
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年10月26日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月26日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月26日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月16日 22:20 |
![]() |
1 | 1 | 2003年10月14日 04:08 |
![]() |
1 | 2 | 2003年10月13日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前の質問の中で、
「>○XH99の良い点(?)
>・HDDの増設が出来る!非純正品なら大容量を得ることも・・・
とすると、XH9ではHDDの増設が不可能ということなのでしょうか?
つまり、元からついていた者か、純正オプション以外、使用不可?」
とありますが、増設向け純正外HDDのメーカー、品番など分かりましたら教えてください。
0点


2003/10/26 00:43(1年以上前)
マイクロドライブ1GB(CFタイプII)にMP3を録音して、PCカードアダプタ経由でXH9に接続し、再生可能でした。
東芝の「モバイルディスク5GB」(\33,000程度)なら5GBまでは増設可能なようです。
http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/mhdd/mhd005.htm
書込番号:2062843
0点


2003/10/26 00:46(1年以上前)
ちなみに、XH9は増設HDDスロットがありません。
純正のHDDを大容量タイプに交換しようにも、BIOS?レベルでプロテクトがかかっていますので、PCでのコピー(バックアップ)ができません。
書込番号:2062857
0点



2003/10/26 10:55(1年以上前)
有難うございます。
ちなみにXH99では純正外で増設は可能なのですか??
大容量増設というのが気になっています
書込番号:2063678
0点


2003/10/26 13:10(1年以上前)
専用金具を使用すれば、PC用の2.5" HDDでも増設可能です。
ただし、信頼性とメーカー保証の点ではお勧めできませんが、皆さん結構やられているようです。
ちなみに、ヤフオクでも金具付きHDDが売られていますが、メーカーにうまく言えば、パーツ取り寄せで金具のみの購入も可能ですよ。
書込番号:2063964
0点



2003/10/26 22:41(1年以上前)
有難うございます!!
旧モデルの質問だったので・・・
チャレンジしてみます。
書込番号:2065645
0点





パイオニアAVIC-XH09とパイオニアのオーディオDEH-P999を業者に取り付けてもらったのですが、DVDを見ると車のスピーカーから音が出ず、テレビのスピーカーから音が出ます・・・。テレビをみても同じことが言えます。これは、ナビとオーディオがリンクされていないんのでしょか??そもそもAVIC-XH09とDEH-P999はリンク付けできるのでしょうか?また、リンク付けさせるためには、なにか付属品(コード類)がいるのでしょうか?
また、フロントのスピーカーから音も出ません・・・。これはただの接続不良?
きになって仕事も手につきません・・・・。どなたか教えてください。宜しくお願いします。
0点

XH09のTVチューナとDEH−P999を接続するために、CD−IP150/300/600のいずれかの別売ケーブルが必要になります。これを購入しているのであれば、接続されていないか、接続してあってもP999のAUX設定がONになっていないと考えられます。P999のSOURCEボタンを押してTUNER→CD→AUXと切換わらないようであれば取説に従って設定するだけでOKです。
また、FMトランスミッタを設定してあげれば、音質は劣化しますがケーブルを買い足さずに車両側のスピーカから音を出すことはできます。
車種が書かれていないので何とも言えませんが、スピーカに関しては、
(1)フロントスピーカが装備されていない
(2)フロントスピーカに純正アンプが装備されている
(3)単に接続ミス
といろいろ考えられます。
また、フェダーコントロール(音の前後バランス)を調整してみてください。
書込番号:2051142
0点



2003/10/26 21:54(1年以上前)
ありがとうございます。ナビとオーディオの接続できました^^
スピーカーは接続不良でした・・・。
どうもありがとうございました
書込番号:2065390
0点





AVIC-XH9を購入しました。基本的には気持ちよく使用していますが、一点気になることがあります。一般道を走っている時は問題ないのですが、高速にのったとき、ICでのっても、どうも横の一般道を走っているようにナビはよんで、次のICで高速に乗ってくださいと言ってきたり、高速にのって画面上は高速の表示になっているのに、ICのたびに、次の料金所で入ってくださいといってきたりします。これは異常な現象なのでしょうか?ちなみに、高速は首都高速と京葉道路です。
0点

よくありますよ。
隣の道路から離れるように車線変更すると、直るときもあります。
3Dの学習がまだ出来ていないだけかもね・・・
書込番号:2064740
0点





初めまして。
RX8にAVICーXH9がのるでしょうか。
・液晶画面がダッシュボードのくぼみ(ディーラオプションの)に入るでしょうか。
・なび本体はセンターコンソールの後ろの物入れに入るでしょうか。
・本体と液晶とつなぐケーブルは十分長いでしょうか。
・ナビの音声、TVの音声の配線はどうなんでしょう。
以上、ディーラーで聞いたところ、実際の物を見てみないと
分かりませんとのことで、お聞きしました。
実際取り付けた方などのご意見よろしくお願いします。
0点


2003/10/04 22:43(1年以上前)
はじめまして。
結論から申し上げますと、RX8にAVICーXH9はのります。
>・液晶画面がダッシュボードのくぼみ(ディーラオプションの)に入るでしょうか。
>・なび本体はセンターコンソールの後ろの物入れに入るでしょうか。
>・本体と液晶とつなぐケーブルは十分長いでしょうか。
上記、三項目については全く問題ありません。
>・ナビの音声、TVの音声の配線はどうなんでしょう。
ナビの音声はモニターから、TVの音声はFM飛ばしになります。
書込番号:2000903
0点



2003/10/16 22:20(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
早速ディーラに持ちこみ取り付けお願いにいきます。
書込番号:2035238
0点





旧型のAVIC-XH99のシステムにAVIC-V7を増設してXH99のモニターをリアに持っていった場合、1.フロントでナビ、リアでテレビ/DVD 2.フロントでテレビ/DVD、リアでもテレビ/DVDなどとする事は、可能でしょうか?
0点

XH09/99用のモニタはナビを接続しないとTVとしてしか使用できなかったと思います。TVアンテナを接続すればTVを映すことはできますが、外部入力端子は機能していないようです。即ち、V7+H99と接続してもリアでDVDやTVを映すことはできません。
以下のサイトで以前同様の実験を試みた方がいらっしゃるので過去ログを検索してみてください。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/c-board/c-board.cgi
書込番号:2027532
1点






画質は落ちます。
モニタの流用はできません。
書込番号:2024613
1点


2003/10/13 15:34(1年以上前)
少なくとも画素数が1/4なので明らかに違います。
逆にパナはそこが売りなので当たり前と言えばそうなんですが。
イクリプスにも7インチのVGAモニターのナビが出ましたが
どうなんでしょうか?
6.5のものとパナを比べた感じではパナの勝ちのような気がするのですが。
ちなみに、9000WDユーザーです(^_^)
書込番号:2025261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
