AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が自動で切り替わる

2003/01/30 13:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 さちさちさん

ルート案内中にTV画面にしておくと、曲る交差点の手前で自動的にナビ画面へ切り替わり、曲り終るとまたTV画面へ戻ります。これって、サイドをアースに接続することを前提として作られているような...。でも、同乗者がTVを見ている時いちいち画面を切り替えなくてすむので非常に便利です。

書込番号:1261382

ナイスクチコミ!0


返信する
エライ!さん

2003/01/30 17:34(1年以上前)

そうですね。私も便利だと思います。

ただ最近気になりだしたことがありまして、それはルート案内をセットして
いない状況下においても、「この先右折専用レーンがあります。」「この先
左からの合流があります。ご注意下さい。」などの音声案内が入り、音楽を
聴いている途中にうっとうしく思う時があります。
(OFFにする、設定があるかもしれません。)

また、ルート案内中のジャスト案内(名称不明?交差点直前の「左です。」
の音声)を含めると、恐らく700m以内に3〜4回の案内音声で音楽が中断
(音量が小さくなる)されます。(音楽の音量を下げない設定も可能です。)

運転している本人には大変ありがたい機能で、逆にこれがないと、「なぜ
もっと早く言わない!!」と思うのですが(前カーナビがそう)、同乗者
が音楽に聞き入っている時には、「もうっ!」となるようです。

しかし、全般においては至れり尽せりで、非常に良く出来たナビだと
思います。家中のCDをHDDに録音したのに、まだ半分も余っていて、
前のナビのように何枚もの音楽CDを持ち運ばなくて良くなり、非常に
重宝しております。

書込番号:1261853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/31 01:27(1年以上前)

私もこのAV画面割り込み表示(オフも可能)は便利だと思います。

>ただ最近気になりだしたことがありまして、それはルート案内をセットしていない状況下においても、「この先右折専用レーンがあります。」「この先左からの合流があります。ご注意下さい。」などの音声案内が入り、音楽を聴いている途中にうっとうしく思う時があります。
(OFFにする、設定があるかもしれません。)

セーフティインフォメーションをオフにすることで黙らせることが出来ます。
 メニュー > 編集・設定 > 各種設定 > 機能設定 のなかに設定項目としてあります。

取り説 Navigation Book 14と116ページです。

以上、参考までに・・・

書込番号:1263265

ナイスクチコミ!0


さかぼんさん

2003/01/31 09:54(1年以上前)

ハンドルネームを元に戻させていただきました。「エライ!」→「さかぼん」
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

たぼたぼ2様、ご親切に有難うございます。
セーフティインフォメーションと言うのですか。
あいにく、只今クルマを修理に出しておりまして(フロントに飛び石(泣))
取説もダッシュボードの中のため確認が出来ませんので、クルマが戻り次第
早速試してみようと思っています。

しかし、大概の事は設定を変更することでカスタマイズできてしまうなんて
ユーザーのことを良く考えた商品ですね。
私も開発の仕事をしておりますが、本当に感心してしまいます。

書込番号:1263696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD鑑賞

2003/01/29 21:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 まあむさん

カーナビでDVDを見たいと思っていますが、ZH77MDにSDV-P7を組み合わせるのはどうですか?やはりV77MDとH99の組み合わせが無難ですかね?

書込番号:1259590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/30 03:38(1年以上前)

まあむさん、こんにちは。

私は、ZH77MDとSDV-Pの組み合わせで使用しています。

私の車には丁度インダッシュに3DINの空きスペースがあり、更にV77MDとH99の組み合わせだとエアコン操作が出来なくなる(又は面倒になる)という理由からZH77MDとSDV-P7の組み合わせにしました。

以下、実際に使ってみての感想です。

ZH77MDとSDV-P7の組み合わせだと、SDV-P7でDVDを再生しながら同時にZH77MDのミュージックサーバーにCDの録音が可能です。
これは、CD/DVDのスロットが1つしかないH99の組み合わせでは出来ません。
私には、この方法がとても役に立っています。
子供に●ンパンマンのDVDを見せながら、裏ではせっせとCDの録音です。

私はパナのDVDレコーダーDMR-HS1でDVDの編集を行っていますが、このHS1は自動的(勝手に!)に一定時間ごとにチャプターが設定されます。これが曲者で、「チャプターが記録された部位が不安定になっていることが原因」(パイオニアSSからの解答)のようで、かなりの確率で勝手に一時停止するトラブルに見舞われてしまいました。
これはSDV-P7だけでなく、H99でも確認されています。
半年位前の時点では、SDV-P7には対策品があったので交換することでこの不具合は解消されました。しかしH99には対策品がありません。現時点ではあるかもしれませんが・・・

パナのDVDレコーダー、又は自動的にチャプターを記録するようなDVDレコーダーを使用若しくは使用予定があるならば要注意です。

以上、参考までに・・・

書込番号:1260768

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあむさん

2003/01/30 07:48(1年以上前)

たぼたぼ2さん、アドバイスありがとうございます。CD録音しながらDVD鑑賞出来るのは魅力ですね。DVD見るのもCD録音するのも、どっちも長時間車に乗っている時だと思いますので、それを一遍に出来てしまうのは便利ですね。あと、この組み合わせで、DVDとナビの2分割画面が出来ないとか、DVDのリモコンが独立してしまう(ZH77MDはリモコンレス)等、他にV77MDとH99の組み合わせに対して劣ることってありますか?

書込番号:1260888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/01/30 22:16(1年以上前)

>DVDとナビの 2分割画面が出来ない
これって劣ってますかね?現実的に考えて、6.5インチの画面を分割してDVD見るのってきついと思うんですが。

書込番号:1262596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/31 02:08(1年以上前)

私もスコッティさんの意見に賛成です。

確かに2画面表示は出来ませんが、DVDとナビを2画面表示で使用する機会はほとんどないのでは?以前使用していたナビで2画面表示させていましたが、画面が小さすぎてほとんど使えませんでしたね。

むしろ、DVDを見ながら交差点などの音声案内や地図表示の割り込み機能を使用すれば十分かなと個人的には思います。

ZH77MDとSDV-P7の組み合わせで優れている点を思い出しましたので報告します。

DVDの音声だけですが録音が可能です。RCAのピンコードで接続しているので音質は低下します。これはH99では確か出来なかったはず(だと思います)。

H99の組み合わせに接続したリアモニターでは、ナビの画面は見れません。しかしZH77MDの場合は、リアモニターでナビ画面を見ることが出来ます。ほとんどリアモニターでナビ画面は見ることはないと思いますが・・・

私の車はZH77MDの取り付け位置が下の方に有る為、オンダッシュにもリアモニター出力に接続したモニターを載せています。視線移動するのが危険(又は困難)なときは、オンダッシュモニターにナビ画面を表示させています。

劣っている点を強いて言うならば、リモコンの設定が無いことくらいでしょうか?

最初のうちはタッチパネルに抵抗がありましたが、使ってみると結構良い感じです。音声操作も音声認識語さえ覚えれば、これも結構使えますね。なので、リモコンが無いことがそんなに劣っているとも感じません。

こんなんでどーでしょうか?

書込番号:1263337

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあむさん

2003/01/31 07:12(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。購入を考えてみようと思います。

書込番号:1263511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

バックカメラの盗難など

2003/01/29 12:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ドクターカーナビさん

近く車を購入するので、カーナビZH77MDに評判の良いパナのバックカメラTW-CC200Bを付けようかと考えています。皆さんの中でバックカメラの盗難やいたずらに遭われた方は見えませんか?バックカメラは3万円以上しますし、それに見合ってバックカメラを付けること自体が有用かどうかも分かりません。車外に取り付けますので盗難やいたずらも心配です。心配なら取り付けるなよと言わないで、皆さんの意見を期待しています。

書込番号:1258447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/01/29 22:00(1年以上前)

>バックカメラを付けること自体が有用かどうかも分かりません。
有用かどうかわからないということは、裏返せば現状で必要性は薄いということかと。

書込番号:1259794

ナイスクチコミ!3


スレ主 ドクターカーナビさん

2003/01/30 08:42(1年以上前)

少し舌足らずでした。トヨタのカタログではカローラでもバックカメラのオプションが設定されています。カローラクラスでは自分自身余り必要とは思えませんが、エスティマやランクルなどの大型車では有用でないかと想像します。しかし、付けたことがないので良く分かりません。実際に付けた方で、バックする時は必ず見ている、あるいは、付けたけど車に慣れてしまったら余り見てないなどの意見があるのか聞きたいのです。

書込番号:1260941

ナイスクチコミ!0


◇黒猫◇さん

2003/01/30 09:56(1年以上前)

初めマシテ。黒猫と言います。
えと・・・私はハイラックスサーフ乗りです。
リヤの視界は当然見えないですが、慣れれば
必要ないんじゃないかなって思います。
リヤ用のバックミラーで十分、事が足りるんじゃ
ないかなって思ってます。

書込番号:1261028

ナイスクチコミ!0


TKくん。さん

2003/01/30 22:04(1年以上前)

ステップワゴンに乗っていますので、もちろんバックカメラは必需品になりました。
ちなみにバックカメラを取付ける際にミラーは外しましたけど。
車種によってカメラの必要性は変わってきますよね。
私は安いモノクロカメラを使用していますよ。不満は無いです。
視界確認のためだけですから(^^♪

書込番号:1262545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドクターカーナビさん

2003/01/31 08:34(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。付けるか付けないかの判断材料になります。最初にお聞きしたのですが、パナのCC200Bのような4万円近くするカメラを車外に取り付けた際に、盗難やいたずらに遭うようなことはないでしょうか。皆さんの中でなにか経験があったら教えてください。

書込番号:1263586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2003/01/31 09:21(1年以上前)

ドクターカーナビさんへ
私もパナのバックカメラTW-CC200Bを車外に付けています。
車はステップワゴンです。
購入したらわかると思いますが、カメラ部とユニット部が別体になって
いるので車外のカメラだけを盗んでもカメラとしての機能は果たせなく、
ケーブルも途中で切断しないと外せません。
ので、知識のある人でカメラのみを盗む人はあまりいないと思っています。
ただ、中には部品が必要で盗む人や、いたずらも無いとは言えませんが・・。

私の場合はスタイル重視でリアミラーを外し、バックカメラを付けた経緯から
あからさまに「バックカメラをつけてます」ってのもいやなので、外観から
見えないようにナンバープレート枠内に隠して設置しています。
これなら盗難やいたずらの確立も減るので良いかな?とも思っています。
盗難やいたずらが心配でしたら、なるべく目立たないような位置に付ける事をお勧めします。

PS. この機種のバックカメラは性能も良くバックミラーで見えない位置も
映し出してくれるので、重宝していますよ。

書込番号:1263645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて。

2003/01/28 23:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 VAIOつかってます。さん

PCカードスロットにPCカード+メモリースティック(SONY)でMP3ファイルは再生可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1257251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/29 00:53(1年以上前)

VAIOつかってます。 さん 、こんにちは。

たぼたぼ2@私もVAIOつかってます です。

まずは「メモステ」で検索してみましょう。

私は、アイオー製のPCMS-ADPとメモステの組み合わせで特に問題なく使用しています。MP3の再生も可能です。

御存知だと思いますが、MP3のビットレートには要注意です。
詳しくは「MP3」で検索を!

参考までに
スマートメディア( 3.3V / 5V )+アダプター(5V使用可のもの)
コンパクトフラッシュ( 3.3V / 5V )+アダプター(5V使用可のもの)
メモリースティック+アダプター(5V使用可のもの)
1Gのマイクロドライブ

などが使用可能のようです。

5Vで使用可能でであることが必須です。
3.3V専用PCカードアダプターは、差込口の厚さが微妙に厚いものがあるため、使用不可のものがあります。

3.3V / 5V対応のPCカードアダプターでも、メーカーによって使用できないものもあるようなので更に要注意です。

以上、参考までに・・・

書込番号:1257480

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOつかってます。さん

2003/01/29 14:44(1年以上前)

たぼたぼ2さんありがとうございます。

MSで聞けるんですね、これでほっとしました。
1GのMSプロなんていうものも3月に出るみたいで、これとHDDを併用すれば、楽しいカーライフができそう。
最終的には、MP3ファイルがHDDに入れば快適なんだけどな、、、。
また、情報ありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:1258732

ナイスクチコミ!0


TKくん。さん

2003/01/29 21:32(1年以上前)

MSプロはAVIC-ZH77MDで使用不可能ではないかと思います。
従来のMSと互換性が無いらしいのでVAIOでもほとんどの機種が使えないみたいです。(一部アップデートで使用可)
ちなみにPCカードではフォルダ分けが出来ないので数百曲入れても検索が大変ですよ。
私はPCカードには『新曲だけ入れる』など、条件をつけて十数曲だけ入れて割り切って使っています。

MP3をHDDにコピーは著作権上永久に無理でしょうな(-_-;)

参考になれば幸いです。

書込番号:1259678

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOつかってます。さん

2003/01/30 20:12(1年以上前)

TKくん。さんありがとうございます。
そうなんですか、残念。
確かに一枚のMSで大量の曲を管理するのは大変そうでうね。
128Mの切り替え式みたいなのもありましたね。あれだったらまだましかな?
あと、画像の設定みたいなものもあるみたいなんですけど、MSからHDDに入れられるんですかね?子供の画像とか入れてみたいんですけど、、。

書込番号:1262193

ナイスクチコミ!0


TKくん。さん

2003/01/30 21:57(1年以上前)

VAIOつかってます。 さん 、こんにちは。
PCカードからHDDにコピー出来るか?ですね。
たしか画像もコピー出来ないですね。

MS内の写真を起動画面にしたり地図上の登録地点に表示させることは出来ますが、その際はMSを本体に入れっぱなしにしないといけませんね。
今の季節はいいですが夏になると室内気温の上昇が心配ですね・・。

書込番号:1262513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/31 01:40(1年以上前)

TKくん。 さん、こんにちは。

>PCカードからHDDにコピー出来るか?ですね。たしか画像もコピー出来ないですね。

出来ますよ。私は、メモステに記録したデジカメの写真を壁紙などに利用しています。

>MS内の写真を起動画面にしたり地図上の登録地点に表示させることは出来ますが、その際はMSを本体に入れっぱなしにしないといけませんね。

一度HDDにコピーすると、メモステは取り出してもかまいません。

>今の季節はいいですが夏になると室内気温の上昇が心配ですね・・。

確かに、入れっぱなしだとカナリ熱くなります。このことから、メーカーとしては、熱対策してある純正のPCカード以外は動作保障していないようです。

書込番号:1263292

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOつかってます。さん

2003/01/31 18:40(1年以上前)

TKくん。さん&たぼたぼ2さん、ありがとう御座います。
画像とりこめるんですね。よかった!!!
登録地点の画像もできるんですか、友達の写真とか取って、登録したら面白そう!
いろんな機能あって最近のナビは凄い。そのうちPCと対等になりますね。

これに決めました。

書込番号:1264677

ナイスクチコミ!0


TKくん。さん

2003/01/31 20:01(1年以上前)

たぼたぼ2さんこんにちは。
いつも的確な書き込みで関心しきりです。

>出来ますよ。私は、メモステに記録したデジカメの写真を壁紙などに利用しています。

そうでしたか?!説明書を熟読したつもりだったのに・・。(^_^;)
出来ないと思って最初から試さないのはいけないですね。
今度やってみます。

友人宅周辺に行くと、その顔写真が表示される。なんてやると面白いかも。(^^♪

書込番号:1264890

ナイスクチコミ!0


さうんどそーるさん

2003/02/03 21:40(1年以上前)

どこのPCカードアダプタか忘れましたが、メモリースティックのみ動作しないものがありました。入れて再生しようとしたとたん、メモリーの内容がすべてぐちゃぐちゃになってファイルが読込めなくなります。ご注意を。

書込番号:1274369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

市町村合併・・・・・

2003/01/28 18:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 エライ!さん

只今全国的に流行っている「市町村合併」。
昨日ニュースでやってましたが、3千以上ある市町村を1千に
しようという提案が出ているようです。

ナビ買ったところなのにな〜。
使い物にならなくなるのかな〜。
バージョンアップに、いらくらいかかるのかな〜。

書込番号:1256136

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 エライ!さん

2003/01/28 18:25(1年以上前)

× いらくらい
○ いくらくらい

m(_ _)m

書込番号:1256142

ナイスクチコミ!0


初心者ユーザさん

2003/01/28 22:43(1年以上前)

確かに住所検索は不便になるかも知れませんね
でも、道路自体は変わらないのでそんなに神経質にならなくても
良いような気がします

私もカーナビ買う前は10年以上前の地図使ってましたが
その間、千葉市やさいたま市が誕生して、
仕事でさいたま市はよく走りますが
ちっとも不便ではありませんでしたよ

書込番号:1256919

ナイスクチコミ!0


スレ主 エライ!さん

2003/01/29 00:47(1年以上前)

ははは! そういえばそうでした! >初心者ユーザさん
道路自体は変わることがないんですものね。
目的地さえ分かれば、途中の市町村名が変わっていても
何の問題もありませんでした。

ただ私、コレクションをしているものがありまして、
その収集のためにホームページや雑誌で店を探し、
関西、東海、関東、中国地方を住所を頼りに回って
おります。
もし合併で名前が変わると、元の名称を事前に調べて
おかなければなりませんね。
住所に「元××市」「元××町」と書いておいてくれ
ればいいのですが・・・。
まあ先のことですから、今から心配しても仕方ないですね。

書込番号:1257461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コルトへの取り付け

2003/01/28 00:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 COLTおやじさん

ZH77MDをコルトに取り付けていらっしゃる方いませんでしょうか?

車種によっては奥行きの関係で取り付けが不可と聞いて色々と
調べまわっているのですが、何分ナビを購入するのは初めての上
車自体発売からまだ日が経っていないこともあり情報が得られ
ませんでした。

取り付けられている方がいらっしゃいましたらコラムシフトとの
干渉なども含め、使用感を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:1254275

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者ユーザさん

2003/01/28 23:06(1年以上前)

COLTおやじさん、こん××は

取説によると取り付け寸法は178(W)×100(H)×165(D)です
ディーラーに一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?

てっとり早く知りたいときは、カーショップに行って
聞くのがいいです。
カーナビメーカーが作った対応表をもっていますからね
買うかどうか迷っている、と言えば教えてくれますよ
(私は秋葉原の某店で根ほり葉ほり聞きました)

書込番号:1257034

ナイスクチコミ!0


スレ主 COLTおやじさん

2003/01/29 19:38(1年以上前)

初心者ユーザーさん、こんばんわ。

なるほど、カーショップかディーラーで聞けば教えてもらえる
のですね。カーショップへは一度行ったのですが、そこでは買う
つもりが無かったので色々聞くのは気が引けてしまってました。

取り付けはディーラーに頼むつもりですので、まずそちらに
問い合わせてみます。

お答え有り難うございました。

書込番号:1259377

ナイスクチコミ!0


ほんじょーさん

2003/01/31 22:34(1年以上前)

自分で取り付けましたが、奥行きは全く問題ありませんでしたよ。
ナビ購入前に三菱のお客様相談センターに、取付可能な最大奥行きを
聞いたのですが、まったくいい加減で話になりませんでした。
2時間も待たせたあげくに「奥行きは165ミリまでです。」との事。
実際に納車後、自分で計ってみたら200ミリ以上ありました。
使用感は非常に快適です。ただ、取付角度が少々キツイので
チルト調整は必要ないですね。チルトさせると、反射で
ディスプレイが見にくいです。

書込番号:1265369

ナイスクチコミ!0


スレ主 COLTおやじさん

2003/02/01 00:18(1年以上前)

ほんじょーさん、こんばんわ。

おお、奥行きは大丈夫ですか。ディーラーに確認したところ
多分大丈夫だろうという返答でしたので多少心配でしたが、
確実に取り付けられることがわかってホッとしました。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:1265712

ナイスクチコミ!0


Yellow Greenさん

2003/02/27 02:47(1年以上前)

こんばんは、COLTおやじさん!
 結構前の書き込みだったのでもうナビを買われて付けられているかもしれませんが・・・
 コルトへのZH77-MDの取り付けは問題なくできるそうです。
 私もコルト(明後日納車日です^O^)にHDDのナビを付けたくて、あちこちのカーショップ 三菱のディーラーさんのところに足を運びました。三菱さんは、「たぶん大丈夫・・・」という感じの返答。カーショップの方は、「ぜんぜん問題なく付けることができる。」と言っていました。
 私はまだ、ZH-77MD+DVDかV77MD+H99 それからECLIPSEの9902HDのどれを付けようか検討中です。COLTおやじさんがZH-77MDに決めた理由があったら教えてくださいね。

書込番号:1345258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング