AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCカードについて

2003/04/27 15:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 わらびーさん

ホームページでは、専用PCカード以外(SD、メモリースティックをアダプタカードで使用)は、確認されていないとのことですが、使えないのでしょうか?
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:1527148

ナイスクチコミ!0


返信する
さっかゆうさん

2003/04/28 18:15(1年以上前)

問題ありません。
SDカードは使えます。スマートメディアも使えます。
PCカードアダブターがあれば大丈夫!!
と聞きました。
上の2つは確実に使えます。

書込番号:1530454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/28 23:07(1年以上前)

PCカードなら何でも良いというものではありません。

物によっては、メモステなどのメディアのデータがグチャグチャになるものもあります。

パイオニアは、これらPCカードの動作保障は一切していません。

過去ログに書かれているメーカーと型番を参考にして、購入することをオススメします。

スマートメディア( 3.3V / 5V )+アダプター(5V使用可のもの)
コンパクトフラッシュ( 3.3V / 5V )+アダプター(5V使用可のもの)
メモリースティック+アダプター(5V使用可のもの)
1Gのマイクロドライブ

などが使用可能のようです。

5Vで使用可能でであることが必須です。
3.3V専用PCカードアダプターは、差込口の厚さが微妙に厚いものがあるため、使用不可のものがあります。

3.3V / 5V対応のPCカードアダプターでも、メーカーによって使用できないものもあるようなので更に要注意です。

以上、参考までに・・・

書込番号:1531478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/04/13 01:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ひろひろ23さん

AVIC-XH99の購入を考えているのですが、悩んでいます。
イエロー○ットの店員から聞いた話なのですが、オンダッシュのナビはFMから音をとるって聞きました。
ですが、HDDに落とした曲をFMで出力させたくありません。
現在、車外製オーディオ(2DIN)が付いているのですが、どうすれば宜しいでしょうか。

書込番号:1484308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/13 02:14(1年以上前)

車外製のオーディオとは何ですか?メーカー、型番、外部入力の有無は?

イエロー○ットの店員は、外部入力が無いオーディオだと解っていてそのように答えたか、または知識が無いだけなのか?

ひろひろ23さんのオーディオに外部入力端子があるならば、IP BUSとRCA変換のRCAバスインターコネクター CD-RB10(4,000円)を使って、RCAケーブル(市販品)でRCA接続できます。

出来るだけ、FM飛ばしはやめましょう。
音を聴いた瞬間に、悲しくなります。

書込番号:1484424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひろ23さん

2003/04/13 02:45(1年以上前)

メーカー、型番、外部入力については、明日(今日)調べますm(_ _)m
外部入力端子が付いていたとしたら、
@音楽CD再生時やHDDに録音した音楽を聴く時は、ちゃんとオーディオから出力できる。
Aナビ音声はナビ内蔵のFMトランスミッターでラジオ受信する。
この認識で宜しいでしょうか。教えて下さい。

書込番号:1484505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/13 03:04(1年以上前)

>音楽CD再生時やHDDに録音した音楽を聴く時は、ちゃんとオーディオから出力できる。

そーです。

>ナビ音声はナビ内蔵のFMトランスミッターでラジオ受信する。

ナビ音声は、FMではなく付属モニターのスピーカーからの出力が良いでしょう。

書込番号:1484549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひろ23さん

2003/04/14 00:37(1年以上前)

メーカーと型番と外部入力について調べました。
ソニーのWX-C70MDというオーディオです。('98年ものですが(^_^;) )
外部入力については、説明書に[入力端子]バス音声入力端子、バスコントロール入力端子、ATT入力端子と書いてありました。

書込番号:1487708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/14 05:11(1年以上前)

XH99のIP-BUSをCD-RB10を使ってRCAに変換します。

それをRCAピンケーブルを使って、WX-C70MDに接続したXA-300にさらに接続します。

XH99→CD-RB10→XA-300→WX-C70MD となります。

一応、オートバックスなどに確認してください。

XA-300について
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=12507
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.htm
l

CD-RB10について
http://www.oobadenki.co.jp/cdrb10.html
http://www.pioneer.co.jp/car/catalog/car_audio/IP-BUS/IP-BUS.html
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/navi/dvd_cyber_kanren/images/
option.pdf

CD-RB10とWX-300で約15000円位かかりますが、それだったらカロの最新型1DINオーディオ(IP-BUS付き)を購入することも検討したほうが良いでしょう。

IP-BUSで直接接続したほうが音は良いみたいだし、今使っているオーディオの2DINスペースに1DINオーディオとナビ本体を取り付けたほうが、見た目もスマートです。

ナビをオーディオスペース以外の場所に取り付けた時に比べて、DVDやCDの出し入れの点で明らかにこちらの方が操作しやすいです。

書込番号:1488069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/14 05:16(1年以上前)


スレ主 ひろひろ23さん

2003/04/14 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。かなり勉強になりました。AVIC-XH99の購入はほぼ決定ですが、新しいオーディオを購入するかは少し考えようと思います。

書込番号:1489577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひろ23さん

2003/04/19 20:02(1年以上前)

まだ迷っています。(ToT)
XH99→CD-RB10→XA-300→WX-C70MD(SONYオーディオ)の方法で取付けた場合、ミュート機能は使えるのでしょうか??

書込番号:1504146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/21 12:18(1年以上前)

WX-C70MDにナビミュートって、付いてましたっけ?

もしも付いているなら、ソニーLo信号+カロッツェリアLo信号なので、接続するだけでナビミュート機能は使用できると思います。

関係ないですが、カロッツェリアLo信号+ケンウッドHi信号の為、そのままでは使用できません。

でも、今からXH99を買うならあと2週間くらいでニューモデルが発表されるらしいので、買うのはそこまで待ったほうが良いのでは・・・

書込番号:1509630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/04/16 21:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 hikariyokota2さん

パナとカロで悩んでいます。パナは年内次機種の投入はないということでした。カロは5月中旬ですね。(某量販店でも確認)
詳細が見えないと何ともいえませんがVGAが採用されたらかなり悩みます。
ミュージックサーバーはいらないから安くしてって感じです。
さて、実はパナのMD/CD(2DIN)を現在使用していますが、これにカロのナビってナビミュートは使えるのでしょうか?
ナビミュートが使えれば尚心が揺らぎます。
ご存じの方いらっしゃたらおしえてください。

書込番号:1495765

ナイスクチコミ!0


返信する
あきぶさん

2003/04/17 08:42(1年以上前)

カロは今回もVGAは採用してないですよ。
MSVがいらないなら楽ナビという選択もあると思います。
ナビミュートですがデッキ側にミュート線が出ていれば使える
と思います。

書込番号:1497139

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikariyokota2さん

2003/04/17 22:16(1年以上前)

あきぶさん ありがとうございます。
で、早速ですが「今回もカロはVGAを採用していない。」と断言されていますがもう少し詳細は分かりませんでしょうか?
金額次第ではと思っています。もしご存じなら教えて下さい。
あと、CCCDだとミュージックサーバーって使えませんよね?!そういう意味でいらないと思っているのですが。

書込番号:1498763

ナイスクチコミ!0


あきぶさん

2003/04/18 00:15(1年以上前)

現行モデルではCCCDもHDDに録音できますよ。次期モデルでは
分かりませんが。VGAはないようですが、その他の機能では
みんなが望んでいるものが盛りだくさんというところでしょうか

書込番号:1499306

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikariyokota2さん

2003/04/18 22:36(1年以上前)

2重書き込み失礼いたしました。
>現行モデルではCCCDもHDDに録音できますよ。
そうなんですか。勉強不足でした。ということはドライブが違うんですね。
一般的にRW等対応のものは読めないという認識があったものでだめなのかと思っていました。
ただ、個人的にそこまで音楽を一生懸命聞いていないので(年なんでしょうか?)必要性を感じません。まあ、オーディオに力を入れているメーカーですから仕方ありませんが。
VGAじゃないというのは結構痛いですね。やっぱりVGAの地図はパイオニアでは無理なんでしょうか?
値段も高そうだし、私にはちょっと高値の花かな?

書込番号:1501685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズをなくしたいのですが。

2003/04/13 02:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 とりふぁ。さん

はじめまして。XH99取り付けました!
でも、FM飛ばしのため やはり走行中は特にノイズが入ります。
車がプジョー307で、純正でソニーのXR−C2400Xがついていますが
説明書には入力端子:バス音声入力端子、バスコントロール入力端子
がついていると書かれています。
そこで質問です。外部入力でスピーカーから音は取れるものなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1484398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/13 02:41(1年以上前)

XH99のIP-BUSをCD-RB10を使ってRCAに変換します。

それをRCAピンケーブルを使って、XR-C2400Xに接続したXA-300にさらに接続します。

XH99→CD-RB10→XA-300→XR-C2400X となります。

一応、オートバックスなどに確認してください。

XA-300について
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=12507
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html

CD-RB10について
http://www.oobadenki.co.jp/cdrb10.html
http://www.pioneer.co.jp/car/catalog/car_audio/IP-BUS/IP-BUS.html
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/navi/dvd_cyber_kanren/images/option.pdf

書込番号:1484489

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりふぁ。さん

2003/04/13 20:40(1年以上前)

たぼたぼ2さま。ありがとうございました。
とても参考になりました。早速、確認したいと思います!

書込番号:1486751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい!

2003/04/09 18:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ぱじぇすたさん

XH99の後継機種はいつ頃発売されるのでしょうか?誰か教えて下さい!

書込番号:1473876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/10 02:41(1年以上前)

[1466358]新規モデルの時期について

新型HDDナビは5月中旬の発売。
発表会は5月7・8日に目黒雅叙園で行われる。
マイナーチェンジではなくフルモデルチェンジ。
5.1ch搭載は確認済。
現行機は全て生産完了、パイオニアの在庫処分も完了。

某巨大掲示板からの噂らしいです。

ついでに、こんなのもありました。
http://b-plus.co.jp/price/carrozzeria.html

書込番号:1475372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱじぇすたさん

2003/04/11 23:23(1年以上前)

たぼたぼ2さん ありがとう御座いました。

書込番号:1480348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィットへの設置

2003/04/05 18:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 しみ君さん

フィットの購入にあわせてXH99も買いました。
(取り付けは自力で行う予定)

ただ、コンソールに取り付ける予定だったのですが、フィットのコンソールの傾斜は35度あるそうです。

取扱説明書によると30度までで設置することとなっていますので、もしかしたら使用できないのかと困っています。

コンソール以外に設置場所は考えられないのですが、どなたかフィットのコンソールに取り付けた方はいらっしゃいますか?

書込番号:1461496

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでっぷーさん

2003/04/06 12:12(1年以上前)

XH99ではありませんが、H09+V77MDをコンソールにつけてみましたが、3Dジャイロセンサーが誤動作して平坦路を下り坂に認識したり、高速道路入り口を登っているのに下道を走っているような勘違いが起こりました。あまりにひどいので、H09をグローブボックス内(下の段)に移設しましたら、今までの勘違いがウソのようになくなり、快適です。 ちなみに、グローブボックスの奥に穴をぶち抜いて設置しました。

書込番号:1463988

ナイスクチコミ!0


スレ主 しみ君さん

2003/04/07 19:23(1年以上前)

ひでっぷーさん ありがとうございました。

やっぱり誤差(と言うより誤動作?)はあるのですね。
どうしようかな・・・(ーー;)

書込番号:1468101

ナイスクチコミ!0


かめるちぃさん

2003/04/09 21:08(1年以上前)

オプションでグローブボックス用の1DINステレオ取り付けキットがありますよ!
私はそこにXH99本体を入れて横の小物入れに三菱のETC本体を設置してます。
見た目には凄くすっきりしてます。キットの値段は定価\12,000で
Fitのアクセサリーカタログにも載ってるので要確認です。
取り付けについては少し配線の取り回しが窮屈ですが無加工でOKです。
あっ、キット自体には取り説が付いていなかったので
部品点数は少ないのですがなんだか分からない物が多いので
購入の際ディーラーでコピーを貰う事をお勧めします。
あとGPSアンテナはステレオ取り付け部の穴から手を突っ込んで
ハザードの前辺りのエアコンダクトの上に(狭いですよ)台座に
アンテナを両面テープで貼り付けて動かないようにしてから
ダクトに貼り付けるとアンテナが見えなくてさらにすっきりしますよ。

書込番号:1474269

ナイスクチコミ!0


スレ主 しみ君さん

2003/04/10 19:48(1年以上前)

かめるちぃさん ありがとうございました。

見えないアンテナというのはちょっと魅力的ですね。

書込番号:1476755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH99
パイオニア

AVIC-XH99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH99をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング