AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピガードCDについて

2002/10/01 12:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 pon77777さん

AVIC-XH99の購入を考えております。コピーガードCDはこのHDにコピー出来るのでしょうか?

書込番号:976103

ナイスクチコミ!0


返信する
パーマン4号さん

2002/10/01 13:24(1年以上前)

100%保証できませんよ。ショップで試されたらどうですか?
ちなみに今はできたとしても、コピーガードの仕様(ヴァージョン)が変われば、その後はわかりません。

書込番号:976179

ナイスクチコミ!0


すーちゃんママさん

2002/10/02 00:51(1年以上前)

AVIC-XH99を8月に購入しました。コピーガードCDは、タイトルが出ないだけで
一応コピー可能です。
タイトルが出ないので、ご自分で何番目かを覚えておけば、リモコンで選ぶ時に楽ですよ。

書込番号:977280

ナイスクチコミ!0


RX-7_TypeRSさん

2002/10/23 00:30(1年以上前)

タイトルが出ないのは、そのCDのデータがHDDのデータベースに入ってないからではないでしょうか?ちなみに、私の試したCCCDは全て成功しています。また、タイトルは通信でDL出来ますよ〜

書込番号:1018436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/09/28 00:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 テ−プさん


NV7-N099SSにパナソニックのDVD再生ができるDVP292を付けるか、カロッツェリアのAVIC-XH99のどれにしようか悩んでます。ちなみに今ケンウッドのMDとCDの再生できるオ−デオとCDチェンジャ−を付けてます。良かったらアドバイスをお願いします。

書込番号:969252

ナイスクチコミ!0


返信する
バティー!さん

2002/09/29 00:54(1年以上前)

これは、難しい選択ですね。悩むのがわかるような気がします。
ちなみに、DVP292とお持ちのケンウッドの接続はうまく行くのですか?
FM飛ばしになるなら、DVD再生は考え物です・・・。ケンウッド側にAuxRCA入力が無かったら、僕は望む機能のあるナビを選択しますね。ちなみに、RCA入力があるなら、カロとの接続はうまく行くと思います。CD-RB10を使用しますが。
僕は、AVIC-XH99とケンウッドのDPX-9021MPiをつないで、DVDを観ています。ま、映画などは観ませんが、音楽系は自己満ですけど、いいですよ。ナビ性能については、一長一短ですが、なにぶん比べている土台がHD対DVDですからね・・・。やはり、ハードディスクの方が処理速度が速く、自分でカスタマイズできる事がアドバンテージでしょうね。カロナビは自車位置精度に定評があります。これは、使えばわかると思います。完璧ですね。アルパはルート引きに定評がありますが、それでも得て不得手があり、常に良いルートを引くとは限りません。何を求めるか?が大きな選択の分かれ目になるでしょう。僕は、ご質問の後者を選びますね。

書込番号:971337

ナイスクチコミ!0


バティー!さん

2002/09/29 01:06(1年以上前)

補足です。
ご存知のように、コピーガードCD(それでも、コピーは出来ます。)が発売され、色々と波紋をよんでいます。もう数年すると、コピーガードが完璧にできるDVDが音楽CDにかわるかもしれません。コピーガードを完璧にして、DVDの付加価値として、ビデオクリップを織り込む等のものが、いずれ発売される気がしています。高い買い物ですし、長く使われると思いますから、どうせ買うならDVD再生システムは捨てがたいです。思いっきり、私見ですけど、参考までに・・・。

書込番号:971357

ナイスクチコミ!0


たぼたぼさん

2002/09/29 23:49(1年以上前)

やはりHDDとDVDでは、HDDのXH99をお奨めします。ナビ以外の機能にも興味があるなら尚更です。

ケンウッドのMDとCDの再生できるオ−デオには、AUXは付いていますか?付いていなければ、KCA-S210Aを使えばAUXの後付け可能です。

書込番号:973434

ナイスクチコミ!0


スレ主 テ−プさん

2002/10/03 01:02(1年以上前)

バディ−さん、たぼたぼさんアドバイスありがとうございます。返事が遅くなってごめんなさい。 今ついてるケンウッドのオ−ディオはM505、D505です。たしか3、4年前に買ったと思います。 AuxRCAかRCAが付いてるかのか分からないのですかど、説明書に書いてるのですか? カ−ショップのオ−トバックスに聞いたらAVIC-XH99を付けるとFM飛ばしでDVDを見ることになると言われました。 AVIC-XH99はコピ−ガ−ドCDでも記憶出来るのですか?

書込番号:978951

ナイスクチコミ!0


バティー!さん

2002/10/03 03:14(1年以上前)

カタログを見ればAUXがついているかわかります。FM飛ばしだけは避けたほうがいいですよ。DVDはCDより音がいいのはご存知かと思いますが、FM飛ばしになると、雑音が入る可能性が高いですし、下手をするとテープより音質が悪いです。こんなんじゃ、DVD見れても後悔するかも・・・。少なくとも僕は耐えられません。
だぼだぼさんがおっしゃっているように、AUXがなくともKCA-S210Aを使用すれば接続できるみたいですね(一応、メーカーに確認をした方が良いかと)。この接続方法は僕も知りませんでした。ありがとう!だぼだぼさん。
カロとの接続をお考えでしたら、くどいようですがCD-RB10が必要になるかと思います。
コピーガードについては、これよりひとつ上のスレにもあるように、今のところ可能なようです。もちろん100%かどうかはわかりませんが。
しかし、コピーコントロールが始まって以来、色々と不便になりましたよね・・・。CDを焼く事もそれなりの環境と知識がないとできないようですし、なにより買ってきたCDを車で聞けない可能性があるなんて、おかしな時代になって来たと思います。

書込番号:979145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

単純な質問で申し訳ないのですが・・・

2002/09/21 23:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 アルVさん

2DINオーディオのFH−P919MDRとナビのXH99は繋ぐことは可能なのですか? ちなみに、FH−P919MDRにはCDとMDのチェンジャーが付いてます。

書込番号:957138

ナイスクチコミ!0


返信する
スコッチ!さん

2002/09/29 01:13(1年以上前)

可能です。

書込番号:971375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCカード

2002/09/16 22:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 カローさん

I・OデータのコンパクトフラッシュカードとPCカードアダプタを購入しようと考えています。
質問ですが128とか256MBの大きい容量のものでも認識するのでしょうか?

書込番号:947609

ナイスクチコミ!0


返信する
たぼたぼさん

2002/09/30 00:08(1年以上前)

たぼ@メモステ愛用者です。レスが無いようなので、参考までに。

他の板に、128Mコンパクトフラッシュカードと動作電圧3.3/5V両対応のPCカードアダプタで使用している方がいられるようです。
取説やカタログにもあるとおり5V専用スロットなので、3.3VだけのPCカードアダプターでは認識しないようです。物によっては、差込口の厚さが微妙に異なるので差し込むことすら出来ません。要注意です。メモステも動作電圧が5Vではないのに、3.3/5V対応PCカードアダプターとの組み合わせで問題なく使用出来ます。

書込番号:973466

ナイスクチコミ!0


たぼたぼさん

2002/09/30 00:44(1年以上前)

IBMのマイクロドライブ1GBも使用可能みたいです。

書込番号:973587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レガシーのマックに

2002/09/16 18:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 みずたくさん

X99の購入を考えているのですが、
レガシー純正のマッキントッシュのオーディオがついているのですが、
それを取替えせずにナビを取り付けすることは可能でしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
初心者で申し訳ありません。

書込番号:947119

ナイスクチコミ!0


返信する
zazaCさん

2002/09/18 01:00(1年以上前)

レスがついていないようなので、知っている範囲でお答えします。FMで音を飛ばすのであればもちろんできますよ。もしこの機種がFM飛ばせなくてもモニターから音が出てくるので大丈夫でしょう。でも、これを買うからにはミュージックサーバ機能でマッキンと接続したいという質問と解釈しますと、それはできません。又、マッキンのヘッドユニットをだけをカロナビと交換しても音はなりません。又、マッキンに使われているスピーカーは8オームタイプで、カロや他の国内メーカーの物は4オームですから、接続できないことはないのですが大音量でならすと火事になるかもしれません(^^;
従ってスピーカーからアンプとヘッドまで全て交換せざるを得ないので難しいでしょう。
私もBE5のマッキン付に乗っていますが、それに気づいたときにはときすでに遅しでした。

書込番号:950049

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずたくさん

2002/09/18 20:41(1年以上前)

zazaCさま
返信ありがとうございます。
zazaCさんはどのようにして取り付けしていらっしゃるのでしょうか?
FMで飛ばしていらっしゃいます?
知人から聞いたのですが、マッキンに外部入力するアダプタが
アゼストから出ているようなのですが、
それに音声を入力してやれば、なるのでは?
という話なのですが、いかがなものでしょうか?(^^;

書込番号:951319

ナイスクチコミ!0


keisuke keisukeさん

2002/09/18 23:45(1年以上前)

レガシィBE5Cマッキン仕様ですが、
Pioneer XH99/CD-RB10
ADDZEST EA-1155A
を使ってマッキンAUX入力再生を実現しています。RCAケーブルでの接続です。

書込番号:951781

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずたくさん

2002/09/21 10:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
カロナビ取り付けの夢が出てきました(^^;
ところで、XH99を購入予定なのですが、
必要なものは
・ADDZEST EA-1155A
だけでよろしいのでしょうか?
お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:955969

ナイスクチコミ!0


元レガシィ乗りさん

2002/09/22 00:32(1年以上前)

Keisuke keisukeさんじゃないのですが、この問題私も悩んだことが...
X99の音声出力はパイオニア独自のIP-BUSなので、それを普通のRCAに変換するのにCD-RB10を使い、今度はRCAを純正マッキントッシュ(中身アゼスト)のCe-NETに変換するのにEA-1155Aを使うということですね。
X99(IP-BUS)→CD-RB10(RCA)→EA-1155A(Ce-NET)→純正McIntosh
ということだと思いますが、がんばってみてください。
ちなみに私はX09をRCAに変換してNakamichiのCD700のAUXに入れてDVDの
音声だけ聞いています(笑。
ドライバーのつらいところですね。

書込番号:957329

ナイスクチコミ!0


元レガシィ乗りさん

2002/09/22 00:37(1年以上前)

訂正
X99→H99/X09→H09

書込番号:957347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビの音声

2002/09/16 14:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ゴンギツネさん

XH99とDEH919をIPバスケーブルで
使用しているのですが、DEH919を取り付け後に
ナビのガイド音声がほとんど聞こえなくなってしまいました。
ボリュームを最大の30にしてやっと聞こえるぐらいです。
なぜこうなってしまったんでしょうか?
誰か助けてください!

書込番号:946650

ナイスクチコミ!0


返信する
RX-7_TypeRSさん

2002/10/23 00:27(1年以上前)

自分は、XH09Vと、MEH-P919で使用していますがその様なことは起こっていません。考えられるのは、ナビの音量の設定を変えてしまった(案内、電話、などのそれぞれの項目別設定メニューがあったはず)。
IPケーブルをひっこぬいてみても変わらないようだったら、つないだ事が原因かはっきりしますね。

書込番号:1018425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH99
パイオニア

AVIC-XH99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH99をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング