AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

GPS、ビーコンの取り付け位置

2003/03/16 20:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 くらたろうさん

盗難対策として、GPS、ビーコンをなるべく目立たないようにつけたいと思っています。 車はミニバン(イプサム240)です。

書込番号:1399299

ナイスクチコミ!0


返信する
白鳥 麗子さん

2003/03/16 21:19(1年以上前)

質問のマークがついているようなのですが、何をお聞きになりたいか明確になっていませんわ。
GPS、ビーコンを目立たないように付けたいということかしら。

質問内容ははっきりお書きにならないとわかりませんわ。

書込番号:1399436

ナイスクチコミ!0


さかぼんさん

2003/03/16 22:52(1年以上前)

白鳥さん

> GPS、ビーコンを目立たないように付けたいということかしら。

「GPS、ビーコンをなるべく目立たないようにつけたいと思っています。」
そのままの文章だとおもいますが?
ただの揚げ足取りにしか聞こえませんね。

「どの位置に取り付けるのがいいでしょうか?」
という文章が抜けているだけだと思います。
たいていの皆さんは判断つくでしょうが。

書込番号:1399841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2003/03/16 23:56(1年以上前)

で、さかぽんさんは、質問と解っていても返事を書いてあげないのかしら

盗難やいたずらのことも気になりますが変なとこにつけて受信感度を悪くしてしまうのも考えものです。私は、あきらめて車に盗難防止装置を付けることで対処しています。

書込番号:1400199

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/17 06:39(1年以上前)

くらたろうさんに
取付位置は室内のフロントガラスの左前方に少し間隔をあけて取り付けます。GPS、ビーコンのアンテナは電波の受信が出来ることが条件であり
いすの下とかに隠すことは出来ません。目で確認できることが必要です
アンテナだけを盗られることはありませんが、カーナビの盗難はあると思いますので、対策としてトヨタ純正のカーアラーム(35.000円)を取付けることを薦めますが、これも気休めです。車の近くに(クラクションの音が聞こえる距離)居るときは有効ですがプロの手に掛かると無駄かも・
小生は、ノアに取付けています。

書込番号:1400863

ナイスクチコミ!0


さかぼんさん

2003/03/17 07:52(1年以上前)

あおいそらさんへ

私の車がイプサムではないからです。

書込番号:1400915

ナイスクチコミ!0


通りすがりαβさん

2003/03/17 20:08(1年以上前)

以前にも語られていましたがダッシュボードの内側(純正ではメーターパネルの裏側付近が多い)でも全く問題ないですよ
ちなみに私の車はJZX90クレスタで、感度は雨の日でもバリ3です

あっビーコンは光なのでダッシュボードの上じゃないとだめです

書込番号:1402538

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/18 06:53(1年以上前)

このナビのGPSは、最大13の衛星電波を受信できるようになっていますが通常7から8の電波を受信しています。雨の日でも5以上を受信できますがいづれもフロントガラスに近い場所に設置した時です。
アンテナを隠すと減衰しますよ

書込番号:1404250

ナイスクチコミ!0


ばんゴハンさん

2003/03/18 09:18(1年以上前)

GPSアンテナに関しては、メーカー純正のナビも大抵ダッシュボードの
中などへ隠されています。
取り付け技術の高い業者なども見えない所へ設置するところが多いです。
もちろん、金属シートを引いて受信感度が下がらない場所を選びますけど。

考えてみたら、GPSアンテナその物もアンテナ剥き出しではなく
プラスチックのカバーで覆われているので、ダッシュボードのような
電波を通しやすい薄い材質が間に一枚増えても受信感度の減衰量は
さほど影響ないように思います。
要はGPSアンテナの真上になるべく車体(金属製)の屋根がかからない
位置に設置すると良い受信感度が得られます。

実際、私もメーターパネルの中に設置していますが受信感度は3本の
アンテナが常時立っています。
自車位置精度のほうも完璧です。

くらたろうさんにご自身で取り付けられる技量があれば、アンテナ感度を
見ながら、両方の設置方法をためされて選択されてはいかがでしょう?



