AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICS情報について

2002/07/13 18:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ごまこさん

VICS用ビーコン受信機をつけているのですが、FM多重チューナーの設定を「D-GPS」にしてしまうと、FM多重放送からのVICS情報は受信できなくなってしまうのでしょうか?又、光ビーコンとFM多重放送のVICS情報の違いは何なのでしょう?同時に受信したとき内容に重複はあるのでしょうか?知っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:829087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/14 01:29(1年以上前)

ごまこさん こんにちわ

・D-GPSについて
FM多重の受信設定は「VICS」「VICS+D-GPS」「D-GPS」の3通りあると
思います。
ご希望の受信方法は「VICS+D-GPS」になると思いますが、以下のわたし
の以前の書込みを参考にしてみてください。
[272163]D-GPS

>光ビーコンとFM多重放送のVICS情報の違いは何なのでしょう?

・FM多重放送:広域情報
・ビーコン:車線、進行方向の情報などに特化した詳細情報

>同時に受信したとき内容に重複はあるのでしょうか?

内容に重複はあるかもしれませんが、ビーコンでしか配信されない詳細
情報があるかと思います。

こちらはVICSのホームページです。
http://www.vics.or.jp/

書込番号:829964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまこさん

2002/07/14 10:05(1年以上前)

けんちゃまんさんありがとうございました。D-GPSって形骸化?してるんですね。XH-99は精度がわりといいので、私もFM多重放送は「VICS」で使っていきたいと思います。又、何かのときはよろしくお願いします。

書込番号:830474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2002/07/11 21:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 てんてんかろさん

現在、カロのナビとオーディオの組み合わせで購入を考えているのですが、
ステアリングリモコンについて質問があります。

例えば、AVIC-XH99 + DEH-P717の組み合わせで、
ステアリングリモコンを使ってミュージックサーバーの早送り等は
操作できるのでしょうか?

カタログを見るとCD-SR100というのが載っていて「ナビの操作が可能です」 とは、
書いてあるのですが、どんな操作が可能か載っていなく、いまいちよくわかりません。

どなたか、使っていらっしゃる方はいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:825600

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビ大好き君さん

2002/07/12 10:16(1年以上前)

こんにちは(^^
ステアリングリモコンCD-SR100ですが、
ナビ側の機能であるMSV操作に関しては全く使えません。
操作できるのは付属の発声リモコンの操作ボタンと、訂正ボタンだけです。
それも普通の状態では操作できずに、
2つのボタンを押すと切り替わる仕組みです。はっきしいって使えません(^^;

ところが某巨大オークションサイトを見ていたらMSV操作ができる
ステアリングリモコンというのを見つけました。
URLを書くのはどうかと思いますので、そのサイトの検索で
「ステアリングリモコン」で検索してみて下さい。
これいいかもしれないです。改造品ってのがちょっと不安ですが。

書込番号:826630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XH99

2002/07/10 01:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 サル君さん

カーナビの購入を考えています。
下の書き込みなどをみて、H99+V77がいいなと思ったのですが、V77が品薄らしいのでXH99にしようか悩んでいます。
XH99にした場合、P717とかP919をいれる必要があるのでしょうか?
アンプがいるのかどうかがよく分からないんです。
車にうといもので、なにが必要なのかがいまいちわかっていません。
「この組み合わせがいいんじゃないの?」とか言ったアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:822272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/10 12:52(1年以上前)

サル君さん こんにちわ

>XH99にした場合、P717とかP919をいれる必要があるのでしょうか?

要は「HDDナビのミージックサーバーの音をFMではなく、直接オーディオに
接続して聞きたい」というコトでしょうか?
それと接続機器は「MEH-P717とかMEH-P919」とヘッドユニットにするという
ことでしょうか?

そのつもりで書込みますネ。

>車にうといもので、なにが必要なのかがいまいちわかっていません。

・ナビとオーディオをつなげる「IPバスケーブル(CD-IP600等)」

・ダッシュパネルのオーディオ部に設置する場合は、カー用品店などで購入
できる車種ごとの汎用キットが便利でしょう。
(取付金物・配線コネクター・化粧パネルがセット)
または、金物等純正オーディオのモノを転用し別途購入の必要がない場合は
配線コネクターだけでも良いかと思います。

・電源をオーディオ部からの分岐で容量などで不安があれば、「電源配線
キット(RD-221)」

ちなみにわたしは「AVIC-H09+TV-W08とMEH-P555」の組合わせですが、
電源はオーディオ部からの分岐です。

>「この組み合わせがいいんじゃないの?」

御予算しだいでしょうねぇ…。

書込番号:822863

ナイスクチコミ!0


スレ主 サル君さん

2002/07/10 22:49(1年以上前)

けんちゃまんさん、どうもです。
>P717とかP919をいれる必要があるのでしょうか?
というのは、あるのとないのとではなにが違うのかなということです。
わかりづらい文章ですみません。
でも、十分質問に対する答えを得ることができました。
ありがとうございました。

で、今日もオートバックスにいっていろいろ見たり聞いたりしてきました。
金銭的な問題はありありなんですが、
AVIC-H99 + TV−W88 + DEH-P919
にしようかなという結論にいたりました。

TV-W88はV77のモニターが8インチになったものと考えてますが、あってるのかな・・・

書込番号:823925

ナイスクチコミ!0


スレ主 サル君さん

2002/07/10 23:28(1年以上前)

TV-W88と思ったのですが、1DINに収まらないな・・・
収まるTVってありますか?
V77だとアンプついてくるしなぁ・・・

書込番号:824024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/11 08:41(1年以上前)

サル君さん こんにちわ

>AVIC-H99 + TV−W88 + DEH-P919

好みでしょうが…
AVIC-H99はCDとDVDが再生可能です。CD系のメインユニットと組合わせるより
MD系のメインユニットの方が良いのでは?
なんて思いますが、“こだわり”であれば無論OKです!

>TV-W88と思ったのですが、1DINに収まらないな・・・
>収まるTVってありますか?
>V77だとアンプついてくるしなぁ・・・

TV-W88はオンダッシュでAD-V808なんてパーツを使えば収納はしませんが、
DIN取付けが可能ですね。でもスペース的にはもったいないですね。
アンプなしのインダッシュだとAVX-P777もありますが、コレは「20Pin接続」
なんでイマイチですねぇ…。
それとオンダッシュの場合、お値段的に考えると8インチにこだわりがなけれ
ば…
AVIC-XH99 + DEH-P919 の方がお得ですね。 (モニターの取付に上記金物も
使えます)

取付車種によって異なるでしょうが、オンダッシュモニターもダッシュパネル
のヒサシ部手前に取付けられば、あまり邪魔にはならないと思います。
防犯性を考慮されるのであれば、別途警報機などと合わせて導入されると良い
と思います。

書込番号:824589

ナイスクチコミ!0


スレ主 サル君さん

2002/07/11 23:24(1年以上前)

けんちゃまんさん、アドバイスありがとうございます。
いろいろ聞いてると、オンダッシュでもいっかって気になってきました。
AVIC-XH99 + DEH-P919 にします。
あとは安く売ってる店を探すだけかな。
近くのオートバックスは定価とほとんどかわらないから、やっぱり通販しかないかな。

書込番号:825926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カロナビの今後

2002/07/06 20:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

現在AVIC-XH77を検討している者です。
XH77よりこちらのXH99の掲示板の方が活発な意見交換を
されていると感じたのでこちらに投稿させていただきました。

現在、カロを筆頭にパナ、アルパインも含めてHDDナビを検討中です。

オーディオをMP3目的に DEH-P919 を入れていることもありカロを第一に
考えています。ですがカタログを見比べてみるとCPUが32bit、HDDが10GB
と2代目を出したワリに性能としてはあまり変化が見られないと感じました。
とりあえずは今は様子を見て、冬のボーナス時期までに新製品が出れば
そちらを買おうかとも思っています。

これからCPUやHDDが強化された新製品は出るのでしょうか?

出そうもないなら今XH77なり99なりを買ってナビ三昧のカーライフを
送った方が自分にとっても良いかなと思い、皆様のご意見を伺いたくて
投稿させていただきました。

いかがでしょうか。

書込番号:815696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/07 01:46(1年以上前)

Jr.さん こんにちわ

>これからCPUやHDDが強化された新製品は出るのでしょうか?

勝手な推測ですが…
『冬のボーナス時期までですと、出ないと思います』

そういった変更は…
カロのモデルチェンジサイクルは、2年毎にハード、その間1回ソフト
面の変更を行われています。
昨年新型ハードが発売され、今年ソフト面の変更が行われたので、
そういった変更は、来年行われると予想出来ます。

書込番号:816343

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2002/07/07 06:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> カロのモデルチェンジサイクルは、2年毎にハード、
> その間1回ソフト面の変更を行われています。
> 昨年新型ハードが発売され、今年ソフト面の変更が行われたので、
> そういった変更は、来年行われると予想出来ます。

なるほど。カロはそういうサイクルだったのですね。
来年となると判断に迷ってしまいますね・・・。

でも、その来年に64bitCPU、大容量HDD、W-VGAなどを備えた新機種が
出てくるなら待ちたい気もしますが、当然他社も性能は上がってくる
でしょうし、買い時というのは難しいですね。

やはり”欲しくなった時が買い時”ということになってきますね。

書込番号:816649

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/07/12 03:08(1年以上前)

確かに、ここまでモデルチェンジサイクルが早くなってくると、「欲しく
なった時が買い時」は当てはまるでしょう。

余談ですが、FDのRX−7。
激しく良いですね。
例の規制でハイパワーカーのスポーツカーが生き残れなくなって来ている
昨今、末永く大切に乗ってあげて下さい。

書込番号:826338

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2002/07/13 16:11(1年以上前)

かっち〜 さん、ご意見ありがとうございます。
やはりナビの”買い時”はそういう感じになりますよね。
本当にどうしようか考えてしまいます。(そして時も過ぎる・・・)

RX-7のお話しが出てきたということは当方のHPを
見ていただけたのでしょうか。ありがとうございます。
エコが声高に叫ばれる時代に、激しく”エゴ”なクルマ
ではありますが大事に乗っていきたいと思っています。

書込番号:828887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/07/06 16:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ALFHONCEさん

AVIC-XH99+MEH-P717のセットを購入しようと思っているのですが教えて下さい。
MSVの音は車両スピーカーから、同時にナビの案内はモニタースピーカーから別々に出せますでしょうか?

書込番号:815282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/07 01:35(1年以上前)

ALFHONCEさん こんにちわ

↑そのとうりです。

先週からAVIC-H09とMEH-P555の組み合わせで使っています。
MSVはイイすよ!
逆に、案内は車両スピーカーへ出力できません。

書込番号:816321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALFHONCEさん

2002/07/07 03:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですか、よかった。いちいちミュートされちゃうと煩わしいと思ったもので

書込番号:816469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/07 03:34(1年以上前)

>いちいちミュートされちゃうと煩わしいと思ったもので

ミュート設定にて変更できます。

1.ハンズフリー電話,音声認識コマンド使用時,案内
2.ハンズフリー電話,音声認識コマンド使用時
3.ミュートなし

わたしは「2」にて設定しています。
やっぱ、3かなぁ・・・。

書込番号:816504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何を買ったらいいのやら

2002/07/02 20:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ボカーンさん

車の買い替えに伴い、ナビも購入検討中ですが、何を買ったらいいかわかりません。
 車がマツダMPVなので純正以外はオンダッシュモニターしか選べないと思いますが、DVDビデオ再生、バックモニター連動の機能がほしいです。純正オーディオ使用を考えていますので(と言うか付けれない?)音楽にはこだわっていません。
 当初はADDZESTのNVA720VDで充分かなと思っていましたがAVIC-XH99がかなり気になってきました。HDナビのバージョンUP等はROM交換のようにはいかないと思いますがどんなメリットがあるか教えてください。
 あと以前使っていたケンウッドのタッチパネルは約2年半で反応しなくなり修理しました。HDの耐久性も気になります。大丈夫でしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:807704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH99
パイオニア

AVIC-XH99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH99をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング