

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月31日 22:39 |
![]() |
2 | 4 | 2002年10月30日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月24日 11:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月23日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月22日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月20日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度の新車にAVIC-XH99を付けようと思い、
カー用品店でいろいろ話しを聞いたのですが
すこし意味がわからなくなっています。
カタログを見る限りじゃ、DVDビデオ、CD、MP-3
再生可能と書いてありますが、店員の話じゃ
アンプがないと聞けないと言うことなのです。
安い1DINデッキが必要と言われたのですが
本当なのでしょうか?では逆から考えると
安いMD用の1DINデッキを買うと
DVD、CD、MP-3、MDが使用できると言う事なのでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
長文質問すいません。お願いします。
0点

UBINさん こんにちわ
>安いMD用の1DINデッキを買うと
>DVD、CD、MP-3、MDが使用できると言う事なのでしょうか?
そのとうりです。
尚、各機器の接続には別途「IPバスケーブル」が必要です。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria_x/option.html
書込番号:1036699
0点





「AVIC-XH99」を購入しました。明日の午前中からオートバックスで取り付けです。
それで、現在、KENWOODの「DPX-660MD」が付いているのですが、
ここの掲示板に書き込みがあったように「CA-C1AX RCA外部入力変換コネクター」を使ってRCA接続できるかKENWOODに聞いたら対象外と言われました。
やっぱり、FMで飛ばすしか方法はないんでしょうか?
0点

ずばり、これです。
KCA-S210A(定価9800円)!
DPX-660MDには確かにCA-C1AXは使用不可です。
しかし、KCA-S210Aなら大丈夫です。これはオートチェンジャー切り替えユニット(2台のチェンジャーをデッキ1つに接続し、切り替えたりする)なんですが、なーんとRCA外部入力端子がついているんです!
IPバス出力音声をRCAの信号に変換するCD-RB10(定価4000円)を使って、KCA-S210Aに接続するとOKです。
ただし、このKCA-S210Aは外部入力とチェンジャーを同時に使用することは不可能で、更に切り替えスイッチが本体の側面の奥にあるため、切り替えるためにはピンセットのような先の細いものを使用しなければなりません。もしも、CD又はMDチェンジャーを使用していなければ、この切り替え作業は関係ないですよ。
オススメの方法です。
書込番号:1030766
2点

追加します。
KCA-S210Aは、ケンウッドのカーコンポーネントカタログに掲載されています。
ヤフーで検索してもすぐに見つかります。
書込番号:1030774
0点



2002/10/29 08:47(1年以上前)
たぼたぼ2さん、お返事有難うございます。
実は、昨日までオートバックスがセールをやっていて取り付け作業料半額だったんです。
で、夕方に仕方なく(?)MEH-515を買ってしまいました。
あ〜、もっと早く質問しておけばよかった・・・(涙)。
ちなみに「DPX-660MD」は1万の下取り金額でした。
書込番号:1031650
0点

残念!
もしかして手遅れかな?と思っていましたが、その通りになってしまいました。
書込番号:1034944
0点





シャリオグランディス(純正ナビなし)を乗ってます。
FM多重のアンテナは純正のガラスアンテナですか?感度はどうですか?
今、AN−F10(車外アンテナ)の使用も考えていますが、長所短所や
AN−F10以外にいる物ってありますか?
モニターはおそらく情報表示パネルの前だと思いますが、今までの情報表示の
内容はモニターに表示できますか?
他に良い設置場所があったら教えて下さい。
また、F−1というショップで、購入や取り付けをした方が
居ましたら、情報をお願いします。どうでしたか?
0点





AVIC−XH99のDVD再生についてお聞きします。
カタログを読むと、ドルビーサラウンド等の5.1ch
に対応と書いてありますが、あくまでも2chでダウン
ミックスされて出力されると書いてあります。
このナビで5.1chで聞けるようにする為の裏技的
情報をご存知ないでしょうか?
0点


2002/10/23 23:36(1年以上前)
2chで5.1ch風に出力するって意味でしょ。
書込番号:1020413
0点





H99の購入を考えております。そこで質問があるのですが、今現在カロのアンプレスCDデッキのDEXP01を使用しております。アンプも当然カロの4チャンネルの物を使用しております。この条件下で、H99のDVDを再生させる場合、音声はアンプを通して出力させる事はできるのでしょうか?FM飛ばしは避けたいなと考えております。
また逆に、今のオーディオ機能を活かすとしたらナビのどの様な組み合わせが一番ベストでしょうか?カロで揃えたいですけど、必ずしも絶対ではありません。宜しくお願い致します。
0点


2002/10/21 09:51(1年以上前)
とりあえず、ひとこと言いたいのはAVIC−H99用の
板があるのですから、そちらに立てるのが良いかと。モニター
有り無しの差ですから、機能面で変わらないですけどね。
DEX-P01はIPバス入力・出力を持っていますので、もちろん
FMで飛ばす事もできますが、アンプで鳴らすこともできま
す。ま、こんなに良いシステムでFMで飛ばす人はいないと
思いますが・・・。
>今のオーディオ機能を活かすとしたらナビのどの様な組み
合わせが一番ベスト?
意味がわかりません。モニターはお持ちなのですか?お持ち
のお車は2DINが入るのですか?機能と収まりのどちらを
優先するのですか?オーディオ機能の何を活かしたいのです
か?MDは要らないのですか?
書込番号:1014776
0点


2002/10/21 10:00(1年以上前)
あ、それからですね、これは私見ですけど、板の内容を
検索する人たちもたくさんいると思うんですね。検索
機能がついてますし。ですから、なるべく名称は省略
しないで正確に書いた方が良いと思います。
書込番号:1014784
0点



2002/10/21 22:37(1年以上前)
ケン僧さんさっそくの返信まことにありがとうございます。初めての書込みで失礼がありましたことをお詫びいたします。次回は対応する板で書込みさせて頂きます。
私が質問したかった事項は、今現在のオーディオシステム(カロのDEX-P01+カロの4チャンアンプ)にAVIC−H99のナビを購入接続し、DVDを再生した場合、音声をアンプを通して出力させることができるのかな?
ということと、現在R34GTRに乗っており、(ナビの画面をGTR純正のディスプレイにRCA接続で表示させるとして)コンソールに納まるスペースはあと1DINしかない場合、そこに納めるナビはどれがいいのかなという事です。MDは現在チェンジャーにて使用しております。
機能的にはDVDが観ることができるといいなと思っています。勿論、インダッシュモニタを購入してもいいかなと思っています。しかしそうした場合ナビはトランク等に設置しなければならず、DVDの入替えに苦労しそうだなと思っています。どの様なやり方がベストなのか、今その組み合わせに悩んでいるのです。非常にわかりにくい文面で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:1016074
0点


2002/10/22 01:38(1年以上前)
なるほど、良くわかりました。
純正モニタとの接続が可能であれば、正にお考えの組み合わせが
ベストだと思いますよ。余談ですが、他社製のモニタを使うとき
は変換アダプタやリモコンの受光部を別途購入しないといけない
ですね。上にも述べたようにDVDの音声はアンプからの出力が
可能ですから、FM飛ばしよりは断然音が良いでしょう。
音質的な事を追求しますと、DEX-P01にはDVDコントロール機能
がありますから、本来なら光出力されるDVDデッキ(パナソニックの
CX-DVP292Dなど)とつなぐことができれば最高です。
ただスペース的な事を考えると、ピコジさんの判断となるでしょうね。
と、話はそれましたが、現在HDDナビでDVDが観れるのは、カロだけ
(しかもAVIC−XH99又はH99のみ)なので、他の組み合わせは
ないですね。
ちなみに、私がDEX-P01を持っていて、DVDを観たいなら・・・。
純正モニタはあきらめ、
残りの1DINはCX-DVP292Dを入れ、
ナビはCN-HD9000WD にするかなぁ・・・。
やはり、良い音で聞きたいという理由からです。
5.1chで聞きたいですからね。カロナビのDVD
は2chに出力されますから、そこがネックです。
センターユニットが安物のシステムならこんな
ことはしませんが。
書込番号:1016480
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





