AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格について

2002/06/09 02:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 eternityさん

変な質問なのかもしれませんが、お聞きします。
まだ発売されたばかりのXH99ですが、なぜこんなにも
価格が落ちているのでしょうか。。。。9月に発売されたXH09Vよりも
安くなっていて驚いています。もちろん安くなって嬉しいのですが、
これって過去の傾向からしても普通なのでしょうか?またこの価格は
どこまで下がる、または再びあがったりもするのでしょうか?

書込番号:761454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/09 02:39(1年以上前)

定価が10万円以上違うように見えるのは気のせいでしょうか?
価格を単純に比べられるほど構成品が近似しているのでしょうか?

書込番号:761491

ナイスクチコミ!0


hideぼ〜さん

2002/06/09 07:58(1年以上前)

気が付かなかったですが、確かに安くなってますね。
人気がなくてライバルが同じように安ければ、値は下がるのが市場経済の正常な原理でしょうね。
オンダッシュカーナビは人気が無いって事でしょうか?
パナも安いし。
でもここまで安くしても原価割れはしてないのでしょうね。先日H99+V77を取り付け費+消費税で28万円で買った僕は、高い買い物をしたんだろうな〜〜。(;_;)シクシク

書込番号:761745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/06/09 09:32(1年以上前)

みなさん こんにちわ

>まだ発売されたばかりのXH99ですが、なぜこんなにも
>価格が落ちているのでしょうか。。。。9月に発売されたXH09Vよりも
>安くなっていて驚いています。もちろん安くなって嬉しいのですが、

考えられる要因としては…

・XH09V --- ビーコン付 
・XH99 ---- ビーコンなし

ということでしょうか?
XH99とND-B4を合わせた価格では、こちらの方が少々高いと思います。

hideぼ〜さんへ

>僕は、高い買い物をしたんだろうな〜〜。(;_;)シクシク

今期Newモデルを発売早々に使えるのですから、元を取るべく
たくさん使ってあげましょう!V(^_^)o
また、ボーナス支給時期になればここの掲載店さんでは品薄状態になる
のは必至。我慢出来ないヒトは、大手カー用品店で高い価格で購入。
「という図式にんるんだな」と自分に言い聞かせましょう!(^.^)> OK!

書込番号:761831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイチェン後の日産セレナに付きます?

2002/06/07 22:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ちょっぱあさん

こんばんわ。HDDナビを考えています。どなたか教えてください。
XH99だけではDVDの音声って聞こえないんですよね?
何をつければ聞こえるようになりますか?付けるのはカロのオーディオでないとだめでしょうか?相性とか接続方法の違いで音質の劣化なんかも考えられますか?
カロの電話相談室がつながらないんです(人気なんですね)・・・。

当方ナビが初めてなものでよろしくお願いします。

書込番号:759011

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちょっぱあさん

2002/06/07 22:21(1年以上前)

すみません上の質問タイトルは全く関係ありません。
考えてるうちに質問の内容がとちゅうで変わっちゃって
きたもので・・・。
タイトル気になさらないで下さい。ゴメンナサイ。

書込番号:759033

ナイスクチコミ!0


Coupeさん

2002/06/08 07:53(1年以上前)

結論から申しますと、ナビ(液晶モニターセット)の場合は、
ナビ単体でDVDの音声は再生できます。
純正のモニターにはスピーカが内蔵されております。
音質は携帯TVのようにチャかチャカなって良くないですが。

DVDの音声出力の方法をまとめますと、
■1:モニターのスピーカー
   (上記参照)
■2:FMトランスミッターによる、車載オーディオ出力
   (FMラジオが入る車載オーディオがあれば、特別な配線なしで
    車載スピーカから音声が再生できます。
    音質としてはFMラジオ聞いてる感じです。)
■3:パイオニア製オーディオへIPバスケーブルによる接続
   (もっとも良い音質で再生できると思いますが、
    パイオニア製オーディオ、ケーブル代等で予算が掛かります。)

書込番号:759703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/06/08 09:52(1年以上前)

3についてですが、CD-RB10などのIP-BUS <-> RCAピンジャックの変換アダプターを利用すれば、RCA入力可能なオーディオなら何でも大丈夫のはずです。パイオニアのオーディオに限定されないと思いますよ。

書込番号:759812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっぱあさん

2002/06/08 22:33(1年以上前)

遅くなりましたが、Coupeさん、らくなびさん、ごていねいにありがとうございました! すこしわかってきました。オーディオレスのクルマなのでこれからの参考にさせていただきます!

