AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイチェン後の日産セレナに付きます?

2002/06/07 22:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ちょっぱあさん

こんばんわ。HDDナビを考えています。どなたか教えてください。
XH99だけではDVDの音声って聞こえないんですよね?
何をつければ聞こえるようになりますか?付けるのはカロのオーディオでないとだめでしょうか?相性とか接続方法の違いで音質の劣化なんかも考えられますか?
カロの電話相談室がつながらないんです(人気なんですね)・・・。

当方ナビが初めてなものでよろしくお願いします。

書込番号:759011

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちょっぱあさん

2002/06/07 22:21(1年以上前)

すみません上の質問タイトルは全く関係ありません。
考えてるうちに質問の内容がとちゅうで変わっちゃって
きたもので・・・。
タイトル気になさらないで下さい。ゴメンナサイ。

書込番号:759033

ナイスクチコミ!0


Coupeさん

2002/06/08 07:53(1年以上前)

結論から申しますと、ナビ(液晶モニターセット)の場合は、
ナビ単体でDVDの音声は再生できます。
純正のモニターにはスピーカが内蔵されております。
音質は携帯TVのようにチャかチャカなって良くないですが。

DVDの音声出力の方法をまとめますと、
■1:モニターのスピーカー
   (上記参照)
■2:FMトランスミッターによる、車載オーディオ出力
   (FMラジオが入る車載オーディオがあれば、特別な配線なしで
    車載スピーカから音声が再生できます。
    音質としてはFMラジオ聞いてる感じです。)
■3:パイオニア製オーディオへIPバスケーブルによる接続
   (もっとも良い音質で再生できると思いますが、
    パイオニア製オーディオ、ケーブル代等で予算が掛かります。)

書込番号:759703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/06/08 09:52(1年以上前)

3についてですが、CD-RB10などのIP-BUS <-> RCAピンジャックの変換アダプターを利用すれば、RCA入力可能なオーディオなら何でも大丈夫のはずです。パイオニアのオーディオに限定されないと思いますよ。

書込番号:759812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっぱあさん

2002/06/08 22:33(1年以上前)

遅くなりましたが、Coupeさん、らくなびさん、ごていねいにありがとうございました! すこしわかってきました。オーディオレスのクルマなのでこれからの参考にさせていただきます!

書込番号:760968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICS3って

2002/06/06 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ますこさん

こんにちわ。HDDナビの購入を考えています。カーショップからカタログをとりよせ色々検討していてXH77がいいかなぁと思っていますがVICS用ビーコン受信機別売りというのが引っかかっています。
これは受信機をつけないと渋滞情報が手薄になってしまうというものですか?
つけなくても十分なものなのでしょうか?
それを考えるとpanasonicのHD9000とかがいいのかなぁと思っているのですが
どなたかご意見ください。

書込番号:757403

ナイスクチコミ!0


返信する
どんぐりころころさん

2002/06/07 17:17(1年以上前)

ますこさん こんにちわ。
VICS用のビーコンユニットは無くても渋滞情報を表示する事が出来ます。
しかしこのユニットがないと、目的地への案内に渋滞情報は考慮されません。
ナビは渋滞していようといまいと、目的地へ最短距離(もしくは渋滞を無視した時間)で案内してしまいます。
また、ナビに搭載されているビックスはFM波ですが、6時〜25時までしか
電波が飛んでいないと思いました。ビーコン受信機は光ビーコンを受信するのですが、光ビーコンは24時間情報をくれます。
更に、渋滞情報は5分置きに受信するのですが、もしFM波と光ビーコンの両方が受信できる場所にいれば、それぞれが5分置きに受信(同時ではない)してくれるのでリアルタイムに近い情報を得ることが出来ます。
せっかくナビを購入されるのなら、渋滞情報を加味してくれた案内の方が
使いやすいと思いますよ。
ちなみに私は先日、ナビとビーコン受信機をセットで購入し、明日取り付け予定です。

書込番号:758567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ますこさん

2002/06/08 01:49(1年以上前)

どんぐりころころさん早速のお返事ありがとうございました!
FM派だと25時くらいまでなんですねぇ
今つけてるナビはFMです!夜中に出かけることが多くてなんだか渋滞情報がいまいちって思ってたのが解決できました!
おっしゃるとおり、せっかく買いなおすなら渋滞情報もばっちりのものがいいですよね!
DVDナビよりは絶対HDDっておもってますので、やっぱりpionnerが買いかなぁ〜って心は決まりかけています!
ご回答参考にさせていただいて、検討します!
ありがとうございました!

書込番号:759486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDナビって?

2002/06/04 18:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 Vロートさん

HDDナビのHDDって、デフラグとかどうするんでしょう?
しなくてもいいんでしょうか?
できれば、たまにした方が処理速度がUPする気がするんですが・・・

書込番号:753139

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/04 20:14(1年以上前)

デフラグ自体が出来ないし、やる必要が無いと聞いた。

書込番号:753292

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2002/06/04 20:40(1年以上前)

たしかに、気になる。

書込番号:753335

ナイスクチコミ!0


くりすぱ7さん

2002/06/05 23:35(1年以上前)

あくまでも推測ですが、ナビプログラムと地図データをHDDの
頭から書き込んでいるので、現状の書き換えできないHDDナビでは、
デフラグの必要がないと思います。
今後、地図データの書き換え可能なHDDナビが出ると、デフラグの
できる方がいいかもしれません。

書込番号:755603

ナイスクチコミ!0


funfさん

2002/06/07 13:48(1年以上前)

くりすぱ7さんと同意見です。HDの内容を消して、新たに書き込んだりしないかぎりフラグメンテーションは起こらないと思います。

書込番号:758350

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/07 14:07(1年以上前)

カーナビなんてたいした速さ要らないでしょ。
やっても大差ないのと、デフラグメンテーションで失敗するとHDDの内容を全て失う可能性が通常の利用よりもくなるし、デフラグメンテーション機能別途付けたりするコストを考えると、やらないほうがマシと考えてるんでしょう。

パソコンのカーナビでデフラグ前後で比較してみたら分かるんじゃないのかな。

書込番号:758365

ナイスクチコミ!0


Coupeさん

2002/06/08 07:38(1年以上前)

ミュージックサーバーはどおなんでしょう?

多分、HDD上、ナビシステムの領域、
ユーザ学習等の書き込みが発生するデータ領域、
ミュージックサーバなど、それぞれパーテーションが
分かれていてるんだと思いますが、
ミュージックサーバなどは書き込み、削除が行われる筈です。
その場合やはり断片化はすると思うのですが、
それはPCなどと比べれば、気にとめる事もない程度なんでしょうかね?

書込番号:759691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vロートさん

2002/06/08 16:38(1年以上前)

いろいろと参考意見どうもです。
自分では、気分としてたまにはしたくなりますね。
もっとも、HDDナビまだ持っていませんが・・・
もし、WINで認識できるファイル形式だったら増設ドライブで繋いで
PCでデフラグできそうなんですけどね。

書込番号:760379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがきれいにうつりますか?

2002/06/03 10:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 じゅんいっちゃんさん

AVIC-XH77を買ったのですが、TVの写りが良くありません。
イエローハットで購入する際、フィルムアンテナがサービスになっており
また、盗難防止にもなるし写りも結構いけますよ!と言われました。
がっ!実際TVを見てみると殆どまともに見れない状態です。
室外アンテナとフィルムアンテナとでは写りが違うのでしょうか?
どなたか教えてください。カーナビは今回の購入が初めてで、詳しく分からないものですから・・・・。

書込番号:750811

ナイスクチコミ!0


返信する
れじあすさん

2002/06/03 11:07(1年以上前)

やっぱ全然違いますよ!
僕の場合は運転席が外アンテナで後席がフィルムアンテナなんですがロケーションがいい場所ではあまり変わらないんですが少し悪くなると歴然とした差がありますね。
テレビの地上波って結局見とうしで何ぼのモンなんで同一平面上に二本のアンテナをレイアウトしてるフィルム式ではダイバーシティーとしても機能してないと思いますよ!

書込番号:750858

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/06/03 16:37(1年以上前)

フィルムアンテナのメーカー次第ではないでしょうか?
安いのは映りが悪いらしいし・・・
電波職人シリーズは高いけど評判良いみたいです。
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
ロッドアンテナ以上に綺麗と言う人もいます。
(私は試してないので知りません。)

書込番号:751237

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2002/06/03 21:24(1年以上前)

通常は、外部アンテナのほうが、良いですよ。

書生は、過去に自車で、いろいろテストしましたが、外部ロッドアンテナに
まさるものは、無いと実感しています。

因みにフィルムアンテナは、結露した際の掃除が面倒であり、汚らしくなります。

書込番号:751643

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんいっちゃんさん

2002/06/04 11:48(1年以上前)

れじあすさん、ひろきさん、ケインさんご意見ありがとうございます。
早速ロッドアンテナを取り付けてみます。

書込番号:752708

ナイスクチコミ!0


pipittoさん

2002/06/05 18:21(1年以上前)

ナビック TV/VICS高性能ブースター(TBU−011)を使うのも手かも・・・・。受信感度10dB UPだそうです。定価¥8500
但し、実力の程はわかりません m(__)m
誰か使ったことがある人がいたらお願いします。

書込番号:754946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/02 02:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 こたろう。さん

価格.COMでカーナビを買った場合、自分で取り付けなければいけないのでしょうか?
近所にイエローハットがあるので、自分で買った物を、取り付けてくれるか聞いてみたのですが、ダメでした。
カーナビ取り付け最安店も、価格.COMに紹介されると嬉しいのですが・・・

書込番号:748438

ナイスクチコミ!0


返信する
イングラムさん

2002/06/02 02:40(1年以上前)

ディーラーや近くの車の整備工場は?
整備工場はわかりませんが、ディーラーなら頼めばやってくると思う。工賃は高いけど…

書込番号:748481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/02 02:55(1年以上前)

別の店で買ったものをオートバックスでつけてもらったことがあります。

イエローハットはわかりませんが。

いずれにしても 言い方の問題でしょう^^

書込番号:748501

ナイスクチコミ!0


鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/02 09:09(1年以上前)

いくつかの方法が考えられます。

カーコンビニ倶楽部( http://www.carcon.co.jp/ )
 近くのお店に確認してみて下さい。
オートバックス
 平日なら持込OKというお店もあります。交渉次第。
出張取り付けの通販で購入(ナビ男くん http://www.naviokun.com/ )
 大手カー用品店(イエローハット、オートバックス)よりも比較的安い。
自宅に近くて、取り付けも行う(または提携先がある)最安店をkakaku.comで探す
カーディーラー
 私が聞いた時は、3万から5万と言われました。

この他の方法もあるでしょう。安く済ませるには、ご自身で時間をかけて、いろいろ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:748770

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/03 01:11(1年以上前)

セールス中で忙しい時、大手カーショップは、断る傾向が多いかな。

過去ログをしらべると、分かりますが、イエローハットでも受ける場合はあります。

持ち込みの場合、よほど暇でないかぎり、足元みられますね。

書込番号:750387

ナイスクチコミ!0


通りすがり。。。さん

2002/06/07 15:28(1年以上前)

