
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月11日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月12日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月23日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月5日 12:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月16日 10:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月21日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/07/11 20:08(1年以上前)






私は、イクリプスのBEC103を接続しています。
とにかく小さいので目立ちません。
但し、標準の結線では完全にバックと連動しませんが(スイッチ切り替えとなる)ちょっとした裏技配線でバックギアに連動して切り替える事が可能です。
車はボルボS60ですがバックランプが明るい事もあり夜間でも全く不都合有りません。
コンポジット信号出力のカメラであればどこのメーカの物でも接続可能とは思いますが、安価な物はそれなりの性能しか有りません。
以前の車に付けていたマ○ハマの物は、夜間は全く使い物になりませんでした。
書込番号:2686183
0点

TSUYOCHANPAさん、はじめして。みなさん、こんばんは。
Izuruさんがコメントされている通り、RCAピンジャック端子を備える汎用のバックカメラならおよそ何でも接続可能です。BEC103は、某ショップの販売実績ではバックカメラの売上台数の確か9割以上を占めたほどの人気機種だとか。凄いですね。
当方のサイトでも、低価格バックカメラという視点で簡単ながら製品リストをまとめていますので、もし宜しければご参考ください。
【低価格バックカメラ、買い物相談室】
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/camera.html
特に私自身AirNaviユーザーというわけではありませんが、バックカメラの情報収集をいろいろしている中で貴殿のコメントが目に留まりましたので、コメントさせて頂きました。何かの参考になれば幸いです。
書込番号:2686505
0点



2004/04/12 19:49(1年以上前)
Izuruさん らくなびさん 早速の情報提供ありがとうございました。
これから研究して選択したいと思います。
お世話になりました。
書込番号:2693289
0点





カーナビゲーションシステム初心者につき,以下のような質問をお許しください.
AirNavi にある"クリスタル 3D ハイブリッドセンサー"と言われるものは,
DVD 楽ナビなどに見られる"IQ 高精度"とは異なるものなのでしょうか?
異なるとすれば,どちらが精度的にどの程度有利なのでしょうか?
実際に両方使用された方は,少ないかもしれませんが,
Air Navi の方だけでも結構ですので,自車位置精度の感想を
教えていただきたく思います.
よろしくお願いします.
0点


2004/03/20 05:26(1年以上前)
AirNaviの方が基本設計が古いのを考慮すればよろしいのでは?
書込番号:2605344
0点

初めまして。 私、エアナビを購入してからもうすぐ二ヶ月が経ちます。 取り付けてから約四千キロ走行してみた感想は、バッチリですよ。 初めてのナビなので比較対照がありません。 従いまして、ナビってこんなに凄いんだ〜って思いました。 少しのズレもありませんよ。 ちょっと音声案内が聞き取り難い事を除けば満足出来ると思います。 現在学習機能が満タンになっていますので、全くと言って良いほど狂いません(^^)v
書込番号:2616790
0点



2004/03/23 23:46(1年以上前)
らきあフジさん,こはっちゃんさん 大変参考になる意見ありがとうございました.
書込番号:2620970
0点





AirNaviの購入を考えているものです。
どなたか1DINサイズ取り付け金具(AD-V808)を使った方はおりますか?
サポートに問い合わせたら、前に6.5Cm、上に7.5Cmアームが出ているとの回答でした。本体を外した状態だと結構邪魔になるのかと思いまして。使用レポートなどありましたら幸いです。
0点


2004/05/09 14:41(1年以上前)
当方1DINサイズ取り付け金具を使用していますがかなり邪魔になっています。小物を入れるフリーのボックスを入れてそこに固定する金具で取り付けした方がスマートでいいと思いますよ。
書込番号:2788826
0点


2004/05/11 17:58(1年以上前)
取り付け金具、使用しています。
取り外しのはみ出しより、この取り付けキット、ギシギシ音がします
これが最大の難点でしょう
書込番号:2796959
0点


2004/05/16 00:22(1年以上前)
私もこの取り付けキットを考えているのですが、ついでに教えてください(本体もまだ購入前です)。これに取り付け、取り外しするときはワンタッチでできるようになっているのでしょうか(ネジを使わなくてはだめ?)。それと、飛び出しがじゃまとのことですが、これは簡単にはずせないものなのでしょうか。
更に欲張ってお聞きしたいのですが、この取り付けキットの代わりに他社の何らかの製品を使った際、取り付け取り外しは簡単にできるものなのでしょうか。今ひとつ、取り付けのメカニズムが分かっていないものですから。
お解りの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:2812110
0点


2004/06/05 12:25(1年以上前)
1DINサイズ取り付け金具(AD-V808)を使って取り付けています。
車はフォレスターの現行タイプです。
フォレスターはダッシュコンソールに2DIN、オプションでオンダッシュに2DINのスペースがあるため、オンダッシュにAD-V808を取り付けて、ダッシュコンソールはオーディオ用としています。
AD-V808を付けるともう1DIN分はデッドスペースになってしまいました。
ただし、ナビのバイダウェイユニットとのケーブルはAD-V808を通して裏側に通せるので、取付はスッキリしました。
ケーブルはAD-V808を一度分解して通し直す必要があります。
普通に走っている分には、「ギシ、ギシ」音はありません。
荒れた道路ではすることもありますが、角度が変わるような事はありませんです。
また、ナビを取り外した状態で乗る事は無いので邪魔に感じませんね。
書込番号:2886431
0点





先日友人からエアナビをいただきました。再加入するとのことだったんですが再加入の場合はお店は関係ないみたいで(;・∀・)
みなさんの中で再加入されたかたはいますか?再加入のさい自分はパイオニアに本体を送ったのですが3週間かかるといわれました・・・・
実際どれくらいかかるものでしょうか?
0点


2004/03/16 10:40(1年以上前)
自分は1週間もかかりませんでしたよ。
書込番号:2591078
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





