

このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月9日 14:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月7日 18:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月7日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月6日 12:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月1日 20:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月1日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マクセルのCD-RにB's recorder GOLD5を使ってMP3を焼いてみたのですが、何度やってもXH99側で認識しません。設定はMODE1、joliet、「CDを閉じる」にしてます。MP3はmusicmatch JUKEBOXを使って128kbpsで作成しています。色々試してみたのですがうまくいきません、同じ環境でお分かりになる方がおられましたら正しい設定法などお教え頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点





もうすぐXH99を購入を考えているんですが、このホームページを見つけてビックリしました。どうしてこんなに店によって価格に差があるんでしょうか?あんまりインターネットで商品を購入したことがないので不安です。どうかよろしく返答をお願いします。
0点

ちょっと読みにくいかもしれませんが、こちらが参考になると思います。
苦労して読む価値は、あると思います。
アラジンさんのHP
http://homepage1.nifty.com/arazin/sub1.htm
おまけ(新製品の写真のみ)
http://www.naviokun.com/text/carro.text/carr_fram.html
書込番号:1555235
0点



2003/05/07 18:52(1年以上前)
だぼだぼ2さん返事遅くなってすいません。
情報ありがとうございます。
新製品の紹介もしていただき感謝します。
これからの購入の参考にさせてもらいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:1557292
0点





現行のAudi A4 (GH-8E)へ取り付けた方はいらっしゃいますか?
モニタ基台、モニタへのケーブルを目立たないように
綺麗に取り付けてくれるショップを探しています。
BMW専門のショップは見つかるのですが、Audiを得意に
しているショップのお奨めをご存知の方、教えてください。
あるいは自力でこうして付けた、という情報もお待ちしております。
0点


2003/05/05 23:23(1年以上前)
ご自分で取り付けるのなら参考までに
ソニーフィッティングのA4アバントに現行モデルは出ています。
デッキ裏にはバッテリー電源しかありませんのでイルミ信号はリバース信号を取るついでにテールランプからテスターではかって取るといいでしょう。この車にはACC電源がありませんのでキーシリンダーから代わりの線(鍵を抜くと同時に電源が切れる配線)で代用できます。
最近車速信号の場所が発炎筒のついているパネルの裏側にあるコネクターステーションに変わっているみたいなのでご注意を!
知人の車はワゴンでしたがセダンでもワゴンでも配線は同じなのであとは腕次第ですよ〜
書込番号:1552923
0点



2003/05/07 02:04(1年以上前)
ごんべ〜 さん、貴重なResありがとうございます。
別に得た情報ではA4に関して、ソニーのフィッティング情報は2002年モデルまでの内容だそうです。ACC、車速、イルミの情報は参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
書込番号:1555994
0点







XH99の購入を考えています。
地図データ等の更新はどうなっているのでしょうか?
パナソニックのHD9000の場合は、ダウンロードしてSDカード経由で移せるみたいなのですが。
あと、データの更新にお金がかかったりするのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

パナソニックHD9000の年度更新版地図データの書換えサービス(有償)について(2002年11月現在)
HDDを取り外さずに、地図データの更新が可能です。本体に更新用ハードディスクを挿入し、約40分ほどで地図データを書換えることができます。
SDカードでデータを移すのは、追加されたランドマークや簡単な機能だけなので地図データの更新ではないでしょう。
HDDカロナビの次回地図データの更新は、HDDナビシリーズ全機種 Vol.3 (8月下旬開始予定)らしいです。
前回は20000円〜だったので、もちろん次回も有料であると思います。
前回のHDDカロナビバージョンアップについて
http://www.hdd-cybernavi.com/v_up/index.html
書込番号:1538079
0点


2003/05/01 20:06(1年以上前)
僕も質問します
HDDカロナビ全機種8月データ更新って言うのは
5月予定の新機種もですか?
それなら待ち にしようと思うのですが(2ヶ月だからそれは無いのかな?)
書込番号:1540350
0点

>5月予定の新機種もですか?
新機種は vol.3になっていると思われます。
現行機種がバージョンアップの対象になるのではないでしょうか?
あくまでも現時点での推測です。
私の情報は、ほとんどこちらを参考にしています。
カロONLYUSERさんも覗いてみてください。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=
とても勉強になります。
書込番号:1540448
0点





購入希望なんですが、H99に付いてくるモニターを後席モニターとして使う事はできますか?
今まで使用しているインダッシュモニターがあるので、そちらを前席用、H99についてくるオンダッシュモニターを後席用と使用してみたいのですが、どうですか?
0点

既存のインダッシュモニターは、どこのメーカー製でしょうか?
パイオニア以外だと仮定して説明します。
既存のインダッシュモニターは、H99のリアモニター端子にピンケーブル接続となります。しかし、この機種では、確かリアモニターにはナビの画面を表示させることは出来ません。XH99のRGB接続のオンダッシュモニターのみナビ画面は表示可能です。
画質が悪くても良いと言うのならば、オンダッシュモニターをリアモニター端子にピンケーブルで接続、さらにインダッシュモニターもH99のRGBをRCAに変換して接続すると、既存のインダッシュでもナビ画面の表示が可能です。
しかし、次の変換ケーブル等が必要になります。
26ピン・20ピンRGB変換ユニット CD-RGB26P(9,800円)
受光部付きスピーカー CD-TS36(5,000円)
必要な長さのRCAビデオ、音声ケーブル(市販品)
更に注意事項として、ワイド出力信号のためノーマルTVとの接続時は左右から押された縦長映像になります。ナビを表示させた時の画質もかなり悪くなりますよ。
書込番号:1540397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





