AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-XH99の価格比較
  • AVIC-XH99のスペック・仕様
  • AVIC-XH99のレビュー
  • AVIC-XH99のクチコミ
  • AVIC-XH99の画像・動画
  • AVIC-XH99のピックアップリスト
  • AVIC-XH99のオークション

AVIC-XH99 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

不具合発生?

2002/06/19 09:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 pipittoさん

先日、販売店の人に聞いたんですが、カロナビのハードディスクに不具合が発生し、現在出荷を止めているそうです。誰か、詳細を知っている人はいますか?

書込番号:780340

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/06/19 13:22(1年以上前)

初めて聞きました。
私も詳細知りたいです。

書込番号:780623

ナイスクチコミ!0


しょっく、しょっく、しょっくさん

2002/06/19 17:30(1年以上前)

私も、聞きました。(詳細はわかりません m(__)m )
せっかく買いに行ったのに、メーカーからの新品出荷は、7月以降になるって。
でもなんで今ごろハードディスクの不具合なんて・・・・・。去年から出しているくせに。

書込番号:780887

ナイスクチコミ!0


こうくん1さん

2002/06/19 20:48(1年以上前)

AVIC-ZH77MDも該当するのでしょうか?

書込番号:781198

ナイスクチコミ!0


nachuさん

2002/06/19 21:25(1年以上前)

今週末購入予定だったのですが見送った方が良いのでしょうか!?
あさってE51納車なのに・・・

書込番号:781251

ナイスクチコミ!0


pakaさん

2002/06/19 22:06(1年以上前)

たぶん、出荷が間に合わないからの言い訳でしょう。
よくある事です。

書込番号:781354

ナイスクチコミ!0


某ABYT店員さん

2002/06/19 22:07(1年以上前)

pipitto さん 2002年 6月 19日 水曜日 09:04
202.37.214.202.economy.2iij.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
しょっく、しょっく、しょっく さん 2002年 6月 19日 水曜日 17:30
202.37.214.202.economy.2iij.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)


どうみても同一人物だろ!
いい加減な情報を流すと営業妨害で逮捕されるよ!
この件は取り合えず、管理人とパイオニアに連絡しておいたから。

書込番号:781357

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/19 22:40(1年以上前)

ばればれやん!

もうちょい、うまいこと嘘は言わなかんかんで!

書込番号:781445

ナイスクチコミ!0


マルセンさん

2002/06/19 23:39(1年以上前)


かんかんで!

書込番号:781536

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/20 00:32(1年以上前)

なにを、考えているのやら!

書込番号:781643

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/06/20 23:29(1年以上前)

>マルセンさんへ

ごめんなさい
正しくは、『うまいこと嘘は言わないかんで!』です。

関西弁で書くと、ひらがなが多くなってよく間違えるんですよね〜

書込番号:783447

ナイスクチコミ!0


lojyufさん

2002/06/22 20:33(1年以上前)

結局不具合というのはガセ?

書込番号:786745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何をかえばいいの?

2002/06/20 03:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ナビたろーさん

1DタイプのCD・MDユニットのMEH-P9000CDをつかっているのですが、このデッキのほーから音をだすにはNavi本体とどのような部品(コードなど)がいりますか?だれかおしえてください。

書込番号:781965

ナイスクチコミ!0


返信する
元メカニックさん

2002/06/20 23:27(1年以上前)

知り合いでNaviの音をデッキから出してる人がいました。
その人は電波で飛ばしてFMラジオで受信する方法でやってました。
その部品はホームセンターや電気屋さんで売ってます。
価格はたしか、¥3000位だったと思います。

書込番号:783441

ナイスクチコミ!0


funfさん

2002/06/21 21:55(1年以上前)

XH99の場合、別にトランスミッターを買わなくてもFMトランスミットできます。有線で使いたいなら、どのコードがいるかはパイオニアさんに直接聞くのが一番です。僕も同じ世代のオーディオを使ってたんで、たぶん同じようにIPバスケーブルと、アダプタを買うことになると思います。ここに掲載されているショップで買って送料税込みで1万円かかりませんでしたよ。

書込番号:784979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 ShinX2さん
クチコミ投稿数:84件

リアモニーター、について教えてください。

AVIC-XH99にリアモニターを付けました。

最初はリアモニターにカーナビの地図が映っていました。

その後DVDを再生したり、TVを見たりしていましたが

今度はリアモニターにカーナビ(地図画面)が映らなくなったしまいました。

前のモニターはカーナビ、TV、DVDすべて映るのですが
後ろのモニターはカーナビが映りません。

どうしたら直るでしょうか?

説明書を見たのですが、わかりません。
「リアモニターには現在選択しているソースの映像が表示されます。」
としか書いてありません。

「この現在選択しているソース」にカーナビを選択すればいいのかと思いますが
どうしても映りません。
どなたかわかる方、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:777326

ナイスクチコミ!0


返信する
大仏さん

2002/06/17 18:19(1年以上前)

配線のチェックはしました?

書込番号:777377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ShinX2さん
クチコミ投稿数:84件

2002/06/17 20:39(1年以上前)

配線チェックはしてあります。

リアのモニターに映らないのは、地図画面だけです。
TV、DVDはちゃんと映ります。

書込番号:777597

ナイスクチコミ!0


ワンたれさん

2002/06/18 10:24(1年以上前)

カタログの12ページの下のほうに

「AVIC−HX77/−ZH77MD」に限りリヤモニターから出力されますが・・・(以下略)と記載があり

本来「AVIC−XH99]からはナビ画像のリアモニター出力はできない事になっています。僕の「H99」(「HX99」と同等品)といっしょに取り付けた「TV−W88」の説明書にもナビ画面のリアモニター出力はできない旨の記載があったような気がする・・

なぜ最初にナビ画面がリア出力されたか判然としませんが、初期設定中だったからか、隠しコードがあったのかな?

近いうちにリアモニターを接続して実験しようと思います。

書込番号:778691

ナイスクチコミ!0


nachuさん

2002/06/18 19:33(1年以上前)

はじめまして。皆さんH99シリーズにリアモニターを付けていらっしゃるようですが教えて欲しいのですが、CD−VS33、CD−RGB26Pをあわせて付けていらっしゃいますか?付けないとシステムが組めない?付かない?どうなのか、Shopで聞いても的確な返事がいただけません。ご存知の方いらっしやいましたら教えて下さい。(そんなことメーカーに聞け!なんて冷たい事言わないでネ)

書込番号:779244

ナイスクチコミ!0


ワンたれさん

2002/06/19 12:29(1年以上前)

machuさんへ

リアモニターはチューナー本体から出ているリアモニター出力端子とリアモニターとつなぐだけで画像が映ります。

複数のリアモニターに異なる映像を出力させる時にCD−VS33、CD−RGB26Pが必要になるくらいです。(例:運転席モニターでナビ、リアモニターでDVD鑑賞、もう1台のリアモニターでプレステ。そんなことやっとる人おらんだろうなぁ)

ShinX2さんへ
さっそくリアモニターを接続して実験してみました。
結果はやはりリアモニターからはナビの画面は出力されませんでした。残念!

書込番号:780575

ナイスクチコミ!0


nachuさん

2002/06/19 19:29(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考になりました。

書込番号:781057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ShinX2さん
クチコミ投稿数:84件

2002/06/20 14:19(1年以上前)

ワンたれさん
実験までして頂いてありがとうございました。

カタログの12ページを見たら確かに書いてありますね。

しかし、自分でカーナビを取り付けて
最初の立ち上げをしたとき
後部のモニターには、ワイド画面がつぶれた地図の画像が出たんですよ。
(後部モニターは10インチのテレビデオ、通常画面)

それ以来、地図が表示されることはありませんでした。

もしかしたら何かすれば映るようになるかもしれませんね。
ハードディスクのプログラムを書き換えるとか。
ハードディスクのバージョンアップで
バックモニター対応になってしまうんですから
これくらいはできるのではないでしょうか?

書込番号:782547

ナイスクチコミ!0


ワンたれさん

2002/06/21 18:11(1年以上前)

僕もそう思います。なんらかの設定をするか、リモコンで隠しコードを操作するとリヤモニターにナビ画面が出力されるのかな?

「AVIC−HX77/−ZH77MD」からリアモニターに出力可能ですが
画像はShinX2さんのように4:3画面に押しつぶされた画像になるみたいですね。

ひきづづきナビ画像を出力する方法を実験します。もしできたら報告しますね。

書込番号:784611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイス願います。

2002/06/16 23:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

先日カロナビを取り付けましたが、FM多重放送を受信できません。
受信中のまま5分位たっても何んの変化もありません。アンテナ表示は1本だけですが、これが原因かも? (^_^メ)
情報の取得には何分位掛かるものなんでしょうか?

書込番号:776267

ナイスクチコミ!0


返信する
ケインさん

2002/06/17 12:31(1年以上前)

電波の受信状況にもよりますが、通常3〜5分程度で取得できます。

書込番号:777026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/06/17 12:43(1年以上前)

kimatoさん こんにちわ

>FM多重放送を受信できません

「VICSのFM多重(レベル3)」ということで解釈して書込ませて頂き
ます。

まず、受信に要する時間は…

・受信状態
電波の入り具合が悪い地域にいれば当然、受信は困難になります。

・地域
都府県境に近い地域での受信だと、「2放送局レベル3表示*」という機能
が働くと各エリアの情報を取得しようとするため時間を要するかも。

*HDDナビになってからカタログからこの呼び名がなくなっている。(^_^;)
間違っていたらゴメンなさい。

・時間帯
朝・夕の道路混雑時間帯は配信される情報が多いので、時間を要すると思いま
す。


という要因で最初の受信までに要する時間に差があります。
VICS自体の配信は「1回=2.5分/5分更新」で行われています。
ただし、レベル1・2の配信・更新間隔については未確認。受信には結構時間
を要することもあるので…。(不定期かな?)

ちなみに…
わたしは埼玉県の草加市というところに住んでいます。近隣エリアは東京
・千葉になります。時間帯によっては最初の受信まで15分ぐらいということ
もあります。ただ、AVIC-H09をバージョンアップさせてからは、早くなった
気がします。気のせい?(^^;A

書込番号:777035

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimatoさん

2002/06/17 22:12(1年以上前)

ケインさん、けんちゃまんさん アドバイスありがとうございました。
やはり電波の受信状態が、かなり影響するんですね!
私の地元は、かなり田舎なもんですから・・・(*_*)
わからない事ばかりなので、また質問させて下さい。

書込番号:777803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/06/18 08:34(1年以上前)

kimatoさん こんにちわ

>私の地元は、かなり田舎なもんですから・・・(*_*)

VICSの放送局の情報は↓で確認できます。(発信地・送信出力)

http://www.vics.or.jp/
左側のメニュー「サービスエリア」「FM放送局周波数」

とはいえ、NHK−FMの電波に多重放送で送信しているので、御自宅周辺で
NHK−FM(ラジオ)の受信状況が悪ければ…。(T^T)p
でも、クルマに乗って移動していれば、何とか受信してくれると思います。
わたし自身関東周辺のお出かけで、全然受信しないような地域はもうほとんど
なく「随分カバー率が上がったなぁ」と思っていますねぇ。

書込番号:778592

ナイスクチコミ!0


ディッサーさん

2002/06/20 14:38(1年以上前)

念のため・・
アンテナコントロール(青色)は繋ぎましたよね?
チェック方法は(ブースター付きの場合)、画質ボタンを長押ししてみて下さい。

書込番号:782568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同じ環境の方、教えていただけますか?

