AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんな症状の方おられませんか?

2007/10/12 02:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

クチコミ投稿数:1件

購入後5年経過のナビですが、去年の冬から音がおかしい時があります。

症状:
画面が切り替わる時や操作時等の「ポーン」と言う音が最大音量で鳴る(音割れします)
発症後は、音声ガイダンスもノイズが凄くて何を言っているのか聞き取れませんし、
音が通常よりも大きいです。
(ポーンが無く、いきなりガイダンスがノイズまみれのこともあります。)

去年の冬に初めて発症し、春から夏にかけては1度も発生せず、
最近涼しい日に発生します。(天気が良くて暖かい日は発生しません)

この様な症状を経験された方居られませんか?

(メーカーに聞いても「1度も聞いたことが無い」
「見てみないと金額は分からないので目安も教えられない」と言われました。)

もし、同じような症状の経験がある方で、
修理を行われた方が居られましたらその際の金額を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6858696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的なことだと思いますが・・・

2007/07/16 18:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

クチコミ投稿数:6件

このナビを取り付けようと思っているのですが、AM・FMラジオを聞く場合、アンテナロッド(ラジオスイッチON、OFFで車内から延びたり格納したりするアンテナ)はちゃんと連動するのでしょうか?また、他社のダイバシティーアンテナ(私のはKENWOODの“CX-710”です)は取り付けできるのでしょうか?どなたかご存じの方よろしくお願いします(^-^)。

書込番号:6542352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/07/17 11:48(1年以上前)

> AM・FMラジオを聞く場合、アンテナロッドはちゃんと連動するのでしょうか?
この機種の場合、AM/FMラジオだけでなく、FM−VICSを受信するのにもラジオアンテナを使用しますので、ラジオのON/OFFには連動しません。

クルマのエンジンのON/OFFには連動しますが、それ以外では「画質」ボタンの長押しでON/OFFを手動で切り替えます。

> 他社のダイバシティーアンテナは取り付けできるのでしょうか?
問題なく接続可能です。

書込番号:6545194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/17 20:30(1年以上前)

number0014KOさん、早速のご返信ありがとうございます!ところで確認なのですが長押しで手動にすればアンテナロッドを出し入れできるということでしょうか?(すみません、くどいようで・・・
^-^)よろしくお願いします

書込番号:6546546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/07/18 11:07(1年以上前)

詳しくはコチラで予習してください。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/

書込番号:6548819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2007/06/22 22:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

クチコミ投稿数:14件

現在ZH77MDを使っていますが、子供が車内でDVDを見たいと言っているため、リアモニターと一緒にプレーヤーを購入しようと考えています。
そこで費用対効果を考えた場合に、おすすめのリアモニターとプレーヤーを教えてほしいと思います。
車は99年式チェイサーです
ちなみに、ナビもオートバックスで付けてもらったまま使用しており、上記を購入してもやはり、オートバックスなどで付けてもらうつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:6461880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

システムアップか入れ替えかで・・・

2007/04/29 10:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

クチコミ投稿数:5件

今年の秋には、当地でも、地デジ放送が始まります。それに伴い、ナビを、地デジ対応の、88G・99Gか009Gと入れ替えるべきか?または、まだしていなかった、地図データのバージョンアップをして、ワンセグチューナーを入れて、乗り切るか、入れ替えと、バージョンアップでは、77MDを中古で、売ったとしても、2けたの金額の出費を覚悟しなければならず、新機種との機能の違いはどれ程有るんだろうか?でも、新し物好きには、少し、心が動くしなー・・・誰か、その違いを、教えていただければと、

書込番号:6281655

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/29 10:53(1年以上前)

002年のサイバーナビと最新の楽ナビの機能比較がイマイチ出来ていないのですが、
私でしたらご使用のナビのデータを最新に更新してワンセグチューナーを追加するだけに留めます。
やはり20万円超の出費は痛いです。 (>_<)
でもこれが新車購入でしたら気持ちよくナビもピカピカの新しいモノを取り付けます。(^o^)/

書込番号:6281689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 kkfarm34さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
早速ですが、AVIC-ZH77MDで家庭用地デジは見られないでしょうか。12V→100V変換器と家庭用地デジチューナーを使用して、車で且つ安価で地デジを見たいと考えています。ご存知の方がいられたらご教示お願いいたします。

書込番号:6239881

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/17 08:54(1年以上前)

家庭用の地デジチューナーを車載して更にこの本機と接続して車の中で地デジが視聴可能かどうか
という事ですよね・・・?

まずおっしゃるとおり電圧の変圧機が必要になり、地デジを使用していなくても走行中の振動対策も必要に
なりますね。次に車載アンテナと家庭用地デジチューナーの端子が違いますので変換プラグが必要になります。
また地デジチューナーからでの弱い電波信号を増大させるためのブースターも必要です。

これらの条件がクリアされれば可能かと思いますが・・・。!(^^)!

最近の7、8インチモニターのポータブルdvdテレビにワンセグチューナーが内蔵されたモデルが
多数販売されています。 もちろん車載キット(アンテナやシガーーライター電源も含む)も標準で
付属しています。こちらを利用されたほうが現実的だと思いますよ。(^o^)/

書込番号:6240919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/04/17 09:10(1年以上前)

すでに家庭用チューナをお持ちでしたら試しに実施してみてもよろしいかと思いますが、新たに買いそろえるのでしたらお勧めしません。

機能的な問題として家庭用チューナですと、電波状態が悪いときの対策がほとんど無いため見るに堪えません。また夏場の車を使用していないときの車内温度を考えると機械的に故障する可能性もあります。

書込番号:6240935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/17 09:14(1年以上前)

地上デジの家庭用チューナーを車載に転用してもメリットはないと思います。
ユニデンあたりから出ている安価な地上デジの家庭用チューナーはデータ放送には対応していないし、ワンセグも受信できません。
電源やアンテナを無理に取り付けてもおそらく走行中はまともに受信できないと思います。
それに車載用のワンセグチューナーも最近は安価になってきましたから素直に車載用を購入したほうが使い勝手はいいと思います。

書込番号:6240944

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/17 09:26(1年以上前)

>> それに車載用のワンセグチューナーも最近は安価になってきましたから素直に車載用を購入したほうが
>> 使い勝手はいいと思います。

一番オーソドックスのその手がありましたね! (>_<)
同じメーカーでしたらナビ側の操作で使い勝手が良いですからね。

書込番号:6240956

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkfarm34さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/17 19:57(1年以上前)

chaolanさん、しゅがあさん、まさと1さん、chaolanさん、貴重なご意見ありがとうございます。素人ながら、「いい画質を車で!」と欲張りすぎですね。やっぱり車載という厳しい条件下でのことを考えると、あんに家庭用地デジチューナーをというのは無理なことのようです。でもこんな素人の質問にこんなにも多くの方々からご意見をいただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6242402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2007/01/30 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 BLEXさん
クチコミ投稿数:4件

質問させてください。
今、AVIC-ZH77MDをつけているのですが故障してしまいました。
そこで中古でAVIC-ZH900かAVIC-ZH9MDを購入して取り付けようかと思いますが取り付けキットやハーネス、アンテナ等の配線はAVIC-ZH77MDのものを流用できるのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:5942835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/31 12:41(1年以上前)

>取り付けキットやハーネス、アンテナ等の配線はAVIC-ZH77MDのものを流用できるのでしょうか?
取付キット、ボイスマイク、ビーコンは問題なく流用可能です。

車両側ハーネスは流用可能ですが、ナビ側のハーネスは(原則として)流用不可能です。まっとうな中古品であれば、ナビ側のハーネスは付属していますので差し替えて使いましょう。

TVアンテナやGPSアンテナなども流用可能ですが、ZH900の場合、これらはハイダウェイユニット側に接続することになりますので、配線の引き直しが必要となります。

書込番号:5944698

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLEXさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/31 22:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
配線をそのまま流用したいとおもっていますのでAVIC-ZH9MDならGPSやTVアンテナも流用可能と考えていいのでしょうか。
それが可能であれば本体のみ付け替えですので、素人の自分でも何とか取り付けれると思っています。
他に注意点があればお教え頂きたいです。

書込番号:5946716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング