
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年5月22日 05:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月19日 10:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月19日 23:28 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月19日 08:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月20日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月17日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


今日、カーショップで実際にさわった感想です。
現在はエクリプスを使っているのですが気になった部分があります。
皆さんはどうですか?
・音楽やテレビを見ている途中でナビの案内が入ると音楽ぶつ切れで
終わると音楽が始まる。(エクリプス等はミュートされ雰囲気を損なわれない)
・目的地を選定するとき、スクロールバーで指定するのでかったるい。
(エクリプスはあかさたな行で指定できるので楽)
・以外と処理速度が遅い。5秒程度かかる。(エクリプより同等かそれ以下)
・ハードディスクのバージョンアップの際、ミュージックサーバのデータはパー!(ランドマークなどはATAフラッシュに待避可能)
・タッチパネルの反応が悪い(爪でおすような感じにしないとなかなか反応しない)
などなど、実際にさわったところではかなり気になる部分がありました。
来週には新エクリプスの新製品発表があるらしいので、いったんパイオニアは
解約して様子を見ようと考えています。
やはり、2DIN制作一発目はこんなもんでしょうかねー
0点


2002/05/19 11:16(1年以上前)
音楽とかテレビを見ているときのナビの音声は設定でミュートにもできますし、ナビ音声の音量も細かく設定できますよ。
目的地もあかさたなで設定できます。
処理速度は5秒もかからないと思いましたが・・・(HD満杯だとそのくらいかかるのかもしれませんが)
バージョンアップは「まれに消えてしまう可能性がある」程度で保障はできませんよ。ってことらしいですよ。
タッチパネルもなれてくると反応も良いと思いました。
書込番号:721490
0点

rorotomashiさん こんにちわ
ゴミレスです。
>・以外と処理速度が遅い。5秒程度かかる。(エクリプより同等かそれ以下)
推測ですが「デモモード」だった可能性は?
この状態で、割込みで行う操作のレスポンスは悪いかと思います。
>やはり、2DIN制作一発目はこんなもんでしょうかねー
「AVIC-XM520」「AVIC-XC520」っていうモデルがありました。(^^;A
ほかにもあったかな?
書込番号:721894
0点


2002/05/19 21:53(1年以上前)
タッチパネルの反応ですが、印象として地図画面からの地図の縮小、拡大や、音楽メニュウ時などは軽いタッチで操作できるような感じです、検索して絞込みのスクロール時はしっかり押さないと反応しないような感じがするのですがお使いになってる皆さんはいかがでしょうか?
ついでにイクリプス新モデルですが、今回発表は4モデルで正式な型番は不明ですが33?、55?、77?、88?になるようで、33、55は現行のマイナーチェンジ(ただ33はMDとCD,DVDロムの2スロットではなくCDとDVDロムに変更になります)ビーコンはOP、77は現行の2スロットからMDとCDとDVDビデオ/DVDロムの3スロットデッキになりビーコン同梱で31万円台?、88は77のVGAモニターバージョンでやはりビーコン同梱で34万円台との事、気になるHDDモデルは秋に追加との事、カロとのバトルは楽しみですね。
書込番号:722550
0点



2002/05/20 00:08(1年以上前)
・ショウコテさん、けんちゃまんさん
やはり、デモモードだったようです。
ただ、通常モードでもと時々3秒ぐらいかかるときがあるようですね。
まっあんまり問題のあるレベルではないですが...。
・べしさん
イクリプス(エクリプスではありませんでした汗)のCDとDVD
ビデオのスロットはR/RW及びMP3の再生は可能になりそうでしょうか?
VGA表示可能でビーコン込みでその価格だと多いに悩みそうです。
実際ZH-77MDの弱点らしいところはDVDビデオが再生できないこと
ぐらいですからね...。
書込番号:722864
0点


2002/05/20 09:57(1年以上前)
rorotomashiさん
ごめんなさい、MP3対応までは確認してませんでした、現行の7701がMP3対応ですから機能的にはずすとは思えませんが、どうでしょうか?、明日には現物が見れる予定ですので確認しますね、でもその前に今日にでもプレス発表があるかもしれませんね・・・
書込番号:723396
0点


