AVIC-XH9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH9の価格比較
  • AVIC-XH9のスペック・仕様
  • AVIC-XH9のレビュー
  • AVIC-XH9のクチコミ
  • AVIC-XH9の画像・動画
  • AVIC-XH9のピックアップリスト
  • AVIC-XH9のオークション

AVIC-XH9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH9の価格比較
  • AVIC-XH9のスペック・仕様
  • AVIC-XH9のレビュー
  • AVIC-XH9のクチコミ
  • AVIC-XH9の画像・動画
  • AVIC-XH9のピックアップリスト
  • AVIC-XH9のオークション

AVIC-XH9 のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH9」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH9を新規書き込みAVIC-XH9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XH9のデジタル出力

2004/05/04 22:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 Hiro7877さん

いつも参考にさせて頂いております。

早速ですが・・・XH9を検討中なんですがカタログに
あります「デジタル出力」というのは光デジタル出力の
事で宜しいのでしょうか?

というのはCDヘッド・プロセッサーにDEX−P01+DEQ−P01
を使用しておりましてDEX−P01の光デジタル入力にXH9を
接続する事によって、ミュージックサーバーの楽曲にプロセッサーの制御
を掛けられるか気になっております。
カタログ下の補足を読んでも今ひとつピンときません。

また接続できた場合CDヘッド側はAUXとするのでしょうか?
さらにナビミュートは掛けられますか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

書込番号:2769517

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hiro7877さん

2004/05/04 22:39(1年以上前)

ちなみにDEX−P01には
IPバス入力x1、光デジタル入力x1がありまして
現在CD−RB10を利用してDVDの音声を
RCA→IPバスに変換してヘッドに入力しております。

宜しくお願い致します。

書込番号:2769615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/05 04:35(1年以上前)

本体背面の出力自体は3.5mmミニジャックで同軸出力だったと思います。CD−DD25を使用することによって、パイオニア規格の光出力に変換することができます。

故に接続自体は問題なくできるのですが、XH9はIP−BUSにおけるソースユニットではないのでP01から認識できるかどうかが疑問です。
現状において、入力デバイスを「デジタル」に強制的に切り替えることができるのであれば使用することも可能であると思われます。

ただ、P01にはAC−3デコーダが内蔵されていないので、XH9やXDV−P9などのDVDプレーヤーでDVDを再生したとしても、P01が再生できる音声はリニアPCM音声だけになるはずです。

書込番号:2770787

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro7877さん

2004/05/05 13:44(1年以上前)

number0014KO さん

的確なご回答ありがとうございました。
自分には難しいキーワードが入っていたのでいろいろ
勉強してきました(^_^;)
以下のような理解で宜しいのでしょうか?

XH9の出力はCD−DD25を使用することによって
物理的にはDEX−P01に接続できるが、XH9の事を
外付CDチェンジャー的な(パソコンで言えばマスター/スレーブ的な)
デバイスとして認識できるか疑問。。

また上記の問題をクリアーしてとしても、DEX−P01には
AC−3デコーダーが内蔵されていないので、再生できるのは
CDの非圧縮音声のみで、DVDのサンプリングレート96kHz
の圧縮音声は再生できないのでドルビーデジタルの映画タイトル
などでは音が出ない!?(信号は来てるがデコードできない)

・・・だとするとカロ&カロにする意味があまりないように
感じてきました・・・

さらに質問で申し訳ありませんがミュージックサーバー内の楽曲再生
についてはどのように考えたら宜しいですか?
また、DVD−VIDEO再生においてメニューからドルビーデジタルを
ステレオ2chにすれば再生可能になるのでしょうか?

ナビ単機能ですとアルパ555Sなども候補に上がってきます。
折角の高額な買い物ですのでカロ&カロと統一したいのですが・・・

それでは長文になりましたが宜しくお願い致します。

書込番号:2772109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/05 18:26(1年以上前)

試したことはないので、自分の回答がすべて正しいかどうかは甚だ疑問ですが。

>XH9の出力はCD−DD25を使用することによって
>物理的にはDEX−P01に接続できるが、XH9の事を
>外付CDチェンジャー的な(パソコンで言えばマスター/スレーブ的な)
>デバイスとして認識できるか疑問。。
たぶんその解釈で正解です。デジタル出力とIP−BUS出力の両方を持ち合わせているSDV−P7やXDV−P9などは問題なく認識可能です。

>また上記の問題をクリアーしてとしても、DEX−P01には
>AC−3デコーダーが内蔵されていないので、再生できるのは
>CDの非圧縮音声のみで、DVDのサンプリングレート96kHz
>の圧縮音声は再生できないのでドルビーデジタルの映画タイトル
>などでは音が出ない!?(信号は来てるがデコードできない)
70%正解です。DVDの音楽ソフト(PV集)などでは音質重視のため非圧縮の2chリニアPCMのみを収録したものが数多く見受けられます。それらのソフトでは、標本化周波数48/96KHzの非圧縮音声であれば再生は可能です。ただ、P01内蔵のサンプリングレートコンバータで44.1KHzに変換してしまうそうなので音質向上に関しては?です。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/pure_component/dex-p01/function_8.html

>さらに質問で申し訳ありませんがミュージックサーバー内の楽曲再生
>についてはどのように考えたら宜しいですか?
MSVはデジタルではなく、XH9のIP−BUS出力からアナログで出ているはずです。DVDやCD、TVの音声も出ています。接続方法としては、現在のCD−RB10を外してIP−BUSケーブル1本で接続するだけです。

>DVD−VIDEO再生においてメニューからドルビーデジタルを
>ステレオ2chにすれば再生可能になるのでしょうか?
ドルビーデジタルであれば、5.1chであろうが2chであろうがモノラルであろうが圧縮してあることに変わりはありません。故に不可能だと思われます。

書込番号:2773085

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro7877さん

2004/05/05 23:15(1年以上前)

number0014KO 様

度重なるご回答ありがとうございました。
拝見させて頂いてふと気付いたのですが

>MSVはデジタルではなく、XH9のIP−BUS出力からアナログで
>出ているはずです。DVDやCD、TVの音声も出ています。接続方法
>としては、現在のCD−RB10を外してIP−BUSケーブル1本で
>接続するだけです。

という事は
AVIC−H9 ・・・本体:デジタル出力x1
AVIC−XH9・・・本体:デジタル出力x1/チューナ:IPバス出力x1
という出力ですか?
カタログ上ではH9ばかり見ていたので気付かなかったのですが
XH9を見るとチューナー機能の欄に「音声出力(IPバス形状)」と書いて
ありますので、デジ/アナに拘らないとすればP01からIPバス経由にて
音声はアナログ出力されるということですね!
H9のデジタル出力はあくまでDEQ−P7を初めとした5.1chデコーダー
ユニットへの専用デジタル端子ということなんですね。。

IPバス1本の簡単接続で音声が出力されそうなので、とりあえずはほっと
致しました。ありがとうございました。
そこでカロ&カロという事でもう一点なんですが、上記IPバス経由で接続
した場合「ナビミュート機能」は働きますか?
度々申し訳ありませんがもしご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。。

>ドルビーデジタルであれば、5.1chであろうが2chであろうが
>モノラルであろうが圧縮してあることに変わりはありません。
>故に不可能だと思われます。

勉強してまいりました。ありがとうございます!

書込番号:2774418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/06 09:13(1年以上前)

>上記IPバス経由で接続した場合「ナビミュート機能」は働きますか?
ミュートは音声入出力とは一切関係ありません。オーディオ機能のないDR200と組み合わせた場合でも働きます。

書込番号:2775504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

渋滞回避

2004/04/25 18:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 事業主さん

パナソニックHD9000かパイオニアXH9にしようか迷っています。
聞くところによるとパナの渋滞回避(抜け道)はかなり使えるそうですが
カロはそれより劣るんでしょうか?
そのほかにもこれだからカロ(パナ)が良いという意見をお持ちの方教えてください。

書込番号:2735787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2004/04/08 20:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 Broadbandさん

こんばんは。今、車の納車と同時に、取り付け待ちをしています。
1点質問があるのですが、DVDレコーダー等で作成したDVDの再生はできるのでしょうか?ちなみにDVDレコーダーは東芝のXS-35です。
メディアの相性等もあるとは思いますが、いかがでしょうか?
試された方いませんか?

書込番号:2680324

ナイスクチコミ!0


返信する
ボボーボボさん

2004/04/11 01:53(1年以上前)

台湾製メディアを
31で焼いたRWはみれました

書込番号:2687974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2004/04/05 11:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 takako0416さん

昨日清水の舞台を飛び降りる勢いでこのナビを購入してしまいました。
今取り付けてもらっていて今日の夜取りに行きます。
そこで質問なのですが、
純正のオーディオ(MDだけ)をつけたままこのナビをシート下につけて
もらったのですが、このMDって聞けます・・・よね。
そして、ミュージックサーバーに音楽を入れると車のスピーカーから
流れるんでしょうか?
今、number0014KOさんの書き込みを見たら他のオーディオは
使えませんって書いてあったので急に心配になってしまいました。
今日の夜車を取りに行くのでとてもドキドキです。
初歩的な質問ですみません・・・。

書込番号:2668515

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2004/04/05 12:13(1年以上前)

純正のMDはそのまま聞けると思います。ミュージックサーバーやCD(ナビで聞けますよね?)の音については、FM電波に乗せて純正のラジオで受信するという方法になると思います。純正MDの型番がわかりませんが、直接音声入力できる純正オーディオというのはほとんどないのでおそらく。

書込番号:2668672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/04/05 12:22(1年以上前)

>純正のオーディオ(MDだけ)をつけたままこのナビをシート下につけて
もらったのですが、このMDって聞けます・・・よね。
はい、大丈夫です。当然、純正のラジオも使用できます。

>ミュージックサーバーに音楽を入れると車のスピーカーから流れるんでしょうか?
XH9にはFMトランスミッタが内蔵されていますので、純正のFMラジオを設定した周波数に合わせるとそこからミュージックサーバ、DVD、TVなどの音声が流れてきます。ただ、音質はあまり期待しないほうがいいと思います。音質を向上させるためには、純正オーディオを外部入力(AUX)端子を装備した社外品のオーディオに買い換える必要があります。

>number0014KOさんの書き込みを見たら他のオーディオは使えませんって書いてあったので急に心配になってしまいました。
これのことでしょうか?これは、あくまでZH9MDやH9+V7MDを取り付ける際には純正のオーディオを外す必要があるということだけです。

--------------------------------------------------------------------
それに対して、AVIC-V7+AVIC-H9の組み合わせや、AVIC-ZH9MDにはラジオも
アンプも内蔵していますので、これだけで音楽も聴くことができます。
さっきとは逆に他のオーディオと組み合わせて使うことはできません。
取り付けるためには今使っているオーディオを取外す必要があります。
--------------------------------------------------------------------

書込番号:2668687

ナイスクチコミ!0


歌丸2さん

2004/04/05 22:26(1年以上前)

まったく聞けません。
それよりもナビ本体の故障が高い確率で発生するかもしれないですね。

書込番号:2670506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

cherokee Ltd '93

2004/04/02 23:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 take@@@さん

はじめまして。こんばんは、take@@@と申します
cherokee Ltd '93を購入したのでこのナビを取り付けたいのですが
ナビ本体はどこに取り付けれるのでしょうか?
ラゲッジルームには取り付けたくなく、できるだけ
前に取り付けたいのですがどこが可能なのでしょうか?
取り付けたかtがいたらお教えください

書込番号:2659410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わからなくって・・・。

2004/03/30 11:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH9

スレ主 あゆまっくさん

本当に初歩的なこと聞いて申し訳ないんですが、AVIC-XH9っていうのは、AVIC-V7+AVIC-H9のセットの事なんでしょうか??AVIC-V7とAVIC-V7MDの
違いってMDがつくかつかないかって事なんでしょうか??教えて下さい〜!!本当にお馬鹿ですみません・・・。機械音痴なもので。

書込番号:2646293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/30 13:59(1年以上前)

>AVIC-XH9っていうのは、AVIC-V7+AVIC-H9のセットの事なんでしょうか?
違います。7インチのオンダッシュモニタ(ダッシュボード上に固定するモニタ)とAVIC-H9のセットです。
AVIC-XH9にはラジオもアンプも内蔵されていないので、これだけで音楽を聴くことはできません。何らかのオーディオと組み合わせて使う必要があります。

それに対して、AVIC-V7+AVIC-H9の組み合わせや、AVIC-ZH9MDにはラジオもアンプも内蔵していますので、これだけで音楽も聴くことができます。さっきとは逆に他のオーディオと組み合わせて使うことはできません。取り付けるためには今使っているオーディオを取外す必要があります。

>AVIC-V7とAVIC-V7MDの違いってMDがつくかつかないかって事なんでしょうか??
違いはそれだけです。

書込番号:2646713

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆまっくさん

2004/03/30 16:54(1年以上前)

number0014KOさんありがとうございますぅ〜♪助かりましたぁ!!じっくりお勉強したいと思います。又わからない事があったら教えて下さいませ♪本当にありがとうございました☆☆

書込番号:2647196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH9」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH9を新規書き込みAVIC-XH9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH9
パイオニア

AVIC-XH9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH9をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング