
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月21日 12:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月13日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月10日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月6日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月11日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週念願のエアナビ購入しました。とても面白いナビですね。お使いの皆様にお聞きしたいのですが、ナビ本体のファンの音がうるさいですが、対処方法等ございますでしょうか。もしかしたら、私のだけうるさいのですか。
0点


2004/10/25 21:12(1年以上前)
ナビ本体のファンの音は結構しますね。
慣れるしかないです。
書込番号:3423378
0点


2004/11/09 23:12(1年以上前)
エアナビ購入を検討していますが、「ファンの音がうるさい」とはどの程度なのですか?サイバーナビ等と比べてどうなのですか?どなたか教えてください。
書込番号:3481466
0点


2004/11/10 10:42(1年以上前)
ナビ初体験なので他との比較は出来ませんが、ここでこのような指摘があってはじめて意識しました。
でも、私の場合全く気になりません。
いつも音楽やラジオやTVをつけてるからかな〜。
書込番号:3482936
0点


2004/11/11 00:39(1年以上前)
結構音がしますと書いた本人がいうのも何ですが、
普段は気になりません。
停車中にファンが回り出したりすると「お、回ってる」と思うくらいです。
書込番号:3485680
0点


2005/01/21 12:21(1年以上前)
エアーナビを購入して家のなかで使ってみると、確かにファンの音が最初気になりましたので いっちゃんとももちゃん さんだけのがうるさいのではないと思います。
しかし、車のなかではカーステレオを聞きながら走行するので、気にはなりませんでした。
書込番号:3812014
0点





いままで CDのカロナビ→楽ナビ→初代DVDナビと三代続けてカロナビを使ってきました。で、そろそろ今のナビがバカになってきたので買い換えを考えているのですが、HDDにするかエアナビにするか悩んでいます。
長く使ってきて”シンプル地図”が一番使いやすい!と考えているのですが、エアナビって遠出したときなどPHSの電波が拾いにくいと地図が表示されなくなったりはしないのでしょうか?
実際のところHDDと比べて使用感が分かれば嬉しいのですが・・・
0点


2005/01/13 03:15(1年以上前)
エアナビは、PHSではなくてケータイの電波を使っているようですよ。
KDDIとのことなので、auのエリアと一致するのだと思います。
http://www.pioneer.co.jp/press/release341-j.html
地図は、本体内のメモリに保存されているので、圏外でも大丈夫です。
一番詳細なシティマップだけは、通信で取得するので圏外だとダメですが、通常の走行時にはシティマップは使わないのでさほど影響ありません。(ダメと言っても取得すればメモリにキャッシュされてます)
一番注意しなければならないのは、ルート探索がサーバー計算するので、圏外だと使えない点です。この点は考慮にいれておいた方が良いです。
私がAirNaviで気に入っている点は、オンデマンドVICSです。
全国の渋滞情報を見ることができて、渋滞を考慮してルート探索されます。災害時などにVICS情報を見てみると、道路規制情報が出ていることが一目瞭然でわかります。
その他、地図の自動更新以外にも、お店のアイコンや検索されるデータなども最新に更新されるたり、ケータイに位置情報をメールできたりと、他のナビにはない特長が多々あります。
私はこのようなエアナビが愛らしく、手放せない存在になっています。
そのため、他のナビとはメリットデメリットが大きく違うため、まずはエアナビの長所が気に入るかどうかで判断してもらうと良いと思いますよ!!
書込番号:3771513
0点


2005/01/13 10:58(1年以上前)
エアナビ好きさん、確かにあんたの言う事は
的をえてるな。
解り易い説明じゃの。
わしの組合仲間もエアーナビとXH900と迷った挙句
見た目が良いのと、カロッツェリアの主力商品に
あたるXH900を昨日、わしが紹介したアラジンで
買いよった、話題になってるバーションはDKMHと
言って最新版だそうじゃ。
今届いたと礼の電話が有って、梱包がしっかりしていて
美品だったと喜んでいた。
礼は要らんで飯をおごれと言ってやったわい。
やっぱりナビの事を知らんわしが見てもXH900の方が
良い様に思うがな。
書込番号:3772136
0点


2005/01/13 21:33(1年以上前)
チョット補足します。
>ルート探索がサーバー計算するので、圏外だと使えない点です。
auが圏外のところは、たぶんルート案内は不要。一本道だから(笑)。圏外でルート探索をかけておくと予約モードになって圏内に復帰次第探索します。ただ、検索スピードは通常のナビに負けます。
>全国の渋滞情報を見ることができて、渋滞を考慮してルート探索されます。
VICS情報を考慮するのは30キロ四方だそうです。もっと広範囲で見てくれればいいのに。ただ、エンジンかけてすぐにVICSが取れるのはいいですね。
それから駆動部品がないので故障する確率は低いのかなと思ったりしてます。
書込番号:3774253
0点





初めまして、本日、近所のオートテックで買いました。
購入金額は税込み&取り付け無料で12万2千円でした。
ポイント還元が2500円付いたので実質12万弱でした。
ところで、オプションのVICS用ビーコンはお店の方から
不必要だとアドバイス頂いたので購入しませんでしたが、
本当のところ、不要なのでしょうか?
VICS3レベルの情報はサーバから取得できるそうですが・・・。
0点


2005/01/10 20:13(1年以上前)
エアナビの場合、ビーコンで取れるのはレベル1情報とレベル2情報です。これらが不要であればビーコンは不要です。
書込番号:3760390
0点





いろいろ他社のナビや、同社の他のナビと検討してエアナビが一番長く使えそうな為、購入を考えています。(理由は、シンプルで最新な情報がダウンロードして使え、情報が古くならないと言うからですが・・・)ただ、家の近くのカー用品店等巡ってみても、値段が何処も一緒で安い所がありません。インターネットで情報を集めてみると、値引きして売っている所もあるようですね。そこで、皆様にお聞きしたいのですが、値引きして売っている所の情報を頂けたらと思います。なにせ、住んでいる所が静岡県の田舎の為、通販可能な所がうれしいのですが・・・。どうか、耳寄りな情報をよろしくお願い致します。
0点


2004/12/04 16:11(1年以上前)
以前、ここの掲示板だったと思いますが、秋葉原の警察署近くの
店が安いとの話がありました。きょう(2004年12月4日)、
たまたま見にいったところ、10万8千円の値札(税込と思われる)で、
値札に斜線が引いてあり、さらに割り引くとのことでした。
10万5千円ぐらいにはなるということでしょうか。店名は分かりませんが、
東京にお立ち寄りの際は確認なさってはいかがでしょう。
書込番号:3583957
0点


2004/12/04 22:06(1年以上前)
名古屋のスーパーオートバックス植田店で店頭価格99800円からさらに一割引きにしてもらいました。もちろん税込みです。常にその価格で販売されているようでした...。
書込番号:3585515
0点



2004/12/06 17:58(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。急遽、名古屋に年明けに出張で出かける事になった為、スーパーオートバックス植田店に顔を出してみたいと思います。また、購入したらこの掲示板で報告したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3594193
0点





初期投資の手頃さと、シンプルな構成にひかれており、購入を計画致しております。取り付けは、smart for fourを予定しております。車速パルスは、車両からはとれないため、発生器を別付け あるいは GPSのみでと思っております。
本ナビ・ユーザーの方にお気にさわる質問かもしれませんが、発売以来2年ほどたっているみたいですが、モデルチェンジしないのは、あまり発売台数が伸びなかったからなのでしょうか?
またサーバーの更新が先細りにならず続くことが、本ナビには重要なことだと思いますが、この点につきまして現ユーザーのご意見お伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/11 00:37(1年以上前)
モデルチェンジしない理由ですか?
メーカーに訊いてみないとわかりません(^^ゞ
発売台数が少ないのも理由でしょうかね。
あとは遊びの機能が少ないのでモデルチェンジの必要がないんでしょうね。
少々の事でしたらサーバーからソフトウエアの更新しちゃいますから。
サーバーの更新については後1年は大丈夫だろうと根拠もなく思ってます。
サービス停止時には何らかの救済措置(買い換え補助)とかがあるかも、
と勝手に考えてます(^^ゞ
書込番号:3485663
0点



2004/11/11 18:53(1年以上前)
E46320さん ありがとうございます
スペックを見ている限り
もっと売れてもいいと、思うのですが・・
不本意ながら、ダッシュオンの装着になりそうなのですが
エアーバッグの関係で、取り付け店とディーラーの間の、
連絡をマメにしないといけないみたいです。
(発表間もない車は資料が無く、こんなに大変だと思っておりませんでした)
どうもありがとうございました
また何かございましたら、よろしくお願いします
書込番号:3487864
0点





先日取り付けましたが音声認識の認識率があまり良くないです。
もちろん発音にも問題があるのでしょうが。
「周辺の出光」がどうしても「周辺のデニーズ」になってしまいます。
何か認識率を上げる方法はないでしょうか?
0点

・カーオーディオをOFFにする
・窓を閉める
・エアコンをOFFにする
・静かなタイヤに換える
書込番号:3024785
0点



2004/09/17 21:22(1年以上前)
出光認識しました。
学習効果あるのかな?
ちなみに出光ではなく出光興産の方が良さそうです。
書込番号:3277243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