2002/06/12 02:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 すくわっとさん

先日「AVIC-XH99」を購入したのですが、これと組み合わせる1DINのユニットに何を選択するか迷っています。
DVDやCDを高音質で楽しみたいので、パイオニア製のユニットをIPバスで接続するしかないと思っていますが、どなたか変換ユニットかなにかで、他メーカーのユニットと組み合わせて使用されている方いませんか?
いい方法がなければ、パイオニアの「DEH-P515」か「MEH-P515」と組み合わせようと思っています。
アドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:767139

ナイスクチコミ!0


返信する
ワンたれさん

2002/06/12 13:01(1年以上前)

僕は「AVIC−H99」と「MEH−P515」の組み合わせにしました。モニターは「TV−W88」です。
「MEH−P515」良かった点
1.シンプルな「MEH−P515」のディスプレイはナビ本体とマッチ!特に夜間はミルキーブルーのナビ本体照明と相まってキレイです。ナビモニター画面のじゃまをにならない(チカチカしない)です。
2.ラジオ、MD、外部入力(この場合ナビ本体のCD、ミュージックサーバー、チューナーのTV、外部入力1、2)ごとに音量の基準設定があり、ラジオからCDに切り替えた際いきなり大音量!なんて事はないです(多分パイオニア製全般)。
3.「MEH−P515」の操作の大部分がナビのリモコンで操作可能な事(パイオニア製全般)。
4.音声操作の際、音量をミュートでき、誤認識が少ない。他社のオーディオでも可能ですが、一部のメーカーは変換機が必要。
5.細かな音質調整が可能(パイオニア製全般)。

「MEH−P515」良くなかった点
1.操作ボタンが小さく操作しづらい。
2.DPS機能がない
3.MDの漢字表示ができない。

また、パイオニア製のオーディオと接続する時はIPバスケーブルでチュナーボックス(ナビ本体ではない)とつなげる必要があります。チューナーボックスは運転席下に設置してありますが1.5メートルケーブルでギリギリでした。
他社製オーディオと接続する場合はIPバス−RCA変換コネクター「CD−RB10」が必要になってきます。メーカーによっては他に接続部品が必要になってきます。いづれも外部入力端子が付いているのが前提です。

また接続のいらない方法としてFMトランスミッターによる方法もありますが、高音質とはほど遠いいのでお勧めできません。

価格(実売31800円)のわりには「MEH−P515」はお勧めだとおもいます。

書込番号:767605

ナイスクチコミ!0


スレ主 すくわっとさん

2002/06/14 00:45(1年以上前)

ワンたれさん、アドバイスありがとうございます!
ナビのリモコンで大部分の操作ができるってところに引かれたので、他社製のユニットはやめました。
私はMDは必要ないので、「DEH-P515」にしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:771000

ナイスクチコミ!0


ワンたれさん

2002/06/14 09:30(1年以上前)

クリケットさんへ
モニター画面にはMDのタイトルの表示は一切できません。

察するところ、情報信号は「ナビチューナー」から「MEH−P515」への一方通行で「MEH−P515」からのタイトル情報はナビ側に流れてないものとおもわれます。

従って「MEH−P515」のディスプレイにMDのタイトル名、曲名が英数カナ表示されるだけになります。

ナビ本体に入れたCD、ミュージックサーバーはナビモニター画面で曲名等の漢字表示が可能です。

書込番号:771464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モニターケーブル

2002/06/10 00:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH99

スレ主 カロナビ_バロンさん

今日、ナビの取り付け店で、モニター用のケーブルの長さが足りないので、チューナーは、助手席前の足元に置くしかないと言われました。私は、比較的助手席に人が乗ることが多いので、チューナーとナビ本体の両方をトランクに入れたいのですが、何かいい方法はありませんか? 配線が見えるのがいやなので、モニターケーブルは取り付け位置から、直接ダッシュボード裏へ入れたいと思っています。その後別の店で聞いたら、届きますよという店もあったり, 3Mまでなら延長ケーブルがあるけれど、エンジンノイズをひろいやすくなるので、あまりお薦めできませんという店もありました。 何か確実で、かつ、見栄えの悪くならない方法があったら、教えて下さい。車は、セルシオの20前期モデルです。よろしくお願いします。

書込番号:763098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH99」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH99を新規書き込みAVIC-XH99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH99
パイオニア

AVIC-XH99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-XH99をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング