記述があるのですから、
間違いないです。
とはいっても僕はその画面に一度もめぐり合えないですけど。

書込番号:980776

ナイスクチコミ!0


あにいさんさん

2002/10/04 02:15(1年以上前)

純正、あるいは三菱のETCユニットがカロナビに接続できたとしても、
結局はナビ画面上でのレーン案内機能はほとんど働かないんです。
(ナビから音声で料金が幾らだったかという案内だけがされます。)

それだったら、社外品だろうがなんだろうが、
ETCユニット自体に音声案内機能さえ付いていれば
同様の機能が得られるんです。

そのほうが一体型とかセパレート型とか、値段が割安とか
一気に選択肢が広がりますから、それを薦めます。

僕自身、接続ケーブルも含めると相場より2万円近く割高で
ダッシュボード上にドデンと居座る一体型純正ETCにして、
失敗だったとつくづく後悔しているんです。

書込番号:980791

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなぞうさん

2002/10/04 08:03(1年以上前)

あにいさんケロッチョさんレスありがとうございました。
大変参考になりました。
カタログではETCレーンのことは謳っていなかったです。
私が見たのは確かカロのHP上でした。ただ、今はどこにも書いてないですね。
このことからしてもメーカーとしてはそれほどの”売り”とは考えていないのでしょうかね。
ただ、将来のインフラ整備やバージョンアップすることを考えると繋げられるなら繋いだ方がいいような気もします。
自分なりの独断と偏見で無理やり結論づけると三菱のEP-321を繋ぐのがベターかなと思います。
分離型でデザインもまあまあ。
値段もそこそこ。
自己責任だが繋げられる。
ひょっとしたら将来接続の恩恵が受けられるようになる。・・・かも。
でも、バージョンアップしたら接続できなくなったりして・・・。

書込番号:980981

ナイスクチコミ!0


ケロッチョさん

2002/10/05 01:12(1年以上前)

いなぞうさん、そこなんですよね。ヴァージョンアップと同時に、ETCの機種も新しくなって、旧式では恩恵を受けられなくなるという最悪のケースに直面したとき、恐らくさむーい空気が流れると思います・・・。

書込番号:982505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ホンダ純正ナビモニターコード

2002/10/02 00:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 まりまいさん

フィットを買ったのですが、純正のバックモニターとAVIC-ZH77MDを組み合わせたいのですが、ディラーから「接続は可能だと思うが保障できない」と回答をもらいました。

兄が電気に詳しいので聞いてみた所、映像信号の2極が取り出せれば絶対に可能といっていました。
純正のリアCCD取り付け図を見ると、ホンダはCCDコントロールユニットが途中に付いていて、そこから「ナビモニターDINコード」から独特のコネクターで純正ナビのバックモニター入力に入っているようでした。

ディラーの説明では「ナビモニターDINコード」が十何ピンかあって、取り付け専門会社でも、専用の変換コネクターがないので保障が出来ないから、取り付けが出来ないといっていました。

「ナビモニターDINコード」はバックカメラ用なので、RCAビデオ信号(2極)だけだと思うのですが、違うのでしょうか?
また、そこからRCAビデオ信号だけを線を切ってでも取り出す事は可能ですか?分岐するコネクターを売っている会社とかはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:977256

ナイスクチコミ!0


返信する
えだまめさん

2002/10/02 09:10(1年以上前)

ZH77MDに純正カメラの装着は不可能だと思います。
純正カメラのDINコードよりカメラの映像端子を見つけることはディーラが持っている配線図を見れば可能ですが、カメラには電源が必要でその電源が
12Vとは限りません。
カメラによっては5V位の電圧で作動する機種も有ります 5Vの電圧を車輌より取り出すことは不可能に近いと思います純正のカメラにこだわらず市販(パナソニックなど)のカメラを利用した方がよろしいかと思います。
ZH77MDは市販のカメラでもバックギヤーに連動し映像の表示が可能ですよ。
参考までに・・

書込番号:977658

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりまいさん

2002/10/02 14:58(1年以上前)

調べた所、カメラは9Vで駆動していて、映像信号自体は普通のタイプとの事でした。
バックに入った時に、9Vを出力する事は難しい事なのでしょうか?
例えば12V→AC100Vコンバーター?→ACアダプタ9Vのうな感じだと、安定した電源が取り出せると思うのです。

社外品のバックモニターは大きいし、イタズラされそうなので純正タイプを付けたいと思っていました、ルーフスポイラーでも付いていると、社外品でもいい感じで付くと思うんですけどね。

書込番号:978086

ナイスクチコミ!0


えだまめさん

2002/10/02 16:27(1年以上前)

カメラの映像出力や電源をなんとかしようと考えるより
取り付け場所をなんとかしようと考えた方が安易と思うのは
私だけでしょうか?...
http://www.h5.dion.ne.jp/~almond/ragu_01.jpg
パナソニックCC150Bの取付例です参考にしてください。

書込番号:978175

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりまいさん

2002/10/02 23:29(1年以上前)

写真を見るとオデッセイですか?
取り付け部に深みがあると全然気にならないですね!
ヤックのカメラ以外は、カメラと取付金具の一体感の無さから
イタズラされそうで心配だったのですが、取り付け部に深みが
あると全然問題なさそうですね。
駐車場の隣の車もフィットなので、明日深さを確かめてみたい
と思います。

書込番号:978782

ナイスクチコミ!0


_Kujira999さん

2002/10/03 00:51(1年以上前)

ちなみに、電気に詳しいお兄様がいれば、12V→9Vはレギュレーターを
付けてもらえば簡単ですよ

書込番号:978922

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりまいさん

2002/10/03 06:49(1年以上前)

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/cb3/jsrc/densi/carconv.html
こんな感じでしょうか?

もしくは、ポータブルカーナビ「ゴリラ」の車載電源が9Vな
ので「その手で行こうと言われました」、兄曰く「見えない
所に長期間に渡り改造した物を置く自身がない」との事でし
た、定価で7000円ぐらいしたのでチョット迷っています。

書込番号:979225

ナイスクチコミ!0


_Kujira999さん

2002/10/04 00:40(1年以上前)

すごいですね。
これだけ調べられれば簡単です!
是非自分でコテもって作ってみましょう!!

ちなみに、7000円も出さなくても、秋葉などのような所には
色々使えそうなものが売っていると思いますよ。

書込番号:980631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

盗難について

2002/10/02 23:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 take824さん

AVIC-ZH77MDを付けている人(付けていた人)で盗難された方はいますか?

書込番号:978735

ナイスクチコミ!0


返信する
ケインさん

2002/10/03 22:20(1年以上前)


 ?

書込番号:980375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

聞きたいアルバムのサーチ方法

2002/09/30 09:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 Orca2001さん

土曜日新車と共にナビも納入されました。今は音楽CDをせっせとコピーしています。
そこで質問なのですがコピーしたCDは最初アルバム名表示になっていますがアーティスト名->アルバム名->曲名とはならないのでしょうか?
今はコピーした順にアルバム名表示されていて見難いのですが・・・。
皆さんはどうやって聞きたいアルバムをサーチしていますか?

書込番号:974112

ナイスクチコミ!0


返信する
マルチパンチビークルさん

2002/10/02 12:44(1年以上前)

たくさんアルバム入れると探すのは面倒ですよね。
ちゃんとわかりやすいアルバム名にしても全然探しやすくなりません。
私のアルバムサーチの仕方は音声サーチの情報を
アルバム名でなくのアーティスト名にしています。
宇多田ヒカルのアルバムを”うただいち””うただに”とつけて
「プレイリストで探す」と言った後で「うただいち」と言って切り替えています
さらに曲名を絞り込むことも出来ます。とても便利です。
かなり使える方法だと思いますよ。サーチヒット率99%位です。
しかも音声によるサーチなので運転も比較的に安全です。
他にサーチのコツがあったら教えてください

書込番号:977902

ナイスクチコミ!0


スレ主 Orca2001さん

2002/10/03 13:38(1年以上前)

マルチパンチビークル さん貴重なご意見ありがとうございます。
早速やってみました。
わたしは”いち”、”に”とはせずアーティスト名だけ登録し、
同じアーティスト名が複数あれば複数表示されるようにしてタッチパネルで選択するようにしました。(1アルバムだけの場合はそのまま再生)
かなり便利です。これなら沢山コピーしても探す苦労はありません。
全部のアルバム名なんて覚えられませんもん。
コピーしたアルバム名を紙に書いて車に置いておこうと思ってましたよ。(本当に)
これで心配なくコピーできますよ。
今まで「100枚ぐらいコピー出来るって言うけどどうやってサーチしようか???」って考えてました。
ありがとうございました。

書込番号:979625

ナイスクチコミ!0


マルチパンチビークルさん

2002/10/03 18:42(1年以上前)

同じアーティスト名にすると選択する画面が出るんですかー知りませんでした
その方法も良いですね。こちらこそ参考になりました。ありがとう。
訂正ですが「プレイリストで探す」でなく「プレイリストを探す」でした。
1字違いで大違いの場合がありますので気をつけてください。
それからくれぐれも運転しながらの操作には気をつけてほしいですね
実際にハッとするような事が結構ありますから。
アルバムサーチで困っている方 音声サーチでの方法は本当に安全です。
是非活用してみてください。

書込番号:979987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング