
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月21日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月20日 09:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月20日 08:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月17日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月16日 09:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月15日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


AVIC−ZH77MDを購入して3ヶ月が経ちますが、以下のような現象が出るのですが故障でしょうか?どなたか教えてください
・経路記憶設定をONにしているのですが1ヶ月ぐらい経つと前の道が消えています。(走行距離?時間?で古いのは消えてしまうのでしょうか?
・AMが入りません。トヨタのノアですが、ガラスアンテナですが一応オートアンテナ接続、設定もONにしています。
・首都高速で高島平から飯田橋あたりまで、毎回一般道の認識しかしません。メーカーに確認したところ、初期設定がおかしいのでは?と言われましたが、設定はすべて確認しましたし、他の所では問題ありません。メーカーの初期データーがおかしいのでは?と思うのですが、いろいろ書きすぎましたが、どなたか教えてください。
やはり故障なのでしょうか?通販で買ったのがいけなかったのでしょうかね・・・・
0点


2002/08/15 14:50(1年以上前)
私の場合、少しでもおかしいときは返品します
良い店ならば即交換してくれますよ
書込番号:891313
0点

故障でしょうか?さん こんにちわ
>・経路記憶設定をONにしているのですが1ヶ月ぐらい経つと前の道が
>消えています。(走行距離?時間?で古いのは消えてしまうのでしょう
>か?
「経路記憶設定」「1ヶ月ぐらい経つと前の道が消えています」
d(?_?)
これってマニュアルやカタログではどいう機能として掲載されて
いますか?
少なくとも地図上の「道」は消えることはないと思いますが…(^_^;)
もしかして「走行軌跡」(白い点々)では?
書込番号:892211
0点


2002/08/21 21:45(1年以上前)
AMが入らなかったのは、私の場合もありました。私の場合は、別途購入したフィルムアンテナのブースターの電源(このブースターにAMもつなぐため)が入っていなかったことが原因でした。
書込番号:902656
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


はじめまして、ナビ購入初心者です。
ZH77MDを購入検討していて、疑問が沸いたのでどなたかお教え頂けますか。
TV機能っていわゆる地上波を拾っていると思うのですが、昨今話題になっている地上波のデジタル化がされた場合現状システムでは使えなくなるのでしょうか?
そこまで考えるな!!とお叱り受けそうですが…どなたか御存知の方まめ知識を頂けると助かります。
0点


2002/08/19 20:48(1年以上前)
地上波デジタル放送への対応は無理だと思います。
でも、現状のアナログ放送は2011年まで継続されるので、
その間は普通に使えます。(サイマル放送)
家庭用テレビと同じです。
書込番号:899048
0点

そのアナログ放送の空き領域を利用し、第四世代携帯の開発を進めていく話は聞いています。
書込番号:899175
0点



2002/08/20 09:35(1年以上前)
皆様まめ知識有難うございました、参考になりました。
又何かございましたら教えてくださいね。
書込番号:899911
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


デミオでZH77MDを使用しております。
自宅近くの工場がつぶれてスーパーになったので、
ロゴマークの削除と登録を行おうとしました。
非表示にしたい建物の詳細表示を出すと、名称、住所、TELが出ます。
メニューも出るのですが「地図表示」以外は灰色のままで押せません。
これは、どこかに編集解除のメニューがあるのでしょうか?
本来はマニュアルのように「位置修正」「非表示」が出ると
思うのですが、皆さんは出来てますか?
0点



2002/08/20 08:55(1年以上前)
自己レスです。
地図上にマークがある=ロゴデータマーク
ではないようで、絞込み検索の対象になっているロゴデータマークのみが
修正できるようです。
例えば、コンビニや著名なガソリンスタンド、著名なファミレスを詳細表示
すると、「位置修正」「非表示」の部分が有効になっていました。
単なる工場マークやレストランのマークは位置修正や非表示が出来ない
ようです。
編集解除うんぬんの話ではないようです。
書込番号:899882
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


ZH77MDに後席モニターと、バックモニターを接続した場合の、画面表示について質問します。
ギアがバックに入った場合は前後とも後方の画像が表示されるのですか?
ZH77MDに外部ビデオ入力をつないだ場合、前席がナビ画像で後席がビデオ画像ということはできますか?
購入の参考にしたいので、どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


はじめまして。アルファードにZH77MDをつけようかと思案中ですが、ステアリングについているオーディオ用のスイッチは連動して使えるのでしょうか?
トヨタ純正のHDナビはおそらく使えるのではないかと思うのですが。
どなたかアルファードに付けた方いらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/08/16 09:56(1年以上前)
アルファードにZH77MDを取り付けました。
ステアリングのスイッチ類は見事に、どれも作動しませんでした。
(ディーラーで配線図をもらった時に解っていましたが・・・)
他に転用する方法が無いか、検討中です。
書込番号:892828
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


どなたか教えてください。
カロのカーナビにはミュージックサーバーがついていますが
音楽、音声案内を車についているステレオにFMトランスミッターで
飛ばすことは可能でしょうか。
というのも私の車にはボーズサウンドシステムがついていますが、これが付いていると直接カーナビとカーステが繋げないようなのです。
カーステを交換するほどはお金がなく、また音質についてもそこまでこだわっていないので可能ならトランスミッターで十分かなと考えています。
ついでに、関係ないですがオービスロムの使い心地はいかがでしょうか。私は最近高松道で記念撮影してきました。
0点

オービスさん こんにちわ
>音楽、音声案内を車についているステレオにFMトランスミッターで
>飛ばすことは可能でしょうか。
「AVIC-ZH77MD」で宜しいでしょうか (・・?
このモデルの仕様には「FMトランスミッター」の記載がないので
付いていないと思います。
本来、2DINスペースを使ってオーディオを入れ替えることを想定
したものだと思います。
>オービスロムの使い心地はいかがでしょうか。
現在発売中のHDDナビ用のモノでその収録内容は昨年発売のものと
同じです。(更新されていません)
このためか、わたしは関東在住ですが未収録のオービスも多々見かけま
す。
個人的にはこいう生もの的なモノは随時更新してくれると助かるのです
が…。
>私は最近高松道で記念撮影してきました。
あらあら、処分など各手続きはお済みでしょうか?
(場合によっては簡易裁判もアリですネ)
これからですと、結構な金額を納付することになる思いますが…。(*_*;
書込番号:885790
0点



2002/08/12 19:48(1年以上前)
けんちゃまん さん、早速のレスありがとうございます。
そうですかー。タッチパネル、純正風の埋め込み式モニター、
オービスロムとかなり魅力的だっただけに残念です。
しかたないのでアルパインにしてオービスデータはダウンロード
しようかなあと思っています。
記念撮影されて二週間近くたちますが呼び出しはまだきていません。
実は以前にも一度記念撮影されたことがあるのですが、そのときは
運良く呼び出しがきませんでした。しかし今回は何となく
いやな予感がしています。みなさんも安全運転を心がけましょう。
書込番号:885964
0点


2002/08/13 16:44(1年以上前)
カタログ等をよ〜く読んでもらえば分かりますが、
AVIC-ZH77MDは、これ一台にオーディオとナビが含まれています。
ラジオもCDもMDもアンプも全て内蔵されているということ。
純正オーディオと交換して使うことを想定されていますので、
トランスミッターはいらないわけです。
純正オーディオを残して、さらに2DIN空いているのでしたら、
AVIX-H99+インダッシュモニター(AVX-P777とか)などいかがでしょうか?
あとはオンダッシュモニターにするとか(AVIC-XH99やXH77)
書込番号:887592
0点



2002/08/14 00:05(1年以上前)
avic-d9500 さんレスありがとうございます。
現在の車にはCDチェンジャーをつけていますが、このナビをつけると新しく買ったCDをマガジンを取り出さずに聞けるかなと考えていました。
インダッシュは元々付いているオーディオの操作ができなくなる、車内をすっきりさせたいのでオンダッシュはあまり気が進まない、オンダッシュの埋め込みは金がかかると思い、このナビを考えていました。
このナビなら取り付けも楽かなあと思ったのですが。
書込番号:888351
0点


2002/08/15 16:42(1年以上前)
HDDナビを持っていないので、確実な情報ではなくて申し訳ないのですが、、、
DVDの頃のモデルでは、FMで飛ばせるのはTV音声だけでした。
現在のAVIC-H99などのモデルは分かりませんが、
ナビ音声のFM飛ばしは出来ないかもしれません。
そうなると、たとえAVIC-ZH77MDにFMトランスミッターが
付いていたとしても、別にナビ音声案内用のスピーカーが必要になり、
見た目すっきりとはいかないかもしれません。
[ 純正オーディオ ]
[ ナビ本体 ]
[インダッシュモニター]
の様に設置すれば、純正オーディオの操作は出来そうな気がします。
CDを入れる時、モニターをたたむのが手間ですけれど。
これなら純正オーディオも生かせるし、いかかでしょう(^_^)
H99ならDVDも見れるし(^_^)
書込番号:891515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





