AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの音が小さい

2002/08/06 19:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ShinX2さん
クチコミ投稿数:84件

DVDをFMで飛ばして聞いているのですが
音が小さくて聞き取れません。
オーディオのボリュームを最大に近くしないと
何を言っているのかわかりません。
こんなに出力が小さいのでしょうか?
何か設定方法(ボリュームを大きくする)があるのでしょうか?

皆さんそうなのでしょうか?

書込番号:875265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3ディスク

2002/08/03 22:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 日産23さん

AVIC-XH99買いました。MP3ディスクをCDexとWINCDRで作ったのですが
AVIC-XH99が読み取ってくれません。ちゃんと128kbpsでつくったのに。。説明書のMP3ファイルを再生できないの項目見ましたが、規定道理にやったつもりです。ファイルの再生が始まらず曲数のカウントだけがどんどん進みファイル名もフォルダー名も出てきません。僕と同じような症状の方いましたら解決方法教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:870146

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@秋田OFF盛会さん

2002/08/03 23:24(1年以上前)

どのようにしてMP3ディスクを焼いたんでしょ?
メディアや書き込み速度を変えてみては如何でしょ?

書込番号:870210

ナイスクチコミ!0


スレ主 日産23さん

2002/08/03 23:56(1年以上前)

WINCDRでDisk at once、 速度は2倍速でした。
8枚のCD(合計110曲、8フォルダ)を700MのCDRに入れ
規定道理CDrom-mode1,iso9660で焼きました・

書込番号:870275

ナイスクチコミ!0


pakaさん

2002/08/04 18:16(1年以上前)

多分、これに相当するのでしょう。。。【2】のほう。。
http://www.hdd-cybernavi.com/v_up/attention.html
エンコーダーを変えたほうが無難と思われます。

書込番号:871600

ナイスクチコミ!0


スレ主 日産23さん

2002/08/06 06:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。エンコーダーをMUSIC MATCHに変えたら
正常に聞けました。原因はやはりCDEXでした。

書込番号:874395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

雑音がひどすぎるのですが

2002/07/28 13:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 セナ777さん

先日、XH99購入しS2000に取付した結果、CD再生、MP3再生すべてFMで飛ばしていると思うのですが雑音が凄いんですよ
ラジオの方が全然良い音質です
アンテナはパルウスFLA−103のフィルムアンテナ使用しています
調整も周波数を色々変えてはみましたが変化ありません
モジュレターアンテナの取り付け位置にも問題があるのでしょうか
デッキはホンダ純正を使用しています
やはりデッキ交換し、ダイレクトに接続しかないのでしょうか
お教え下さい

書込番号:858558

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷ〜たんさん

2002/07/28 18:14(1年以上前)

私は特に雑音もなく普通に聞けましたよ(今はIPバス接続)。
干渉してるかも。

その前に、パルウスはラジオには使えないって書いてあるけど、このことは問題ないの?
一度車載アンテナで試してみてはどうでしょうか。

書込番号:859002

ナイスクチコミ!0


けすけさん

2002/08/02 12:10(1年以上前)

FM飛ばしの場合、音質はかなり悪いです。
音質を重視したい場合は、変換コネクタなどを使用して、オーディオに音を直接送るしか有りません。
あとは、FM飛ばしの配線をFMコネクタに直接繋げてしまうか。。。
これで、少しは良くなるかもしれません。
では

書込番号:867283

ナイスクチコミ!0


norakuro520さん

2002/08/02 21:08(1年以上前)

初めまして
FMモジュレータの出力は、自車内での受信が前提なので弱助です。
広域受信をターゲットにした放送局の電波と比べるのは無理が有ります。
XH99のチューナーから出るアンテナ線(ただの0・5sq程度の電線)の取り回しでも多少変わります。
本来、FMモジュレータでの音飛ばしはカーステは純正だけどチェンジャー機能が欲しい!
などのケースに低い出費で手軽に「機能」を付加する為の物で
決して音に拘る方に対応した方法ではありません。
音声周波数帯も狭いし、ノイジーだし
「こんな音じゃ。。。」と思った方はライン接続しか無いですね。
あと、ライン接続でもHU(ヘッドユニット)のグレード、ケーブルのグレードでも音は劣化します。
有る程度の所までは、金を掛ければ掛けただけ劣化を防げます。

書込番号:868005

ナイスクチコミ!0


norakuro520さん

2002/08/02 21:14(1年以上前)

追伸
>CD再生、MP3再生すべてFMで飛ばしていると思うのですが・・・

純正のHUでFMにして(FMにしないと聞こえない)聞いているのであれば間違い無くFM飛ばしです

書込番号:868018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オデッセイ純正カメラはつなげますか

2002/07/28 21:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 よっかわさん

オデッセイRA6のオプションのバックカメラをXH99につなげて使う
ことはできるのでしょうか。配線のカプラーの変換するパーツなどはありますか。どなたか情報お持ちの方おりましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:859275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

???

2002/07/20 06:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 暑いよホントさん

ミュージックサーバーに関する質問なんですが、録音可能容量を超えている状態で、CDを再生したらどうなるんでしょうか?
「録音はできません」となるが再生だけは問題なく出来るか、もしくは再生自体が録音曲を消去して「空き」を作らなければ無理なのか?

書込番号:842401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2002/07/23 13:48(1年以上前)

ハードディスク容量残がなくて、自動録音設定がONのときは最初に
「ハードディスク容量不足」のような表示が一度でますが、再生はなんの
問題もなくできますよ。
表示がでるのが嫌ならばマニュアル録音設定にしておけば表示はでずに
普通に再生しますよ。

書込番号:848872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯接続ケーブルについての質問

2002/07/21 11:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 かろかろさん

携帯接続ケーブルについての質問があります。
本製品には、デジタル用の携帯電話接続ケーブルが付属されていますが、dmaOneを使用する場合は、別途ケーブルを購入しなければなりません。しかしcdmaOne用ケーブルは9800円でとても高価です。そこで、安い変換コネクタ等、ご存知の方はいませんか?

書込番号:844698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH99
パイオニア

AVIC-XH99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH99をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング