
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 01:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月8日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月8日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月8日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月7日 07:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月6日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


画像と音声を入力するプラグが付属しているそうなので、撮ったビデオの映像とかをモニタに写して見れたらいいなと思い、入力プラグを本体に挿しておいて、どこかから出しておきたいのですが、調べたところ長さが20cmくらいしかないみたいなのです。車種にもよると思いますが、付属のコードだけでグローブボックスの中まで届くらいの長さはありますか?
入力コードを繋いでいる方は、コードはどこから出していますか?
0点


2002/09/08 20:39(1年以上前)
確かに長さ自体20cmですから、必要な長さの延長ケーブルを
購入すればよいのです。通常のAV用(黄・白・赤)で十分ですので
電器店で購入できます。ですから長さによって自由にどこからでも
口を出すことができると思います。
書込番号:932066
0点


2002/09/09 01:54(1年以上前)
rascalizmさん、こんばんは。
外部出力端子は延長ケーブルを接続して長くしてやって、助手席のマットレスの下あたりにとぐろをまかせておけばいいのではないでしょうか?
私はそうやって、DVカメラなどで撮った素材をすぐ車の中で見たい場合に使っています。あと、車内でプレステで遊ぶ、なんてこともやってみましたが・・・。一度やってしまえば、二度とやることはありませんね。こういう使い方は。(^^;;;
ではでは!
書込番号:932630
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


おはようございます。
ZH77MDを取り付けて2ヶ月になるものです。
最近、液晶モニター内に、大きな縞模様というか、波というか、ムラというか
そんな感じのものがでるようになりました。
液晶を指で触るとそのムラも移動するような感じです。
言葉ではうまく説明できないのですが、同じような症状の方いらっしゃいますか?
故障でしょうか・・・
宜しくお願いします。
0点


2002/09/08 23:58(1年以上前)
こんばんは。
同じくZH77MDを使っていますが、そのような症状はありません。
明らかに故障だと思います。早めに購入店へクレームしたほうがいいです。
書込番号:932397
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


この機種を買おうと考えてますが、DVD−VIDEOが再生できない
と、カタログに載っていたのですが、DVD−VIDEOも見たい場合
はどうすればいいのでしょうか?? いろいろ調べたのですがわかりません お願いします 誰か教えていただけませんか!
0点

上位機種の99を買うか、別途DVDプレーヤーを購入するか。
書込番号:932391
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2002/09/07 20:22(1年以上前)
本日、A4avant03モデルにAVIC-ZH77MDを付けて納車されました。
audiA4qsさんは取り付けのことを心配していると思います。
私も心配でダメならアルのオンダシュにしようかとも思いましたが、
色々調べた結果、次の方法で取り付けられました。
(もちろん業者にやってもらいました。)
1.パネルは純正のシィンフォニーを外して
ミドーと言うとこらから出ている
http://www.mido-eng.co.jp/index.html
audiA4用取り付けキット(29.800円)(高い!)
を使用する。
このキットは数日前に出たばっかりだそうで、まだHPには
載っていません。
2.奥行きは全く問題がない。
3.リアウーファーがアクティブのために同じくここから出ている
レベルアダプター(16,000円)を使用する。
私はBOSEを付けてしまったためにこのアダプターは必ず必要で
すがBOSEなしでもいるそうです。
見た目は特に出っ張らず、パネルは若干元のパネルより黒いですが
いい出来だと思っています。
パネルはヤナセの関連会社からも出ていますが、これはパナのナビとのセットで単品売りはないと言われました。
でも場所によっては購入できるところもあるみたいです。
書込番号:930105
0点



2002/09/08 17:12(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
とにかく付ける事が出来るのかどうかが心配でした。
大変参考になりました。
他のナビも検討しましたが、
すっきり収まりそうな物はこれしかなさそうでしたから
なんとかして取り付けたいと考えていました。
あと少し教えていただけないでしょうか。
コンソール中央にあるオンボードコンピュータ用のディスプレイですが、
純正オーディオですとラジオ局の周波数とチャンネルが表示されますが、
社外品に換えれば当然「OK」が表示されたままなのですよね?
他に気になるところとかありませんでしょうか?
あと取り付けはディーラーですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:931767
0点


2002/09/08 20:39(1年以上前)
>社外品に換えれば当然「OK」が表示されたままなのですよね?
純正オーディオを外しますのでラジオの局名とかはでませんが、
コンピュータ表示は全て出ます。
「OK」は始動時だけです。
>他に気になるところとかありませんでしょうか?
特にありませんが、先に書きましたように
純正パネルは艶消しですが、これは艶ありです。
こんなところだけでしょうか。
取り付けはディーラではなく担当営業の紹介の専門店で
やってもらいました。
私は非常に満足しています。
書込番号:932065
0点



2002/09/08 23:49(1年以上前)
03A4avantさんいろいろありがとうございました。
問題ないみたいですね。
まさかそんな完璧に取り付けられるとは思いませんでした。
やっと購入する気になりました。
ありがとうございました。
書込番号:932376
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


1:林道走行時にHDD破損防止のため、取り外そうと思います。HDDの抜き差しはドライバーなどを使い簡単にできますか?
2:MP3をCD−Rで再生する時、マルチセッションでは再生不可となっていましたが、本当ですか?
3:CDTEXTについての説明が全くありません。やはりCDTEXT日本語表示には対応していないのですね。
以上よろしくお願いしますm(__)m
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


AVIC-ZH77MDを購入予定ですがオプションのビーコンを付けないと渋滞を回避したナビゲーションをしてくれないのでしょうか?
標準のFM-VICSによる情報は画面表示だけなのですか?
今までナビを使用したことが無くこの辺がよく分からないのですが宜しくお願い致します。
0点

Orca2001さん こんにちわ
>AVIC-ZH77MDを購入予定ですがオプションのビーコンを付けないと
>渋滞を回避したナビゲーションをしてくれないのでしょうか?
ハイ、そのとうりです。
VICSの情報を利用するにあたり、渋滞の回避などその内容を考慮した
ルート作成する条件として、ビーコンユニットの取付けが必要とされて
います。
>標準のFM-VICSによる情報は画面表示だけなのですか?
こちらもそのとうりです。(^_^;)
書込番号:927025
0点



2002/09/06 14:34(1年以上前)
けんちゃまん さん ありがとうございました。
そうなるとオプションのビーコンの存在は大きいですね。
書込番号:927808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