書込番号:1404419

ナイスクチコミ!0


久しぶりさん

2003/03/19 19:53(1年以上前)

純正ナビのGPSアンテナ と 社外品ナビのGPSアンテナは
別物と思いますよ! その別物 の意味ですが中身が違うのでは
なく、カバーの有無。 つまり、社外品ナビのGPSアンテナは
皆さんご存じのように黒い箱に入っていますよね!?
純正ナビはその箱は無く、受信部がダッシュボード内に埋め込まれて
いるのではないかと・・・。
社外品ナビのアンテナをそのままダッシュボード内に入れるとやはり
減衰すると思われます。

が、実使用上問題有り! となるかは、車や設置場所によると思いまね。
どのかのサイトで実験されたHPを見たこと有ります。

書込番号:1408729

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/25 07:28(1年以上前)

GPSアンテナの取り付け作業の説明書に取り付け位置と注意事項が書かれています

書込番号:1426603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が変?

2003/03/22 21:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 じんきちさん

はじめまして。約半年前に購入したのですが、MSVに録音してから変な音飛びというか、カセットテープを無理矢理早送りした時の様な音がはいります。(キュルとかグニュみたいな音)とりあえずメーカー側へ修理に出していますが、同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:1418169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVの映り悪いんですか?

2003/02/27 22:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

今日過去の書き込みを見たらTVの映りが悪いという情報が…。
TVを一番利用するのでビックリです。
現在4年前のカロの2DIN CDナビAVIC-510MTを使っているのですが
他のナビと比べてTVの映りが非常に良いのでカロなら良いだろうと
思っていたのですが…。皆さんどうですか?
すでに注文してたのが急遽土曜日に来ることに…。

また、ロッドアンテナの取付位置を現在のS-MXと同じくリアガラスに
するかどうか悩んでいるのですが検討ネタがありましたらお願いします。


書込番号:1347042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/02/27 23:18(1年以上前)

映りが悪いといっても、場所によるとは思いますが、以前使っていたアゼストのCDナビのTVの映りに比べると、私の感覚ではだめですねー。

接続が悪いとか言われそうですが。同じアンテナを以前のナビとZH77MDに交互に接続して試した結果です。

アンテナを固定する前に、リアガラスとルーフの両方でどちらが受信感度が良いか試してみてはどうでしょうか?おそらくルーフに取り付けたほうが受信感度(映り)は良いと思います。

こんなことしか思いつかず、すみません・・・

書込番号:1347264

ナイスクチコミ!0


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

2003/02/28 00:20(1年以上前)

たぼたぼ2 さん ありがとうございます。
まぁ、2DIN HDDナビで他に良いのが無いので仕方ないですかね。。。
現在のS-MXへのリアガラスへの取付は、業者が好みの問題だと言うので
車高が高くなるよりは、全長が短い方が良いかと思って取り付けました。
そしたらリアに付けてる人はほぼゼロで…。これが奏して他車より映りが
良いのかなーなんても思っていたのですが…。
今日ステップワゴンでルーフとリアガラスに付けているのを見つけました。
これも受信感度が良さそうに思えますが、見た目は悪いですね。

書込番号:1347522

ナイスクチコミ!0


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

2003/02/28 00:26(1年以上前)

↑ 4行目訂正します。

>車高が高くなるよりは、全長が短い方が良いかと思って取り付けました。

S-MXは全長が短いので、全長が長くなる分には良いか と言いたかったです。

書込番号:1347544

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/22 19:44(1年以上前)

フロント用フイルムアンテナには、ブースターが付属されているので
ロットアンテナより良く映りますよ

書込番号:1417877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

auの接続コードについて

2003/03/09 19:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 joy_joyさん

付属品の携帯電話用コードを付けていますがこれをau用に変換するプラグまたは変換コードを探しています。(au用のコードはオプションでありますがすでに設置済みでばらすのが大変なので今のコードの先から変換したいと思っています)
よろしくお願いいたします

書込番号:1377329

ナイスクチコミ!0


返信する
12312さん

2003/03/19 23:58(1年以上前)

このようなものがありましたよ!
http://www.incrementp.co.jp/shop/fcable/index.html

書込番号:1409512

ナイスクチコミ!0


riri246さん

2003/03/21 09:22(1年以上前)

私もZH77MDを先日新車に取り付けてもらったのですが、携帯がauの為、ケーブルが使えません。9800円は高いので変換コードを探していますが、上記書きこみの変換ケーブルで実際に問題ないのでしょうか?どなたか実際に使われた方いますか?

書込番号:1413020

ナイスクチコミ!0


スレ主 joy_joyさん

2003/03/22 19:35(1年以上前)

12312さんの書込みにありました、サイトを見ましたがこれはパソコンで使用する時の物で、ナビのコードでは変換出来ないので駄目です。
残念です

書込番号:1417853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FM放送等の受信について

2002/12/29 23:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 matusyouさん

ZH−77MDを装着してからFMの受信かとても悪いです。私の車は、日産のエクストレイルという車ですが、この車のアンテナが悪いのだと思いますが、一応ZH−77MDをお使いの方に確認の意味も込めてお聞きしまします。いかがでしょうか。雑音等は、入りませんか。私は、埼玉県に住んでおり、普通の車は、当然のことながら、軽トラックですら雑音もなくいろいろな放送を聞くことができます。しかし、この車にZH−77MDの組合せでは、雑音がひどくて聞けたものではありません。このようなことから皆さんにお聞きし、今後の対応を考えたいと思います。よろしくお願いいたします。また、もし、車が悪い場合、対処法として、市販のアンテナを購入し、外付けでなおかつアンテナブースターを装着して取り付けるのが良いかなとおもっているなですが、どうでしょうか、詳しい方ご教示ください。併せてお願いいたします。

書込番号:1173402

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/30 00:49(1年以上前)

家のは雑音なんて入りません。
車が違いますが、憶測で原因と思われる部分を指摘します。

エクストレイルのアンテナはブースター付ではないですか?
その場合、ブースターに電源を供給する必要があります。
もし、配線に問題が無い場合は本体の左にある「画質」ボタンを長押しします。
これで、アンテナ電源のON/OFFが切り替えられます。
さて、変化はありませんか?
あと、FMの受信との事ですがAMは聞けてるのでしょうか・・・

書込番号:1173664

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyouさん

2003/01/01 22:17(1年以上前)

ひろきさんレスありがとうございます。エクストレイルのアンテナは、ブースター付でZH−77MDのパワーアンテナ電源から電源を供給しています。また、「画質」ボタンもONとなっています。AM放送もどうにか聴くことはできます。エクストレイルのブースターをOFFにするとほとんど聴こえなくなってしまいますのでエクストレイルのアンテナに問題がありそうです。正月休みが終わったらディーラーに行って見てもらおうかと思っています。いろいろありがとうございました。

書込番号:1180796

ナイスクチコミ!0


またろさん

2003/03/22 17:13(1年以上前)

私は,エクストレイルにZH77MDを付けてますが,FMを問題なく聞けています。
取付方に問題があるかもしれませんね。確認ください。
ちなみに、横浜在住ですが。

書込番号:1417491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビの映り具合について

2003/03/18 12:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ドクターカーナビさん

プラドを購入したので、HDDナビを付けようと思っています。
一応、H99+V77MDか、ZH77MDをつけるつもりです。
アンテナはパウルスXを購入することにしました。
過去のZH77MDに対する書き込みを読むと、テレビの写りが良くないようです。
H99+V77MDにすれば、良くなるのでしょうか。
それとも、パイオニアのナビではどれでもテレビの写りが悪いのでしょうか。
知っている方がみえたら、教えてください。

書込番号:1404739

ナイスクチコミ!0


返信する
joy_joyさん

2003/03/18 13:05(1年以上前)

テレビの映りが悪いとの書き込みが多数ありますが何と比較しているのか良く分かりません。アンテナかのか・電波が弱いのか・液晶なのか・
いずれにしても移動中に見るので家で見ているようにはいかないと思います。最近のフイルムアンテナは、ブースターが付属されているのでフロントガラスに貼り付ける物を付ければよいと思います。
綺麗に写すには、電波の良い場所を探してから駐車します。

書込番号:1404841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/18 15:48(1年以上前)

駐車します〉って
自分が運転してるのに移動中に見たら危ないですよ。
モラルの問題ですが

ちょちょより

書込番号:1405172

ナイスクチコミ!0


里美 411さん

2003/03/21 18:04(1年以上前)

テレビの映りはかなり悪いですね 6年前に買ったアルパインのナビの方がよかったです ショック

書込番号:1414217

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/21 20:14(1年以上前)

テレビは綺麗に写っていますよ
フロントフイルムアンテナです

書込番号:1414543

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/03/22 00:35(1年以上前)

テレビの映りが良くなるようにちょっとぐらい移動しても問題ないのでは?
別に何百mも走りませんよ
5mでも変わるときは変わります。

書込番号:1415524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング