
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月13日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月13日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月10日 18:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月10日 16:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月10日 12:35 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月9日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


もし、質問が重複していたらお許し下さい。
昨日77MDをつけました。CDを入れて録音しながら帰宅しました。
今日、車を使おうとしたら、CDの頭から再生されました。MSVに録音
するためには、CD全部を通して聞かないとならないんでしょうか。そして
エンジンを切ったら、録音されたデータは消去されたしまうのでしょうか。
どなたか、よろしくお願いします。
0点


2002/07/13 21:02(1年以上前)
全曲聞かないと(他のソースに切り替えても裏で録音はされてます)全部の録音はされませんが、エンジンを切っても、切った時に録音していた曲は次に電源が入ったときにその局の最初から録音されます。一度録音された曲は、自分で消去しなければ消えることはありません。
書込番号:829338
0点


2002/07/13 21:24(1年以上前)
補足です。
リスト切替を押してトラックリストを表示すると録音されいてる曲とまだされていない曲の区別が付くと思います。
書込番号:829383
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


本日、量産店を数件見て来たのですが、AVIC-V77MD+AVIC-H99+ビーコンを取付料・消費税込みで37万円と言われました。量産店だと何処もこの位の値段なのでしょうか?多少ネバってみたのですが、何処の店もこれ以上は値引き出来ないとの回答でした。皆様は幾ら位で買われたのか教えて頂けないでしょうか。
0点



2002/07/13 00:13(1年以上前)
すみません、違う機種のBBSに書き込んでしまいました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
書込番号:827875
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


パナソニックのバックカメラTW-CC200BAをAVIC-ZH77MDに取り付けていますが、シフトをバック(R)に入れなくてもバックモニターを見る方法がありましたら、どなたか教えてください!。
0点

私は他社TV+H99にTW−CC200BAを付けて使用していますのでご参考までに。
ZH77MDの事はよくわかりませんが、バック自動連動以外に手動でもビデオ画面に切り替えられる事が前提になります。(できますよね)
カメラ側のバック線を取説通り、車両側のバックランプ線などに接続されていると思いますが、その場合は当然バック時にしかカメラの電源は入りません。
そこで、その線をACCに接続すればエンジン始動中はカメラの電源は入りっぱなしになり、ナビの画面をビデオに切り替えるだけで走行中でも後ろを
確認することが出来ます。
もちろんバック時はZH77MDなら自動切換えで今まで通りOK!
この方法だとCCDの立ち上がりのタイムラグもなく、すぐに高感度で後方を確認できますよ。ただし念のためヒューズか抵抗などをかまして接続しておいた方が良いかも。(ちなみに私はめんどくさかったので、今のところ直結です)
もし常時、電源が入っているのが不安であればバック線は説明書通りに接続して、確かパナのヘッドユニットに接続するコントロール線?だったかな、これにスイッチをかましてアース?かACC?(どちらか忘れたすいません)に接続すれば、普段はバック時に自動切換、スイッチを入れればバックに関係なくカメラの電源が入るので、走りながら後方が確認できたと思います。
手元に取説がないので、うろ覚えですいません。
あくまでもご参考までにどうぞ。
書込番号:823147
0点



2002/07/10 18:59(1年以上前)
ナビの助さん、アドバイスありがとうございます。説明書と見比べて何となく解ってきましたので、気をつけながら作業してみます。
書込番号:823423
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


地図画面では画面の左端に時計が表示されていますが、その他の画面(ミュージックサーバーなど)では表示されません。
いつも時計を表示する方法はありますか?
最近の車って時計がオーディオと一緒になってるのが多いですね〜。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


どうやらZH77MDはかなり奥行きのある機種のようですが、新フォレの
インパネアッパーケースへの取り付けは可能でしょうか?
実際に取り付けたかたとかいらっしゃいますか?
ところで、アッパーへ取り付けた場合、純正オーディオが付いていた1DIN
スペースが余ってくると思うのですが、どのように利用されてます?
他オーディオとの良い組み合わせとか、良い利用法などのアイデアがあれば
アドバイスしてもらえないでしょうか?
0点


2002/06/29 21:26(1年以上前)
僕は新フォレスターにH99+V77を取り付けていますが77MDも付くと思いますよ。http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0509/02mnr_ha0509_01.html
アッパーケースには時計キットが付いています。
時計を持っていったらいいと思いますよ。ただしコネクタが短いのでひょっとして長くする必要があるかもしれません。
書込番号:801510
0点


2002/06/30 00:06(1年以上前)
私も新フォレにアッパーケースを取り付けて、ZH77MDを取り付けます。ナビ自体は既に手元にあるのですが、車がまだ来てません(^_^;)
とりあえず、インパネ下部の2DINのスペースには上段にインダッシュTVを、下段にはSDV-P7(DVDプレーヤー)を取り付けます。これでナビを表示しながらDVDまたはテレビの映像を同時に表示できます。見ないときには画面を格納してスッキリできます。
書込番号:801851
0点



2002/06/30 09:24(1年以上前)
回答ありがとうございます。
けど、DVDセットはちょっとお予算が・・・(^^;
アッパーケースに時計キットが付いているとは知りませんでした。
ちょっと調べてみますです。
書込番号:802539
0点


2002/07/09 18:49(1年以上前)
私も自分で新フォレのアッパーケースに取り付けようと思っていますが、
ナビを付けるのが初めてなので疑問だらけです。
インダッシュにある純正カーステのカプラーから配線キットを使ってアッパーケースまで届くのかお聞きしたいのです。
通常配線キットは短いようなので心配です。よろしくお願いします。
それから、車速センサーやバック信号は運転席下にあるコネクタから取れるんですね。純正ナビはここから接続しているようです。
書込番号:821356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