カーナビの取り付けは比較的簡単ですよ。
ようは、内張りの外し方と、結線の場所さえわかってしまえば、
なれてくると、3〜4時間もあれば、出来る作業なので、(当方、
友達とかのを、10台ぐらい取り付け等したことがありますが・・・)
SONYのページ(http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
等を参考に作業をすれば比較的簡単に作業できてしまいます。
載ってない車種等は、お客様相談センター等に問い合わせれば、
詳しく、教えてくれました。(自分が聞いた時はですが)
ご自分で、取り付けをした方が、あとあと、車を売る時とか、
取り外し時等に余計な工賃を払わずにすむのでお勧めです。

書込番号:758449

ナイスクチコミ!0


通りすがり。。。さん

2002/06/07 16:28(1年以上前)

追伸です。
過去に自分はABでカーステ取り付けてもらったことがありますが、
最悪な配線処理をされていました。
音が途切れ途切れになったりするので、
取り外してみると、
電源やスピーカー等の配線を車両の配線をむいて、
じかに配線をよじって、ビニールテープがまいてありました。
(最低でもワンタッチコネクターぐらい使うだろって感じです。)
さらに、CDチェンジャーの配線が頻繁に乗り降りすれば、
断線の危険があるような、リヤシートの座面の下を通してあった為、
自分で配線をやり直した経験があります。
もう二度とABでは、自分の車は作業させません。って感じです。
このような事があった為、ご自身での取り付けをお勧めします。
あくまでも、自分の場合ですが。

書込番号:758496

ナイスクチコミ!0


XH99ゲッターさん

2002/07/06 09:54(1年以上前)

実は、わたしも価格comに載っていた店舗で購入したのですが、
取付けをどこでしようか迷いました。
ご参考までに、中古パーツチェーン店では持ち込み取付け不可、わたしが購入した店舗が紹介していた取付専門業者は最低工賃3万〜、イエローハット(持ち込み)は4万円(店舗購入+取付けの場合は2万円)、
近くの自動車整備工場が最低工賃3万〜、ガススタとカーコンビニ倶楽部が
くっついているところに相談したところ持込でも2万5千円でした。
わたしの場合、本体を価格comの最安価格(193000円)で購入し、カーコンビニ倶楽部で取付けてもらったので合計218000円でした。オートバックスやイエローハットでは本体が27万とかで取付工賃が2万なので消費税入れると30万近くになることを考えると8万以上もお徳だったことがわかります。
少しでも安く購入したいとお考えの方は、やはり価格comで購入することがおすすめなのではないでしょうか。
ちなみに、価格comの店舗の店員によるとオー○バッ○○での取付けは素人がやってる程度にひどい取付けをされるそうです。あくまでも聞いたはなしですが・・・。

書込番号:814624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2002/06/01 19:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ろっそえびすやさん

今度発売のアルパインのHDDナビ、既に発売済みのパナソニックのHDDナビとカロッツェリアHDDナビとの3つでどれを購入しようか迷っています。
私として重要視したいのは、@ナビとしての機能(正確さ)、A地図の新しさ Bパソコンとの連携です。 DVDが見れる見れないは全く興味ありません。
上記3機種について詳しい方是非情報をよろしくお願いします。

書込番号:747566

ナイスクチコミ!0


返信する
つー.さん

2002/06/01 20:06(1年以上前)

マルチポスト禁止。

書込番号:747636

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/02 00:50(1年以上前)

アルパインに1票。

書込番号:748226

ナイスクチコミ!0


鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/02 09:24(1年以上前)

パソコンとの連携を考えるなら、アルパインかパナソニックになるでしょう。ナビとしての機能(正確さ)は、意味がいろいろ取れるので、回答が難しいです。地図の新しさは、カタログ等で確認してみてはいかがでしょうか。
ナビ画面(地図)の見易さ、操作性、自分の使い方にあっているか(検索機能など)、ナビの機能以外の付加価値、価格性能比、マーケットシェア、取り付け位置(オンダッシュ、インダッシュ、2DIN一体型)などは、気にされないのですか?

書込番号:748783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH99
パイオニア

AVIC-XH99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH99をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング