

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月11日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月17日 00:26 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月8日 20:05 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月2日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月12日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。昨日AVIC−XH99+MEH−P515を購入しました。
取り敢えず手元に有ったDVDを再生したところ、数分後に映像が途切れる?(画像がスローになってしまう・途切れ途切れになってしまう・少し飛んでしまう)症状が出始めました。
これは初期不良でしょうか?
明日から旅行に行くので、帰ってきたら購入店に相談してみた方がいいですかね?
0点


2002/09/09 18:11(1年以上前)
怪獣パパさん
私の場合とまったく同じ症状です→[839450]ので初期不良だと思います。
私の場合、DVDのメカ部を交換したらしいのですが
今は問題無く動いています。
急いでもらったせいか、1週間で直ってきました。
御参考まで。
書込番号:933650
0点



2002/09/11 23:46(1年以上前)
HSWさんお返事ありがとうございます。
今日旅行から帰ってきました。が、2本ほどDVDを再生した所全く問題なく再生できてしまい問題ありませんでした。
もう暫く様子を見たいと思います。
書込番号:937976
0点





AVIC-XH99とカセット/メインチューナーのKEH-P555とIPバスケーブルにて接続してみようと思ってますが、接続可能なんでしょうか?カタログをみてもイマイチわからなくて。
0点


2002/09/09 00:12(1年以上前)
それ、まったく私と同じ組合せです。
答えは接続可能で、KEH-555を通してちゃんと音が出ます。
ただし、これはどの組み合わせでも同じ様ですが、
道案内はナビからしか出ません。
実は、この組合せで後悔しております。
と、言うのは、私はカセットやMDを殆ど聴かないため、
今思えばその組み合わせより、
AVIC-V77+AVIC-H99にすれば良かったかなと思っております。
書込番号:932436
0点



2002/09/09 10:02(1年以上前)
Mocha_in_Nagoyaさんありがとうございます。私は、時代遅れで、まだまだカセットを聴いたりしているもので。大変参考になりました。
書込番号:932990
0点





みなさんこんばんは。
この度、ナビの買い替えを考えています。
候補は、AVIC-XH99とMEH-P919の組み合わせです。
当方の車は、インテグラRのDC2型です。
コンソールに本体等を収めるつもりですが、集中電源コードって
かなり長いですよね?束ねても結構かさばるので
余分な長さの部分をカットしてギボシ等で再結線したらどうかな〜?と
思っているのですが・・・。
実際そのような加工をして使用している方いらっしゃいますか?
0点


2002/09/16 12:18(1年以上前)
レス付かないようなので、一言。
私も同じ事考えて別の板で質問したのですが下取りとか、中古で売る場合
を考えるとやらないほうがいいんじゃないかとアドバイスいただきました。
ただ、寿命まで使い続けるのであれば加工もいいかなとも思います。
(コードだけ部品として購入できるのなら何も気にしなくていいんでしょうけど、、。)
もし加工されるのなら接続不良等に十分注意してくださいね。
書込番号:946434
0点



2002/09/17 00:25(1年以上前)
バビル3世さん、レスありがとうございますm(_ _)m
なるほど、多分この後買い換えることは無いと思いますが
加工は控えた方が良さそうですね。
取り付けの際に、どうしても邪魔になるようでしたら
加工も考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:947863
0点





またまた質問ですが、
MEH-P919と組み合わせてIPバスケーブルで接続して使用してます。
ナビガイド音声は車両カースピーカーから出せるってことですが、
TVモニターからしか出ません。
どうすればナビガイド音声が車両スピーカーから出るようにできるのでしょうか?
0点


2002/08/22 00:38(1年以上前)
オーディオの方の取説で外部入力の設定の仕方を読めばできると思いますよ。
書込番号:902972
0点



2002/08/22 06:38(1年以上前)
外部機器の設定はしています。
DVD/CD、ミュージックサーバー、TVの音声は車両カースピーカーから出ますが、ナビガイド音声はモニターのスピーカーからしかでません。
他に設定があるのでしょうか?
書込番号:903301
0点


2002/08/22 08:54(1年以上前)
ナビの音声はモニタからしか出ないですよ。
ハンズフリーの受話音声もモニタからしか出ません。
書込番号:903382
0点



2002/08/22 21:15(1年以上前)
ナビの音声はモニタからしか出ないんですか・・・
すごく貧弱な音でショックです。
なんとか車両カースピーカーから出す方法はないのでしょうか??
書込番号:904232
0点


2002/08/23 00:29(1年以上前)
純正オプションでなかったっけ?
書込番号:904516
0点


2002/09/05 13:07(1年以上前)
カローさん質問ですが
MEH-P919でAVIC-XH99のCDを操作(表示)できるのでしょうか
それとも個々になるのでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:926338
0点



2002/09/06 06:32(1年以上前)
通りすがりmk2さん
オートバックスで聞いてきたのですが、ナビの音声はモニタからしか出なく、そんな物ないって言われてしまいました。
偵察員さん
MEH-P919でAVIC-XH99のCDを操作(表示)はできません。
表示できるといいのですが・・・
AVIC-XH99でMEH-P919の操作はできますよ。
表示はできませんが。
書込番号:927401
0点


2002/09/08 20:04(1年以上前)
カローさん ありがとうございます。
早速取り寄せいたしました
書込番号:932013
0点





今回イクリプスのAVN7710DからAVIC−XH99に乗り換えました。
取り付けに手間がかかるのでアンテナを以前付けいていたイクリプスのままにしたのですが、TVの映りが明らかにイクリプスより悪いです。
アンテナはどのメーカでも関係ないって聞いてのですが、本当にアンテナは関係ないのでしょうか?
それともカロツッェリアのチューナ自体がイクリプスのものよりが悪いのでしょか?
他に何か原因は考えられますか?
よろしくお願いします。
0点

TVの受信は半分以上がアンテナの感度です、付属のアンテナとブースター付のダイバーシティーを比べれ問題外です、アンテナを換えるのがベストですが
書込番号:898033
0点



2002/08/21 21:22(1年以上前)
reo-310さんありがとうございます。
とりあえずアンテナを付属のものにしてみようと思います。
書込番号:902588
0点



2002/08/25 08:49(1年以上前)
昨日取り付け店でアンテナを変えてもらったのですが映りは悪いまま。
取り付け店の話では、「イクリプスはTVの映りが他社より非常にいいんで他のメーカはこんなものだと思います。」って言われました。
どうも納得がいきません。本当にイクリプスのは他社より映りがいいのでしょうか??
書込番号:908339
0点


2002/08/26 17:20(1年以上前)
カローさん
映りはアンテナだけでなくチューナーによってもかなり変わります。
経験的にはパナは良いけどカロはかなり悪い。ケンウッドはまあまあ。
ハイダウェイチューナーは良いようですが一体のモデルだと小型化されていて
良くない・・・など。
今私もXH99ですけど前使っていたパナには全然かなわないです。
書込番号:910458
0点



2002/08/27 06:41(1年以上前)
HSWさんありがとうございます。
メーカによってかなり違うのですね(悲)
書込番号:911532
0点

カローさんへ
ひょっとしてアンテナのケーブルを他の配線、特に電源関係の配線と一緒に
束ねていないでしょうか?
スペース的にゆるされるならば、電源配線とチューナーに関する配線は
それぞれ左・右に分けるなど、出来る限り離して取り廻すとかなりの改善が
ありますよ。
最近、市街地に住む私の友人もカロユーザーで配線を全部一緒に束ねていたのですがこの方法でかなり写りがよくなったと喜んでいましたよ。
カロのチューナーの性能が悪いと良く聞くのは、おそらく電気ノイズに
すごくシビアなのではと思います。
写りに不満のカロユーザーのみなさんは一度、配線を見直してみては?
ちなみに取付説明書にはこの注意書きがしてあります。
書込番号:911673
0点



2002/08/27 21:38(1年以上前)
ナビの助さんありがとうございます。
週末に取り付け店で配線を確認してもらおうと思います。
書込番号:912655
0点



2002/09/02 22:38(1年以上前)
昨日、ナビの助さんのご指摘を取り付け店に伝え配線を確認してもらいました。
結果、少し映りが改善されました。
映りが悪いみなさん配線を見直ししてみましょう!
書込番号:922864
0点





HDD プラス 通信 ナビ が出るらしい。
インタラクティブ だろうな? やっとナビらしいのが。
http://www.pioneer.co.jp/press/release329-j.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