2002/05/21 17:44(1年以上前)
rorotomashiさん
イクリプス02モデル見てきましたよ、全機種(CD―ROMモデル除く)CD−R/RW対応で7702/8802の2モデルは3デッキのCDスロットにてMP3対応です(ナビ使いながらMP3再生可)、期待のVGAモデルですが8802のバーチャシティマップもカロとアルパインをたして2で割ったような感じでしたがかなり見やすくなってました、衛星写真を使ったサテライトショットも面白いですね、この価格でビーコン付属でDVDビデオ再生可能であればZH77に十分対抗できる仕上がりですね。
書込番号:726091
0点



2002/05/22 01:15(1年以上前)
べしさんありがとうございます。
やはり、MP3同時再生は当然だとは思いますがうれしいですね。
DVDビデオも再生されることを祈ります。
発売は7月からとのことですが、それまで待てるかな。。。
書込番号:727070
0点


2002/05/22 05:26(1年以上前)
DVDビデオは再生可能です、ただしスロットはDVDロムと兼用になるので、ナビとDVDビデオは同時に使えません、待ってみる価値はあると思いますよ。
書込番号:727319
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


初めまして。今度初めてナビを購入しようと思ってるのですが、選択肢が絞れず悩んでいます。
AVIC-H99はCD・DVD再生ができるナビ本体、AVIC-XH99はナビ本体にモニターを付属したセット商品、AVIC-ZH77MDはDVD再生機能を省きMD再生機能を付加したオーディオ部に特化した商品という見方をしてるのですが、間違ってるでしょうか。
実は今月、MP3再生対応CDデッキを買ったばかりで、そのMP3再生機能にとても満足しているのですが、その後急にナビをつけようと思い立ち、このまま楽ナビを付け足して終わりにするか、いっそデッキを売り飛ばしてMP3対応HDDナビに換えるか、悩んでるのです。
デッキごと換えるとすれば、2DINに収まるAVIC-ZH77MDが音質も良さそうだし、楽ナビより高機能なHDDナビだし、予算もAVIC-XH99より有利だし、自分の欲しい条件に一番合ってるかなあと思ってるのですが、どんなもんでしょうか。ご意見をお聞かせください。
0点


2002/05/18 22:23(1年以上前)
どんなもんでしょうと言われてもなー
貴方が、何を重点に置いてるかで答えはでてくる。
書込番号:720498
0点


2002/05/18 22:35(1年以上前)
実は私もがんばれ俊輔!さんとまったく同じでSONYのCDX-MP200を買ってしまいあとは、楽ナビのDR-2500にしようと決めていたのですが、納車が遅れてるいる間に02モデルが発売されました。まさか2DINモデルがありMP3対応だとわ〜ってナ感じでSONYは売りました。
MP3は128kまでしか対応していないのでそれ以上のものは焼きなおしました。
やはり2DINは収まりがいいってゆうかクルマにしっくりきますね!大満足ですよ!!
あとあの”HDD"のブルーLEDがよかった(ミーハー)でも最後はそんな事で決まったりして。
書込番号:720537
0点



2002/05/19 07:57(1年以上前)
一番重視するのはMP3対応であることと音質です。今つけているデッキ(カロのDEH-P717)には満足しているので、同程度以上の音質を持ったHDDナビを探してるということになります。
もっと端的に言うとXH99とZH77MDの違いは何か?ということです。
はじめの投稿で「ZH77MDの方が予算的に有利」と書きましたが、これは私の勘違いで、同価格ですね。そうなると音質重視で選ぶとすると、XH99とZH77MDのどちらがCPが高いといえるのでしょうか。
書込番号:721244
0点


2002/05/19 08:35(1年以上前)
XH99とZH77MDの一番の違いはやはり2DIN一体機と貼り付けのオンダッシュモニターと言うことでしょう、どちらが音が良いかと言う事ですが
XH99では単体で音を出すことはできませんのであくまでも接続するヘッドユニットの質によって変わってくると思います、DEH-P717をお使いになっているとの事なのでZH77MDとの差はあまりないと思われます、そうするとやはり選択のポイントは、スタイル(2DINorオンダッシュモニター)、MDが必要か?、DVDビデオが必要か?、と言うことになると思います、MDもDVDビデオも不要ならXH77も選択肢のひとつだと思いますよ。
書込番号:721278
0点



2002/05/19 10:58(1年以上前)
オーディオ部の基本性能はDEH-P717を含め同等と考えて良さそうですね。
いろいろとレスいただいて、機種ごとの特徴が少しのみこめました。価格を比較すると、付加機能と見事にスライドしてるんですねえ(当たり前か)。
XH77というのも確かにCP高いですね。はっきり言って自分にはMDは全く必要がないので、CP重視なら一番いいかも。
書込番号:721469
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


初代CR-V(RD1)へ取り付けを検討しています。<BR>
取り付けた感じ、運転席からの画面の見え方等、どんな感じでしょうか?<BR>低い位置にあって、画面が見にくくないか、心配しています。<BR>どなたか教えてください!!
0点


2002/05/18 16:37(1年以上前)
当スタッフがCR-Vに乗っていますが全然気にならないそうです
メーターより少し目線が下がるそうです
ターニングポイント見に来てね!
書込番号:719871
0点


2002/05/18 21:05(1年以上前)
目線は人によりけりだな
メーターより下ならパス
書込番号:720319
0点



2002/05/19 23:28(1年以上前)
えつこさん、皇帝さん、ご返信ありがとうございます!
私は座高が高いので(爆)、メーターより下っていうのは、ちょっと気になるところでもあります。
でも、今はナビ無しなので、そんなに注視する事も無いと思うので、購入を検討しようと思っています!!
やはり、これだけの性能でこの価格って、魅力ですものね!
ご意見、ありがとうございました!!
書込番号:722794
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


昨日我が愛車bBが納車され、すぐにAVIC-ZH77MDと、DVDプレーヤーSDV−P7を取り付け、200キロほど走ってきました。
感想としては『超イイ!!』って感じです。
DVDはビデオ入力ですが、これが使ってみるとなんとも逆効果といいますか、ミュージックサーバー録音するためにCDを入れておいて、録音させておいて、その間にDVDを見る。なんてこともできるのです。
DVD再生できるAVIC-XH99とかではできない芸当ですよね!
(ミュージックサーバーには入れておきたいケド、いちいち聴きたくない時とか便利かも)
ナビの精度も今まではレンタカーのSONYのナビしか使ったこと無かったのもあって、最高に満足しています。
なんでんかんでんにラーメン食べに行ったら、駐車場のある裏に付けたのにはビックリ!
行きたい場所はほとんど「名称で探す」でタッチしていくとあるし、(ドンキホーテとかなんでんかんでんとか)なんかカタログには無い機能にビックリしまくりでした。
音声認識もなれればヨサゲかと思います。
TVはこんなもんかぁってレベルでしたが、総合適に見て『高くても買う価値のある一品』と思います。
購入を考えている方、解る範囲でしたらお答えしますね。
0点


2002/05/18 07:24(1年以上前)
早いですね〜早速質問ですが、オーディオ関係の事です。
1 ナビをとめてCD聴いてる時の画面はどんな感じでしょうか?(スペアナ等の表示があるか)
2 ソース再生中に画面はけせるのか(夜とかまぶしくないか)
3 肝心の音はどうなのか(カロなので心配はしていませんが!)
くだらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:719174
0点


2002/05/18 09:19(1年以上前)
すいません。
音声コントローラーでオーディオコントロールはできますか。
(ソースの切替等。)
後認識度はどんなものでしょう。以上
よろしくおねがいします。
書込番号:719286
0点


2002/05/18 21:34(1年以上前)
カロのサポートに聞いたところ、オーデイオを聞きながら、画面を消すスイッチはあるそうです。(未確認)
オーデイオ画面も青ぽい画面なのでまぶしくはなさそうでした。
今日現物をみると、6.5インチ小さく見えました、H99+P777にするか悩んでいます。
書込番号:720363
0点


