
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月27日 08:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月26日 09:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月21日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月18日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月18日 09:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月16日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カロッツェリアのXH9を購入したいと検討しております。 ただ、音声の出力が無さそうですので、MD等のアンプ内臓の機器を増設しなくてはいけないようです。
DEH−P077を接続するとスピーカーからテレビの音声が出るようになるのですか?その際、必要な機器、ケーブル等を教えてください。IPバスというのを使うのですか?
若しくはDEQ−P7とCD−DD25の接続で5.1CHのサラウンドが可能とありますが、DEQ−P7の大きさからインダッシュは無理と思われます。現状のスピーカーとサブウーハーの配線は見直さなければいけませんか?
0点


2004/01/23 12:01(1年以上前)
DEH−P077はDEH−P007の間違いでした。
書込番号:2377811
0点

DEH−P007とXH9のTVチューナユニットをIP−BUSケーブルで接続するだけです。CD−IP150/300/600の内、TVチューナを設置する場所までの長さに応じて選択します。
また、SONYのXA−300という外部入力アダプタ、パイオニアのCD−RB10という変換アダプタ、汎用のRCAピンコードを用意すれば、現在使用されているSONYのMD/CDをそのまま利用して接続することができます。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html
>DEQ−P7とCD−DD25の接続で5.1CHのサラウンドが可能とありますが、
加えてAXM−P7も必要です。また、SONYのオーディオを残した状態でも5.1chに発展させることも可能です。
>DEQ−P7の大きさからインダッシュは無理と思われます。
ハイダウェイユニットなので通常はシート下などに設置します。スピーカー線は十分延長できるだけの長さのものが同梱されていますが、S/W用のピンコードは引き直さないとなりませんね。
書込番号:2378709
0点


2004/01/27 08:48(1年以上前)
どうもありがとうございました。
大変詳しい説明で解かりやすかったです。
書込番号:2393564
0点





カロッツェリアのXH9を購入しました.
現在の車はレガシィワゴン、BH5です.
オーディオがマッキントッシュのため音声はFMで拾っているのですが
音にノイズが多くて困っています.
ちょくせつまっきんにつなぐ方法などが過去ログにもありましたが
実際にやるとなると工賃も含めてどのくらいになるのでしょう?
オーディオには疎いため全くわかりません.
過去につけた方、またはご存知の方ががいましたら教えていただけないでしょうか.
よろしくいおねがいいたします.
0点


2004/01/23 19:09(1年以上前)
レガシィのマッキンにRCA外部入力端子があるかどうか
分かりませんが、ある場合にはRCA・バスインターコネクター
CD-RB10を使用すれば、TVとDVD、ミュージックサーバーの
音声を取り出し、接続することが出来ます。
但し、ナビのガイド音声は出力されません。
書込番号:2378835
0点


2004/01/23 19:14(1年以上前)
すみません、工賃の質問でしたね。
的外れの回答をお許しください。
自分で取り付けたので、工賃は分かりません。
書込番号:2378845
0点


2004/01/26 09:34(1年以上前)
マッキソさん
ご丁寧にありがとうございます。
職場からの書き込みのため、土日とお返事が出来ませんでした。
遅くなり申し訳ありませんでした。
ちなみにバスインターコネクターの画像を見つけましたが
他には特に必要なく簡単に接続できてしまうものなのでしょうか?
また、ナビ本体につなげるのでしょうか?音声案内はモニターからは出るんですよね。
本当に素人で何もわからないもので、大変申し訳ありませんがご返答頂けたら幸いです。
書込番号:2389503
0点





AVIC-XH9を購入しました。基本的には気持ちよく使用していますが、一点気になることがあります。一般道を走っている時は問題ないのですが、高速にのったときたまにある現象で、どうも横の一般道を走っているようにナビはよんで、次のICで高速に乗ってくださいと言ってきたり、高速にのって画面上は高速の表示になっているのに、ICのたびに、次の料金所で入ってくださいといってきたりします。これは異常な現象なのでしょうか?ちなみに、高速は首都高速と京葉道路です。
0点


2004/01/19 19:09(1年以上前)
ナビが下の道路を走ってると勘違いしてるのだろうね。
学習能力が高まればよくなるかも。
書込番号:2364268
0点



2004/01/19 20:36(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。学習能力とは日頃乗ってれば高まっていくものなのですか?あとこんな現象はよくあることなのですか?すいませんが教えてください。
書込番号:2364560
0点


2004/01/19 20:59(1年以上前)
首都高速と京葉道路なら他のナビでもよく勘違いするね。
学習能力が上がるのを待とう。
書込番号:2364665
0点


2004/01/19 21:35(1年以上前)
隣り合った一般道と高速道は、GPS衛星のある空から見るとせいぜい10m程度の距離しかなく、これはGPSの誤差範囲に近いものです。またジャイロも右左折の場合と異なり、合流のような微妙な角度の変化はなかなか検知しにくいですよね。・・・というわけで、この間違いはナビにとって難問みたいです。
パイオニアのナビには上下も検知する3Dジャイロが装備されているので、学習がすすめば大丈夫かな?まあ一般道から離れていく地点にさしかかればマップマッチングで補正されるので、目的地に着けないとかは心配いらないと思いますよ!
書込番号:2364820
0点



2004/01/20 21:43(1年以上前)
皇帝さんtaketaさんありがとうございました。これで安心して使用できます。
あとは学習能力を高めていきます。
書込番号:2368484
0点


2004/01/21 00:18(1年以上前)
ビーコン付ければ問題解消。高速と一般道は、光か電波かで種類が違うため修正してくれます。
書込番号:2369403
0点







E51でXH9(XH9とMEH-P919をコンソールに設置しています。)を使用しています。パナソニック社製TR-M110Wをリアモニターとして使用する場合、接続に必要となってくる配線などご存じの方教えていただけないでしょうか。
0点





15年式エルグランドE51にXH9を取り付けようと考えています。
そこでお尋ねします。
一緒に純正バックモニターを取り付けたいのですが、リバースギアに入れた時に自動で画面が切り替わるのでしょうか?また接続の際には特別な部品が必要でしょうか?(取り付けは電装屋さんに頼むつもりです。)
ディーラーで尋ねても分からないと言われてしまいました、どなたか宜しくお願いします。
0点

理論上はできますが、その電装屋が情報を持っているかどうかですね。
特別な部品は一切必要ありませんが、すべて配線を手作りで加工することになります。
書込番号:2256097
0点



2003/12/21 21:26(1年以上前)
number0014KOさんどうも有難うございました。
大切な事を書き忘れていました、ごめんなさい。
XH9はディーラーオプション品のようです(ニッサンのHPで確認したところXH9と明記してありました。)
市販品とディーラーオプションとでは形式は同じでも仕様は変わっているのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:2256683
0点

>市販品とディーラーオプションとでは形式は同じでも仕様は変わっているのでしょうか?
変更されている可能性はあります。
変更されていない場合は、DOPのXH9にはバックカメラが接続不可能になっているか、純正バックカメラコネクタ→汎用RCAに変換するアダプタをディーラーが持っているかのどちらかだと思います。
書込番号:2258073
0点



2003/12/22 09:58(1年以上前)
number0014KOさん、ありがとうございます。
参考になりました。
今日にでも日産の部品販売会社に行って確認してきます。
書込番号:2258375
0点


2004/01/05 15:07(1年以上前)
書き込みが遅いですけど、XH9のパターンで取り付けましたよ。
ディーラーオプションと市販品では違うとのことでした。
メーカーにも確認済みです。
書込番号:2308459
0点



2004/01/16 23:09(1年以上前)
ゆづさん、ありがとうございます。
XH9のパターンで取り付けたとの事ですが、当然、加工が必要ですよね?
書込番号:2353202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
