

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






オレンジのカー洋品店で購入しました。
翌日、早速長距離のドライブに行きましたが初めての土地でも全く迷わうことなく案内してくれ、リルートや各種検索も素早くて助かりました。
TVアンテナはフィルム式にしたのですが(ブースター付きの安いヤツ)画像も全く問題ありません。当然、都市間の山間部は厳しいですが。
ナビの精度も高くて音声案内もちょうどいいタイミングです。
初のカーナビなんでどの機能を取ってみてもよく感じるのかもしれませんが。
オーディオとはIPケーブルでカロのCDメインユニットとつないでいます。
音声案内の時はちゃんとミュートになります。
0点






取扱説明書に書いてありそうな気がします。<FM周波数
書込番号:1052183
0点





評価をされている方で、『画面の操作性』の点数があまりよくないのですが、
AVIC-XH77は画面が内臓されている状態から出てきて、何回も操作していると、画面が奥に押されていってしまうのではないか?という不安があるのですが、実際の所、その辺は使用されている方いかがですか?
私の車はしたから、エアコン、ナビの順で並んでいる為、カタログのように
エアコンの部分にモニターが当たる感じではありません。
判りにくい書き方で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点


2002/11/03 15:14(1年以上前)
勘違いですよね
書込番号:1042236
0点


2002/11/12 10:31(1年以上前)
意味わかんないんすけど・・・。何で何回も操作していると、画面が奥に行くの?しかも画面が内臓?内蔵でしょ?しかも内蔵されているの意味がわかんない。機種を間違えているのかなぁ。しかも「画面の操作性」の点数ってどこに載っているの?
分かりにくい書き方で本当に申し訳ないね!
書込番号:1061233
0点


2002/11/13 15:21(1年以上前)
もしかしてH77と77MDでのインダッシュの組合せでつけてる?
書込番号:1063711
0点







2002/11/12 19:22(1年以上前)
ハリアーにナビを付けるときモニタの取り付け場所が問題では・・・・
インダッシュボードの上では視界がじゃまになりませんか?
情報ディスプレイの上当たりに付けるフィッティングセットが売られています
書込番号:1061994
0点





AVIC−XH77とDVH−P717の組み合わせなんですが、ナビの音声案内の時、音楽CDのボリュームがミュートにならなく、音声案内がSPからでないのはどうしてでしょう。
この組み合わせではできないのですか??
設定の問題??
どのような要因があるのか教えて下さい。
お願いします。
0点


2002/11/03 15:21(1年以上前)
はじめまして
時期的にもう解決してると思いますが。。。
XH77のリモート線がP717に繋がっているのであれば、P717のATT(ミュート)の
設定をONにしなければP717はミュートしません。(初期設定:OFF)
ナビ音声ガイドはIP-BUS等で接続してもP717(車体のSP)からは音声を出せません。
モニターもしくは別売り受光部付きSPからの出力のみです。
書込番号:1042251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
