

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月18日 03:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月9日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月20日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月18日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月12日 19:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月6日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR100


ちょっと教えてください。DR100を購入する予定です。DR100を購入後にMDもしくはCD&FMを聴ける仕様にするのに必要な機種・配線関係の品番を知りたいので、取り付け方からの情報をお待ちしております。宜しくお願いします。
0点


2003/06/16 09:37(1年以上前)
一番、簡単なのはカロのラインナップから、IP接続出来る機種を選択してください
最近の機種はほとんど出来ますが、100の場合、ナビのユニットを
車のオーディオ部分に付けるか、それ以外に付けるかで
ヘッドユニットが1DINか2DIN、どちらでも選べることになるので
選択肢が多すぎて、車種がわからない現状ではアドバイス出来にくいかと(^^;
カロのSITEでヘッドユニットのラインナップを見て
後は財布と相談してください
車種によっては取り付けキットが必要になるものがありますが
それ以外は、ほとんど付いてるんで買う必要は無いと思います
書込番号:1673137
0点



2003/06/18 03:19(1年以上前)
ご解答有難う御座いました。
書込番号:1678722
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR100


DR100を購入しようと思っていますが、車がビスタアルデオのため取付場所に困っています。よい取付場所があれば教えてください。また、オプション取付金具のKW-27VU(アームタイプ)とはどんな物で、使用感はどんなものかご存知の方はご教授願います。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR100

2003/05/19 15:38(1年以上前)
私もカーナビ購入時にはかなり迷いましたが、このように考えればいいと思います。まず、取り付ける車種によってオンダッシュ取り付けが不可能なケースがあります。たとえば現行ホンダ オデッセイはダッシュが張り出していてオンダッシュにすると視界が悪くなる(私はこのケースでアゼストのインダッシュタイプにしました)ため、インダッシュ、それも2DINスペースに入るナビしか選択肢がありません。また、その逆もありオーディオとの絡みでDINスロットにあきがなくてオンダッシュしかできない場合もあると思います。で、私の見解というか好みで申しますと、取り付けスペース的に問題がなければ新型楽ナビがいいと思います。性能、キッズモニ仕様あり、使いやすいと思います。
書込番号:1590920
0点


2003/05/20 21:46(1年以上前)
私も全く同じ機種で検討しましたが新楽ナビにしました。
NV7-N099SSを外した理由
アルパインがDVDナビを今後つくらないと言う事。
画面(画像?)が新楽ナビより粗く感じた事。
DV5500WDを外した理由
画面はきれいだけど、その他に他機種に勝るものがないような気がしたので。
書込番号:1594628
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR100


NAVC「TVA-055」フイルムアンテナを取り付けたのですが
ナビ側のACC電源につないだところ、ナビが起動しなくなりました。
フイルムアンテナを外すとナビは正常に動作します。
電源をどのようにとれば良いのでしょうか?
ナビの赤い線につなげたのですが・・・
0点


2003/05/17 17:43(1年以上前)
ナビの配線にヒューズがついていますがヒューズよりナビ本体側で電源を取っていませんか?ヒューズよりナビ本体側で他の電源を取るとどてちん,さんのような現象が出てしまいます。大変かもしれませんが電源のヒューズより電源分岐部分側、もしくは別の場所の配線で電源をとると大丈夫ですよ。
書込番号:1585057
0点



2003/05/17 21:21(1年以上前)
またまた、「ごんべー」さんありがとうございます。
明日、試してみます。
書込番号:1585668
0点



2003/05/18 22:18(1年以上前)
本日、配線直しました。
ごんべ〜さんのおっしゃる通りでした。
ありがとうございました。
後は配線隠しが残っております。
床はどうやって剥がすのだろう・・・
書込番号:1589166
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR100


先日、ヤフオクで購入しました。
取り付けが簡単に出来るようフィルムアンテナも購入したのですが
取説を見るとバックランプへの配線が書いてありました。
一応調べたのですが、この配線は、運転席または助手席にないのでしょうか?
私はストリームに乗っています。
宜しくお願いします。
0点


2003/05/12 18:54(1年以上前)
ストリームのバック信号が運転席ヒューズBOX(ハンドル下のつまみのあるパネルを外すと出てきます)の上から3段目右端にある18ピンコネクターを外し左上(差し込まれた状態正面から見て)にある緑線で取ることが出来ます。
書込番号:1571325
0点



2003/05/12 19:12(1年以上前)
ごんべ〜さん、ありがとうございます。
書込番号:1571357
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR100




2003/05/06 18:19(1年以上前)
取り付け台 → メーカー(販売店)
両面テープ → ホームセンター・カーショップ
まずは 綺麗に両面テープを剥がして、新たに購入した両面テープで
再度車に取り付けてはいかが??
両面テープは、ドライヤーと 剥離液を使うと良いでしょう。
書込番号:1554469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