2002/05/18 22:08(1年以上前)
私もあるお店で在庫があったので衝動買いしてしまいました。
C409CA さん音声操作出来ますよ!結構認識よかですよ。
MP3の音はやはり高域が強調されてますのでイコライザーで調整しましたショップの人の話だとAUDIO部はカロの上級モデルのものと同等だそうです。
少し気になったのはタッチパネルの感度がいまいちな所です。音声操作リモコンの受光部があるので今後リモコン対応したりして?!
書込番号:720461
0点



2002/05/19 00:13(1年以上前)
タッチパネルは良し悪しがありますね。でも慣れてくれば気にならないかも。
でもよりかかって運転してるときは体を起こさなきゃいけないこともあるから(左の方のボタン押すとき)、リモコン出てほしいですね。
書込番号:720740
0点


2002/05/19 08:26(1年以上前)
けんやさん。音声操作できるみたいですね。
あとは8月下旬に07・09シリーズのバージョンUPの時混乱なくできるかですね。この機種はHD増設できないから後のことを考えるとちょっと心配ですから。
それまでお金ためときます。
書込番号:721270
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


AVIC-ZH77MDの購入を検討しています。
将来、地図データのVersionUPはどのように行うのでしょうか?
2001年モデル同様、HDDの交換になるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
ちなみに、パナのHDDナビはHDDの書き換えになるようです。
0点


2002/05/18 08:37(1年以上前)
01モデルの地図データの更新はHDDの交換以外に書き換えも可能ですよ(8月下旬予定)HDDを交換した場合は地図データを有償で削除してもらい、増設用のHDDとして使用可能です、ただZH77MDはHDDの増設が不可ですので書き換えが主になるとは思います。
書込番号:719234
0点



2002/05/19 02:26(1年以上前)
返信ありがとうございます。新たな疑問が出てきました。
AVIC-ZH77MDのHDDって16Gひとつだけということなのでしょうか?
ナビ用とミュージックサーバー用に分かれていたりしないのでしょうか?
ひとつだけとなると、HDDの書き換え時に、
ミュージックサーバーのバックアップを取るのは困難ですよね。
ご存知の方、教えてください。
書込番号:721007
0点


2002/05/19 22:05(1年以上前)
HDDは一つだけです、カタログの注意書きにも書いてありますように消失したデータの保証はご容赦くださいとありますのでやはり別でCD−Rにでも焼いておいたほうが無難かもしれませんね、01モデルもミュージックサーバーのデータが突然消えてしまったという例ががいくつかあったようですよ。
書込番号:722583
0点


2002/05/20 12:59(1年以上前)
01モデルを使ってましたが。突然ミュージックサーバーのデータが全部消えてしまいました(原因不明)。ですので、あまり信頼はできないかもしれません。CD100枚近く録音して消えた時にゃ・・・・(T-T)
書込番号:723657
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


DVDプレーヤを外付けで付ける場合の入力端子の端子はどのようになるのでしょか?もし、ピンジャックなら、全く使ってないプレイステーション2をシート下あたりに設置しようかと企んでいるんですが。。。 実機を見たことのあるかた、もしくはカタログをお持ちの方、お願いします。
0点


2002/05/16 18:29(1年以上前)
映像2(1つはバックカメラ用)、音声1(赤、白)のRCA入力を持っていますのでOKですよ。
書込番号:716468
0点


2002/05/16 20:28(1年以上前)
便乗質問ですいません。RCA入力端子は背面にあるのでしょうか。
だとすると、取り付けを依頼するとき、ケーブルも一緒に渡す必要がありますが、普通そのケーブルはどの辺から出すものでしょうか。(センターコンソールの助手席側下あたり?)
それと、RCAケーブルは添付されていないいんですよね。?
書込番号:716630
0点


2002/05/17 09:05(1年以上前)
付属のRCA入出力ケーブルを背面に取り付けます
ケーブルの長さは20cmとありますのでできれば取り付けを依頼する際に
別売のRCAケーブル延長を買って取り出す場所(シート下や荷室等を指定すれば作業してもらえると思いますよ。
書込番号:717540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
