
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月20日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月22日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月21日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月17日 05:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月6日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月8日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


そう、ちょうど1年前になりますが、正月の帰省のため距離20Km ほどの高速道路を走行していました。
天候は猛吹雪&真夜中。大型除雪車も出動している中、走っているのは自分一人。対向車線を走ってくる車もなかった。
「こんなところで車止まったら最悪だ〜」と思いながらも音楽を口ずさみ、ワイパーでかききれなかった雪を、窓を開けてその雪を落としながら走行していた。(マネしないで下さい。)
でも、この車には最新のナビが付いているという心強さもあった。(ZH77MD ですが)
ところが、吹雪は激しさを増すばかり。道路上の積雪は10cm をとうに越えている。
「こればまずいぞ、どっか天気のよいルートはないのか?」と「別ルート」「距離優先」を発話。
いくつか出てきた。
そして、推奨された候補を選択し、「これで何とか大丈夫だろう...」
次の料金所で、こー行って、あー行って。
(その料金所付近の地図はものすごくややこしい地形になっていた。)
料金所に付いたのだが分岐があり、その分岐をナビの言われるがままに走っていった。
「あれ? どうなってんだここは?」
軽い疑問を持ちながらもナビを信じ切っていた私には、不安という要素はなかった。
そうこうしながら走っていたら、
「なんか見たことのある景色 !?」
もはや、この状況はわたしの知能指数を超えていた。
「だって、さっきいた除雪車??」
その瞬間、全ての出来事が繋がったのである。
『降りるはずの料金所を、間違えて分岐し、Uターンしてきた』のであった。
ナビの画面上には「\ 14,xxx (とにかく1万は越えていた)」
こんな短い距離でこんな料金になるはずがない。
ナビが示していた料金所は、『高速道に乗った料金所』だったのである。つまり、入り口=出口
1時間ほど前に入ってきた料金所に着いてしまった...
料金所のおじさんにその料金所の発券を見せ、「○○インターチェンジで降りるつもりだったんだけど、どっかで分岐したら戻ってきたんです。」(ナビの言われるがままにとはさすがに言えなかった。)
そして、往復の料金は無料にしてもらったのだが、ナンバープレートを控えられ、またその料金所から目的地(実家)へ向かって走っていったのであった。(爆恥)
このとき感じたのは、
○ 一度ルート設定を行った後は別ルート検索をしないこと。(ルートを消去してからの方が安全。)
○ ナビの言われるがままに... は絶対しないこと。
○ ナビは天候を含めて回避してはくれないこと。
でした。
今となっては面白い経験をしたとおもう。こんな経験、たぶん誰もないだろうなぁ。
(というか、♪私バカよね〜)
最近、このナビ、私に似てきた様に思える。
飼い主に似るというか、ドライバーの意志をくみ取ってるというか。
カロナビは進化します。ドライバーに合わせて...(爆)
0点


2003/12/20 00:24(1年以上前)
私も似たような経験があります。同じ機種で、、、
それは盆ラッシュの真っ只中。私は長野へ行くために中央道を走ってました。
ナビが前方の渋滞を確認(といっても、もう既に渋滞してるんですが)
この渋滞を迂回するルートを探し始めました。
周りは山!山!山!迂回ルートなんぞ在るわけなかろうと思ってたんですが、
ナビは発見しました!真夜中という事もあり、少しでも渋滞から脱出したい一心でナビの指示に従いましたが・・。
数分で気付きましたよ。中央道を降りて、Uターンして中央道に戻るというルートだという間抜けな迂回だったと!
迂回出来た距離・・・約1キロ!!
話のネタにはもってこいでした(ぉ
書込番号:2249907
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


HDDの書き換えに数日でもナビが使用できないのは嫌だなぁと思っていましたが、近所のカー用品店では2時間の所要時間でのキャンペーンをやっていると聞き、予約して先日行って来ました。すると店員が今回更なるキャンペーンをやっていて 書き換えには工賃・税込みで2万3千円程かかるが すべて込みの10万円でZH9MDに変更可と言われ 考え込んでしまいました。込みというのもGPSアンテナ・音声マイクも変更で作業時間も2時間だと。ではTVアンテナはいらないのでもっと値引きしてと言うと 税込み9万円という話をもらい バージョンアップ代2万3千円+6万7千円でDVDも観れるのならと変更してきました。オービスROMも新しいのをダウンロードしてもらい、新たに3年保証も付きました。予定外の出費は痛かったですが、何か得した気にもなりました。これからバージョンアップや買い替えをお考えの方には 御一考の余地があると思いますよ。
0点


2003/09/18 23:19(1年以上前)
R20の星さん、こんにちは。ZH77MDユーザーで、昨日まさに地図バージョンアップしたものです。税込み2万1千円。(泣)
でも、税込み着脱費込みで9万で9MDに交換してもらえるなら、かなり食指が動きます。そのキャンペーンをやっていたカー用品店がどこか、教えてもらえませんか?
書込番号:1955179
0点



2003/09/21 17:42(1年以上前)
甲州街道と環八の交わる近辺のオー○・・・・・です。店によってキャンペーンの内容は違うようですので、あとは交渉あるのみです。
書込番号:1963304
0点


2003/09/22 18:08(1年以上前)
本日電話確認したところ、先週の土日にてキャンペーンは終了してしまったそうです。黄色いオー○・・・で良かったですよね?
書込番号:1966430
0点



2003/09/22 21:00(1年以上前)
ハイ、黄色い店で正解です。聞いた話では 月に1回2日間程の割合で持込での書き換えを行っているみたいです。もしかしたら交換キャンペーンはその時のみかもしれませんが、どうしても欲しければ電話ではなく まずは店に行って交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1966890
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


パイオニア子会社インクリメントPがゼンリンの地図無断複確定のようですが
ヨドバシで今後どうなるかと聞いたら
パイオニアの地図データの供給がインクリメントPのため
しばらく販売を中止するかもしれないと言われましたが
本当に販売中止するのでしょうか?
0点


2003/06/21 09:29(1年以上前)
この件は大きな問題になるかもしれませんね。パイオニアは他社カーナビとは異なる独自地図・ソフト路線で開発販売してきたはずなので、これがある時点からコピーして著作権訴訟に発展してしまったら同社の製品販売は暫く中止して回収に至る可能性もあります。早期に問題解決できなければ同社のカーナビ部門は撤退という事になるかもしれませんね。NHKのプロジェクトXにも紹介された位ですから、関連会社の不祥事とはいえ同社のスタッフはさぞや残念で悔しい思いをしてるでしょう。最終的には金で解決するでしょうが、いつからなのかわかりませんがかなりの金額にはなるでしょう。雪印みたいな存続に関わる程ではないにしろ、今後の業績や株価にも影響が出てくるかもしれません。同社は家電メーカの中でも優良会社だっただけに、このイメージダウンは大きい問題ですよね。
書込番号:1687824
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


PCMCIA TYPE-2のHDDカードをあわよくば動け!と、繋ぎましたが、全然認識しませんでした。ま、ドライバーも無いし、当然か?
でも、IBMの1Gマイクロドライブは、動ごくんじゃ?
どなたか、試した方います?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2003/06/06 23:37(1年以上前)
受信エリアが拡大しないことには無いと思われる。
書込番号:1646876
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2003/05/07 09:13(1年以上前)


2003/05/07 17:52(1年以上前)


2003/05/07 20:43(1年以上前)
こんにちは♪
待ち遠しいです!!
ところで、オプションのフィルムアンテナ、
カロ純正でしょうか??
他社のOEMでしょうか?
御存知の方、宜しくお願い致します☆
書込番号:1557559
0点


2003/05/08 13:40(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





