

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月14日 11:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月13日 02:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月9日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月9日 00:13 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月7日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月3日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハリアーにカーナビをつける場合、ディスプレイはオンダッシュしか方法はないのでしょうか?
皆さんはどういう形でディスプレイを着けられていますか?
オンダッシュの場合、視界のじゃまにはなりませんか
0点


2002/11/13 10:22(1年以上前)
私も取り付けていますが
インダッシュじゃないです
取り付けなどについては私のHPご覧になってください
書込番号:1063281
0点



2002/11/13 18:50(1年以上前)
早速の返信メールありがとうございます。
ところで、「私のHP」って、URLアドレスは?
書込番号:1064033
0点



2002/11/14 11:26(1年以上前)
HP拝見させていただきましたが、モニタを取り付けたときの写真が何処に有るか判りませんでした
書込番号:1065401
0点





みなさん初めまして、たまにROMさせてもらっています。
今回私も愛車オデッセイにAVIC-XH99を購入しようと
決心したのですが、FMで音を飛ばすのとデッキ一台購入して
接続するのとでは、かなりの違いがあるもんでしょうか?
ご使用の皆様のご意見を聞いてからでも、と思いまして
書き込み致しました。なにとぞよろしくお願いします。
0点


2002/11/13 00:43(1年以上前)
オデデさん
感じ方は人それぞれですので難しいのですが、私にとっては
「雲泥の差」、「話にならない」、「聞くに耐えない」又は「鳴らない方がマシ」という感じです。
でも音質に関してあまり興味が無ければこの範疇ではないのかもしれません。
抽象的、定性的ですみません。
書込番号:1062558
0点

オデデさん こんにちわ
オデネタということで出てきました。
わたしはAVIC-H09をVer.UPにて使っています。
Ver.UP前は、ホンダブランドGathers製の2DINのオーディオとCDチェン
ジャーを組合わせて使っていました。
この時、H09のミュージックサーバー機能は使ってはいませんでしたが、
DVD再生は行っていました。音声はFMで飛ばしていたのですが、その音質
の印象は「カセット以下」でした。
ウチの奥様でも「なに?この音質?」とバレバレでした。(-"-;)
Ver.UP後、余ったHDDを増設化しMSVを使おうと某オークションにて
「MEH-P555」を購入。(1.5万円ぐらい)
音質てきには満足していますが、ステアリングに付いているオーディオ
用のスイッチが使えなくなったのが少々残念。
あっ!ドアスピーカーは4個とも交換済み。実売価格、1組1万円程度
の安いものですが、純正よりは格段に良いですね。
書込番号:1062661
0点



2002/11/13 02:46(1年以上前)
HSWさん、けんちゃまんさんへ
こんばんは、今、仕事から帰宅しました・・・
返事来てるか、とても楽しみにしてました〜
有りがたいご意見おおきにです。
1台デッキを購入しようと思います。
やっぱり聞いてみて良かったです・・・
また、なにか有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:1062863
0点







新型エルグランドにAVIC-XH99+DEH-P717(CD/チェーナーメインユニット)+リヤカメラ
の取り付けを予定しています。通販で購入して、業者に取り付け
依頼するつもりですが、装着用部品やケーブルは何が必要でしょうか?
またリヤカメラはどこのメーカーのものが良いでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点





はじめまして。当方11年式ハリアー3.0純正ナビなしに乗っています。今回カロナビAVIC-XH99を購入し取り付ける予定ですが,音声は付属のモニター裏のちっこいスピーカーかまたはFM飛ばしでしか出せないようなのです。音質の点からFMは避けたいと思っています。何とか純正のオーディオからナビの音声を出せないものでしょうか?ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
0点


2002/11/04 00:35(1年以上前)
ナビミュートできないステレオはFM飛ばししか方法はない。
書込番号:1043253
0点

やままるさん こんにちわ
>何とか純正のオーディオからナビの音声を出せないものでしょうか?
結果から言うと、出来ないと思います。
「ナビの音声」?
ルート案内の「ナビガイド音声」については・・・
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=181006&category=181&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=HDD[サイバーナビ]AVIC-H99,XH99,XH77,ZH77MD&updt_d=17-06-02&big_cate=18
↑うまく貼れたかなぁ?たぶんダメだと思うので、カット&ペーストにて
直接ブラウザへコピーして下さい。
書込番号:1043514
0点


2002/11/04 02:16(1年以上前)
深夜だから、こんにちはじゃなくてこんばんはじゃない?
書込番号:1043524
0点



2002/11/06 00:24(1年以上前)
皇帝さん,けんちゃまさん,ありがとうございます。やっぱりFM飛ばししかないのですね。「ナビ音声」のほうじゃなく,音楽のほうですね。どうもありがとうございました。
書込番号:1048034
0点


2002/11/06 18:57(1年以上前)
やままるさんはじめまして
私と全く同じ悩みのようですね。H10ハリヤー3.0ナビなし(JBLサウンド)に乗っています。私の場合は、XH09Vの取り付けでずいぶん悩みました。基本的には、皆さんのご指摘通り出来ません。最初は、我慢して使っていましたが、FM飛ばしでは、せっかくのミュージックサーバーも台無し・・・そこで裏ワザを使います。おそらくCDチェンジャーがついていると思いますがその出力ラインにXH09VのRCA出力を割り込ませる方法をとりました。これでDISKボタンを押すことでXH09Vの音声が取り出せます。但しこの改造には、次のリスクがあります。@ハリヤーのワイヤーハーネスの加工が必要。トヨタの配線図集を見ればわかります。ACDチェンジャーは、使えなくなります。また、チェンジャーを常に認識させておく為マガジンを入れておく必要があります。ダミーCDは、不要ですが、ディスプレイにエラーの点滅が出ます。(私は、シールを張って隠しましたが)
FM飛ばしとどちらをとるかと言われればもちろんこの裏ワザです。ただハリヤーの改造を伴いますのであくまでも自己責任で行うことをお忘れなく
書込番号:1049401
0点



2002/11/07 01:05(1年以上前)
弁天小僧さん,ありがとうございます。
そんなウラ技があったんですね。CDチェンジゃーを殺すにはちょっと勇気がいりますが,試してみたいですね。さっそくリサーチしてみます。本当にどうもありがとうございました。
書込番号:1050226
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





