
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月22日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月29日 10:53 |
![]() |
4 | 5 | 2007年4月17日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月31日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月29日 17:51 |
![]() |
2 | 5 | 2007年10月27日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
現在ZH77MDを使っていますが、子供が車内でDVDを見たいと言っているため、リアモニターと一緒にプレーヤーを購入しようと考えています。
そこで費用対効果を考えた場合に、おすすめのリアモニターとプレーヤーを教えてほしいと思います。
車は99年式チェイサーです
ちなみに、ナビもオートバックスで付けてもらったまま使用しており、上記を購入してもやはり、オートバックスなどで付けてもらうつもりです。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
今年の秋には、当地でも、地デジ放送が始まります。それに伴い、ナビを、地デジ対応の、88G・99Gか009Gと入れ替えるべきか?または、まだしていなかった、地図データのバージョンアップをして、ワンセグチューナーを入れて、乗り切るか、入れ替えと、バージョンアップでは、77MDを中古で、売ったとしても、2けたの金額の出費を覚悟しなければならず、新機種との機能の違いはどれ程有るんだろうか?でも、新し物好きには、少し、心が動くしなー・・・誰か、その違いを、教えていただければと、
0点

002年のサイバーナビと最新の楽ナビの機能比較がイマイチ出来ていないのですが、
私でしたらご使用のナビのデータを最新に更新してワンセグチューナーを追加するだけに留めます。
やはり20万円超の出費は痛いです。 (>_<)
でもこれが新車購入でしたら気持ちよくナビもピカピカの新しいモノを取り付けます。(^o^)/
書込番号:6281689
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
初めまして。
早速ですが、AVIC-ZH77MDで家庭用地デジは見られないでしょうか。12V→100V変換器と家庭用地デジチューナーを使用して、車で且つ安価で地デジを見たいと考えています。ご存知の方がいられたらご教示お願いいたします。
0点

家庭用の地デジチューナーを車載して更にこの本機と接続して車の中で地デジが視聴可能かどうか
という事ですよね・・・?
まずおっしゃるとおり電圧の変圧機が必要になり、地デジを使用していなくても走行中の振動対策も必要に
なりますね。次に車載アンテナと家庭用地デジチューナーの端子が違いますので変換プラグが必要になります。
また地デジチューナーからでの弱い電波信号を増大させるためのブースターも必要です。
これらの条件がクリアされれば可能かと思いますが・・・。!(^^)!
最近の7、8インチモニターのポータブルdvdテレビにワンセグチューナーが内蔵されたモデルが
多数販売されています。 もちろん車載キット(アンテナやシガーーライター電源も含む)も標準で
付属しています。こちらを利用されたほうが現実的だと思いますよ。(^o^)/
書込番号:6240919
1点

すでに家庭用チューナをお持ちでしたら試しに実施してみてもよろしいかと思いますが、新たに買いそろえるのでしたらお勧めしません。
機能的な問題として家庭用チューナですと、電波状態が悪いときの対策がほとんど無いため見るに堪えません。また夏場の車を使用していないときの車内温度を考えると機械的に故障する可能性もあります。
書込番号:6240935
1点

地上デジの家庭用チューナーを車載に転用してもメリットはないと思います。
ユニデンあたりから出ている安価な地上デジの家庭用チューナーはデータ放送には対応していないし、ワンセグも受信できません。
電源やアンテナを無理に取り付けてもおそらく走行中はまともに受信できないと思います。
それに車載用のワンセグチューナーも最近は安価になってきましたから素直に車載用を購入したほうが使い勝手はいいと思います。
書込番号:6240944
1点

>> それに車載用のワンセグチューナーも最近は安価になってきましたから素直に車載用を購入したほうが
>> 使い勝手はいいと思います。
一番オーソドックスのその手がありましたね! (>_<)
同じメーカーでしたらナビ側の操作で使い勝手が良いですからね。
書込番号:6240956
1点

chaolanさん、しゅがあさん、まさと1さん、chaolanさん、貴重なご意見ありがとうございます。素人ながら、「いい画質を車で!」と欲張りすぎですね。やっぱり車載という厳しい条件下でのことを考えると、あんに家庭用地デジチューナーをというのは無理なことのようです。でもこんな素人の質問にこんなにも多くの方々からご意見をいただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:6242402
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
質問させてください。
今、AVIC-ZH77MDをつけているのですが故障してしまいました。
そこで中古でAVIC-ZH900かAVIC-ZH9MDを購入して取り付けようかと思いますが取り付けキットやハーネス、アンテナ等の配線はAVIC-ZH77MDのものを流用できるのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
0点

>取り付けキットやハーネス、アンテナ等の配線はAVIC-ZH77MDのものを流用できるのでしょうか?
取付キット、ボイスマイク、ビーコンは問題なく流用可能です。
車両側ハーネスは流用可能ですが、ナビ側のハーネスは(原則として)流用不可能です。まっとうな中古品であれば、ナビ側のハーネスは付属していますので差し替えて使いましょう。
TVアンテナやGPSアンテナなども流用可能ですが、ZH900の場合、これらはハイダウェイユニット側に接続することになりますので、配線の引き直しが必要となります。
書込番号:5944698
0点

返信ありがとうございます。
配線をそのまま流用したいとおもっていますのでAVIC-ZH9MDならGPSやTVアンテナも流用可能と考えていいのでしょうか。
それが可能であれば本体のみ付け替えですので、素人の自分でも何とか取り付けれると思っています。
他に注意点があればお教え頂きたいです。
書込番号:5946716
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
NHMP-W52をヤフオクにて購入したのですが、外部入力端子のハーネスを同機種の AVIC-ZH77MD
を流用できると思い購入したのですが、差込口自体は同型で問題なく差し込みできたのですが、本体に認識
してくれません。他機種で流用できるようなものはありませんか?詳しくわからないのですが、
トヨタの純正は少々使い難いらしいのです。よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD
タッチパネルを操作していたところ、いきなりガラスが割れた時の蜘蛛の巣のような形で液晶が割れてしまいました。
しかし、よくよく見てみると液晶は全て正常に表示されていて、タッチパネルも動作しているようです。
私の推測ですが、液晶とタッチパネルの間にある透明な板(ガラス?プラスチック?)が破損したみたいです。
私と同様の事象が起こった方いらっしゃいますか?
また、そのときの修理費用がいくらぐらいだったか教えていただけませんか?
価格によっては新規購入を考えたいと思いますので。
よろしくお願いします。
0点

液晶の上にわずかな隙間を持たせてタッチパネルが装着されています。外枠部分に端子のついた薄いフィルムと、ガラス板からできています。これが割れたものと思われます。
パイオニアのサービスセンターで取り寄せ、自分で直したのですが、タッチパネルまるごとでも7000円程度でした。大小のプラスドライバー2本あれば分解できますが…。サービスに預けて直すとなると工賃が…どうでしょう、部品代込みで2万?ってとこでしょうか?作業自体は極めて簡単なんですよね(^_^;)部品取り替えるだけですから。
書込番号:5577115
1点

広島の背番号1さん教えてください。
私のタッチパネルは気まぐれで押した位置がずれてしまいます
スイッチの位置を押しても全然認識してくれない事があります。
こんな現象の時でもタッチパネルを交換すれば直るのでしょうか?
また自分で取替えた時ねじ回し2本でとありますが、パネルのアッセンブル交換で簡単なのでしょうか?すいません教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:5589993
0点

タッチパネル交換しました。作業は少しコツがいりましたが30分くらいで終わりました。カーナビは取付けたままで、作業は行えました。タッチパネルの感度等でお困りも方、部品代も安いので交換お勧めです。
書込番号:5612377
1点

makoto1962さん、遅レス失礼しました。
無事交換できたんですね。よかった。
ナビ装着のままとはなかなかの力技(^_^;)
さすがに真夏の日光が直撃する画面部ですから
タッチ感度も下がるんですね。
私も交換してから操作が新品のときのようになりました。
パネルASSYでも6〜7000円でしたよね???
書込番号:5653798
0点

はい、私も全然反応しなかったり、ずれて反応したりして、不便でしたので
タッチパネルを電話でパイアオニアに部品TELで注文しました。
取り付けは、2DINスペースに取り付けたまま行いました。
液晶から出ている端子を差し込む基盤が一番奥だったので、ほとんどのネジを
外したりした為、1時間以上かかりました。ピンセットがあれば、もうちょっと
早く済んだかも。
取り付けの方が時間がかかりましたが、ばっちし動作してます。\6900+代引き送料
は安いです。(ディーラーに相談したら5万はかかると言われましたから。)
書込番号:6913114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





