このページのスレッド一覧(全155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年6月5日 18:21 | |
| 0 | 9 | 2002年6月5日 17:05 | |
| 0 | 1 | 2002年6月4日 00:44 | |
| 0 | 3 | 2002年6月2日 09:24 | |
| 0 | 1 | 2002年6月1日 19:08 | |
| 0 | 1 | 2002年5月30日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVIC-XH77を買ったのですが、TVの写りが良くありません。
イエローハットで購入する際、フィルムアンテナがサービスになっており
また、盗難防止にもなるし写りも結構いけますよ!と言われました。
がっ!実際TVを見てみると殆どまともに見れない状態です。
室外アンテナとフィルムアンテナとでは写りが違うのでしょうか?
どなたか教えてください。カーナビは今回の購入が初めてで、詳しく分からないものですから・・・・。
0点
2002/06/03 11:07(1年以上前)
やっぱ全然違いますよ!
僕の場合は運転席が外アンテナで後席がフィルムアンテナなんですがロケーションがいい場所ではあまり変わらないんですが少し悪くなると歴然とした差がありますね。
テレビの地上波って結局見とうしで何ぼのモンなんで同一平面上に二本のアンテナをレイアウトしてるフィルム式ではダイバーシティーとしても機能してないと思いますよ!
書込番号:750858
0点
フィルムアンテナのメーカー次第ではないでしょうか?
安いのは映りが悪いらしいし・・・
電波職人シリーズは高いけど評判良いみたいです。
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
ロッドアンテナ以上に綺麗と言う人もいます。
(私は試してないので知りません。)
書込番号:751237
0点
2002/06/03 21:24(1年以上前)
通常は、外部アンテナのほうが、良いですよ。
書生は、過去に自車で、いろいろテストしましたが、外部ロッドアンテナに
まさるものは、無いと実感しています。
因みにフィルムアンテナは、結露した際の掃除が面倒であり、汚らしくなります。
書込番号:751643
0点
2002/06/04 11:48(1年以上前)
れじあすさん、ひろきさん、ケインさんご意見ありがとうございます。
早速ロッドアンテナを取り付けてみます。
書込番号:752708
0点
2002/06/05 18:21(1年以上前)
ナビック TV/VICS高性能ブースター(TBU−011)を使うのも手かも・・・・。受信感度10dB UPだそうです。定価¥8500
但し、実力の程はわかりません m(__)m
誰か使ったことがある人がいたらお願いします。
書込番号:754946
0点
みなさん、こんにちは。今日カー用品店で初めて新型のHDDナビに
触れてきましたが目的地設定についてお聞きしたいことがあります。
デモ機にて試しに妻の実家(東京都渋谷区)と私の実家(東海地方
の田舎)をそれぞれ「電話番号入力」と「住所入力」で目的地に設定
してみることにしたのですが、私の実家は田舎なので詳細スケールで
もだいたいの位置しかわからないのですが(家の形なし)、妻の東京
の実家は検索されて出てくる家が近所ではあるのですが違う家をさして
いるのです。例えて言えば「3丁目1−1」のはずが「3丁目1−13」
みたいなかんじ、、。
こういうのってピンポイントで検索されて出てくるんじゃなっかったの
かなと思いがっかりしてしまいました。いちおう店員にデモ機のデータ
って実際に販売する商品と同じデータかも聞いたんですが「同じ」と言
うし、隣にあったパナのHDDナビは上記の方法でやってみたら2人の実家
両方ともピッタリ検索されて出てきました。
カロのナビがいいかなーとも思っていたのですが、カロのデータ及び検索
ってこんな感じなんでしょうか?それともたまたま?
おわかりになる方がおりましたら教えていただきたいのですが、宜しくお
願いします。
0点
バビル3世さん こんにちわ
地図に収録されている情報の内容(間違い)は、どのメーカーでもある
ことと思います。
どんな場所でも「ピッタリ検索」なんてナビはないでしょう。
→もうすぐ出来る?「ロデム級」
わたしは現在AVIC-H09を使っていますが、実際の使用に際しビックリす
るような場所へ連れて行かれたことはありません。
→動作の速さは「ロプロス級」まさにカイチョウです
その前に使っていたAVIC-D909は、とんでもないところに…。
→ボディの大きさ、動作の遅さは「ポセイドン級」
ナビを選定される時は、ご自身が「使い易そうだな」(地図・リモコ
ン)と思うメーカー・機種(しもべ)を選択された方が良いかと思いま
す。
書込番号:717233
0点
2002/05/17 21:29(1年以上前)
けんちゃまんさん、レスありがとうございます。
やはりどのメーカーにもありますよねー。でも、電話番号と住所は
NTTあたりのデータを使ってるだろうからピンポイントで出るはず、
とずっと思っていたもので、、。ましてや田舎ではなく東京23区内
でピンポイントされないのはちょっと残念。
うちの奥さんはすっかりパナ派になりつつありますが、最終的には
どうしてもはずせない機能や使いやすそうなほうを選びたいと思います。
余談ですがバビル2世を知ってるってことは同年代ですね。
書込番号:718400
0点
2002/05/17 21:35(1年以上前)
地図で選ぶならカロはやめといたほうがいいです。
書込番号:718408
0点
2002/05/18 00:20(1年以上前)
C409CA さん
>地図で選ぶならカロはやめといたほうがいいです。
カロの地図は良くないのでしょうか?
書込番号:718729
0点
2002/05/18 16:42(1年以上前)
私は以前アル077sと現在カロのD9900を使用していますがカロは詳細エリア数は1406都市アルの1010都市より多いのですがカロの場合7割ぐらい市街地中心なので詳細地図のエリアにこだわる方もしくは
私みたいに地方で使われる方はアルの方をお勧めします。
書込番号:719881
0点
私も電話番号検索で目的地と違うところで
その周辺が表示されたのですが、
どうも、104で教えてくれない
(電話帳に掲載するのを拒否している個人宅)
は、ピンポイント検索できないような気がするのですが
どうでしょうか?
書込番号:722639
0点
2002/05/20 22:00(1年以上前)
みなさん、こんばんは。どうもカロの地図ってそれほど評判よくないよう
ですね。
>どうも、104で教えてくれない
>(電話帳に掲載するのを拒否している個人宅)
>は、ピンポイント検索できないような気がするのですが
>どうでしょうか?
カロとパナのHDDナビで確認しましたがパナのほうではピンポイントされる
ので電話帳うんぬんという訳ではなさそうです。やはり何の為のカーナビか
を考えると地図は重要ですよねー。
書込番号:724561
0点
2002/05/20 23:40(1年以上前)
C409CA さん 返信ありがとうございます。
そうなんですか。
私は、5年ほどパナナビを使用していて、そろそろ更新と思っています。
そこで、カロが第1候補だったのですが・・・。
でも、パナと同程度の詳細地図ならば、良しと考えています。
パナの詳細地図でも、特に不満はないので。
今度の休みに、カーショップで確認してみる事にします。
書込番号:724819
0点
2002/06/05 17:05(1年以上前)
2001モデルHDDナビをつかってますが、カロ地図は田舎がヒドイっす!(T-T)
地元の牧場も5キロ手前で「目的地に近づきました、案内を終了します」と終わってしまいます。
あと、公共施設が二通りの名前で登録してあり、片方はまったく違う場所へ案内されます。私は地元ですので「間違ってる!」と分かりますが、外部の人が間違った方の名前で検索して案内されたら訳がわからないと思います。
(陸上競技場・テニスコート・野球場・多目的ホールすべて、間違った山の中の一点へ案内されます。実際は全部バラバラの場所なんですよ!場所がはっきりわかってないのなら、収録して欲しくないです)
まあ一概にはいえませんので、実際によく触ってから購入した方がいいと思いますよ(;^^ゞ
書込番号:754838
0点
ミュージックサーバについて教えてください。
CD-Rで作った音楽用CDを聞く場合、またmp3を聞く場合、
モニター上には歌手名や曲名は漢字も含めてちゃんと表示されるのでしょうか?ミュージックサーバにはどのように録音されるのでしょうか?
また容量いっぱいになった場合は警告みたいなものが出るのでしょうか?
質問だらけでスミマセン!よろしくお願いします。
0点
2002/06/04 00:44(1年以上前)
tiopepeさんの質問にプラスしてお聞きしたい事があります。最近増えているコピーコントロールCDの曲も無事に録音されるのでしょうか?サーバーが一杯になった時それ以降は録音されないのでしょうか?いらない曲を選んで消去可能なのでしょうか。ご存知の方、是非教えて下さいませんか。サーバー機能に魅力を感じています。よろしくお願いいたします。
書込番号:752103
0点
今度発売のアルパインのHDDナビ、既に発売済みのパナソニックのHDDナビとカロッツェリアHDDナビとの3つでどれを購入しようか迷っています。
私として重要視したいのは、@ナビとしての機能(正確さ)、A地図の新しさ Bパソコンとの連携です。 DVDが見れる見れないは全く興味ありません。
上記3機種について詳しい方是非情報をよろしくお願いします。
0点
2002/06/01 20:06(1年以上前)
マルチポスト禁止。
書込番号:747636
0点
2002/06/02 00:50(1年以上前)
アルパインに1票。
書込番号:748226
0点
パソコンとの連携を考えるなら、アルパインかパナソニックになるでしょう。ナビとしての機能(正確さ)は、意味がいろいろ取れるので、回答が難しいです。地図の新しさは、カタログ等で確認してみてはいかがでしょうか。
ナビ画面(地図)の見易さ、操作性、自分の使い方にあっているか(検索機能など)、ナビの機能以外の付加価値、価格性能比、マーケットシェア、取り付け位置(オンダッシュ、インダッシュ、2DIN一体型)などは、気にされないのですか?
書込番号:748783
0点
取り付けて4日ですが、マルチ画面が見れません。操作段階でTVからテレビリストとマニュアルプリセットだけが、選択できない状態になっています。メーカーに聞くとパーキングのアースだというのですが、言われるとうりにしてみてもいっこうに解決しません。初期不良なのでしょうか?同じような症状になられている方、アドバイスお願いいたします。
0点
2002/05/30 20:34(1年以上前)
メーカーサポートの言う様にしても
解決しないなら、故障してるんじゃないですか?
販売店さんに相談してみては・・・
初期不良と店側が判断したら交換してくれるはずですよ
私も初代楽ナビを買って使っていて気が付いた事が
あって購入したオートバックスへ見せにいったら
『故障かも知れないので交換しましょう』とその場で
判断して直ぐに交換してその日に乗って帰った
事が有りました。
ユーザーを大切にする販売店なら
店独自で判断してくれますよ。
書込番号:743833
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




