AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH77MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-ZH77MDの価格比較
  • AVIC-ZH77MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH77MDのレビュー
  • AVIC-ZH77MDのクチコミ
  • AVIC-ZH77MDの画像・動画
  • AVIC-ZH77MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH77MDのオークション

AVIC-ZH77MD のクチコミ掲示板

(2466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDMAOne用変換アダプター

2004/03/10 04:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 motoxさん

ヤフオクにCDMAOne用変換アダプター(CD-H12代用品)が出品されていますがとなたか既に使用されている方がおられたら幾ら位で購入されたか、動作に問題ないか教えてください。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18077006

書込番号:2567481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイトル名の入力は?

2004/02/22 10:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

HDDに楽曲のタイトル名や曲名をPCカードよりダウンロード出来るとありますが、どのようにしたら良いのでしょうか?グレースノートからとありますが、ウィンドウズのメディア・プレイは使用可能なのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:2499954

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんぼそさん

2004/02/22 19:29(1年以上前)

残念ですが、77MDにその機能はありません。

書込番号:2502053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスククラッシュ?

2004/02/07 12:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

クチコミ投稿数:3596件

昨年3月から利用しています。
3週間前からエンジン始動時に、ハードディスク近辺より「ジージー」異音がするようになり、先週土曜日に突然ハードディスクの認識不良状態になりました。
ディーラーオプションでの購入だったため、ディーラーに直行し「症状を確認」してもらいました。
土・日なので、メーカー問い合わせが出来ないと言われ、月曜日に再度ディーラーへ行きました。
道すがら、突然ハードディスクが復活しましたが、故障状態を「確認済み」なので、総交換になりそうな感じです。
オービス情報や90枚分のCD情報が復活されて返ってくれば良いけれど、どうなるかは未定です。
自分で確認した限りでは、CD情報約30枚分のデータが認識していないか、破壊?された模様・・・。
バックアップを取ることも通常の操作では無理ですので、メーカー側は何か手をうって欲しいと思いました。
パイオニアに相談の電話を入れたら、ディーラー側に再度問合せてくれとの返事・・・。
車のオーディオスペースが配線むき出し状態で現在6日目で、無音状態の車に慣れてきました。(笑)

書込番号:2437605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーについて

2004/01/10 05:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ななっぺのおばちゃんさん

このナビを使用して1年とちょっと経ちました。
特にこれまで不具合もなく使ってきたのですが、最近になってMSVやMDの曲の速度が遅くなってしまった気がするんです。
テンポが遅くなって、歌手の声ももちろん1トーン低くなってしまっています。音楽重視で運転しているだけにこのことはとても気になるんです。
ハードの容量不足なのかな?と思ったんですけど、今入っているのは60タイトルなのでまだ録音はできる容量は十分ありますよね?
MDでも同じ症状は出ています。
このナビを使われている方々のご意見が聞けたらと思いまして書き込ませていただきました。

書込番号:2326416

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんぼそさん

2004/01/11 20:20(1年以上前)

カセットテープでの再生ではないのに、おかしな現象ですね。
コンピュータ機器でのデジタル再生は、プロセッサのスピードに関わらず、必ず時間との同期が取られているはずなんですけど。
一度みてもらったほうがいいかも。

書込番号:2333138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インテリジェント

2003/12/14 14:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ごんぼそさん

そう、ちょうど1年前になりますが、正月の帰省のため距離20Km ほどの高速道路を走行していました。
天候は猛吹雪&真夜中。大型除雪車も出動している中、走っているのは自分一人。対向車線を走ってくる車もなかった。
「こんなところで車止まったら最悪だ〜」と思いながらも音楽を口ずさみ、ワイパーでかききれなかった雪を、窓を開けてその雪を落としながら走行していた。(マネしないで下さい。)

でも、この車には最新のナビが付いているという心強さもあった。(ZH77MD ですが)

ところが、吹雪は激しさを増すばかり。道路上の積雪は10cm をとうに越えている。
「こればまずいぞ、どっか天気のよいルートはないのか?」と「別ルート」「距離優先」を発話。
いくつか出てきた。
そして、推奨された候補を選択し、「これで何とか大丈夫だろう...」

次の料金所で、こー行って、あー行って。
(その料金所付近の地図はものすごくややこしい地形になっていた。)

料金所に付いたのだが分岐があり、その分岐をナビの言われるがままに走っていった。
「あれ? どうなってんだここは?」
軽い疑問を持ちながらもナビを信じ切っていた私には、不安という要素はなかった。

そうこうしながら走っていたら、
「なんか見たことのある景色 !?」
もはや、この状況はわたしの知能指数を超えていた。

「だって、さっきいた除雪車??」

その瞬間、全ての出来事が繋がったのである。
『降りるはずの料金所を、間違えて分岐し、Uターンしてきた』のであった。

ナビの画面上には「\ 14,xxx (とにかく1万は越えていた)」
こんな短い距離でこんな料金になるはずがない。

ナビが示していた料金所は、『高速道に乗った料金所』だったのである。つまり、入り口=出口
1時間ほど前に入ってきた料金所に着いてしまった...

料金所のおじさんにその料金所の発券を見せ、「○○インターチェンジで降りるつもりだったんだけど、どっかで分岐したら戻ってきたんです。」(ナビの言われるがままにとはさすがに言えなかった。)

そして、往復の料金は無料にしてもらったのだが、ナンバープレートを控えられ、またその料金所から目的地(実家)へ向かって走っていったのであった。(爆恥)

このとき感じたのは、
○ 一度ルート設定を行った後は別ルート検索をしないこと。(ルートを消去してからの方が安全。)
○ ナビの言われるがままに... は絶対しないこと。
○ ナビは天候を含めて回避してはくれないこと。
でした。
今となっては面白い経験をしたとおもう。こんな経験、たぶん誰もないだろうなぁ。
(というか、♪私バカよね〜)

最近、このナビ、私に似てきた様に思える。
飼い主に似るというか、ドライバーの意志をくみ取ってるというか。
カロナビは進化します。ドライバーに合わせて...(爆)

書込番号:2230329

ナイスクチコミ!0


返信する
バーベミューソームさん

2003/12/20 00:24(1年以上前)

私も似たような経験があります。同じ機種で、、、
それは盆ラッシュの真っ只中。私は長野へ行くために中央道を走ってました。
ナビが前方の渋滞を確認(といっても、もう既に渋滞してるんですが)
この渋滞を迂回するルートを探し始めました。
周りは山!山!山!迂回ルートなんぞ在るわけなかろうと思ってたんですが、
ナビは発見しました!真夜中という事もあり、少しでも渋滞から脱出したい一心でナビの指示に従いましたが・・。
数分で気付きましたよ。中央道を降りて、Uターンして中央道に戻るというルートだという間抜けな迂回だったと!
迂回出来た距離・・・約1キロ!!

話のネタにはもってこいでした(ぉ

書込番号:2249907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パルスのせい?

2003/12/11 00:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

スレ主 ナオパークさん

いつも起こるわけではないのですが、赤信号などで停止中(ギヤはドライブ
のままブレーキを踏んでる状態)にもかかわらずナビが勝手に進むんです。
 その現象が起きてる時はパルスの数値も動き、ナビのスピードメーターも
4〜10Km/hで進んでる事を示してます。また学習度は最高の状態です。
 このナビは購入してから間もなく1年です。
 こういう現象に遭われた方いらっしゃいますか?またそのときどう対処さ
れましたか?

書込番号:2218064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/11 06:12(1年以上前)

学習をクリアして再学習してみてください。

書込番号:2218637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオパークさん

2003/12/12 15:17(1年以上前)

number0014KOさん、アドバイスありがとうございます。
申し訳ないことにもう「すでに学習をクリアした」ということを書き忘れて
ました。
それでも停止中でもナビが進む現象は消えません。どこかおかしいのでしょ
うか?

書込番号:2223141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/12 18:15(1年以上前)

とすると、
(1)ナビ本体のジャイロセンサorスピードセンサが故障している。
(2)車両側に不具合が発生して、停止しているにもかかわらす車速パルスが発生し続けている。
のどちらかと考えられます。可能性としては圧倒的に(1)のほうが高いと思われますが。

あとは車両の特性としてブレーキを踏んで車両が完全に停止していても、停止後2〜3秒ぐらいはパルスが発生していることがあるようです(自分の車もそうです)。

書込番号:2223531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH77MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH77MDを新規書き込みAVIC-ZH77MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH77MD
パイオニア

AVIC-ZH77MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-ZH77MDをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング