
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


只今全国的に流行っている「市町村合併」。
昨日ニュースでやってましたが、3千以上ある市町村を1千に
しようという提案が出ているようです。
ナビ買ったところなのにな〜。
使い物にならなくなるのかな〜。
バージョンアップに、いらくらいかかるのかな〜。
0点



2003/01/28 18:25(1年以上前)
× いらくらい
○ いくらくらい
m(_ _)m
書込番号:1256142
0点


2003/01/28 22:43(1年以上前)
確かに住所検索は不便になるかも知れませんね
でも、道路自体は変わらないのでそんなに神経質にならなくても
良いような気がします
私もカーナビ買う前は10年以上前の地図使ってましたが
その間、千葉市やさいたま市が誕生して、
仕事でさいたま市はよく走りますが
ちっとも不便ではありませんでしたよ
書込番号:1256919
0点



2003/01/29 00:47(1年以上前)
ははは! そういえばそうでした! >初心者ユーザさん
道路自体は変わることがないんですものね。
目的地さえ分かれば、途中の市町村名が変わっていても
何の問題もありませんでした。
ただ私、コレクションをしているものがありまして、
その収集のためにホームページや雑誌で店を探し、
関西、東海、関東、中国地方を住所を頼りに回って
おります。
もし合併で名前が変わると、元の名称を事前に調べて
おかなければなりませんね。
住所に「元××市」「元××町」と書いておいてくれ
ればいいのですが・・・。
まあ先のことですから、今から心配しても仕方ないですね。
書込番号:1257461
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


ZH77MDを使用していますが、ナビデータに問題があったので、メーカーに
問い合わせたところ、以下のような返信が来ました。修正の何かをいただけるのかと思っていましたが、情報提供に終わりました。参考までに・・・
> ご質問
> 件名 : ルート案内 AVIC-ZH77MD
> ご質問内容 :
> 高知県高知市内から、香川県高松市にルートを有料道路回避で設
> 定した場合、一般的には国道32号線を走行することになります
> が、ZH77では、32号を選択してくれません。他のルートを案内
> されますが、そのまま走行していると、高知県大豊町の大豊トン
> ネル入り口手前で32号線を選択するようになります。(それま
> では、Uターンをするように案内が出続けます。マップの道路が切
> 断されているように思えます。頻繁にこのルートを使用するので
> すが、どうにかならないでしょうか?なお、高松から高知市に行
> く際は、ちゃんと32号を選択してくれます。対策方法につい
> て、返信お願いいたします
>
はじめにお返事が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
弊社にて地図データの確認をさせていただいた結果、高知市内から高
松市に至る国道32号線の地図データに起因する問題であることが判明
しました。お客様に大変ご迷惑をかけたことを深くお詫びします。お
客様から頂戴しました情報は貴重なご意見として、関係各部署に必ず
伝達させていただきます。
貴重な情報をいただきまして誠にありがとうございました。
0点

即、修正というわけにはいかないですよ。地図データの修正を1ユーザーの要望にその都度対応するのは現実的ではないです。Verアップ時にまとめてというのが妥当でしょう。もちろん、リアルタイムで修正されればうれしいですが・・・
書込番号:1143260
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


本日、ネットで購入したナビをディーラーにて
取り付けお願い致しました。
結果、ナビとしては機能できるそうですが、
リアカメラとの連動が出来ないとの事(涙)。
「多分、ナビのコンピューターがおかしい」との
ディーラーメカニックの判断でした。
取り付けは、ディーラーで
サービスでやって頂くお約束でしたが、
修理に出すための取り外し料は有料(号泣)、
その後戻ってきてからの取り付けも有料(ため息)。
結局高い買物になってしまいました。
やはりアフターもしっかりした安全なお店で
購入されることを 切にお勧めいたします。
0点


2002/11/25 00:59(1年以上前)
それはお気の毒でしたね。
私もネットで購入店を探しましたが、ネット通販は抵抗があったので、
ちゃんとお店を構えていて、取付もできるお店を探して購入しました。
千葉よりの東京にある某電装屋さんです。
私の家は横浜なのでちょっと遠かったけど、4ヶ月経った今でも
ノントラブルで良い店だったと思っています。
もしも、今後不具合が発生しても直接店に行けるしね。
高い買い物なので、顔の見えない通販は不安ですよね。
書込番号:1087966
0点

その後、いくらか走行したあとでもダメですか?
私も昨日H99+V77MDの組み合わせにパナのバックカメラを
取り付けましたが、最初は連動できませんでした。
その後マニュアルを見ると、3Dジャイロの学習中はカメラ連動は
出来ないと書いてありました。
それで取り付け途中でしたが、近所を10分ほど走行してきたら、
あっさりと連動して写るようになりました。
機種が違うのでもしかしたら的外れかもしれませんが、
一応確認してみてはどうでしょうか?
やっぱりマニュアルはきちんと読まないとダメですね。
書込番号:1088482
0点


2002/11/25 15:19(1年以上前)
ふわりさんはじめまして
ZH77MDをトヨタ車に取り付けた時、リヤカメラが連動しない、またパーキングブレーキ操作でカメラが作動するといった不具合を聞いたことがあります。これは、トヨタ車のコネクターとZH77MDのコネクターが形状、色とも同じであるが、リヤカメラや車速パルス等で接続線の違いがあるのが原因らしいです。やってしまった場合、パイオニアのサービスで初期設定をすればOKとのこと。(トヨタ営業マンの話)皆さんもくれぐれご注意を
書込番号:1088920
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


1047372 では生産調整と書かれていましたが、こんな情報が載っていた http://www.naviokun.com/text/info.text/history.html んですが本当のとこはどうなんでしょうか。
0点


2002/11/14 23:45(1年以上前)
14日付けで「中止の情報は誤り。生産調整」の訂正が入ってますね。
個人的には、今の分にDVD-VIDEO再生機能が付いて新機種が出るのを期待してしまっていましたが(笑
書込番号:1066458
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


初めてここへカキコします。
現在、ZH77MDの購入をほぼ決定していて、あとはどこのお店で買うかといろいろ迷っているところなのですが、掲示板を過去へ遡って見てみたところ、やはり「あそこは良くない」とか「ここなら安心」と言うのがあるらしいというのを知りました。
そこで、私の質問は単刀直入に言ってしまいますが、現在この機種の最安値を出している「C○S」さんは皆さんから見たらどうでしょう?正直、こんな質問をして良いのか非常に迷いましたが、「聞くは一時の恥じ」と思い思い切ってカキコさせて頂きました。
もしも相応しくないないようでしたら削除してください>管理者様
0点

カロナビ欲しいさん、こんにちわ
ところで、取付けはどうされる予定ですか?
他のスレッドでもありましたがカーナビという製品は、クルマに取付け
て使う都合上、激安店での購入に際しては各店の購入の条件を理解し、
ある程度買う側も負うリスクを理解する必要があるかと思います。
ナビの「取付け・外し」や「故障等の対応」が自分で出来れば問題ない
かと思います。
購入店選びは各お店へ見積もりを依頼し「その対応」「購入時の条件」
「代金を支払うタイミング」「最悪の場合、お店や事務所に行ける地理
的利便性」など、価格以外の要因も含め『総合的条件の良いお店』を
選ばれれば良いと思います。
書込番号:1058743
0点


2002/11/11 10:18(1年以上前)
私はなんどか通販でカーナビ買ってますが、いつもトマトさんを利用させてもらってますよ。返事も早くて、もちろん品物もきちんとしたものです。在庫も豊富にあるようなので安心です。(回し者じゃありません)
下の方の書き込みにもあるように、家電の王様は利用しないほうが無難でしょう。
書込番号:1059144
0点


2002/11/11 10:49(1年以上前)
あなたのナビに対する知識や通販に対する知識がいかなるものかにより、
購入店は細心の注意を払った方が良いでしょう。最安値には理由がある
場合が多いし、私も店名は言えませんが、明らかに新品ではないものを
送られてきた経験があります(ここの掲載店でかつ最近の話です)。あ
なたが素人なら、あなたが買おうとしているお店の返品関係の規定に
「返品については、基本的に如何なる理由があっても応じ出来ません
・・・」とある店は止めたほうが良いでしょう。
あなたが安心料を6000円くらい最安値より多く払っても良いと思うの
なら、是非アラジ○(正規販売店)をお勧めします。この機種は1ヶ
月待ちだそうですけどね。完璧な未開封で新品が届きますし、何かあ
っても1ヶ月は交換に応じてくれます。
もしあなたが購入後7日以内に動作確認ができ、新品かそうでないか
の判断が出来るのなら、保証規定に7日以内返品可能の場所で買うの
が良いと思います。
しかし、7日以内に動作確認をするのはなかなか難しいです。あなた
が、ある程度の傷や過度のドット落ちのモニターでも全然気にならな
く、明らかに開封した後のある物や、他店の印鑑が保証書に押してあ
っても気にならなく、製造年月日を示す製造番号の張替えがしてあっ
ても気にならず、問題に巻き込まれたときに、ある程度の知識と法律
を知っているのなら、激安店で買うのもいいでしょう。ただ、返品不
可のところはやめるのが賢い選択だと私は思います。
あとはあなたの判断です。後悔先に立たず。遭遇して初めて勉強する
こともあります。それもまた今後の人生に役立つかもしれませんが。
書込番号:1059198
0点



2002/11/11 22:05(1年以上前)
たった一晩でこれだけの方からご意見頂き大変嬉しく思っております。
取り付けはクルマバカな(笑)うちの主人がやってくれますので、商品をできるだけ安くかつ安全に購入したく情報を集めています。
安く買うにはそれなりのリスクを覚悟する必要があるということも、今までの書き込みを見ていて分かっていました。
商品の価格&販売店の信頼度のバランスが良いところでいろいろ探してみようと思います。
お店によってはちょっと待たされるところもあるんですね。年末の帰省のときには間に合ってくれるかな?買ってもいないのに今から楽しみにしています。
皆様、この度はご意見ありがとうございました♪
書込番号:1060230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





