AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面のが見づらい

2003/05/17 13:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 かめ731さん

初めて書き込みさせて頂きます。私は昨年12月にAVIC-ZH77MDをトヨタのノア購入時に付けました。ずっと不満に思っている事があるのですが、昼間太陽の出ている晴れの日は画面が反射して非常に見にくいと言う事です。と言うか正面に顔を持っていかないと見えません。以前はダッシュボードの上につけていたので運転席側に向けられたのですが、埋め込み式はそうもいきません一応上下の角度だけは換えれる様にはなってますが全く意味がありません。誰か何か良いアイデアはありませんでしょうか?

書込番号:1584536

ナイスクチコミ!0


返信する
mameoさん

2003/05/19 00:11(1年以上前)

わたしもNOAHで同様の不満を持っています。
サンバイザーのようのものが欲しいなぁ、と。

書込番号:1589644

ナイスクチコミ!0


GIMさん

2003/05/22 00:47(1年以上前)

PDAなどの液晶保護シートの中に反射光を抑えてくれるタイプが
ありまして大き目のものを少し加工すれば付けることが出来ます。
まあ、効果は薄いんですが。
タッチパネルの反応も変わらないので試してみては?

書込番号:1598010

ナイスクチコミ!0


mameoさん

2003/05/22 01:13(1年以上前)

反射光を抑えるタイプかは分かりませんが、保護シートは私も使っています。
かめ731さんが「画面が反射して」と記述していますが、状況としては、
「直射日光が画面に射し込んだ場合」のことと思います。
ですから、角度調整も上向きではなく下向きに調整できれば(垂直に立てる)
解決しそうです。
まぁ、常時見にくいわけではないので、私はとりあえず、手で日光を遮って
画面を見ていますが、、。(運転中は、超あぶない!)

書込番号:1598074

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめ731さん

2003/05/24 15:53(1年以上前)

保護シート早速探してみます。ご意見有難う御座いました。

書込番号:1604749

ナイスクチコミ!0


エスにZH77MDさん

2003/05/25 23:47(1年以上前)

>角度調整も上向きではなく下向きに調整できれば(垂直に立てる)
解決しそうです。

画面は、垂直ではなく上を向くようにしてみてください。(3段階くらい)

書込番号:1609695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/05/23 23:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 広助参上さん

DVDが要らないので、ナビ性能だけで購入を考えていますが、ZH77MDとZH9MDの違いは・・ どちらがお薦めですか?

書込番号:1602972

ナイスクチコミ!0


返信する
あきぶさん

2003/05/24 10:53(1年以上前)

ナビの性能としては細かい点でいろいろ改良が見られますので
ZH9MDのほうがお勧めです。VICS受信等の処理もかなり早く、
地図の鮮度やルートの質などの面で結構よくなっています。
GPS受信も8CH>12CHになり、また補足も早くなっているそうです。
広助参上さんの購入しようとしているお店での販売価格の差がどの程度あるかはわかりませんが、ZH77MDをVupも含めて考えるとZH9MD
と大差ないと思います。VupしてもZH9MD同等にはなりませんし。

書込番号:1604130

ナイスクチコミ!0


あにおいぱさん

2003/05/25 01:54(1年以上前)

ZH77MDのユーザーですが、
私もZH9MDのほうをお勧めします。
理由としてはミュージックサーバの録音時間が倍速になったことです。
それ以外にもいろいろ機能アップしているみたいですが、
それひとつとっても私にとっては魅力的です。
だって、今までにレンタルで借りた数枚のCDを録音するがために行く当てもないドライブを何回かやってきましたので、その時間が半分になるなんて夢のようです。

書込番号:1606628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヴァージョンアップについて

2003/05/19 01:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 シュナ7さん

カロのプレスに
「HDDナビゲーションマップvol.3はデータベース更新が主な変更点ですので、今回発売の製品とは内容が異なります。」
とあるのですが、これって例えば、
抜け道ルートアドバイザー
ドライブプランナー
          など
の機能は使えるようにはなりません!っていう意味なんでしょうか?
なんか、ハードディスクを買ったから、ハードのスペック上で不可能
な物以外は、新製品に限りなく近いものになると期待していたのです
が甘いのでしょうか・・・。なんか、裏切られたような気が・・・。
ナビの世界ではこう言うもんなのでしょうか。

書込番号:1589933

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤママコさん

2003/05/19 18:38(1年以上前)

そうなってしまうようです。残念ながら。私もショックです

書込番号:1591255

ナイスクチコミ!0


よっちゃんいかがさん

2003/05/23 23:12(1年以上前)

なななんですと、そうなの?
それってパイオニアだけの話ではなくて?
他のメーカーは機能もアップしてくれるのかな?

もし、パイオニアだけだったらもうパイオニアとは縁を切ろう。

書込番号:1602851

ナイスクチコミ!0


アンチパイオニア2さん

2003/05/24 22:24(1年以上前)

大昔のナビもそうでした。パイオニアはこうゆうこと平気でする企業です。バージョンアップすると、古いものには使えない。悲しいですが。

書込番号:1605862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPS、ビーコンの取り付け位置

2003/05/21 18:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 くらたろうさん

77MDにトヨタのバックモニタ(最近発売となった、メーカーオプションのような小さいタイプ)をつけたいと思います。可能なのでしょうか?

書込番号:1596741

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くらたろうさん

2003/05/21 18:14(1年以上前)

自己レスです。 タイトルが間違っていました。 トヨタ純正バックモニタの取り付けについてです。よろしくお願い致します。

書込番号:1596748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電

2003/05/18 00:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 yamawataわたさん

携帯電話接続した時に充電もできるんですか?

書込番号:1586397

ナイスクチコミ!0


返信する
kotetsu1さん

2003/05/20 01:15(1年以上前)

できませんよ。でも折りたたみの携帯は設定によりずっと画面光っています。

書込番号:1592777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けキットの流用は?

2002/11/03 00:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

クチコミ投稿数:451件

今度、購入しようと思っていたのですが、カナックの取り付けキットの対応表を見ると、TEL端子がキットの後部ブラケットに干渉するとかで、愛車のインテ(H9年式)には不可となっていました。ブラケットの加工でどうにかならないか思案中です。
愛車への取り付け可否は別として、一般論としてお聞きしたいのですが、今はKENWOODの2DINが入ってるんですが、今使用中の取り付けキットの流用(汎用性)は出来る可能性はあるんでしょうか?いや、キットメーカーが違えばブラケット形状も変わって希望が見えるかなと思いまして・・・

誰か同タイプのインテにつけたって方いないですかね?(T_T)

書込番号:1040958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2002/11/03 12:51(1年以上前)

自己レスです。キット自体は使えるようです。問題は干渉か・・

書込番号:1041956

ナイスクチコミ!0


インテ蔵さん

2002/11/07 16:31(1年以上前)

カナックの取り付けキットの干渉部分をコの字型に削りました。
全て削ると2つに別れてしまうので、少しきつめですが
ネジの部分を1mm程残しました。

他社のキットだと2つに別れてしまうかも知れません。

また車体側も同じ部分をL型に切り取りました。
取り付けは真中と削った所(左側)の2ヶ所のネジにて
取り付けました。(右側のネジは届かない)

取り付けて5ヶ月ですが問題は出ていません。

書込番号:1051210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2002/11/09 21:15(1年以上前)

インテ蔵さん、レスありがとうございます。実は店の方でブラケットを加工して取り付けられるか確認してもらったら、「いけそうです」と言われたので先日、購入、取り付けに踏み切りました。しかし・・
作業には立ち会っていたものの、バック信号の接続を言い忘れていた自分が悪いんですが、案の定、未接続。浮かれていたために、気づいたのは数日後。店に言えばただでやってくれたかもしれませんが、とりあえず自分で見てみようとケーブルを確認すると数メートルあるはずのケーブルが30センチ位にカットされていて、そのままでは接続不可能。もはや、店に文句を言う気も失せてディーラーにお願いし、3500円でケーブルの延長と接続をしてもらいました。そこで更に問題が発覚。ナビ本体の固定が適当だったらしく、力を加えると本体がスッポリ抜ける状態でした。しかも配線処理が適当で、GPSアンテナのケーブルが咬んでいて、断線状態でした。それまでは、運良く繋がっていただけなのでした。結局、配線処理、固定、断線部分をカットしての再接続加工etcまでお願いする羽目に。バック信号接続より数倍の手間と時間がかかったにも関わらず、料金はバック信号接続分だけにしてくれました。(感謝)
取り付け工賃がディーラーより1万安かったし、対応も非常に丁寧だったので店に取り付けも頼んだのですが、大失敗でした。担当の作業員も責任者っぽい感じの人で、表の仕上げもきれいだったんですが・・騙されました。ディーラーのサービスマンも呆れてました。
運が悪かったというほかありませんが、二度と作業を頼むことはないでしょう。ちなみに某オレンジの店です。

書込番号:1055969

ナイスクチコミ!0


cavaさん

2003/05/17 04:23(1年以上前)

質問で申し訳ありません。
インテグラだと取り付け位置が結構下の方になると思うのですが、視認性はいかがでしょうか?使った感想をお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:1583744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング