AVIC-XH9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH9の価格比較
  • AVIC-XH9のスペック・仕様
  • AVIC-XH9のレビュー
  • AVIC-XH9のクチコミ
  • AVIC-XH9の画像・動画
  • AVIC-XH9のピックアップリスト
  • AVIC-XH9のオークション

AVIC-XH9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH9の価格比較
  • AVIC-XH9のスペック・仕様
  • AVIC-XH9のレビュー
  • AVIC-XH9のクチコミ
  • AVIC-XH9の画像・動画
  • AVIC-XH9のピックアップリスト
  • AVIC-XH9のオークション

AVIC-XH9 のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH9」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH9を新規書き込みAVIC-XH9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

情報下さい。

2003/06/09 23:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 Gracheroさん

現在96年式のグランドチェロキーリミテッドに乗っています。

最近HDDのカーナビを付けたいと思っているのですが、なかなか合うカーナビがありません。オーディオスペースは1.5DINと中途半端で、オーディオ部分は奥まっており、1DINの収納タイプもはまりません。

グラチェロに乗っている方もしくはそれに詳しい方で、お薦めのカーナビを知っていたら教えて頂けませんか?

書込番号:1656395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/06/09 23:57(1年以上前)

これを使えば、1DINオーディオが取り付け可能のようです。

http://www.limit4x4.com/shopping/home.asp?atbSubmit=10&LimitAccID=293

と言うことは、インダッシュタイプのナビが取り付け可能ですね。

例えば、HDDナビのV7MDをインダッシュで、H9はシート下とか・・・
取り付け可能かな?

もちろん、パイオニア製IPバスの付いている1DINサイズオーディオに交換してXH9の組み合わせも可能でしょう。

関係ないですが、個人的にはグラチェロ・チェロスポは大好きです。
あと、トレブレも・・・

書込番号:1656598

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gracheroさん

2003/06/10 22:39(1年以上前)

たぼたぼさん。アドバイスありがとうございます。
一度検討してみます。。

書込番号:1659383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーって・・・

2003/06/09 23:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 ゴッドマザーさん

このAVIC-XH9はオーディオがないとミュージックサーバーも魅力を活かしきれないんでしょうか?結局このナビを買うならオーディオとセットで買えということですか?どなたかご意見お願いします。

書込番号:1656341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/06/10 00:06(1年以上前)

正確には、IPバスの付いたパイオニア製オーディオでないと、魅力を生かしきれないでしょう。

RCAの外部入力の付いた他社製オーディオでも接続可能ですが、IPバスよりは音質が若干低下するようです。

IPバスもない、外部入力もないとなると、音声はFM飛ばしまたはカセットテープを利用することになるので、魅力はかなり無くなってしまいます。

安くても良いから、IPバスの付いているオーディオも一緒に買うことをおすすめします。

書込番号:1656648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴッドマザーさん

2003/06/10 00:46(1年以上前)

すいません上に書いてしましました・・・返答お願いします。

書込番号:1656806

ナイスクチコミ!0


りょうぱさん

2003/06/10 01:39(1年以上前)

MEH-P007あたり、予算的にいかがでしょうか。

私はH09+TV-W8+MEH-P007で付けましたが、徹夜で付けた疲れがでたのか、IPバスの接続ミスでナビに入れた音がTVのスピーカーからしか出てきてません。
週末につなぎ直すつもりですが、とても聞くに堪えません。

書込番号:1657001

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/06/10 13:05(1年以上前)

りょうばさんへのレスになりますが、MEH-P007の外部信号入力は
デフォルトではOFFになってるみたいですよ
AUXのON/OFFの設定を確認してみてください

書込番号:1657847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴッドマザーさん

2003/06/10 13:14(1年以上前)

なるほど。しかし自分は1DIONの空しかないのですが、そこにいれるのはやはりオーディオでナビの本体は違う所になってしまいますよね?そうすると使い勝手悪いですよね?
あとオーディオ買うといいというのは結局それにスピーカーがついているということなんですか?

書込番号:1657870

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/06/10 15:22(1年以上前)

もうちと、他スレも見て勉強して欲しいけど
簡単に言うと

通常のナビ → ○通常のオーディオメインユニット→ ○車のスピーカー
(カロ以外)   (純正品及びカロ以外) 

と接続出来るのだが

 カロナビ→ ×通常のオーディオメインユニット
(IPバス接続)    (純正品及びカロ以外)

 カロナビ→ ○カロオーディオメインユニットのみ
(IPバス接続)     (IPバス接続)

ここまで説明しても判らない場合は
近所のお店に行くことをお勧めします

書込番号:1658106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴッドマザーさん

2003/06/10 23:46(1年以上前)

たびたびすいませんが、1DIONのあきの部分にはオーディオのほうを入れたほうがいいんでしょか?その場合のナビ本体はやはり画面はどこがいいですか?配線などを考えると近い方がいい気がしますが・・

書込番号:1659681

ナイスクチコミ!0


りょうぱさん

2003/06/12 00:01(1年以上前)

カロッツェリ男さん、ご指摘ありがとうございました。
先ほど、AUXをONに設定し、無事にオーディオから音が出ました。

説明書をきちんと読めば問題なかったのですが、厚すぎて・・・。

書込番号:1662796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旧型のビーコン使えるの?

2003/06/07 13:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 旧型のビーコン使えるの?さん

現在9900Vを使用していて、XH9の購入考えています。
出来れば、費用をビーコンを使いまわしたいのですが、
普通は旧型9900Vで使用しているビーコンは使えないですよね。
意外と繋いだら使えたなんていう話はありますでしょうか?

書込番号:1648349

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんべ〜さん

2003/06/07 13:22(1年以上前)

使えるのはND−B4とND−B5です。
以前のものとコネクターの形状も違います。

書込番号:1648374

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧型のビーコン使えるの?さん

2003/06/07 14:20(1年以上前)

ありがとうございます。
B5の購入を検討いたします。

書込番号:1648471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メーカー初期不良て本当?

2003/06/06 09:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 もんち男さん

XH-9がメーカーの初期不良で、出荷が遅れているって本当ですか?

書込番号:1645023

ナイスクチコミ!0


返信する
購入希望者?さん

2003/06/08 18:51(1年以上前)

本当のようです。
販売店からひきあげたようですよ。

書込番号:1652411

ナイスクチコミ!0


レジアス2さん

2003/06/09 09:14(1年以上前)

おはようございます。
はじめまして。
私も購入を検討している所ですが、パイオニアのサ−ビスセンタ−へ
初期不良の件メ−ルで問い合わせを行いましたが、サ−ビスセンタ−
ではそのようなトラブルは把握していないとの全面否定の回答メ−ルが
きました。が単にサ−ビスセンタ−が把握していないだけなのか
デマなのでしょうか?
情報のソ−スを教えて下さい。 
どなたか詳細情報をお持ちの方教えて下さい。

書込番号:1654208

ナイスクチコミ!0


トーマス23さん

2003/06/09 10:24(1年以上前)

初期ロットの中で不良があったことは事実ですよ。売る側も在庫の確認して問題のないものと入れ替え始めているそうです。メーカー側から、なかなか入ってこないみたいですよ

書込番号:1654307

ナイスクチコミ!0


ハリアー31さん

2003/06/09 19:06(1年以上前)

私も当たってしまいました。。。
つい先日このサイトに出ていました通販で購入、取付専門店で取り付けしてもらいましたら起動直後に「再生できません。ディスクを確認してください」となってしまいました。とりあえずCDを強引に押し込むと読み込みしてエラーは消えますが、入れっぱなしでないと電源OFF/ONで再発してしまいます。CDが入っている限りは動作上問題ありません。
取付専門店曰く、「保証書に捺印があれば量販店に持ち込むと送料無しで対応しますよ、納期は1週間ていどのはず」ってことなんで週末持ち込んでみます。
結果がわかれば再度ご報告しますね。

書込番号:1655418

ナイスクチコミ!0


ぬま、さん

2003/06/09 22:59(1年以上前)

私のもヒットです。やはりCD入れっぱなし、CD/DVDの電源をOFFで立ち上げ、の作戦でごまかしてますが。まだ修理依頼出し渋ってます。あああ外すの大変…。1週間預かりも困るなぁ。ナビそのものには不満無いだけにこのことは残念です!

書込番号:1656319

ナイスクチコミ!0


Komakoさん

2003/06/10 07:50(1年以上前)

そのメッセージって本当に「再生できません。ディスクを確認してください」でしょうか。「ディスクが入っていません」だと正常だと思いますが。

書込番号:1657361

ナイスクチコミ!0


トーマス23さん

2003/06/10 13:10(1年以上前)

配線を接続して初めて電源を入れたときに、本来DISKなど入っているはずないのに「再生できません。ディスクを確認してください」と、表示してしまうのは明らかに不良ですよ

書込番号:1657864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

共存

2003/06/03 14:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 ぼっけーさん

ナビとオーディオ共存させることは無理なのでしょうか。

WMAが聞けないので・・・

書込番号:1635895

ナイスクチコミ!0


返信する
あきぶさん

2003/06/03 16:16(1年以上前)

XH9ならオーディオと共存できますよ。
IP-BUS付のデッキが接続可能で、ナビ側に搭載されている
CD(MP3),DVD.TV,MSV音声はデッキ側ではすべてAUX扱いに
なります。

書込番号:1636169

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼっけーさん

2003/06/04 00:08(1年以上前)

つまりは、オーディオ側をメインのアンプとして使用し、XH9側のアンプを使用しないということでしょうか?

書込番号:1637773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/06/04 00:28(1年以上前)

XH9には、オーディオとしてのアンプは付いていません。

必ず、次のような別のアンプ内蔵オーディオが必要です。

 IPバスの付いているカロのオーディオ
 V7又はV7MD(H9専用アンプ内蔵ユニット)
 FMラジオが聞けるオーディオ

これらいずれかを利用して、音声等を出力させます。

わかりますか?

書込番号:1637893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼっけーさん

2003/06/04 13:53(1年以上前)

そーだったんですか。
ある店の店員にXH9はアンプ内臓だから無理ですね。
って言われて困っていました。
変なシステム作るもんだ・・・オーディオと共存できないなんて。と
思っていたので、ちょっと安心しました。

書込番号:1639114

ナイスクチコミ!0


私の方法。さん

2003/06/06 12:31(1年以上前)

XH-9のCバスの出口にCD-RB10(パイオニアのパーツ)を繋いで(出力はRCAになっています)既存のアンプに繋げばOKです。
私はホンダNSX(純正がアクティブスピーカーなので)では、純正のアンプ側の入力がないので、仕方なくCD-RB10の出力をカセットアダプターに繋いで利用することにしました。
しかし、現在XH-9が初期不良修理中なので、車自体ではテストしていません。(安定化電源に繋いでのRCAからの出力は、確認しています。

書込番号:1645290

ナイスクチコミ!0


キッカーさん

2003/06/08 02:02(1年以上前)

オーディオとの共存が可能とありましたがDVH-P717との共存も可能でしょうか?
現在DVH-P717+DEQ-P7で5.1ch構築済みなのですが、H9で組み直すと余計な出費になるので・・・。
H9のナビの機能だけを使う(ディスクドライブは使わずに)はなら「可能かな?」とも思ったのですが、「ナビの音声は?」と言う疑問もありまして・・・。

書込番号:1650646

ナイスクチコミ!0


購入希望者?さん

2003/06/14 17:25(1年以上前)

【私の方法】様
FMトランスミッターとカセットアダプターを用いるのとでのメリットとデメリットを教えて頂きたいと思います。現在、悩んでおります。

書込番号:1668972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サーチ速度ってそんなに悪いのですか?

2003/05/31 11:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 ロリコン魔王さん

アンケートの結果で気になるのがサーチ速度です。
そんなに悪いのでしょうか?
どなたか実測経験(比較でもOK)ありますか?

書込番号:1625775

ナイスクチコミ!0


返信する
カロのUSERさん

2003/06/02 14:35(1年以上前)

いえいえどのサーチ速度ですか?
GPSも早いし、、ルートとかも早いですよ
 どのサーチかお教え下さい
VICSは場所とかにもよると思います

書込番号:1632842

ナイスクチコミ!0


H9ユーザーさん

2003/06/02 22:44(1年以上前)

たぶんパナやアルパのHDDナビと比べてじゃないですか?
CPUのせいかもしれませんが、64bitのパナ機やアルパ機たしかに若干遅い気がしました。私は十分早いと思います。それ以外の機能は優れていますし。

書込番号:1634181

ナイスクチコミ!0


全部試せる環境ですさん

2003/06/03 11:36(1年以上前)

お店で比べさせてもらいましたが
気にする程度のもんじゃ無かったです、それ以外で
カロの良さが上回ってますので(僕個人の感想です)

 H9シリーズは精度独立CHIPにより、メインCPUの負担がぐっと減り、ただのCPU同士の比較にはなりません
パソで言えば、デュアルCPUみたいに測位面はもちろん、
メインCPU負担減によるその他のアップ。。

 パナやアルパの次世代機がどう出るか逆に楽しみです
たぶん、お店の車に付くと思うので(試しにだと思う)

書込番号:1635584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH9」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH9を新規書き込みAVIC-XH9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH9
パイオニア

AVIC-XH9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH9をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング