

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


[1466358]新規モデルの時期について
新型HDDナビは5月中旬の発売。
発表会は5月7・8日に目黒雅叙園で行われる。
マイナーチェンジではなくフルモデルチェンジ。
5.1ch搭載は確認済。
現行機は全て生産完了、パイオニアの在庫処分も完了。
某巨大掲示板からの噂らしいです。
ついでに、こんなのもありました。
http://b-plus.co.jp/price/carrozzeria.html
書込番号:1475372
0点



2003/04/11 23:23(1年以上前)
たぼたぼ2さん ありがとう御座いました。
書込番号:1480348
0点





たぼたぼ2さん、SR21さん、ぷ〜たんさん、報告です。XH99買いました。皆さんのご忠告どおり変な店員サンのいる店舗ではなく、別の店舗で気持ち良く買うことができました。同じオー○バックスですが、なんとHX99、ビーコン、DEH−P005、金具、取り付け料、盗難保険(8,000円)、消費税込み込みで、284,400円でした。ちょっと待って新型を・・と考えたのですが、店員サンに聞いたところ新型は約10万アップになってしまうんじゃないかということでした、とってもいい買い物ができたと思っています。取りつけ場所も、希望どおり助手席のコンソールボックスの下側に、吊り下げ式で取りつけていただけることになりました。わざわざDVDの入れ替えにトランクを開けなくてすみますので、良かったです。いろいろ親切にしていただいたアヤ○店の古山様、成田様。どうもありがとうございました。使用感等、また報告させていただきます。皆さんにほんと感謝しています。ありがとうございました。
0点





フィットの購入にあわせてXH99も買いました。
(取り付けは自力で行う予定)
ただ、コンソールに取り付ける予定だったのですが、フィットのコンソールの傾斜は35度あるそうです。
取扱説明書によると30度までで設置することとなっていますので、もしかしたら使用できないのかと困っています。
コンソール以外に設置場所は考えられないのですが、どなたかフィットのコンソールに取り付けた方はいらっしゃいますか?
0点


2003/04/06 12:12(1年以上前)
XH99ではありませんが、H09+V77MDをコンソールにつけてみましたが、3Dジャイロセンサーが誤動作して平坦路を下り坂に認識したり、高速道路入り口を登っているのに下道を走っているような勘違いが起こりました。あまりにひどいので、H09をグローブボックス内(下の段)に移設しましたら、今までの勘違いがウソのようになくなり、快適です。 ちなみに、グローブボックスの奥に穴をぶち抜いて設置しました。
書込番号:1463988
0点



2003/04/07 19:23(1年以上前)
ひでっぷーさん ありがとうございました。
やっぱり誤差(と言うより誤動作?)はあるのですね。
どうしようかな・・・(ーー;)
書込番号:1468101
0点


2003/04/09 21:08(1年以上前)
オプションでグローブボックス用の1DINステレオ取り付けキットがありますよ!
私はそこにXH99本体を入れて横の小物入れに三菱のETC本体を設置してます。
見た目には凄くすっきりしてます。キットの値段は定価\12,000で
Fitのアクセサリーカタログにも載ってるので要確認です。
取り付けについては少し配線の取り回しが窮屈ですが無加工でOKです。
あっ、キット自体には取り説が付いていなかったので
部品点数は少ないのですがなんだか分からない物が多いので
購入の際ディーラーでコピーを貰う事をお勧めします。
あとGPSアンテナはステレオ取り付け部の穴から手を突っ込んで
ハザードの前辺りのエアコンダクトの上に(狭いですよ)台座に
アンテナを両面テープで貼り付けて動かないようにしてから
ダクトに貼り付けるとアンテナが見えなくてさらにすっきりしますよ。
書込番号:1474269
0点



2003/04/10 19:48(1年以上前)
かめるちぃさん ありがとうございました。
見えないアンテナというのはちょっと魅力的ですね。
書込番号:1476755
0点





XH99を購入したんですが、サーバにMP3が録音されません。
MP3自体はちゃんと聞けてるんですが、録音されません><
設定はオート、マニュアルどちらもためしたのですが、ダメでした。
なにかいい方法はないでしょうか??
0点


2003/04/04 07:37(1年以上前)
CD-Rに記録したMP3ファイルをサーバーに移したいということでしょうか?
ニュースリリースの説明からすると出来ない気がしますがどうでしょう。
パソコンなどで作成したCD−R/RWディスクの音楽データの再生はもちろん、CD−R/RWディスクやPCカードに記録されたMP3ファイルを再生することができるようになり、さらに快適なオーディオライフを実現します。
※CD−R/RWディスクやPCカードに記録されたMP3ファイルを内蔵ハードディスクに記録することはできません
http://www.pioneer.co.jp/press/release310-j.html
書込番号:1456960
0点



2003/04/04 08:07(1年以上前)
あぁ、最初からMP3は移せないんですね(TT
おとなしくCDから移します・・・
レスありがとうございす(涙
書込番号:1456988
0点





こんばんわ。XH99を購入しようと思っています。素人な質門ですいません。お店の人に言われたのですが、純正オーディオにXH99をつなぎ、純正ステレオからDVD等の音を出すのですが、本体はどこに付けますか?と言われました。空きスペースが無く、そんなことすら考えていませんでしたので、どうしたらいいのか返事に困ってしまいました。2件お店を回ったのですが、それぞれのお店で、助手席シート下とダッシュBOXの中と言われ助手席下はほこりが出るのでお勧めしませんと、かたやダッシュボックスは水平が保たれないので良くないと、相反することを言われました。皆さんはどこに付けているのですか?私的にはどちらもCDの差し替えに不便なような気がします。トランクというのは論外です。ぜひ、参考にさせてください。
0点

車種は何ですか?
それによって取り付け場所は変わってくると思います。
純正オーディオとは、2DINサイズですか?
外部入力は付いてますか?
書込番号:1428405
0点



2003/03/26 05:44(1年以上前)
1998年式のBMW318です。(前期型です)
「2DINサイズ」というのが解りません。
外部入力は、お店の方が変換機を使ってつなぎます。と言っていましたので、あると思います。
書込番号:1429565
0点



2003/03/26 21:02(1年以上前)
たぼたぼ2さん、友達に聞いてきました。1DINサイズでした。
それからお店の人から電話がかかってきまして、純正オーディオではつなげないとのことでした。(ショックです)ケンウッドのRX−490CDを勧められました。金具等が必要で、35,000円UPだそうです。
なんだかお金がかかりすぎるような気がしてます。そんなものなのですかね。
単純にナビが欲しいと思っただけなのに、なんだか寂しい気分です。
今週末に、他のショップに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1431180
0点

遅レスで、見てないかもしれませんが・・・
>ケンウッドのRX−490CDを勧められました
純正オーディオを交換するなら、こんな組み合わせはどうでしょうか?
DVH-P717(純正オーディオとの交換)に楽ナビ AVIC-DR100 (予算重視)又はXH77(HDDナビが良いのならば・・・)というのもあります。
これならばDVH-P717でDVDの再生及びDVDやCD差し替えが出来るので、ナビ本体はトランクでも良いと思われます。
DVH-P717と楽ナビとの組み合わせならば、おそらく予算はXH99のみ購入と同程度の予算だと思います。
>なんだかお金がかかりすぎるような気がしてます。そんなものなのですかね。
正確には1DINサイズではないので、11DINサイズのユニットを取り付ける変換ユニットみたいな物が必要になるので、金額的にはそんなものだと思います。
ケンウッドのRXとXH99にするならば、DVH-P717に楽ナビAVIC-DR100の組み合わせをお勧めします。
DVH-P717について
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/car_dvd/dvhp717.html
書込番号:1431404
0点

カロナビにケンウッドのデッキ???その店員なめてるんじゃないですか?
DVD音声をオーディオから出したいと言ってるのに他社製デッキを勧めるようなアホな店員は無視しましょう。
カロナビにはやっぱりカロのオーディオが良いですよ。接続が簡単だしコストも抑えれます。
書込番号:1431702
0点

しかも14000円程度のデッキだし・・・・ボッタクリじゃん。
その店員本当に終わってるね。
カロデッキ買うならP005以上のデッキを買いましょう。必ずIPバスの付いてるモデルを買いましょう。
書込番号:1431742
0点

>カロナビにケンウッドのデッキ???その店員なめてるんじゃないですか?
激しく同意!
>しかも14000円程度のデッキだし・・・・ボッタクリじゃん。
デッキ14000円+フィッティングキット17000円+工賃3000円=34000円
だと思います。
書込番号:1431841
0点


2003/03/27 11:19(1年以上前)
やっぱりカロにはカロがいいと思います。IPバスで接続できるし、ナビミュートも使えるし、、、(最近のケンウッドはカロでもナビミュート使える「3State NAVIミュート機能」があるけどね)。それとRX−490CDって1代前の機種ですよね。今はRX−491CDになっていると思います。在庫処分しようと思ったのかな?
書込番号:1432970
0点



2003/03/27 22:02(1年以上前)
たぼたぼ2さん、SR21さん、ぷ〜たんさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。3月末で決算だから安くなるのかな?なんて思っていたので慌てていました。結果、お店の人の主導権で話をしているので、押し付けられているようで、買い物してもあまり楽しくありません。結局265,000円になるそうです。(工賃、消費税込み)確かに安いのかもしれませんが、5月に新製品が出てから買うというてもあるのですよね。ますます悩みモードです。でも、みなさんのアドバイスのおかげで、もう一度最初から自分の気に入るセットを購入しようと心新たになれました。ほんとうにありがとうございました。また悩んだときにはどうぞよろしくお願いします。
書込番号:1434450
0点





初めてのナビです。気軽に買いに行ったら、お店の人に、アゼストのナビで画面がTVとナビで半分に分かれるやつ(すいません、型番わかりません)とDVDプレーヤー、ビーコン、工賃、消費税全て込みで、17万円でいいと言われました。また、別のお店の方が、カロのXH99のビーコン付を、工賃消費税込み込で23万円でいいよと言ってくれました。どちらかを購入しようと思っていますが、6万円の差がありますので、迷っています。気軽に行った為に、事前知識がありません。(カタログを読んだり、この書き込み等を読んで勉強しているのですが、私にはさっぱり解りませんでした)価格の差ほどの違いはあるのでしょうか?どなたかアドバイスをください。宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





