
このページのスレッド一覧(全588スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月10日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月6日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月1日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月29日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月29日 08:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2003/06/10 11:39(1年以上前)
一番難しい質問だとおもいます。どのナビにも長所短所はありますし
地域によっても違うと思います。機種選定に迷うようであれば
パイオニアを選んでおくのが一番無難だと思います。
書込番号:1657680
0点


2003/06/10 23:23(1年以上前)
77MD使用していますが 地図データがおそまつで あてにして走行していて事故起しそうになりましたよ
書込番号:1659567
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD

2003/06/06 23:37(1年以上前)
受信エリアが拡大しないことには無いと思われる。
書込番号:1646876
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD



基本的には、サブウーハーの電源はバッテリーから直で取ります。
書込番号:1624965
0点



2003/06/01 23:45(1年以上前)
たぽたぽ2さんありがとうございます
書込番号:1631467
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


パイオニアに直接電話してみようとは思っているのですが…
ZH9MDとオーディオアンプを店で取り付けて貰いました。アンプは
以前から使っていた物で、パイオニア製品ではありません。
すると、(当然ですが)案内音声がアンプにより増幅されたのか、大音量に
なってしまいました。しかも音量調節しても若干しか音が小さくなりません。
取付説明書の39ページがヒントかなぁと思うのですが、15ページに載っている
様に光デジタルデジタル端子変換コネクタCD-DD25を繋いでガイド音声用
スピーカーから音声出力をする様にするしかないのでしょうか?
残念ながら、5.1chDSPユニットONには出来ませんでした(選択出来ず)
漠然とした質問で申し訳ありませんが、同様の問題を解決された方いらっしゃいましたらご教授願います。
0点



2003/05/29 23:40(1年以上前)
事故レスです(敢えて自己→事故としてます)
投稿した後に説明書の表紙見て…ZH9MDでした。
スレ立てまくるのもなんなので、とりあえず9MDの掲示板ではなく
こちらのみにしておきます。問題あれば削除依頼出します。
ご迷惑おかけします。
書込番号:1621533
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


4月末に購入しました。ミュージックサーバーは非常に便利ですが、録音するのに時間がかかるのと新譜のトラック名が表示できないことからmp3をCDRに書き込んだものを主に使おうかと考えています。当方、ウィンドウズXPでmp3作成からCDに書き込むまでリアルプレイヤープラスを使っていますが、トラック名も表示されません。取説にあるようにフォルダごと書き込んで使いたいのですがどなたかおすすめのソフトを教えていただけますでしょうか。
0点


2003/05/26 21:49(1年以上前)
トラック名も表示されないということは、JolietなどISO9660に準拠した焼き方になってないのでは?
焼くときだけは別のライティングソフトでやってみてはいかがでしょう。
私はB's Recoder GOLDで焼いてます。
書込番号:1612314
0点



2003/05/29 08:56(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
たまたまB's Recorder GOLD5 を持っていましたのでフォルダごとデータCDの形式で保存できました。
PC環境が整っていれば、MSVに頼らずともかなり自由に使えそうですね。
書込番号:1619519
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH77MD


はじめまして、鼻血ぶぅ@レガシィBH5Aです。
現在、オーディオはメーカーオプションのマッキントッシュ装着の状態なのですが、AVIC-ZH9MDをぜひ取り付けたい!
と思っています。
カタログでは「4〜8Ω」まで可能でありスピーカーは問題ないかと、
それにZH9はアンプ内蔵なので元々ついているアンプを外せばOK。
・・・と先走ってますが、本当にこれでいいのかが心配です。
どなたか経験のある方、アドバイスをお願いしますm(__)m
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
