
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月15日 05:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月13日 22:29 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月13日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


私はスズキのラパンに乗ってましてこのナビの購入をかんがえてるものです。パイオニアのHPを見たところこの機種は奥行きが他の機種よりも長いので、取り付けられない車種があると書いてあったので心配になりました。
どなたかラパンにこのナビを付けてる方いますでしょうか?
0点

取り付け可能なようですね。
取り付け位置もメーターと同じ高さなので、画面を見やすいと思います。
以下、参考に・・・
http://m2-shop.com/shop/nv/pioneer/2002/zh77md-tekigou/tekigou.html
書込番号:1217875
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


この間投稿した いしいっちです。
このたびうちの家というか仕事(自営業)も兼ねて 新型のトヨタ カルディナを購入することになりそれに従いこの機種ZH77MDのナビをつけるのですがこの機種はトヨタ純正品としてOEM品として出てますよね。
どちらをつけたらいいか考えれば考えるほど、どちらがいいのか全くわからなくなり親には店に自分で安いの探して買いに行って面倒くさい事するよりトヨタでつけた方がいいんじゃないかと言われたんですが
トヨタ純正だと市販のより高いじゃないですかあと付属品もついてこないのもありますし機能と言うか性能と言うか少し違いもありますしどうしたらいいのかわからなくなってしまったんです。
後、携帯電話のハンズフリーもしてみたいと思っているのですがトヨタ純正は携帯の接続するコードがついてこないですよね 接続コードも別で買えば高いですし。親はそんなの必要無いだの言うと思うのです。あればあったで使ってみたいと思っているのですが
市販のナビを買った時 新型のカルディナに取り付けるために必要なナビ以外のものを教えて下さい。ディーラーでサービスで取り付けてもらう手はずになってます。その場合 部品はディーラーでも取り寄せてつけてもらえるのでしょうか? ナビ本体だけ持ち込んだだけで
みなさんの良い意見お待ちしてます。
0点


2003/01/14 21:37(1年以上前)
結局何が言いたいんだ?
純正がいいのか市販品がいいのかってことなのか。
そんなの自分で考えろ。
ガキじゃないんだから。
あと、ディーラーに取り付け頼めば必要なものは取り寄せてくれるよ。
彼らもプロですから聞けば必要なものも教えてくれるしね。
もちろん部品は有料だけど。
書込番号:1216753
0点


2003/01/15 00:42(1年以上前)
優柔不断なあなたに、結論です。
純正はやめて、市販のカロです。
そうすれば後悔はしないはずです。
あとはディーラーにまかせれば、ちゃんとやってくれます!!
書込番号:1217483
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


昨年購入し性能には大変満足してるのですが、一つだけ気になる事が
あります。
ルート案内(音声)で、「この先左折・右折専用レーンがあります。」 「この先左からの合流レーンがあります。」といった案内が好きな音楽を聞いているときに、どうにも気になってしまいます。
以前、トヨタ純正(富士通?)の時はこれらのON・OFFが選択できましたが、この機種は説明書を見てもそれらしきものがありませんでした。
どなたか、この案内を消せる方法を教えてください。お願いします。
0点

各種設定だったかな?
この中の「セーフティインフォメーション」を
ONにされているのだと思います。
これをOFFにするとこの案内は消えるとおもいます。
書込番号:1204478
0点



2003/01/14 00:51(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございましたと同時にお礼が遅くなりまして
申し訳ございませんでした。
なるほど、セーフティインフォメーションをOFFですね、全くわかりませんでした、ありがとうございました。
これで、おきにの歌をじっくり聴き唄いできます。
書込番号:1214738
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


先日AVIC−ZH77MDを購入しました。
以前は、パナソニック、イクリプスのナビを使用していましたが、
それらと比べるとTVの映りが非常に悪くて凹んでしまいました。
TVアンテナはすべてポールタイプを使用しています。
確認してみましたが、接続も正常にされていると思います。
何か部品をつけるなどして映りを良くする方法はないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2003/01/13 22:29(1年以上前)
私も同感です。友達がトヨタ純正DVDナビなんですけど、くらべものにならない位です。感度の問題もあると思いますが画質そのものが違う気がします。ブースターとかをつけたほうが良いでしょうか。
書込番号:1214136
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


皆さんこんにちは
このたび新型のトヨタ カルディナを購入することになりました。それに従いこの機種ZH−77MDのナビをつけようかと検討中なのですがこの機種はトヨタ純正品としてOEM品として出てますよね。最安値の店で買った場合トヨタで購入するよりずいぶんと安く買えるのですが量販店で買おうかと思うのですがトヨタ純正として出てるのと量販店で売っているのでは機能などに違いはあるのですか?
それと量販店で売っているものは車に接続をするのに何か他に買わなければいけないでしょうか? その車種用の接続コードみたいなものなどを
安く買ってきてトヨタのディーラーでつけてもらう手はずになっているのですが(取り付け料無料で)そおのさいバックモニタをつけようかと思っているのですが トヨタで売っている外付けのモニタなのですが量販店で売られているこの機種にトヨタ純正の外付けモニターは接続できるのでしょうか? 接続のコードはつながるんでしょうか?
取り付けられるとしたらディーラーの方で接続コードなども用意してもらえるんですよね?
皆さん下手な文で長い質問ですいませんがお答えよろしくお願いします。
あとこの機種を買うにあたって何か良い点悪い点ありましたらおきかせくだっさい。ナビ機能等でもいいです。
返事お待ちしてます。
0点

いしいっちさん、こんにちは。
トヨタ純正ナビとZH77MDとの機能比較とバックカメラについては、過去にたくさんの書き込みがありますので、「バックカメラ」で検索しましょう。
>バックモニタをつけようかと思っているのですが トヨタで売っている外付けのモニタなのですが量販店で売られているこの機種にトヨタ純正の外付けモニターは接続できるのでしょうか? 接続のコードはつながるんでしょうか?
これはZH77MDではない別のモニター(後席用モニター)にバックカメラを接続するのでしょうか?
または外付けモニターとはバックカメラのことで、ZH77MDに直接バックカメラを接続するのでしょうか?
後者のことだと思い説明します。
トヨタ純正のバックカメラでしたらコネクタ形状や電源電圧?が異なるため、ZH77MDに接続するには専用の回路(8000円)が必要らしいです。
8000円払うのなら、社外品を買ったほうがよさそうですね。
参考までに・・・
書込番号:1205850
0点



2003/01/11 09:48(1年以上前)
たぼたぼ2 さん お答えありがとうございました
バックカメラのことです この車は後方の視界が悪いのでバックミラーだけでは危ないからカメラをつけて後ろがモニターで確認できるようにしようと思ってます
他のみなさんもどんどん返事待ってます よろしくお願いします
書込番号:1206072
0点


2003/01/11 12:22(1年以上前)
バックカメラを購入する際、カメラ以外に必要な物はありますか? それとギヤをRに入れた時に連動はするんでしょうか? するものとしないもがあるのでしょうか?(カメラがそういう風になっているのでしょうか)
俺は自分でかってきた物をディーラーで取り付けてもらおうと思ってますが足りない物はディーラの方でそろえてもらえるんですよね。
あとテレビ等がサイドブレーキと連動して走行中は見れなくなるみたいですが市販品を買ってきて取り付けてもらった場合どうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
またなにか思ったことがありましたら質問させて戴きます。
書込番号:1206358
0点


2003/01/11 20:47(1年以上前)
ども。いちおうこたえておきませう。
1:バックカメラは通常マニュアル通りの配線をした場合、ナビ側で画面を切り替えるようになっています。
2:ナビでTVを見るためには、サイドブレーキを引かないと見れないようにしてあるのは運転中の安全を確保するためなので、それを解除するのは、特にディーラーではすごく嫌がられます。90%以上してもらえないと思います。
運転中にTVに見入って事故した人を知ってるだけに・・・・「しないほうがいいよ」と言いたいです。
技術的には可能なのことなので、ナビ取り付けに細かい指示をできるのであれば、その辺については、取り付けで不足する部品なども含めてディーラーさんとしっかり打ち合わせしてください。もちろん、不足する部品を用意してもらった場合、部品代も発生します。
ちなみに、ディーラお勧めなら、故障してもその辺はうまいことしてくれますよね〜ですが、価格.com出店のショップでカーナビを買ったナビが故障した場合、基本的には(ショップごとで対応が異なりますが)取り外して、修理に出すのは自分です。そのとき、取り外しと、修理後の取り付け費用は自分持ちです。
>他のみなさんもどんどん返事待ってます よろしくお願いします。
返事を待つ前に自分で調べたいこと探した方が絶対早いって。それが嫌なら、ディーラーお任せにした方が絶対、間違いないって!!高いけどアフターがちがうよ〜♪
書込番号:1207411
0点


2003/01/11 21:01(1年以上前)
あ〜そうそう。
OEM品は、トヨタのワイドDINサイズにあわせるため、横幅が10mmほど大きくなっていて、フレームについているボタンの配置が微妙に異なります。まぁ、ボタンが一回り大きいので操作しやすいかも知れません。
若干の細かい性能差がありますが、それは、双方のカタログをつき合わせてください。
書込番号:1207450
0点



2003/01/11 22:47(1年以上前)
今まで返事下さった方ありがとうございます。参考にします。
なりなりな さん ありがとうございました。
疑問なんですが 1:バックカメラは通常マニュアル通りの配線をした場合、ナビ側で画面を切り替えるようになっています とのことですがバックギヤを入れたときに画面が自動で切り替わるようにはならないのでしょうか?手動なのでしょうか?
私が試乗したカルディナの車についていたトヨタ純正のナビはバックギヤに入れたときに画面がカメラの画面に切り替わったんです。
いろいろ今まで述べましたが文が下手で長々になってしまいましたのでここでまた書き直させていただきます。
このたび新型のトヨタ カルディナを購入することになりました。それに従いこの機種ZH−77MDのナビをつけようかと検討中なのですがこの機種はトヨタ純正品としてOEM品として出てますよね。最安値の店で買った場合トヨタで購入するよりずいぶんと安く買えるので量販店で買おうかと思うのです。
量販店で買った場合でもサービスでディーラーでつけていただける手はずになってます。
量販店で買ったときの疑問
1、ナビをつけるにあたって配線の問題等あるのでしょうか?配線を何かこちらで用意しなければならないのか?
2、ZH−77MDのナビはトヨタ純正のバックカメラがつながるのでしょうか?
3、バックギヤ連動で画面が自動的にカメラに切り替わるかという事
4、トヨタ純正バックカメラとつなぐ場合、接続の線などはどうなるのか他に線が必要なのか(ディーラーに用意してもらえるのかどうか)
これらの事が純正品のようにカメラとつながり他の色々な機能が動くかという事が心配なのです
何ら問題なくトヨタ純正バックカメラとつながりナビの機能が問題ないのであれば量販店で買ってディーラーでつけていただこうかと思ってます。この場合何かナビ本体以外に買ってこなければならないものとかありますか?(配線などに必要になるものなどを)
皆さんお答えよろしくお願いします。
書込番号:1207776
0点


2003/01/12 23:40(1年以上前)
補足しておきます。
通常の配線をした場合、ナビがバックギアに入ったことを検出して自動的に画面を切り替えるということですので、いしいっちさんのお見込みの通りです。
純正品については、資料がありませんのではっきりしたことは、ディーラーさんで確認してください。両方が純正品であれば、ディーラーさんで資料を用意してもらえますが、ナビ本体、もしくは、カメラの両方、または、一方が社外品(一般品)の場合は、その取付説明書をこちらで用意してディーラーさんに打ち合わせする必要があります。
純正品と一般品とでは、使用する配線や接続のコネクタが違う例があります。そのコネクタ図面などは、車両の技術資料としてディーラーさんがお持ちです。
だから、「このナビをつけたい!」とカタログを持っていってディーラーさんで相談されるのが一番です。
突き放すようですが、ここでカキコしてあることを信用して実行して失敗しても、誰も責任とってくれませんよ。
書込番号:1211074
0点


2003/01/12 23:50(1年以上前)
追加:大事なことを忘れてました。
パイオニアのカスタマーセンターにも問い合わせして資料を取り寄せておかないと、ディーラーさんと打ち合わせできませんね。
書込番号:1211118
0点


2003/01/13 10:03(1年以上前)
なりなりなさんは相当にご心配されているようですが、
うちはディーラー取り付けでやりましたが、
事前の打ち合わせと言っても、付属品の取り付け位置ぐらいを
相談しただけで大して問題ではありませんでしたよ。
必要なのはトヨタ車用のハーネスです。
スーパーライブサウンドシステム車はちょっとモノが違いますが、
普通にオートバックスなどで売ってます。
ちなみにうちはカーナビ購入時に一緒に
業者に見つくろってもらいました。
ワイドDIN対応ですが、純正部品が必要です。
(余ってる分を隠すパネル部品)
どちらにしろ社外品を取り付けるには必要な部品ですので
ディーラーに問い合わせればその日のうちに届きますよ
うちのフィールダーの場合は必要な配線がすでに立ち上がっていたので
車速パルス、パックギヤ、サイドブレーキの配線も簡単でしたので
おそらく新型カルディナもそんなに難しくないものと思われますね
保証の問題はご自分の判断で...
うちは総額取り付け工賃込みで24万円でした。
純正品は定価工賃込みで32万円(フィルムアンテナ込み)
一回取り外してつけても工賃ぐらいは安いと思いますが
あとはご自分でどう思うかと思いますね
書込番号:1212109
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


こんばんは。
地図を表示させつつ、曲情報を表示させる方法はないでしょうか。
普段地図はほとんど見ませんが、地図のほうが見栄えが良いので地図を
表示していますが、曲情報の上のバーだけでも表示させておきたいなぁ
なんて思ってます。
ご存知のかたがいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
