

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ初心者です。この度新車を購入したのですがオーディオレスで何も付いていない状態です。XH07Vとカロの安いチューナーの組み合わせにするか富士通のAVN4402Dにするか迷ってます。実際に使ってる人の意見を聞きたいと思ってます。また、カロナビのアンテナは室外アンテナですが購入時に室内用のフィルムアンテナに変える事は出来るのでしょうか?それとHDDナビに入れた音楽は繰り返し録音は可能なのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点


2002/10/08 09:39(1年以上前)
XH07Vって前のバージョンですよね?チューナーついてましたよ確か・・・・。
それとフイルムアンテナに交換は可能です。
HDDへの録音ですが一度取り込んだ曲がおなじCDから再度取り込まれることはなかったと思います。私は再度録音したことはないのでなんともいえませんが出来るとすればマニュアルで録音する項目があったのでそれを使ってするかCD-Rなどにいったん取り込んで別のCDとして取り込むかの方法になるのではないでしょうか?別のCDとして取り込む方法以外は私は試していないので間違ってる可能性もありますので間違っていたらごめんなさいm(__)m
書込番号:989218
0点





下のほうにも書き込みがありましたが
オーディオレスの車で、かつ、XH77単体で、かつ、車についている純正のスピーカーで音楽を聴くことができるのですか?
AM/FMでさえついていません
もし聞けないのであればどのような部品(オプション)が必要になってくるのでしょうか
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください
0点


2002/09/08 00:47(1年以上前)
はじめまして、誰からもレス無しなので取りあえず
XH77にはSP(スピーカー)への直接出力が有りません。
よって、オーディオレスでは、車体にSPが付いていてもどうにもなりません
パワーアンプのみを付け足す方法も有りますが普通の人はやりません。労力、部品、知識から普通にカーステ(HU)本体を買うのが幸せです。
パイオニアの製品でIP-BUS入力付き(パイオニア専用ケーブルで繋げます)のカーステ(HU)を買いましょう。
型式に−P○○○とPが付いていれば良かったかと。。。
FMトランスミッター(FMで飛ばす)使用で良ければFMラジオが付いていれば何でもOKです。ミュージックサーバーは使う気がしない位音が悪い(私には)ですが。
書込番号:930659
0点


2003/02/09 13:44(1年以上前)
norakuro520 さんへ
XH77の購入を検討していましたが、SPへの直接出力がないことをこの投稿で知りショックを受けています。
当方の車はBMWでスペースは1DINサイズ、現在ナカミチのカーステを付けています。
「XH77の本体をサイドシートの下に設置し、アンプとしてナカミチを使う」
ということは(パイオニアのカーステでないので)出来ないということですね。
次善策としてのFMトランスミッターだと、やはり音質は(体感できるほど)悪くなるのでしょうか?
また、ミュージックサーバーの音質の悪さについて、もう少し具体的に教えて下さい。
書込番号:1291500
0点





皆さんにお聞きしたいのですが、表示画面時に現在地ボタンを押すと(設定した画面サイズで表示します)となりますが、この設定したサイズを変更する方法を知ってる方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。説明が変でしたらおっしゃってください。
0点


2002/08/27 17:07(1年以上前)
スケールを変更したのち「ビューを登録する」と音声で言えば登録されます。
10キーカスタマイズにも登録できたと思います。
ツインビューの右の画面はマルチビューコントローラーを押したのちに
スケール変更を行えば自動的に登録されたと思います。
書込番号:912234
0点


2002/08/27 20:37(1年以上前)
既にマンゴスチンさんが回答しておられますが、お手元に取扱説明書がありましたら、23ページをご覧になってみてください。
書込番号:912542
0点





すみませんが質問です。
実は今度ホンダのモビリオを購入予定なんですが、買うついでにナビつけようかと考えてます。
そこで、ディーラーさんに相談したところ、外で購入してつける場合、工賃5万円+ステレオを変更??せなあかんらしく、それが5万円との見積がでました。これって高いですよねえ?(インダッシュやからかな??)
据え置きタイプやと、ほかのとこ(オートバックス等)とかでつけてもろたほうが安いんでしょうか??
それと、このHDDって、カーナビしてるときに、音楽きけるんですか?(なんか初期的ですんません)
は〜〜、大きい買い物なので・・・
0点


2002/08/26 12:20(1年以上前)
小生の経験からすると、『ぼったくり』に近い値段設定と思います。
インダッシュタイプでも、相場は2万〜3.5万程度です。
まして、新車を購入するのであれば、取り付け費用は、通常サービスして
くれるはずです。
小生であれば、まず車両本体からの、値引きをMAXにしてから、
セールから、もう、値引き無理ですと言った時点で、取り付け費用の
サービスを要望します。
セールスは、契約印にどうしようもなく、弱いものです。
⇒知人のセールス曰く、あれを降りまわされるとなすがままになってしまう
のが、なさけないと嘆いていたのを記憶しています。
しかも、取付費用のサービスは、金額の車両本体の値引きよりも、
セールスが、決済しやすい面もあります。
(セールスの歩合は、車を何台うってなんぼの世界ですから)
最後は、契約印をちらつかせるときっとOKがでますよ。
書込番号:910106
0点



2002/08/27 11:02(1年以上前)
ケインさんへ
ありがとうございました!!
がんばって交渉してみます。
書込番号:911793
0点


2002/08/28 10:51(1年以上前)
最初からナビを付ける予定ならオーディオレスのほうがいいのでは?
純正ステレオをはずすし社外品を付ける時は、センターパネル(オーディオ部分)を交換しなければならないので、その部品代が余分に掛かります。この5万円って、部品代も含めた値段かも?
書込番号:913466
0点


2002/08/28 11:05(1年以上前)
それと、、、カーナビしてるときに、音楽きけます
書込番号:913486
0点


2002/08/28 15:06(1年以上前)
私もモビリオです
試乗車を買ったのでオーディオレスには出来なかったのですが、ナビをつけるつもりなら絶対オーディオレスのほうがお得ですよ
それと、そのディーラーさんは取り付け費高すぎだと思います
うちのところは、社外品のオーディオとナビを付けて3万円くらいです
ディーラーさんとの交渉がうまくいかなかったら、カーコンビニ倶楽部でも、ナビを取り付けてくれるところもありますよ
(サービスセンターが調べてくれます)
書込番号:913797
0点


2002/08/28 21:08(1年以上前)
僕もモビリオです。
AVIC-ZH77MD の方を新車購入時にディーラーでつけてもらいました。
オーディオレスの車にナビつけて。
オーディオのあったスペースに2DINのナビがポコッとはまるので、見た目がすっきりしていいですよ。高い位置につくので見やすいですし。
書込番号:914354
0点


2002/10/28 16:28(1年以上前)
ホンマにそれ取り付け日高いで、何かディーラーの誠意が全然感じられへんねだんやなぁ!!僕も、今ホンダでオデッセイを商談中やけどオーディオレス車にナビはもちろん、コンポもスピーカーも全部無料で、、、って言うてくれてる。。もっと誠意もってやってくれる所で買ったほうがいいんちゃう??
後々アフターとかの事も考えたら、止めた方がいいよ、、うん絶対!
書込番号:1030347
0点


2002/10/30 21:16(1年以上前)
工賃5万は高いですね。サービスで取り付けるのが当たり前ですよね!
書込番号:1034694
0点


2002/11/13 15:16(1年以上前)
量販店で商品を買うならそろそろボーナスシーズンなのでそこで付けて貰ったら?工賃サービスとかこの時期は多いし。メーカーオプションみたいに3年保証とかもやってるところもあってグッド。
書込番号:1063706
0点





XH-77にMDコンポのMEH-P717を組み合わせて使用しています。
HDDナビのCDから音楽を楽しんだりしているときに
音量のボリュームが勝手に大きくなったり小さくなったりすることがありますが、どなたかそのような経験をされた方はいらっしゃいますか?
取り付けは業者にお願いしてつけてもらいました。接続方法に問題があるのでしょうか??
0点


2002/08/14 00:06(1年以上前)
DEH-P919を使用していて思ったのですが、ASLによる音量変化とは違うのでしょうか?
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/av_audio/fasl_1.html
でもカロのオーディオを買われたということはこの機能の事は承知だと
思いますので違ってたら聞き流してください〜
書込番号:888355
0点



2002/08/15 14:07(1年以上前)
Jrさんお返事ありがとうございました。
カロの機能でASLのようなものがあったことは全然しりませんでした(^^;)
参考につけていただいたURLみましたが、自然すぎて気づかないかもって
書いてあるのに、めちゃ気づいてしまいました。。。。
ほんとに気づかないくらいの機能だったらいいですよねぇ〜
書込番号:891264
0点





ミュージックサーバーに関する質問なんですが、録音可能容量を超えている状態で、CDを再生したらどうなるんでしょうか?
「録音はできません」となるが再生だけは問題なく出来るか、もしくは再生自体が録音曲を消去して「空き」を作らなければ無理なのか?
どちらでしょうか?
0点


2002/09/25 17:29(1年以上前)
AVIC-XH77を使用しています。
録音は出来ませんが、再生は問題有りませんでした。
書込番号:964697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