書込番号:760968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDナビって?

2002/06/04 18:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 Vロートさん

HDDナビのHDDって、デフラグとかどうするんでしょう?
しなくてもいいんでしょうか?
できれば、たまにした方が処理速度がUPする気がするんですが・・・

書込番号:753139

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/04 20:14(1年以上前)

デフラグ自体が出来ないし、やる必要が無いと聞いた。

書込番号:753292

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2002/06/04 20:40(1年以上前)

たしかに、気になる。

書込番号:753335

ナイスクチコミ!0


くりすぱ7さん

2002/06/05 23:35(1年以上前)

あくまでも推測ですが、ナビプログラムと地図データをHDDの
頭から書き込んでいるので、現状の書き換えできないHDDナビでは、
デフラグの必要がないと思います。
今後、地図データの書き換え可能なHDDナビが出ると、デフラグの
できる方がいいかもしれません。

書込番号:755603

ナイスクチコミ!0


funfさん

2002/06/07 13:48(1年以上前)

くりすぱ7さんと同意見です。HDの内容を消して、新たに書き込んだりしないかぎりフラグメンテーションは起こらないと思います。

書込番号:758350

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/07 14:07(1年以上前)

カーナビなんてたいした速さ要らないでしょ。
やっても大差ないのと、デフラグメンテーションで失敗するとHDDの内容を全て失う可能性が通常の利用よりもくなるし、デフラグメンテーション機能別途付けたりするコストを考えると、やらないほうがマシと考えてるんでしょう。

パソコンのカーナビでデフラグ前後で比較してみたら分かるんじゃないのかな。

書込番号:758365

ナイスクチコミ!0


Coupeさん

2002/06/08 07:38(1年以上前)

ミュージックサーバーはどおなんでしょう?

多分、HDD上、ナビシステムの領域、
ユーザ学習等の書き込みが発生するデータ領域、
ミュージックサーバなど、それぞれパーテーションが
分かれていてるんだと思いますが、
ミュージックサーバなどは書き込み、削除が行われる筈です。
その場合やはり断片化はすると思うのですが、
それはPCなどと比べれば、気にとめる事もない程度なんでしょうかね?

書込番号:759691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vロートさん

2002/06/08 16:38(1年以上前)

いろいろと参考意見どうもです。
自分では、気分としてたまにはしたくなりますね。
もっとも、HDDナビまだ持っていませんが・・・
もし、WINで認識できるファイル形式だったら増設ドライブで繋いで
PCでデフラグできそうなんですけどね。

書込番号:760379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICS3って

2002/06/06 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ますこさん

こんにちわ。HDDナビの購入を考えています。カーショップからカタログをとりよせ色々検討していてXH77がいいかなぁと思っていますがVICS用ビーコン受信機別売りというのが引っかかっています。
これは受信機をつけないと渋滞情報が手薄になってしまうというものですか?
つけなくても十分なものなのでしょうか?
それを考えるとpanasonicのHD9000とかがいいのかなぁと思っているのですが
どなたかご意見ください。

書込番号:757403

ナイスクチコミ!0


返信する
どんぐりころころさん

2002/06/07 17:17(1年以上前)

ますこさん こんにちわ。
VICS用のビーコンユニットは無くても渋滞情報を表示する事が出来ます。
しかしこのユニットがないと、目的地への案内に渋滞情報は考慮されません。
ナビは渋滞していようといまいと、目的地へ最短距離(もしくは渋滞を無視した時間)で案内してしまいます。
また、ナビに搭載されているビックスはFM波ですが、6時〜25時までしか
電波が飛んでいないと思いました。ビーコン受信機は光ビーコンを受信するのですが、光ビーコンは24時間情報をくれます。
更に、渋滞情報は5分置きに受信するのですが、もしFM波と光ビーコンの両方が受信できる場所にいれば、それぞれが5分置きに受信(同時ではない)してくれるのでリアルタイムに近い情報を得ることが出来ます。
せっかくナビを購入されるのなら、渋滞情報を加味してくれた案内の方が
使いやすいと思いますよ。
ちなみに私は先日、ナビとビーコン受信機をセットで購入し、明日取り付け予定です。

書込番号:758567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ますこさん

2002/06/08 01:49(1年以上前)

どんぐりころころさん早速のお返事ありがとうございました!
FM派だと25時くらいまでなんですねぇ
今つけてるナビはFMです!夜中に出かけることが多くてなんだか渋滞情報がいまいちって思ってたのが解決できました!
おっしゃるとおり、せっかく買いなおすなら渋滞情報もばっちりのものがいいですよね!
DVDナビよりは絶対HDDっておもってますので、やっぱりpionnerが買いかなぁ〜って心は決まりかけています!
ご回答参考にさせていただいて、検討します!
ありがとうございました!

書込番号:759486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがきれいにうつりますか?

2002/06/03 10:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 じゅんいっちゃんさん

AVIC-XH77を買ったのですが、TVの写りが良くありません。
イエローハットで購入する際、フィルムアンテナがサービスになっており
また、盗難防止にもなるし写りも結構いけますよ!と言われました。
がっ!実際TVを見てみると殆どまともに見れない状態です。
室外アンテナとフィルムアンテナとでは写りが違うのでしょうか?
どなたか教えてください。カーナビは今回の購入が初めてで、詳しく分からないものですから・・・・。

書込番号:750811

ナイスクチコミ!0


返信する
れじあすさん

2002/06/03 11:07(1年以上前)

やっぱ全然違いますよ!
僕の場合は運転席が外アンテナで後席がフィルムアンテナなんですがロケーションがいい場所ではあまり変わらないんですが少し悪くなると歴然とした差がありますね。
テレビの地上波って結局見とうしで何ぼのモンなんで同一平面上に二本のアンテナをレイアウトしてるフィルム式ではダイバーシティーとしても機能してないと思いますよ!

書込番号:750858

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/06/03 16:37(1年以上前)

フィルムアンテナのメーカー次第ではないでしょうか?
安いのは映りが悪いらしいし・・・
電波職人シリーズは高いけど評判良いみたいです。
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
ロッドアンテナ以上に綺麗と言う人もいます。
(私は試してないので知りません。)

書込番号:751237

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2002/06/03 21:24(1年以上前)

通常は、外部アンテナのほうが、良いですよ。

書生は、過去に自車で、いろいろテストしましたが、外部ロッドアンテナに
まさるものは、無いと実感しています。

因みにフィルムアンテナは、結露した際の掃除が面倒であり、汚らしくなります。

書込番号:751643

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんいっちゃんさん

2002/06/04 11:48(1年以上前)

れじあすさん、ひろきさん、ケインさんご意見ありがとうございます。
早速ロッドアンテナを取り付けてみます。

書込番号:752708

ナイスクチコミ!0


pipittoさん

2002/06/05 18:21(1年以上前)

ナビック TV/VICS高性能ブースター(TBU−011)を使うのも手かも・・・・。受信感度10dB UPだそうです。定価¥8500
但し、実力の程はわかりません m(__)m
誰か使ったことがある人がいたらお願いします。

書込番号:754946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

目的地設定について、、。

2002/05/17 00:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 バビル3世さん

みなさん、こんにちは。今日カー用品店で初めて新型のHDDナビに
触れてきましたが目的地設定についてお聞きしたいことがあります。
デモ機にて試しに妻の実家(東京都渋谷区)と私の実家(東海地方
の田舎)をそれぞれ「電話番号入力」と「住所入力」で目的地に設定
してみることにしたのですが、私の実家は田舎なので詳細スケールで
もだいたいの位置しかわからないのですが(家の形なし)、妻の東京
の実家は検索されて出てくる家が近所ではあるのですが違う家をさして
いるのです。例えて言えば「3丁目1−1」のはずが「3丁目1−13」
みたいなかんじ、、。
こういうのってピンポイントで検索されて出てくるんじゃなっかったの
かなと思いがっかりしてしまいました。いちおう店員にデモ機のデータ
って実際に販売する商品と同じデータかも聞いたんですが「同じ」と言
うし、隣にあったパナのHDDナビは上記の方法でやってみたら2人の実家
両方ともピッタリ検索されて出てきました。
カロのナビがいいかなーとも思っていたのですが、カロのデータ及び検索
ってこんな感じなんでしょうか?それともたまたま?
おわかりになる方がおりましたら教えていただきたいのですが、宜しくお
願いします。

書込番号:717177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/05/17 01:32(1年以上前)

バビル3世さん こんにちわ

地図に収録されている情報の内容(間違い)は、どのメーカーでもある
ことと思います。
どんな場所でも「ピッタリ検索」なんてナビはないでしょう。
 →もうすぐ出来る?「ロデム級」

わたしは現在AVIC-H09を使っていますが、実際の使用に際しビックリす
るような場所へ連れて行かれたことはありません。
 →動作の速さは「ロプロス級」まさにカイチョウです

その前に使っていたAVIC-D909は、とんでもないところに…。
 →ボディの大きさ、動作の遅さは「ポセイドン級」

ナビを選定される時は、ご自身が「使い易そうだな」(地図・リモコ
ン)と思うメーカー・機種(しもべ)を選択された方が良いかと思いま
す。

書込番号:717233

ナイスクチコミ!0


スレ主 バビル3世さん

2002/05/17 21:29(1年以上前)

けんちゃまんさん、レスありがとうございます。
やはりどのメーカーにもありますよねー。でも、電話番号と住所は
NTTあたりのデータを使ってるだろうからピンポイントで出るはず、
とずっと思っていたもので、、。ましてや田舎ではなく東京23区内
でピンポイントされないのはちょっと残念。
うちの奥さんはすっかりパナ派になりつつありますが、最終的には
どうしてもはずせない機能や使いやすそうなほうを選びたいと思います。
余談ですがバビル2世を知ってるってことは同年代ですね。

書込番号:718400

ナイスクチコミ!0


C409CAさん

2002/05/17 21:35(1年以上前)

地図で選ぶならカロはやめといたほうがいいです。

書込番号:718408

ナイスクチコミ!0


カロNAVIさん

2002/05/18 00:20(1年以上前)

C409CA さん
>地図で選ぶならカロはやめといたほうがいいです。

カロの地図は良くないのでしょうか?

書込番号:718729

ナイスクチコミ!0


C409CAさん

2002/05/18 16:42(1年以上前)

私は以前アル077sと現在カロのD9900を使用していますがカロは詳細エリア数は1406都市アルの1010都市より多いのですがカロの場合7割ぐらい市街地中心なので詳細地図のエリアにこだわる方もしくは
私みたいに地方で使われる方はアルの方をお勧めします。

書込番号:719881

ナイスクチコミ!0


ShinX2さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/19 22:30(1年以上前)

私も電話番号検索で目的地と違うところで
その周辺が表示されたのですが、
どうも、104で教えてくれない
(電話帳に掲載するのを拒否している個人宅)
は、ピンポイント検索できないような気がするのですが
どうでしょうか?

書込番号:722639

ナイスクチコミ!0


スレ主 バビル3世さん

2002/05/20 22:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは。どうもカロの地図ってそれほど評判よくないよう
ですね。
>どうも、104で教えてくれない
>(電話帳に掲載するのを拒否している個人宅)
>は、ピンポイント検索できないような気がするのですが
>どうでしょうか?
カロとパナのHDDナビで確認しましたがパナのほうではピンポイントされる
ので電話帳うんぬんという訳ではなさそうです。やはり何の為のカーナビか
を考えると地図は重要ですよねー。

書込番号:724561

ナイスクチコミ!0


カロNAVIさん

2002/05/20 23:40(1年以上前)

C409CA さん 返信ありがとうございます。
そうなんですか。
私は、5年ほどパナナビを使用していて、そろそろ更新と思っています。
そこで、カロが第1候補だったのですが・・・。
でも、パナと同程度の詳細地図ならば、良しと考えています。
パナの詳細地図でも、特に不満はないので。
今度の休みに、カーショップで確認してみる事にします。

書込番号:724819

ナイスクチコミ!0


ペンタックスさん

2002/06/05 17:05(1年以上前)

2001モデルHDDナビをつかってますが、カロ地図は田舎がヒドイっす!(T-T)
地元の牧場も5キロ手前で「目的地に近づきました、案内を終了します」と終わってしまいます。
あと、公共施設が二通りの名前で登録してあり、片方はまったく違う場所へ案内されます。私は地元ですので「間違ってる!」と分かりますが、外部の人が間違った方の名前で検索して案内されたら訳がわからないと思います。
(陸上競技場・テニスコート・野球場・多目的ホールすべて、間違った山の中の一点へ案内されます。実際は全部バラバラの場所なんですよ!場所がはっきりわかってないのなら、収録して欲しくないです)
まあ一概にはいえませんので、実際によく触ってから購入した方がいいと思いますよ(;^^ゞ

書込番号:754838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH99
パイオニア

AVIC-XH99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH99をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング