

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月8日 13:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月8日 00:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月17日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月6日 19:07 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月7日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハードディスクナビを購入検討中です。
パナとカロとアルパでは、”ルート検索結果”や”音声認識率”はどれが良いと思われますか?
どれか1つだけでも持っておられる方でも、感想が聞けたらと思います。
0点


2002/08/12 09:55(1年以上前)



2002/08/13 00:36(1年以上前)
Depeche Modeさんありがとうございます。早速見に行ってきました。HDナビを直接比較していて、とてもよいサイトで感動!
私は細路地に入ってからの検索と画面の見た目を重視しますが,どの機種も一長一短の様でした。悩ましい結果でしたが,なんとなく機種は2機種に絞れました。ありがとうございました!。
書込番号:886590
0点







2002/08/08 08:23(1年以上前)
DVD+RWは読み込みできます。ただしvideo-modeのみです。DVD+Rはためしてないですが、おそらく同じだと思います。というか、今度からは過去ログを読んでから書き込んでくださいね。
書込番号:878110
0点


2002/08/08 13:26(1年以上前)
メーカーぺージに再生確認できた機種が書いてありましたよ
書込番号:878421
0点





価格.ComでMSVのHDD増設についての書き込みなどを読むと、取り付けをする前に増設したが良いというように感じたのですが、後からの増設でも常時電源?を切るのにバッテリーをはずして作業したのではダメなのでしょうか?それとも他に何か障害はありますか?後、純正のオーディオでもRCAのコネクタがあれば変換ケーブル等でつなげますか?また純正のオーディオではそういうことは出来ないでしょうか?CDチェンジャーがつながると思われるものなので出来ればそうしたいのですが。MDやカセットは使わないためアンプの部分を安くあげたいと思ってます。他にアドバイスがあればお願いします。
0点



パイオニアから、KDDIの第3世代携帯網を使ったカーナビが9月中旬に出るそうです。地図情報その他をケータイ電話を使わずに内蔵のモジュールを使いケータイ網から取り込み、HDDへ自動で反映させるという内容でしょうね。
あとはVGA対応がされるかどうかですよね。
全てのモデルがモデルチェンジするとは思いませんが、いずれにしろ、今後XH99などHDD2世代カーナビはやや値下げが期待できるのでは?
0点


2002/08/07 09:23(1年以上前)
バージョンアップの方法が簡単になるのはうれしいけど、ナビの機能が
今までと変わらなかったらイマイチ惹かれないな〜。
現行HDDのバージョンアップも毎年ちゃんとやってくれたら問題ナシ!
書込番号:876356
0点

この新型ナビは9月中旬発表の年末頃の発売予定だと思います。
おそらく、当面は現行のHDDナビとは別路線の位置付け商品になるのでは?
「新カーナビはコンテンツをサーバに蓄積。ネットワークを介して必要な時にダウンロードする」
と書いてあるとおり、企業サーバ側にデータを置き,個人端末(ナビ)から随時必要なデータのみをダウンロードする方式だそうです。
くわしく言うと、ナビ本体にはCD、DVD-ROMなどの地図データを持たずに、高速携帯回線を使用して常に最新の地図をネットから自車位置周辺をダウンロードする通信型カーナビだそうです。
ただ、ある一定の登録情報や地図情報データを一時的に保存しないといけない為、キャッシュメモリなりHDDなりを本体に搭載してくる可能性も考えられます。
通信には、手持ちの携帯を使わないかわりに内臓の携帯端末を使用するそうなので、通信費は月額いくらとか年額いくらの通信料を別途に払う必要が出てきそうですね。
ただ、従来のようなバージョンアップの費用はかからなくてすみますけどね。
機能的には現行のHDDナビの多機能すぎる程の同等以上の機能を搭載してくるか、又は単なる2D地図表示のみでルート案内や検索ができる程度の機能になるかは、発表されてからのお楽しみという所でしょうか。
地図デーがCD→DVD→HDDで当分これ以上は出ないと思っていたが
次は常時通信!?さすがパイオニア(先駆者)おそるべし。
ついていけない・・・。
書込番号:876728
0点


2002/08/07 21:56(1年以上前)
追加される新HDDの事で心配が
通信網が何かの妨害とかサーバーに
問題が起きた時はナビは使えない
可能性が有るのでは?
現在のTV放送ですら6日のケーブル遮断
により数時間も不通になっていますし
NTTの通信網もワン切に遭えば麻痺するし
この様なROMやHDDに情報を内蔵しない
タイプのナビはリスクが大きいのでは?
また、パイオニアは新しいタイプのナビを
出す度に数度のハード的リコールを出して
いるから、余計に慎重になりますが・・・。
書込番号:877363
0点


2002/08/08 10:44(1年以上前)
今回は常時接続タイプではないと思いますよ。
「必要なときにダウンロードする」と書いてあるのでバージョンアップの
ときだけじゃないですかね。基本的には現行HDDナビのようにHDDに地図が
入っているのだと思います。
通信速度も144kbpsみたいなんで新しい土地へ行くたびにダウンロードして
たらダウンロードが終わる前に目的地に着いちゃいそうですし。
書込番号:878249
0点

そうですね、常時接続かどうかはわかりませんが、
去年モーターショーにて参考出品として展示された、
「通信カーナビ」の類似機種が今回の新型の第一弾
として出してくるのでは?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/25/naviex.html
気になるのはパイオニア発表コメントの
「地図情報等の各種コンテンツ情報を、従来のパッケージメディア
(DVD、CD-ROM等)に収録するのではなくサーバーに蓄積し・・・」
の文章ですね。
どこまでのデータ処理を通信でさせるかが非常に興味深いものが
あります。
ある程度最初から基本の地図データが入っている可能性も
考えられますが、コスト面からしてもわざわざ携帯端末を内臓
させることを考えると、やはり、地図情報やルート検索を通信経由
でリアルタイムに表示させるのでは?
まあ来月発表ということなので、その時までのお楽しみですね。
書込番号:880184
0点


2002/08/17 19:55(1年以上前)
向かう所は、サーバ側で何でもやってしまうタイプだと
思いますが、いきなりは、ハードルが高く難しいのではないかと
思います。
また、現在のHDDナビと平行して出すにはリスクもある事から
従って最初はHDDカーナビに毛が生えた程度ではないでしょうか?
通信速度が上がり、ユーザが増え、通信コストが下がるのを
見計りながらサーバを強化し、端末は、通信内容を表示するだけ・・
そして本体の低価格化・・って方向に向かっていくと思います。
#今回の見所は、DVDを切り離しW−VGAをやるかどうか。
っと思っています。
書込番号:895438
0点





カローさん こんにちわ
AVIC-XH99のオーディオ系の音をMEH-P919を介して出力させるには
「IPバスケーブル」が必要になると思います。
接続は・・・
AVIC-XH99のTVチューナーパック→MEH-P919
となります。
書込番号:871693
0点



2002/08/05 06:45(1年以上前)
けんちゃまんさんありがとうございます。
IPバスケーブル調べたのですが、
6m、1.5m、28cmがあり、ダッシュパネルのオーディオ部にMEH-P919と一緒に取り付ける場合は、28cmでいいのでしょうか?
それとも1.5mの方が無難なのでしょうか?
書込番号:872610
0点


2002/08/05 19:43(1年以上前)
ダッシュパネル内部結構狭いと思うので、短い方がいいと思いますよ。
IPケーブルは、同軸ケーブル並みに太いので…
書込番号:873494
0点

カローさん こんにちわ
ナビとオーディオの接続は先の内容にも書きましたが、TVチューナー
パックを介しての接続となります。
ナビ本体→付属のケーブル→TVチューナーパック→IPバスケーブル
→MEH-P919
わたしはオデッセイに取付けており、TVチューナーパックは運転席の
下です。このため、接続には6mのIPバスケーブルを使用しておりま
す。
3mモノがあればちょうど良いのですがねぇ… (^^;A
書込番号:873748
0点



2002/08/07 20:46(1年以上前)
TVチューナーパック→IPバスケーブル→MEH-P919の接続になるのかぁ!
それじゃ6mのIPバスケーブルを買うしかないですね!
ありがとうございます。
書込番号:877215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
