
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
> 携帯電話でフォーマは接続ができないのですか?
ケーブルが発売されていないのでできません。auは別売のケーブルを買えば接続できます。接続できても機能制限がある場合もありますのでカタログにて確認してください。
> なぜ旧型なのにZH9MDより高いのですか?
定価が高いからです。加えて、もう生産されていないので競争がないからです。
書込番号:2010324
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


すいません。質問させてください。
知り合いからZH-77MDを安く譲ってもらいラルゴに設置しましたが、場所が低い為に、外部モニターをお店から購入し、付けてもらったんですが、画面が全体にボケていて画数の多い地名や、文字が多い場所などの文字が潰れてしまって読めないような感じです。お店の人に聞いたら、外部に映したら仕方のない事って言われたんですが、そうなんでしょうか?
もし、御存じの方や、同じ状況の方がいらっしゃいましたらお聞きしたいんですが。よろしくお願いします。
モニター>パナソニック TR-M70WS2 (7V型)です。
0点

外部モニターとの接続がRGBではなくRCAのピンケーブルなので、必ずぼやけた(又は、にじんだ?)ような状態になります。
私のZH77MDもリアモニターにナビ画面を表示させると、同じようになりますよ。
このナビに限らず、RGBではなくピンケーブルで接続すると必ずぼやけます。
参考までに・・・
書込番号:2004574
0点



2003/10/07 23:14(1年以上前)
たぼたぼ2さん、お返事ありがとうございました。
そうなんですか、外部モニターはRCAのピンケーブルの接続しか無理なんですね。ちょっと見にくいですが、諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:2009531
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


購入してから半年たつのですが、ここ4〜5日前からHDDから「ギーギー」って音が鳴ってます。確かにパソコンでもHDDが作動した時は音は鳴りますが、「ソースオフ」の状態でナビONRYにしたらタイヤのノイズ音より聞こえるくらいです。故障の前触れでしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2003/08/30 09:10(1年以上前)
こんにちは、昨日バージョンアップされたHDDが届きまして、早速取り付けてみました。
ご指摘のMSVのランダム再生というのは”全収録曲からランダムに”という件ですか?
これは今回のVerUpでも対応されませんでした。
残念・・・。
書込番号:1897926
0点



2003/09/01 00:48(1年以上前)
ダイスケ0109 さん はじめまして。
ランダム再生なのにほとんど決まった曲順で再生されるやつです。
私の症状は、ユーザープレイリストの中に100曲入れても、
ランダム再生されるのは10曲位で繰り返しているだけです。
書込番号:1903448
0点


2003/09/02 00:12(1年以上前)
ごめんなさい、そういう症状だったとは知りませんでした。
ランダム再生はほとんど使わないので、よくわかりません。
お役に立てずスイマセン。
これとは別に、ルート学習がリセット?されてしまったのはショックでした。
アップデートの説明のどこかに記載されていたのかも知れませんが、
いきなりいつもはとおらない道を案内されてびびりました。
書込番号:1906165
0点


2003/09/02 09:27(1年以上前)
教えてクンさんの悩みは私も同感です。プレイリスト・ランダムがうまく機能していません。ほとんど、プレイリスト順に再生します。基本機能が機能しないのは詐欺に等しいです。今回のヴァージョンアップで回復されていれば許せるのですが、ヴァージョンアップされた方でお気づきの方ありませんか?
書込番号:1906933
0点


2003/09/02 19:27(1年以上前)
バージョンアップされた方にお尋ねしますが、ダイレクトインターネットアクセスやインターナビ、ドライブガイド等の機能も省かれてしまったのでしょうか?あと、ZH9MDを見ると地図の色合いも変更されてますね。ZH77MDの色使いの方が当方の好みだったんですが、この辺りもバージョンアップで変更されてしまうのでしょうか?どなたかインプレッションよろしくお願いします。
書込番号:1908059
0点


2003/09/02 21:39(1年以上前)
8月30日に届きました
プレイリストランダムですが1回しかプレイリスト移動してないですが
旧バージョンに比べると移動はするようです、旧版はエンジン切ると
その前かかっていた曲順を逆に辿るような動きでしたがそれがなくなったような気がします。新版はエンジン切ってもプレイリストの演奏情報が残っているようでプレイリストの中が一通り演奏されると
別のへ移るようです。(これが本来の機能だったような・・・)
曲名が地図上で出るのも良いですね
(どのように設定するか電話して聞いてしまいましたが・・・
新機能はどうんなんだとか説明は無く新マニュアルが2冊届きます)
地図の色合いは変わらないです。ただし、地方しか走ってないので
都会のランドマーク等は確認してません。
今のところ確認したのはこんなところです
書込番号:1908420
0点



2003/09/03 02:33(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
福蔵2さんの評価によると改善しているようです。
実はこの件で、メーカーに質問してました。
メーカの返事があいまいだったので質問してみたのですが、
改善しているようなので、私もバージョンアップを
検討しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1909406
0点


2003/09/17 09:22(1年以上前)
追加報告です
MSVのプレイリストランダムは改善されてます
自分がこんなにCD取り込んだんだって実感するほどです(^・^)
別件です
地図の更新はうちの地域はいまいちです
最近、区画整理が激しくて道路もどんどん改善されている地域なんですが
このカーナビが発売以降でいくつか新道路が出来ていますが
更新されているところとされていないところがあります
条件がわかりませんが、県道レベルでもされていないところもあれば
細い道なのに追加されているところもあるといった状況です
パイオニアにメール送るといつものメールが飛んでくるだけです
次期バージョンアップに期待してくださいと
予断ですがうちの近くのコンビニが1年持たずにつぶれたんですけど
カーナビに出てきます・・・ちょっと悲しいです
それも角地なので「****が目印です」って
書込番号:1950537
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


アウトレットでZH77が17万弱で売っていたのですが新型のZH9はDVDが再生できる程度の差しかないのに4万以上の価格差があります。DVD再生ができる。地図が最新である。以外に差があるものなのでしょうか?また、それは4万近くの差に値するものなのでしょうか?
0点

四角さん こんにちは。
'02モデルZH77MDと'03モデルZH9MDの主な違い
・ハード面
新世代精度専用CHIP採用
内蔵GPSの12ch化とCPUの高速化(約3倍)
高速サーチエンジンの搭載(衛星捕捉までの時間も従来の約1/25と高速化)
ハードディスクの容量が20Gに
検出部をあらかじめ傾けた状態のジャイロセンサーとGセンサーを搭載
(最大40度の傾斜でも取付け可能)
5.1CHのマルチチャンネルに発展可能
サブウーハー接続可能
・機能面
ドライブプランナー機能
インテリジェントリルート機能
抜け道ルート搭載
ポイントパーティ機能
ETC履歴表示
※有料道路料金が設定した車種に反映して表示
ミュージックサーバーの記録方式がMP3からATRAC3方式に
ヒットチャートプレイ機能
倍速録音可能
※地図画面でも常時AV情報が表示可能
ミュージックサーバーの全曲ランダム対応
MP3のビットレートが256Kbsまで対応
MSVのタイトル情報をテキストデータで取り込み可能
見た目はほとんど変わりありませんが、こうして記述してみると結構
変更されています。
うろ覚えなので間違いがあれば他の方でフォローをお願いします。
4万円の差が上記の機能に値する額かどうかは、
人により必要と思う機能が変わってきますので意見はわかれますが、
私の考えでは地図データバージョンアップ代が2万円、
車載DVDプレーヤーを買ったと思って2万円、
で4万円の差は妥当かと思います。
さらに'02モデルであるZH77を'03年度版に2万円掛けて
バージョンアップしても、ハード面の変更は、当然変わりませんし
'03モデルと同等になるのは、地図データと「※」の機能のみです。
そう考えると4万円の差なら新型の方がお得かな?
書込番号:1918219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





