AVIC-XH9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH9の価格比較
  • AVIC-XH9のスペック・仕様
  • AVIC-XH9のレビュー
  • AVIC-XH9のクチコミ
  • AVIC-XH9の画像・動画
  • AVIC-XH9のピックアップリスト
  • AVIC-XH9のオークション

AVIC-XH9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH9の価格比較
  • AVIC-XH9のスペック・仕様
  • AVIC-XH9のレビュー
  • AVIC-XH9のクチコミ
  • AVIC-XH9の画像・動画
  • AVIC-XH9のピックアップリスト
  • AVIC-XH9のオークション

AVIC-XH9 のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH9」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH9を新規書き込みAVIC-XH9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XH(チューナー) 配線図

2004/07/08 10:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

XH99のチューナーのパワーサプライ(電源)コネクターが無くなってしまい困っています。だれかお持ちの方教えて頂けませんか?

書込番号:3007093

ナイスクチコミ!0


返信する
パナナビユーザーさん

2004/07/08 11:02(1年以上前)

メーカーに頼べば補修部品として手に入ると思います。

書込番号:3007113

ナイスクチコミ!0


スレ主 y2comさん

2004/07/08 12:03(1年以上前)

コメント不足でした。電源部の配線図が知りたいんです。

書込番号:3007253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MSVの通信での曲名取り込みができません!

2004/06/11 15:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 dragoniaさん

現在、XH−09Vを使っているのですがMSVのアルバムタイトルなどを携帯を繋いで通信で取り込みたいのですが、最近FOMAに替えた為、既存のケーブルでは接続できず人の携帯を使ってみたのですが、通信に失敗しましたとなってダウンロードできません(>_<;
どなたか、解決策を教えていただけませんか? また接続先設定などもどのようにしたら良いかわからず、NTTDoCoMoと設定しただけです。

書込番号:2908868

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/08/03 06:09(1年以上前)

ドコモのケータイを介してネット接続だったら「モペラ」じゃねーの?

書込番号:3101769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICSに付いて

2004/06/05 22:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 バビスケさん

この機種はVICSビーコンユニットを接続してあれば、FM VICSのアンテナは接続しないでVICS情報の受信はできるのでしょうか?
つまりビーコンユニットのみで渋滞情報は表示されますか?
FMアンテナはほかに使いたいものですから・・・

書込番号:2888208

ナイスクチコミ!0


返信する
○●まる○●さん

2004/06/05 23:27(1年以上前)

こんばんわ。
受信自体は出来ます。
 ・FM多重:FM放送を受信できれば利用可能(各都道府県単位)。
      渋滞度の表示情報がメインで、経路探索に有効なリン
      ク旅行時間情報がない。
       (一部の高速道などはありますが極少)
 ・ビーコン:道路上に設置されている機器の下を通過時に利用可能。
      渋滞度の情報とリンク旅行時間が取得できるが、情報量が
      当該地点から十数キロ先位までしかない。
のように受信機器によって差があります。
分配器を付けるというのも手ですよ。
 #この場合、ブースター内蔵型がよいと思います。
でわ。

書込番号:2888455

ナイスクチコミ!0


V07/H99さん

2004/08/03 06:11(1年以上前)

配信地域の差異もあるからFM,ビーコン併用が望ましい。
最悪テレビアンテナ4本のピンのうち一本を変換コネクタ(500円くらい)で代用。

書込番号:3101770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVモニターの音声

2004/05/06 12:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

クチコミ投稿数:3件

質問ですが、TVモニターの音声をGUIDE(ナビのガイド)だけにすることはできないのでしょうか?
前に使っていたAVIC-D9500はガイドだけとかできたのですが、
この機種の設定がわかりません。

書込番号:2775858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/06 13:07(1年以上前)

リモコンの右側面のVOLボタンを押し込むことによって切換ができたはずですが。

書込番号:2775999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/05/07 09:39(1年以上前)

>リモコンの右側面のVOLボタンを押し込むことによって切換ができたはずですが。

number0014KOさん ありがとうございました!
さっそく昨日家にいってやってみたところ、切り替えすることができました。


書込番号:2779501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XH9のデジタル出力

2004/05/04 22:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 Hiro7877さん

いつも参考にさせて頂いております。

早速ですが・・・XH9を検討中なんですがカタログに
あります「デジタル出力」というのは光デジタル出力の
事で宜しいのでしょうか?

というのはCDヘッド・プロセッサーにDEX−P01+DEQ−P01
を使用しておりましてDEX−P01の光デジタル入力にXH9を
接続する事によって、ミュージックサーバーの楽曲にプロセッサーの制御
を掛けられるか気になっております。
カタログ下の補足を読んでも今ひとつピンときません。

また接続できた場合CDヘッド側はAUXとするのでしょうか?
さらにナビミュートは掛けられますか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

書込番号:2769517

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hiro7877さん

2004/05/04 22:39(1年以上前)

ちなみにDEX−P01には
IPバス入力x1、光デジタル入力x1がありまして
現在CD−RB10を利用してDVDの音声を
RCA→IPバスに変換してヘッドに入力しております。

宜しくお願い致します。

書込番号:2769615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/05 04:35(1年以上前)

本体背面の出力自体は3.5mmミニジャックで同軸出力だったと思います。CD−DD25を使用することによって、パイオニア規格の光出力に変換することができます。

故に接続自体は問題なくできるのですが、XH9はIP−BUSにおけるソースユニットではないのでP01から認識できるかどうかが疑問です。
現状において、入力デバイスを「デジタル」に強制的に切り替えることができるのであれば使用することも可能であると思われます。

ただ、P01にはAC−3デコーダが内蔵されていないので、XH9やXDV−P9などのDVDプレーヤーでDVDを再生したとしても、P01が再生できる音声はリニアPCM音声だけになるはずです。

書込番号:2770787

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro7877さん

2004/05/05 13:44(1年以上前)

number0014KO さん

的確なご回答ありがとうございました。
自分には難しいキーワードが入っていたのでいろいろ
勉強してきました(^_^;)
以下のような理解で宜しいのでしょうか?

XH9の出力はCD−DD25を使用することによって
物理的にはDEX−P01に接続できるが、XH9の事を
外付CDチェンジャー的な(パソコンで言えばマスター/スレーブ的な)
デバイスとして認識できるか疑問。。

また上記の問題をクリアーしてとしても、DEX−P01には
AC−3デコーダーが内蔵されていないので、再生できるのは
CDの非圧縮音声のみで、DVDのサンプリングレート96kHz
の圧縮音声は再生できないのでドルビーデジタルの映画タイトル
などでは音が出ない!?(信号は来てるがデコードできない)

・・・だとするとカロ&カロにする意味があまりないように
感じてきました・・・

さらに質問で申し訳ありませんがミュージックサーバー内の楽曲再生
についてはどのように考えたら宜しいですか?
また、DVD−VIDEO再生においてメニューからドルビーデジタルを
ステレオ2chにすれば再生可能になるのでしょうか?

ナビ単機能ですとアルパ555Sなども候補に上がってきます。
折角の高額な買い物ですのでカロ&カロと統一したいのですが・・・

それでは長文になりましたが宜しくお願い致します。

書込番号:2772109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/05 18:26(1年以上前)

試したことはないので、自分の回答がすべて正しいかどうかは甚だ疑問ですが。

>XH9の出力はCD−DD25を使用することによって
>物理的にはDEX−P01に接続できるが、XH9の事を
>外付CDチェンジャー的な(パソコンで言えばマスター/スレーブ的な)
>デバイスとして認識できるか疑問。。
たぶんその解釈で正解です。デジタル出力とIP−BUS出力の両方を持ち合わせているSDV−P7やXDV−P9などは問題なく認識可能です。

>また上記の問題をクリアーしてとしても、DEX−P01には
>AC−3デコーダーが内蔵されていないので、再生できるのは
>CDの非圧縮音声のみで、DVDのサンプリングレート96kHz
>の圧縮音声は再生できないのでドルビーデジタルの映画タイトル
>などでは音が出ない!?(信号は来てるがデコードできない)
70%正解です。DVDの音楽ソフト(PV集)などでは音質重視のため非圧縮の2chリニアPCMのみを収録したものが数多く見受けられます。それらのソフトでは、標本化周波数48/96KHzの非圧縮音声であれば再生は可能です。ただ、P01内蔵のサンプリングレートコンバータで44.1KHzに変換してしまうそうなので音質向上に関しては?です。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/pure_component/dex-p01/function_8.html

>さらに質問で申し訳ありませんがミュージックサーバー内の楽曲再生
>についてはどのように考えたら宜しいですか?
MSVはデジタルではなく、XH9のIP−BUS出力からアナログで出ているはずです。DVDやCD、TVの音声も出ています。接続方法としては、現在のCD−RB10を外してIP−BUSケーブル1本で接続するだけです。

>DVD−VIDEO再生においてメニューからドルビーデジタルを
>ステレオ2chにすれば再生可能になるのでしょうか?
ドルビーデジタルであれば、5.1chであろうが2chであろうがモノラルであろうが圧縮してあることに変わりはありません。故に不可能だと思われます。

書込番号:2773085

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro7877さん

2004/05/05 23:15(1年以上前)

number0014KO 様

度重なるご回答ありがとうございました。
拝見させて頂いてふと気付いたのですが

>MSVはデジタルではなく、XH9のIP−BUS出力からアナログで
>出ているはずです。DVDやCD、TVの音声も出ています。接続方法
>としては、現在のCD−RB10を外してIP−BUSケーブル1本で
>接続するだけです。

という事は
AVIC−H9 ・・・本体:デジタル出力x1
AVIC−XH9・・・本体:デジタル出力x1/チューナ:IPバス出力x1
という出力ですか?
カタログ上ではH9ばかり見ていたので気付かなかったのですが
XH9を見るとチューナー機能の欄に「音声出力(IPバス形状)」と書いて
ありますので、デジ/アナに拘らないとすればP01からIPバス経由にて
音声はアナログ出力されるということですね!
H9のデジタル出力はあくまでDEQ−P7を初めとした5.1chデコーダー
ユニットへの専用デジタル端子ということなんですね。。

IPバス1本の簡単接続で音声が出力されそうなので、とりあえずはほっと
致しました。ありがとうございました。
そこでカロ&カロという事でもう一点なんですが、上記IPバス経由で接続
した場合「ナビミュート機能」は働きますか?
度々申し訳ありませんがもしご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。。

>ドルビーデジタルであれば、5.1chであろうが2chであろうが
>モノラルであろうが圧縮してあることに変わりはありません。
>故に不可能だと思われます。

勉強してまいりました。ありがとうございます!

書込番号:2774418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/06 09:13(1年以上前)

>上記IPバス経由で接続した場合「ナビミュート機能」は働きますか?
ミュートは音声入出力とは一切関係ありません。オーディオ機能のないDR200と組み合わせた場合でも働きます。

書込番号:2775504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取付けがうまくいきません

2004/04/25 21:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 TORINさん

AVIC-XH9を自分で取付けてみたのですが、
TVは映るのにナビに切り替えることができません。
ナビ本体のディスク挿入口の下のライトが点滅状態で
それにあわせてファンが動いたり止まったりしています。
どこが悪いのかわかれば教えてください。

書込番号:2736316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/04/25 22:53(1年以上前)

アースの接続不良、常時電源・ACC電源の接触不良、常時電源の容量不足などを疑ってみてください。

書込番号:2736768

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORINさん

2004/04/27 14:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
常時電源、ACC電源のコネクタ付け直したり
常時電源も13V強くらいでその辺は問題ないみたいでした。
ただ、ナビ側から出てるアースをボディにつけたときに
火花が飛んでしまったので、
配線類すべて取り外して抵抗調べていたのですが、
常時電源とアース線が少しの間、導通が確認されました。
でも、少し時間を置いて調べなおしたところ問題なくなっていました。
これは正しいのでしょうか?
ナビ付近の常時電源とアース線をはさんでいる
ブラックボックスが何なのかわからないため見当がつきません。

書込番号:2742117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/04/27 15:49(1年以上前)

>少し時間を置いて調べなおしたところ問題なくなっていました。これは正しいのでしょうか?
現状において短絡していないようであれば問題ありません。

>ナビ付近の常時電源とアース線をはさんでいるブラックボックスが何なのかわからないため見当がつきません。
配線図から見るとチョークコイルのようです。簡易式のノイズフィルタですね。
ところで、アースは2本とも接続しましたか?

書込番号:2742328

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORINさん

2004/04/27 19:51(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
アース2本とも接続していたのですがつきませんでした。
もしかしたら、本体に問題があるかもしれないので、
販売店に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2743044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/22 14:44(1年以上前)

リセットスイッチは押されました?
本体とチューナーとも。

書込番号:2836428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH9」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH9を新規書き込みAVIC-XH9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH9
パイオニア

AVIC-XH9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH9をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング